スタッフが英国で直接買い付けたアンティーク雑貨の店。成城学園前駅から徒歩2分。
通常通り開く
・
本日3/23(水)は4時頃までスタッフが在店致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
先日頂いた薔薇の花。
水切りしてずいぶん短くなってしまいましたが、
淡いテラコッタ色と華やかさはまだまだ健在だったので、
お気に入りの小さな花器に。
バスケット型の陶器の花器は、お庭やベランダに咲いた小さな花々を挿すのにもとても重宝しそうです。
テーブルの上やチェスト、デスクに飾って、お部屋の中に小さな春を。
・
本日3/22(火)は定休日です。
東京は冷たい雨。
近所の桜も開き始めた蕾が雨に濡れて寒そうでした。
皆様もどうぞご自愛ください。
さて、いつもはキュートなビンテージ・カードをご紹介していますが、少し雰囲気を変えて、、、
在庫からこんなカードも出てきました。
ロンドンの水仙は良いとしても、、
ローマ、、
・
朝10時。
この時間だったらお席もあるだろうと、店で作業する前に、成城アルプスで優雅にブランチ、、と企んだものの、あいにく現在はサンドイッチの提供をお休みされているようで、、
お隣のドトール。
休日の午前中ということもあってか、新興のコーヒーショップに比べて断然、高齢の紳士率高し。
皆様お一人づつ静かに読書とコーヒー。
落ち着く〜。。
それにしても、こんな風に朝からゆっくりコーヒーを愉しめるお店が成城に少ないのは大問題だわっ。
心でブツブツ言いながら店へ。
好きな春ソング♬と問われたら、躊躇なく「赤いスイートピー」と答える。
でも赤いスイートピーってあまり見ない?
濃いめのピンクのことかしら?
ピンクや黄色、、
スイートピーはパステルカラーのイメージ。
だったけど、、
今はこんなシックな色のスイートピーにも心惹かれてしまう。。
おとなの階段登り切った自分に気づく朝でした。
・
本日3/21(月・祝)は12:00〜19:00の在店を予定しています。
明日火曜日は定休日です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
東京は今のところどんより曇り空。
さて、今日は何を着たら良いのやら。。
・
1か月以上の工事の間、隅にやられて可哀想なことをしてしまった鉢植えの植物たち。
すっかりだめかと残念に思っていたら、
黄色い水仙がひょろひょろと再び花を咲かせてくれていました。
それでも一昨日の激しい雨で折れてしまったので、
健気に頑張ってくれたお礼にピンクのリボンを結んであげました。
気持ちが塞ぎ込んでしまう出来事が多い日々に、鮮やかな黄色がぱっと気分を明るくしてくれます。
早春の花に黄色が多いのは、活動を始める昆虫に気づいてもらうため、、、という説があるようですが、
なんだか人間にも効果があるみたい。
本日3/20(日)は12:00〜18:00の在店予定です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます🌼
・
雨上がりの晴れは気持ちが良いですね。
もう朝ご飯は食べましたか?
本日3/19(土)は12時過ぎから6時頃まで在店予定です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様も素敵な週末をお過ごしください🌷
・
成城の桜は開花までもうしばらく、、のようですが、通勤前に桜並木を眺めたら、重なり合う枝はすでに淡いピンクに色付いて、
冷たい霧雨の中でとても幻想的な景色を描いていました。
開花して満開となり、花びらが散ってしまっても、、
桜はどの姿も感動的です。
・
窓を開ける。
雨は上がっているけど薄暗く、冷んやりした空気が肌をさす。
わずかな湿気は感じるものの、ジメジメとはしていない。
廊下には台所から流れてきた
お弁当用に焼いた豚肉の油の匂いと、
自分に淹れたインスタント・コーヒーの香り。。。
さて、今日はどんな一日にしようかな。
今朝は買い付けで泊まるロンドンの安ホテルにいるつもり〜の脳内トリップ🇬🇧
🌹本日3/18(金)は所用を済ませて、
12時過ぎから6時頃まで在店予定です。
昨日もご来店、お問い合わせ頂き有難うございました。
商品の詳細についてご連絡を下さっている皆様へ。
お返事が遅れていて大変申し訳ありません。
本日午後からの在店時にご連絡させて頂きますので、
もうしばらくお待ち頂きたくお願い申し上げます。
東京は冬に逆戻りの寒さです。皆様もご自愛下さい。
今日もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
・
家で過ごす時間が増えたとは言え、心からゆっくり過ごせる時間は決して多くはないから、
クッション抱えてソファでゴロゴロするひと時は本当に大事。
刺繍が施されたクッションカバーがあるだけで、イギリスのコテージに滞在している気分〜!?🇬🇧🇬🇧
🌹本日3/17(木)は6時頃まで在店予定です。
・
本日3/16(水)は4時ごろまでスタッフが在店予定です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
・
今日3/16(火)は定休日です。
お返事にお時間をいただく場合がございますが、
商品に関するお問い合わせ等大歓迎ですので、是非お気軽にお尋ね下さいませ。
引き続き不規則な営業となりご不便をおかけしております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
・
今日3/14(月)、/15(火)は連休させて頂きます。
( 商品に関するお問い合わせのお返事が水曜日以降となる場合がございますが、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。)
今日は終わらない仕事を片付けるため、少しだけ店に。
お隣のナチュラル・ローソンに寄ったら、今風のシュッとした男子高校生が、コンビニにしては高級そうな箱入りのお菓子をいくつもレジに。
ハハ〜ン。。。
やるじゃん!!!
季節外れの陽気に、おばさんもついつい浮かれてしまいました🌷
・
店舗ビルの外壁工事も終わり、足場も外れたので、
予定通り、明日3/13(日)の午後から店での営業を再開させて頂きます。
ここしばらくは店に行っても、窓を閉め切って仕事をしていたので、ようやく新鮮な空気を入れることが出来て、本当に嬉しいです!
ちょうど良いタイミングで新商品も入荷して、現在急ピッチでメンテナンス作業とディスプレイ等準備を進めています。
絶好の洗濯日和だった昨日は、布類の一部のメンテナンス。
普段は苦手なアイロンがけも、可愛い商品のためならルンルンです♪
是非お楽しみになさってください!
尚、プライベートも含めた諸般の事情により、店での営業は引き続き不規則となってしまいます。
ご来店をご希望下さるお客様には大変ご不便をおかけして申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(火曜定休は変わらずですが、
その他、月曜か水曜日にお休みを頂くことが多くなりそうです)
----------------
こちらのランナーは以前から店頭でもご覧頂いていたお品ですが、季節になったので改めてのご紹介です。
ポピーをはじめ、春の花が大胆に刺繍されています。
かなり細長い形ですので、テーブルやサイドボードなどに敷く他にも、壁掛けにしたり、
思い切って半分にしてカーテンやバッグなどにリメイクしても素敵な作品に仕上がりそうですね。
*ランナー:北欧ビンテージ
27cm x 115cm
・
朝、台所の窓を開けるとふんわり甘い香りと春の鳥のさえずり。
つっかけで新聞を取りに出ても、背中を丸め慌てて家の中に戻る必要もないくらい、ずいぶんと暖かくなった。
このところ苦手な数字とパソコンと格闘していて、昨晩ようやく終わりが見えた、その解放感が、さらに清々しい朝に思わせてくれている。
でもお弁当の卵焼きはちょっと失敗。
そろそろ店の営業も再開ということで、現在K嬢が店内のディスプレイ替えをしてくれているので、
彼女の出勤前に商品の移動のため店に向かう。
手前味噌もいいところだけれど、可愛いモノばかり🌷
(やっぱり店は落ち着くし、テンションが上がる!)
同じ商品でも置き場所を替えるだけで、とても新鮮な印象に。
でも、ひとつの場所を替えると、店全体のディスプレイをまるでパズルのように動かすことになるので、
狭小な店とはいえ、けっこう大変。
K嬢の苦悩がそこかしこに見られる。
引き続き宜しく!
(業務連絡)
それにしても、まだ店のビルには足場がガッチリ組まれているのだけど、
この週末には本当に外れるのかな。。
しかも、アティックの下、1階のブティックが新しいお店になるので、今度はその内装工事が始まっている。
朝から物凄い金属音。
久しぶりに朝の成城駅前。
せっかくだから「成城パン」さんに。
「後ろを失礼しまーす」と、次から次へと焼き立てのパンが通り過ぎる。
ついつい買い過ぎる。
こんな私が「英国展」に行ったらどうなることやら!!(行きたいぞー)
一連の報道の中で、小麦粉の値段も高騰とのニュースを思い出す。
皆色々ご苦労があるに違いない。
桜はだいぶ膨らんできたようだけれど、まだ固そうで、気象庁の開花予想日までもうしばらく待機中。
家々のドアに「無事OK」の札。
あの日、ご来店下さっていたお客様が無事に帰宅されるよう祈り、とりあえず家族の無事は確認したけれど、しばらく揺れが続く中、もう商品も店もだめかも。。と感じた不安と恐怖を思い出して苦しくなる。
人間の力ではどうしようもない事が起きてしまうこの地球で、なぜわざわざ人間同士が。
家に帰って、ドアに「無事OK」の札を提げる。
東京はすっきり晴れて良いお天気の一日となりそうです。
皆様がお住まいの地域ではいかがでしょうか。
店舗ビルの足場を外す作業が始まっていると、先程K嬢から業務連絡がありました!
日曜日の午後から店での営業を再開させて頂く予定ですが、また改めてお知らせさせて頂きます♪
諸般の事情により、その後も営業日時が不規則となってしまいます。
引き続きご不便をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
春色のグラデーションに心がときめく朝。
一枚一枚手に取り眺めるだけで、気持ちが落ち着くから不思議です。
こちらのドイリー達は来週からご覧頂けるよう準備してまいります。
(今回の入荷は刺繍アイテムは少なく、レースのドイリーが中心です)
🌹店舗ビルのメンテナンス工事中のため、3/12まで店舗営業を休ませて頂きます。
(諸般の事情により、その後の営業日時も不規則となります)
その間も色々な商品をご紹介させて頂きますので、
これまでにご紹介したお品も含め、
DMでお気軽にお問合せください。
(お尋ねの内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございます)
銀行振込みオンラインでのクレジット決済をご利用頂き、商品の発送も承りますので、是非ご利用下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
引き続きご不便をおかけ致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ついつい集めてしまう、
英国Tuscanのピンク、
いろいろ。
一輪の薔薇模様のカップはトリオで。
その他のプレート2枚はそれぞれ1枚づつの販売となります。
🌹店舗ビルのメンテナンス工事中のため、3/12まで店舗営業を休ませて頂きます。
(諸般の事情により、その後の営業日時も不規則となります)
その間も色々な商品をご紹介させて頂きますので、
これまでにご紹介したお品も含め、
DMでお気軽にお問合せください。
(お尋ねの内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございます)
銀行振込みオンラインでのクレジット決済をご利用頂き、商品の発送も承りますので、是非ご利用下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
引き続きご不便をおかけ致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
《春の第一日が来ました。ジェインとマイケルには、それが、すぐわかりました。おとうさまのバンクスさんが、朝、お湯をあびながら、歌を歌うのがきこえたからですが、それは、一年のうち、一日しかないことなのです。》
「風にのってきたメアリー・ポピンズ」
P.L.トラヴァース
林容吉 訳
昨日、東京は強い風の一日でした。春一番だったようですね。
洗濯物が大きく揺れるのを眺めていたら、こうもり傘と絨毯のバッグを持ったメアリー・ポピンズが、
イギリスに春を告げる強い西の風にのって去っていく姿が思い浮かびました。
天気予報によると、東京は明日からまさに三寒四温のようです。
皆様もどうぞご自愛ください。
🌷休日の朝の自分だけの朝食セット
(それぞれ単品での販売となります)
*スープカップ&ソーサー:
英国Royal Grafton
*BBプレート:
英国Spencer Stevenson
*スープ・スプーン:
アメリカ・ビンテージ
*刺繍のドイリー:
スウェーデン・ビンテージ
*テーブルセンター:
英国ビンテージ
《冷蔵庫のドアに、好きな詩を貼ってあります。一度貼ったものを取り替えることはめったにないので、もう、ずーっと貼ってあるわね。上は、ジョン・ダンの有名な詩「危機に瀕しての祈り」を書き写したもの。下は、マックス・アーマンの「デシデラータ」という詩。1920年代に書かれたものだけれど、今でもよい手本になるわ。》
「ターシャの家」ターシャ・テューダー
(食野雅子 訳)
このところ見返すことの多いターシャさんの写真集。
これまであまり気に留めていなかった頁が、今は心に強く響きます。
この二つの作品を遅ればせながら私もこれからの指針に。
ひとつは
17世紀のイギリスの詩人John Donne によるもの。
No man is an island entire as itself;
--------
never send to know for whom the bell tolls; it tolls for thee.
・
Hello March !
イギリスでは今年は今日がパンケーキの日になるそうですが、
スウェーデンではセムラというお菓子を食べるのだとか。
春の陽気に誘われて、梅を見た帰り道に @_fikafabriken_ さんへ。
勿論セムラと、やっぱりプリンセス・ケーキと、それからキャロットケーキ。
明日からの断食の予定はないけれど、、
まあいっか。
🌹店舗ビルのメンテナンス工事中のため、3月10日頃まで店舗営業を休ませて頂きます。
その間も色々な商品をご紹介させて頂きますので、
これまでにご紹介したお品も含め、
DMでお気軽にお問合せください。
(お尋ねの内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございます)
銀行振込みオンラインでのクレジット決済をご利用頂き、商品の発送も承りますので、是非ご利用下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
引き続きご不便をおかけ致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
自宅の食器戸棚に見つけた十数冊の古いノートは、
その昔に母が書きためていたレシピ・ブックでした。
母は独身時代から私が大学生になる頃まで、自宅で家庭料理を教えていたので、レシピ・カードは別に沢山あるのは知っていたのですが、こちらのノートの存在は初めて知りました。
どのような思いで書き綴っていたのか、素敵なエピソードでもあれば、こちらでご紹介出来るのですが、
母自身はノートのことなどすっかり忘れていて、挙げ句には「まあ〜我ながらずいぶん暇だったのね〜」という始末。。
ペラペラめくると和洋中のレシピが色々と。
「卵のサラダ」や「ふきの煮物」などといったごくシンプルなメニューから、
「トマト・スパイス・サラダ」や「イタリア風ご飯」「栗子炒鶏丁」など、想像出来るけど、、みたいなメニューも。
いつ頃書いていたのだろうと思ったら、ページの間に新聞の切り抜きが挟まっていて、昭和48年でした。
因みに、トマト・スパイス・サラダの材料には、わさび。
ここでのスパイスって、ワサビのことだったのね。時代だわ〜。。
私がデキル娘なら、順番に作ってみるのでしょうが、、、
そのうち時間が出来たらやってみようかな。。
・
東京は爽やかな週末を迎えています。
いつもは換気をしたら慌てて窓を閉めますが、
今日はゆっくり、たっぷり、
新鮮な空気と暖かい陽射しを部屋にいっぱい取り込みたい気分です。
そんな春を思わせる陽気につられて、
テーブルの上に刺繍のクロスとレースのドイリー、お花模様のお皿やティーカップ達を並べてみました。
可愛いものを集めたら、
可愛いくなるにきまってますね🌷
そして、催事出店準備に入られている @tiny_toria さんですが、「小さな本店」ショップは今日も営業なさるとのことで、
アティックからも春を感じるアイテムを追加させて頂いています。
絶好のお散歩日和。
人形町にお出掛けの際には、是非お手に取って頂けたら嬉しいです!
(タイニーさんのドイリーやシュガーボウルのお写真!私も欲しくなる〜!!)
*(写真左上)
BBプレート:Colclogh
トリオ:Crown Regent
*(写真右上)
BBプレート:Spencer Stevenson
トリオ:Colclogh
*(写真下中央)
BBプレート:Colclogh
トリオ:George Jones Crescent
🌹店舗ビルのメンテナンス工事中のため、3月10日頃まで店舗営業を休ませて頂きます。
その間も色々な商品をご紹介させて頂きますので、
これまでにご紹介したお品も含め、
DMでお気軽にお問合せください。
(お尋ねの内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございます)
銀行振込みオンラインでのクレジット決済をご利用頂き、商品の発送も承りますので、是非ご利用下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
引き続きご不便をおかけ致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2月はあっという間。
店舗営業を休ませて頂いている間にすべき事は山積みですが、
なかなか終わりが見えず。。。
難しいことは一旦傍らに置いて(ダメダメ!!)、
春からの楽しみな予定に思いを巡らせます。
さて、
度々ご紹介しているこちらのトリオにはBBプレートもございます。
(在庫1)
ちょうど今の時期の飾り絵皿としても素敵ですね。
*トリオ、BBプレート:
英国Blairs China
そして最近度々登場するキルト。
ずいぶん前にイギリスのマーケットで出会ったものです。
その後、小さな店内に置き場が定まらず、、。
陶磁器やガラスなどの割れ物の仕入れにも気を使いますが、
こうした大きな布物も重くて嵩張るので、買い付ける際には少し二の足を踏んでしまいがち。
昔は躊躇なく手にして、抱えたり、背負ったり、ゴロゴロ引いたりしたものだけれど。。。
🌹店舗ビルのメンテナンス工事中のため、3月10日頃まで店舗営業を休ませて頂きます。
その間も色々な商品をご紹介させて頂きますので、
これまでにご紹介したお品も含め、
DMでお気軽にお問合せください。
(お尋ねの内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございます)
銀行振込みオンラインでのクレジット決済をご利用頂き、商品の発送も承りますので、是非ご利用下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
引き続きご不便をおかけ致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
・
《英語でパンとバタと言えば、「ごく普通な」とか、「日常的な」とかいう意味になることが多い。
しかしパンとバタを稼ぐというのは、生きていく為に働くことで、ただパンだけでなくてバタまでつけたところは、さすがは食いしん坊の英国人だという感じがする。》
1974年に出版された吉田健一の著書「英国に就いて」より。
ふむふむ。。
英国人にとってのパンが日本人にとっての白いご飯だとしたら、
英国人にとってのバタ(“バター”でないところが昔っぽくて好き)は、日本人にとっての何になるのかなぁ?
(色々あり過ぎて悩む〜)
さて、英国のティーセットに必ず含まれるBBプレートと呼ばれるお皿。
BBはBread&Butterの略です。
なるほど〜やはりパンとバタは必須ということですね。
そもそもは文字通りバタ付きのパンやサンドイッチ用ですが、
ケーキ用より大きく、ディナー用ほどかさばらず、、で、
実際は朝食の卵料理とサラダ、パンケーキ、パスタ、、等々、
色々に使い勝手が良いのです。
カップやケーキ用プレートのように人数分あるものではないので、一度に同じ柄で枚数を揃えることは難しいのですが、
時間をかけてコツコツ集めるのも良いですし、
家族やゲストが違う柄なのも、テーブルでの話題が広がって楽しいものです。
薔薇の花束と兄が用意したケーキで母の誕生日を祝いました。
久しぶりにキャビネットから出したいつもより少し上等なカップは、お祝いの場をさらに華やかにしてくれました。
それらは母の友人がロンドン土産として下さったティーセットがきっかけで、
両親が少しづつ集めたもの。
母自身はそんなことをすっかり忘れていたり、
そこから別の思い出話になったり、
「俺はウェッジウッドしか知らない」と兄が言ったり、
「そんなことよりこのケーキ美味しいわね」だったり、、、
ささやかな楽しい時間でした。
願いは来年も皆元気で、
来年こそはマスクなしで。。。
*尚、写真のお品は全て販売中の商品です。
使用しておりませんのでご安心下さい。
そして昨日、@tiny_toria さんの小さな本店では
沢山の方がアティックの商品もご覧下さったとご連絡頂きました。
いつも有難うございます🇬🇧
次回の小さな本店営業日にも、レースのドイリーやカップを追加で置かせて頂く予定です。
引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
🌹店舗ビルのメンテナンス工事中のため、3月10日頃まで店舗営業を休ませて頂きます。
その間も色々な商品をご紹介させて頂きますので、
これまでにご紹介したお品も含め、
DMでお気軽にお問合せください。
(お尋ねの内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございます)
銀行振込みオンラインでのクレジット決済をご利用頂き、商品の発送も承りますので、是非ご利用下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
引き続きご不便をおかけ致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
私にとってフィギュアスケートのペアと言えば、
子供の頃に別冊マーガレットで読んでいた漫画「愛のアランフェス」。
正直、ストーリーのほとんどを忘れてしまったのですが、主人公がアランフェスを訪ねて、、
の場面で、子供ながら胸がギューっとなったことは鮮明に憶えています。
アランフェス協奏曲やチゴイネルワイゼンがどんな曲か知りたくて、
勿論ネットやYouTube のない時代、
母にカセットテープをねだったっけ。。。
そんなことも思い出させてくれた昨晩の三浦、木原両選手の演技、
とても素晴らしかった!!
*ミルクジャグ&シュガーポット:
英国Sudlow’s
19世紀後半から1960年代まで続いたSuldlow’s Pottery 。
陶器のポットを多く製造したことで有名なメーカーです。
こちらのお品もポットがあったと思われますが、
今回はミルク&シュガーのみの入荷です。
(セットでの販売となります)
Brown Betty のポットととも相性が良さそうです。
🌹店舗ビルのメンテナンス工事中のため、3月10日頃まで店舗営業を休ませて頂きます。
その間も色々な商品をご紹介させて頂きますので、
これまでにご紹介したお品も含め、
DMでお気軽にお問合せください。
(お尋ねの内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございます)
銀行振込みオンラインでのクレジット決済をご利用頂き、商品の発送も承りますので、是非ご利用下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
引き続きご不便をおかけ致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
・
《お茶の時間のお客様のために、チューリップを生けようと思って切ってきました。ミノーは、わたしといっしょに、よく、庭を歩きまわりました。》
「ターシャの庭」
お庭から摘み取ったチューリップを愛でながら、
ターシャさんと過ごすお茶の時間。
想像するだけで幸福感に満たされてしまいます。
猫のミノーも頭を撫でられて嬉しそう!
*アフタヌーンティー・スタンド(3段):
Royal Worcester “Tulip ”
下段 23cm
中段 20cm
上段 14.5cm
🌹店舗ビルのメンテナンス工事中のため、3月10日頃まで店舗営業を休ませて頂きます。
その間も色々な商品をご紹介させて頂きますので、
これまでにご紹介したお品も含め、
DMでお気軽にお問合せください。
(お尋ねの内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございます)
銀行振込みオンラインでのクレジット決済をご利用頂き、商品の発送も承りますので、是非ご利用下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
引き続きご不便をおかけ致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
・
《ウィルコックス夫人はやさしい妻であり母ではあるが、生涯の情熱はただ一つのことー自分の屋敷ーにしかないのだ。だから、友達をそこに招いてこの情熱にともに浸ろうと言い出したのは、そうたびたびはない厳粛な瞬間だったのである。その招きに対して「いつか別の日に」と答えるのは、馬鹿みたいなことだった。煉瓦とモルタルで出来ているただの家なら、「いつか別の日」でいいだろうが、ハワーズエンドは夫人にしてみれば「神聖なうちにももっとも神聖な場所」なのだから、そこでは通用しない返事だ。》
「ハワーズ・エンド」フォースター (小池滋 訳)
映画にもなった「ハワーズ・エンド」。
ドイツ人の父親を持ち、芸術や文学について友人と議論することを好むインテリで、20世紀初頭の英国では“新しいタイプ”の女性であるマーガレットと、
一方、議論などには興味がなく、彼女とは全く違う価値観を持つと思われるウィルコックス夫人。
しかし二人は精神性の深いところで結び付けられていて。。
映画も映像がとにかく美しく、それだけでも充分に堪能出来るのですが、
ウィルコックス夫人の部屋、マーガレットの家、それぞれのインテリアを見比べたり、
ハワーズ・エンドのモリスの壁紙の示す意味、などに思いを巡らしたり、、、
「家」というものが英国の人々にとってどのようなものであるのか、興味深く思える作品です。
今日ご紹介した場面も、ハワーズ・エンドという屋敷そのものの運命が決定付けられる、物語の中でも大切な場面のひとつでした。
さて、そんな映画鑑賞や読書の時間にも、、、
アフタヌーンティー・スタンドのご紹介です。
こちらは英国Heathcoteのプレートで3段となっています。
勿論それぞれのプレートと金具は簡単に取り外し可能で、2段や1段にと組み替えもして頂けます。
最下段のプレートが丸みを帯びた三角形なところも魅力です。
🌹店舗ビルのメンテナンス工事中のため、3月10日頃まで店舗営業を休ませて頂きます。
その間も色々な商品をご紹介させて頂きますので、
これまでにご紹介したお品も含め、
DMでお気軽にお問合せください。
(お尋ねの内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございます)
銀行振込みオンラインでのクレジット決済をご利用頂き、商品の発送も承りますので、是非ご利用下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
引き続きご不便をおかけ致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
《「それに謙虚に論じ合うには私は年をとりすぎています。ハワーズエンドでは論じ合うことなんかありませんもの。」
「それではぜひなさらなくては」と、マーガレットが言った。「論じ合えば家に生気がみなぎります。家はただ煉瓦とモルタルだけで立っているのではありませんもの」》
「ハワーズ・エンド」フォースター(小池滋 訳)
*トリオ(クリーム):
Aynsley
*トリオ(グリーン):
Tuscan China
*トリオ(白):
George Jones Crescent “Junetime”
2段のアフタヌーンティー・スタンドに描かれているのは、
お屋敷のテラスでレース編みをするレディです。
よく見ると、足元の子猫は糸玉に手を伸ばしています。
身につけているのは、
英国のビンテージでは定番のモチーフである裾が大きく広がったクリノリン・ドレスではなく、
もっと素朴で寛げるデザイン。
思わずクスッとなるような、、、
少しひねりの効いたものに無性に惹かれてしまいます。
*アフタヌーンティー・スタンド(2段)
上段直径14cm(ソーサー使用)
下段16.5cmx16.5cm(ケーキプレート使用)
*トリオ:Crown Regent
🌹店舗ビルのメンテナンス工事中のため、3月10日頃まで店舗営業を休ませて頂きます。
その間も色々な商品をご紹介させて頂きますので、
これまでにご紹介したお品も含め、
DMでお気軽にお問合せください。
(お尋ねの内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございます)
銀行振込みオンラインでのクレジット決済をご利用頂き、商品の発送も承りますので、是非ご利用下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
引き続きご不便をおかけ致します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
月曜日 | 11:00 - 19:00 |
水曜日 | 11:00 - 19:00 |
木曜日 | 11:00 - 19:00 |
金曜日 | 11:00 - 19:00 |
土曜日 | 11:00 - 19:00 |
日曜日 | 11:00 - 19:00 |
ミニ中古車専門店 iR:イール ミニ専門メンテナンス工場 iR MAKERS https://ir-japan.net
世界から厳選したお洒落なシューズやアクセサリーを販売する【beyan】 通販でオシャレで個性的なアイテムをお探しなら【beyan】で!
東京、自由が丘と田園調布のちょうど間にあるテーブルウエアのお店です。 クリスチャンヌ・ペロションさんの器を常設しています。日本の工芸作家さんの作品もいろいろ扱っています。
ハンドメイドとヴィンテージ小物などのセレクト雑貨のお店です。実店舗は2017年9月にクローズ。不定期にてイベント出店、通販中心へ切り替え。2018年現在産休・育休期間中。
スノードーム美術館は特定非営利活動法人・日本スノードーム協会が運営している 世界で唯一スノードームを常設展示している美術館です。
東京都世田谷区経堂にあるインテリアセレクトショップです。ヨーロッパ雑貨家具を中心に扱ってます。また日本の作家さんのものやお洋服もあります。プレゼント探しにはぜひ。
アウトドアと革をコンセプトに作った商品を販売するお店です。 WEBでは、販売していないものや独自のセレクトで選んだものをご紹介します。