介護タクシー Yuriドライブサポート
健康・美容事業付近
若林1-41-12 ラヴィータ1F
157-0072
東山1-5/4, Meguro-ku
中町2-47-22 統合医療ビル1F, Meguro-ku
恵比寿 1丁目23-23恵比寿スクエア, Shibuya-ku
経堂5丁目29/1
五本木2-16-2, Meguro-ku
東京都目黒区八雲, Meguro-ku
Tokyo, Shibuya-ku
Fukasawa
川口市並木 3-14-25第二千鶴ビル, Shibuya-ku
幡ヶ谷, Shibuya-ku
幡ヶ谷 1-34-14 宝ビル3F, Shibuya-ku
1-5-4 神南, Shibuya-ku
川口市並木 3-14-25第二千鶴ビル, Shibuya-ku
美容院付近
太子堂 4-30-22K'sアパートメント
マグノリア三軒茶屋
三軒茶屋
代沢5-29/2
北沢 2-1-7ハウジング北沢ビル2
代沢2-29-2MART下北沢2F
ネイルサロン付近
三軒茶屋 1-29-13
二宮ビル1階, 愛媛県松山市千舟町5-6-3
上原 2-45-7 プレインハイツB1号室, Shibuya-ku
目黒区目黒 1-4-8ニュー目黒ビル7B Liana内, Meguro-ku
神南1-20-12 遠山ビル6F, Shibuya-ku
恵比寿西, Shibuya-ku
衣料品店付近
太子堂4-1-1 キャロットタワー B
代沢4-16/2
1540004
東京都世田谷区若林1丁目
上馬1-16/9
代沢5-36-16 井上ビル1C
タクシー付近
若林4丁目21
世田谷
, Shibuya-ku
世田谷
鷹番3-2/1, Meguro-ku
宮坂3−18−7
<介護福祉士>女性ドライバーによる介護タクシーです。
http://yuridrive.web.

皆様お世話になります
車両が新しくなりました
トヨタのエスクァイアです
車内の配置は今までと同じですが一回り大きくなりました
♿車椅子ご乗車の場合
お付き添い3名様ご乗車出来ます
🚶車椅子無しの場合
お付き添い5名様ご乗車出来ます
よろしくお願い致します😊
なお申し訳ございませんがストレッチャー
フルリクライニング車椅子
カスタム型車椅子 等
大型タイプの車椅子などはご乗車が出来ません
必要な場合は大型車を手配させて頂きますのでご相談下さい

介護タクシー・看護師・施設関係者・介護旅行関係者50名での交流新年会に参加させて頂きました😄
キャロットタワー26階のレストランオークラで夜景を楽しみながらの新年会でした。
搬送の体験談や介助のデモンストレーション、そしてbingo大会!
介護タクシーの皆様はもちろん、色々な業種の方ともお話出来た新年会でした✨
【世田谷区移動支援センター〈そとでる〉の取材も入りました】

おでかけサポーターズ企画
【三浦半島へ食事と買い物に行こう日帰りイベントに】参加させて頂きました😄
介護タクシー3台
NPO車5台
参加者31名
秋に台風で延期になってしまった企画のリベンジです!
12/2(日)は寒くなく暑くなくの気候で過ごしやすかったです。
お刺身定食は美味🐬
皆さんお買い物は沢山してました💰
城ヶ島公園はミシュランに載るだけあり素適な景色🌊
ツアーガイドさんの説明あり&たくさんの船や大島が海の向こうにぼんやり見えました🚢
参加者の皆さんも「何年かぶりに海を見た!」
と喜んでいらっしゃいました😊
楽しい一日をありがとうございました🙏

世田谷区移動支援センターそとでるイベント
目黒川お花見クルーズに参加してきました🚢
水上タクシーで天王寺アイルから目黒川を上りUターンしてレインボーブリッジ手前までの70分のクルーズでした。
水上タクシーは東京オリンピックでの航行や災害時におけるドクターボート(or暮らしを守る防災機能)としても活躍し、これから台数が増えるそうです。
私は目黒川を船で移動するのは初めて🌼
葉桜でしたが、八重桜やゆりかもめ達に出会う事が出来ました。
日常とは違う光景に楽しませて頂きました。
今回は6人乗りの水上タクシーを貸し切りました。
参加者は私を含めたドライバーの皆様・お出かけサホーターズの皆様・そして車椅子ご利用の皆様を含めたご利用者の皆様。
総勢27名が参加しました。
船は小さめですが、おトイレも完備され車椅子は船内に詰め込めます😄
東ちづるさんインタビュー1 - 世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」
世田谷区移動支援センター「そとでる」
私も同行し東ちづるさんにインビューしてきましたのでお知らせします😄
http://www.setagaya-ido.or.jp/htdocs/interviewdoc21_1/
東ちづるさんインタビュー1 - 世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」 「そとでる」は障がいがある方、要支援・要介護の認定を受けている方の外出を支援するセンターです。福祉車両の手配や外出に関するご相談を手数料無料で承ります。まずはお気軽にご連絡ください!(「そとでる」は世...

今夜はイルミネーションを回るお仕事でした。
ミッドタウン~表参道~青の洞窟~渋谷経由。
この季節の夜の都会はとってもキレイで寒さ吹き飛びましまた。
ご利用者様も楽しそうでなによりでした😄

世田谷区移動支援センターそとでる
上野公園散策とランチを楽しむ日帰りイベント!
私は送迎担当も含め参加させて頂きました。
参加者30数名。
紅葉キレイな上野公園🍁
精養軒の美味しいランチ🍛
ツアーガイドさんによる上野公園の歴史説明✏
初めて見る名所も沢山あり参加して良かったです。
1番は良かったのは参加された皆様の満足したお顔です。💝
この様な機会がないと通院以外の外出が出来ない方も沢山いらっしゃいます。
企画した【そとでる】スタッフはじめボランティアの【お出かけサポーターズ】の皆様ありがとうございました。

スタッフ向けミニ研修会「配車業務の向上に向けて」実施 - 世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」
世田谷区福祉移動支援センター
《そとでる》
スタッフ向けミニ研修会の講師をさせて頂きました😄
いつもお世話になっているそとでるスタッフの皆様と楽しい時間をすごしました💮
http://www.setagaya-ido.or.jp/htdocs/jo8hmijde-106/
スタッフ向けミニ研修会「配車業務の向上に向けて」実施 - 世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」 「そとでる」は障がいがある方、要支援・要介護の認定を受けている方の外出を支援するセンターです。福祉車両の手配や外出に関するご相談を手数料無料で承ります。まずはお気軽にご連絡ください!(「そとでる」は世田谷区から補助金交付を受け「NPO法人せたがや移動ケア」が運営しています。)TEL:03-5316-6621

お雛様の本日は穏やかなお天気でした。
菜の花畑の香りと梅の花の香りがいっぱいの《浜離宮恩賜庭園》は春が始まっていました。
平成27年度の
世田谷区の予約料・迎車補助券と福祉タクシー券の使用期限は3月末までとなります。
福祉タクシーご利用時はご持参下さい(*^^*)

明けましておめでとうございます。
今年の冬は暖かいですね(^.^)
我が家の植木たち。
イチゴも赤々色付き。
梅もつぼみが膨らんできました。
でも油断は禁物。
雪に備えて冬タイヤはいています(o^^o)
今年もよろしくお願い致しますヾ(^^ )

9/6(日)
おでかけサポーターズと世田谷移動ケア主催のおでかけツアー。
神代植物公園と深大寺に行ってきました。
雨もほとんど降らず神代植物公園を散策出来ました。
ニュースで話題になったショクダイオオコンニャクがありました。
開花はしてないので臭くなくてよかったです。(*^^)v
お花はあまり無かったけど、綺麗な蓮池をみたり森林浴はとても気持ちよかったです。
34名が入っても余裕のお蕎麦屋《青木屋》さんで天ぷらせいろを頂きました。
皆で頂くお蕎麦屋は美味でした(*^^)
Yuriドライブサポートのご利用様もご参加頂き楽しい一日を過ごす事が出来ました。
次回も楽しみです(*^o^*)

満開の桜が街じゅうに咲いている景色は日本の素晴らしさを再認識しますね(*^^*)
明日からは4月。
お出かけに最適な季節がはじまります。
4月から世田谷区のタクシー券も新しくなります。
福祉タクシー券は、
500円券はオレンジ色。
100円券はりんどう色です。
予約料.迎車料補助券は、
もも色です。
また、補助額が1130円に上がりました。
☆Yuriドライブサポートでは世田谷区以外のタクシー券もご使用出来ます。
該当区に関してはご予約の際にご確認下さい。

佐藤有利さんインタビュー1 - 世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」
今年になり開業して3年目に入りました。たくさんのご利用者様と出会えた事に感謝しつつこれからも邁進していきたいと思います。偶然ですが3年目の記念となるようなインタビューを受けましたのでお知らせします。http://www.setagaya-ido.or.jp/htdocs/interviewdoc14_1/
佐藤有利さんインタビュー1 - 世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」 「そとでる」は障がいがある方、要支援・要介護の認定を受けている方の外出を支援するセンターです。福祉車両の手配や外出に関するご相談を手数料無料で承ります。まずはお気軽にご連絡ください!(「そとでる」は世田谷区から補助金交付を受け「NPO法人せたがや移動ケア」が運営しています。)TEL:03-5316-6621

お出かけしやすい季節になりましたね♪
世田谷区福祉移動支援センター[そとでる]主宰のお出かけツアーに参加してきました。
今回は京王アンジェでBBQ!
車椅子移動の皆様
歩行器移動の方
自立歩行の皆様
そとでるスタッフの皆様
ボランティアの皆様
介護タクシー事業所の皆様
それぞれが、
沢山食べて!飲んで!笑って!
楽しい秋の1日を終えました。
お出かけは、
新しい出会いがあったり、未知なる出来事にも遭遇出来たり!
ワクワクしますね♪(^^)ρ(^^)ノ

今日は風が心地よく過ごしやすい日となりました(^^)
介護タクシーは、まだまた存在すら知らない方もいらっしゃるのが現状です。
前回に引き続き少しですがご紹介させて頂きます。
介護タクシーには2通りのタイプがあります。
介護保険適用の事業所と適用外の事業所です。
Yuriドライブサポートは後者となります。
料金体制は、
迎車料金+予約料金+メーター料金です。
加えて介助が必要な場合は介助料金が発生します。
車の中へは車椅子に乗ったままご乗車頂けます。
車椅子以外のご利用者様やお付き添いの方は3名様までご乗車できます。
ご利用ご希望の場合は事前のご予約が必要となります。
介助内容や介助料金などについては、お気軽にご相談下さい(^-^)v

京王プラザホテルボランティアプラザ

京王プラザホテル(新宿) 企業・採用情報|社会貢献|バーズアイ|ボランティアプラザ
京王プラザホテルボランティアプラザに行きました。
盲導犬、介助犬、聴導犬君たちもアピールに参加していました(*^^*)
お仕事中は声はかけられない彼らですが、昨日はリラックスしていていました(^з^)-☆
ユニバーサルルームの見学をさせて頂き、お勉強になりました。
ロビーでの手話コンサートはワン君たちと一緒に聞きました(^-^)
特別ランチあり。
チャリティーバザーあり。
盛りだくさんの会でした(^^)d
パラリンピックまでに…だけではなく。
一日も早く、バリアフリー&ユニバーサル仕様な世界になると良いですね♪
京王プラザホテル(新宿) 企業・採用情報|社会貢献|バーズアイ|ボランティアプラザ 新宿駅西口から徒歩5分。新宿でのご宿泊には京王プラザホテルをご利用ください

春らしくなりました♪
気温も上がりお出かけしやすい季節となりますね(^-^)
介護タクシーは病院への通院や施設への通所だけでなく、目的は問わずご利用できます。
コンサートや映画鑑賞。
ドライブや日帰り旅行。
お食事や飲み会…etc.
年齢も問いません。
公共の交通利用では移動が困難の場合、0才~ご利用できます。
介護保険とも関係ありません。
完全予約制となりますので、ご自宅やご希望の場所までお迎えに伺います。
☆ご不明点はお気軽にお問い合わせ下さい(*^^*)

冬支度しました(^^)v
都内の紅葉も終わりに近づいてきました。
Yuriでは冬支度としてスタッドレスタイヤに履き替えました♪
明日から冷え込むようですね。
皆様年末に入りますが、お身体ご自愛下さい。

オレンジリングNo.2
①杉並区移動サービス情報センターもびーる主催。
事業者連絡会とお勉強会がありました。
勉強会の内容は、認知症の方を理解する!でした。
受講すると認知症サポーターとなりオレンジリングを頂けます。
私は今回で2回目の受講でしたが、運行時の対応など新たな発見もありお勉強になりました(*^^*)
②世田谷区移動支援センターそとでる主催。
移送の安全を考える研究会がありました。
今回は複数のケアマネさんもご参加されました。
利用者様の安全についてお互いの立場から意見を出しあい
、有意義な会となりました。

暑中お見舞い申し上げます☆
<いいね>や<シェア>をして頂きありがとうございます。
明日から8月、暑さ本番になる事と思います。
皆様、夏バテや熱中症に注意してお体ご自愛下さいv(^▽^)v♪
そとでる研修会がありました!
今回もお勉強になりました。
それぞれの立場で、それぞれの気持ちを知る事は大切ですね。
☆第1部 ミニ講義
「利用者が安心して外出する時の ケアマネジャーさんの役割」
・介護保険法施行の話等をまじえながら、世田谷区の移送サービスの歴史
・地域包括ケアのなかでの「外出支援」とは?
・登録事業者や「そとでる」がケアマネジャーの皆様に知っていていただきたいこと:
担い手の使い分け/外出のための道具や制度/「そとでる」の役割
・利用者の想い
・移送(移動)サービスの範囲
・個別輸送(施設送迎、タクシー等)のなかの介護タクシー、NPOの移動サービス
・外出を支援する制度・事業
・世田谷区福祉移動支援センターの役割 ほか
☆第2部 グループワーク「ケアマネジャーと話そう! 聴こう!」
(グループを3班つくり、班ごとに分かれて話し合い。発表。ふりかえりなど)

杉並区移動サービス情報センター
研修会がありました v(^▽^)v♪
主催 杉並区移動情報サービスセンター もびーる
http://suginami-ido.info/necessary.htm
事業者連絡会のあと、
<移動サービスにおける椄遇を事例検討で学ぶ(車内編)>
のお勉強会がありました。
ロールプレイニング形式で行うので良い所や欠点がわかり易く感じました。
テーマは
①雨天時の対応について
②道順ついての対応
③無理な状況時における利用者様の希望に対しての答え方
④基本的な介助や声かけ
最後にアドバーザーで車椅子をご使用の30代女性からのお話がありました。ご利用者様側からのご意見はとっても参考になります。共感と受容の大切さを改めて再認識出来ました。
いいね!が50超えました。皆様ありがとうございます♡

♣世田谷区の補助券が4月から写真のように変わりました。
新しい券はメーター料金から一律1110円を差し引く形となります。
たとえばYuriの場合。
ワンメーターの走行(含 予約料迎車料)料金は1200円となります。
そこから1110円を引きますので、ご利用者様の現金負担は90円となります。
ご不明点はお問い合わせ下さい(^^)
♣5/10(金)世田谷区移動支援センター研修会出席しました。
移送の安全を考える研究会です。
今回も大変お勉強になりました。
安全第一です!

ピンクの車椅子マークです(*^^*)
一般的にはブルーが多い車椅子マークですね。
Yuriドライブサポートではピンクのマークを貼っています。
車体の前後についています。
Yuriの車はブルーの車体で社名がグレー1色です。
一見、介護タクシー車には見えない事もあり、
(よーく見れば社名やら青ナンバーやらで判りますが)
唯一目立つのがこのマークです。
街ですれ違ったら合図して下さいね〜(^∇^)

可愛らしいお花が咲き始め春らしい街並みになってきました♪~ヾ(^^ )
東京は雪の降らないシーズンに突入てす。
フリードもタイヤをスタッドレスからノーマルに履き替え春夏仕様となりました(*^_^*)
明日で3月も終了ですね。世田谷区や杉並区のタクシー券と車椅子補助券も4/1からは新年度の物しか使えなくなりますよろしくお願いします。

桜が満開の本日。小田急小田原線の東北沢、下北沢、世田谷代田の3駅(いずれも東京都世田谷区)が、始発から地下化されました。開かずの踏切9カ所がなくなり、より良い運行環境となりました(*^フ^*) ♪

世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」
研修会がありました v(^▽^)v♪
主催 世田谷区福祉移動センター そとでる
http://www.setagaya-ido.or.jp/htdocs/
議題 ケアマネジャーさんと話そう!聞こう!
ご利用者のよりよい移送のために
研修内容
ケアマネージャー業務について
グループワーク
講師
世田谷ケアマネジャー連絡会
ケアマネジャーと介護タクシー事業所。
それぞれ、お互いのお仕事に関しての質問や希望などについて
話しあいました。
世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」 世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」は世田谷区の移動困難な障がいがある方、要支援・要介護の認定を受けている方の外出を支援します。外出に関するご相談や、福祉車両の手配を手数料無料で承ります。まずはお気軽にお電話ください! TEL:03-5316-6621

杉並区移動サービス情報センター
研修会がありました v(^▽^)v♪
主催 杉並区移動情報サービスセンター もびーる
http://suginami-ido.info/necessary.htm
議題 透析患者さんへの支援を学ぶ
研修内容
患者さんから移動サービス事業書に望む事
大震災発生時の透析患者さんの支援方法
講師 全国腎臓病協議会
参加は各事業所の方や看護師さんケアマネジャーさん他
透析患者さんへの支援方法などでは知らない事もありましたのでお勉強になりました。
ページも初めて作りました。
よろしかったら<いいね>して下さい。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
代田1-1/8
Setagaya-ku, Tokyo
1550033
TAITO
Setagaya-ku, 1110052
<< HEALTH >> << WEIGHT LOSS >> << WEIGHT GAIN >> << FITNESS >> << GYM >> << PROTEIN >> << MASS GAINE
上野毛1-25/16
Setagaya-ku, 158-0093
世田谷区上野毛のフィンランド式マッサージ。 http://www.moimoi.cc/ クイック?