モトアペックス, 自動車修理サービス, 駒沢2-16-4, Setagaya-kuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。
簡単な雑用をしてくれる方いませんか?連絡お待ちしております。
整備士さんモトアペックスでバイトしませんか?週1日から可能です。ご検討下さい。
寒くなって来ました。暖気運転
しましょう!タイヤも滑ります。ここは企業用です。有料にしないと機能しなくなってしまいました。ブログ https://motoapex.naturum.ne.jp/
ホームページ https://motoapex.net/
世田谷区のバイク屋モトアペックス 東京都世田谷区駒沢にあるバイクショップのメカニック日記です。販売、修理、カスタム、整備、点検、チューニングなど、ビックバイク~スクーター、オークションで購入された方やもらったバイクなどなんでも お気楽.....
ヘッドライトの実験、マルチリフレクターにHIDはハイビームのみ、ブルーに映っているのはポジションLED、デジカメだとビームが面白いように映る!車両はイタリアンスクーター
CB1100ベースの改造車、かなりの出来栄え!
ホンダ CB1000R 修理、メンテナンス、フロントフォークのオーバーホール走行は約20,000kmです。この頃のバイクはジャッキアップが簡単に出来ないですよね落としたらおおごとですから慎重に・・・・吊るして作業しても良いけど安定しないから。フォークのスプリングはここまでしないで下げれるんですけどプリロードがかなりかかっていますので今日は楽に作業が出来るように工具を製作しました。フロントフォークオーバーホールとエンジンオイル、フィルター交換、チェーン調整
リヤのウインカーが駐車中に誰かに当てられ曲がったしまったので分解してステーを修正しました。四輪用インタークーラーの配管用アルミパイプ80Φを使い製作しましたが時間がなかったので簡単に製作しました。もう少し改良が必要かもしれません。こんな太いパイプなんでバイク屋にあるんだってメカ通の人思ったかもしれませんが、大昔、自分の四輪用に在庫していたんで良かったです。
BMW R1150R、倍力装置と連動ブレーキが付いています。ブレーキングに慣れないと少し怖いです。テレレバー、フロントフフォークのオーバーホールが終わり、バルブクリアランス調整しています。スロットルバルブ関係もカーボンの付着がかなりあります。アイドリング調整やスロットルの調整は負圧計が無いと出来ません
カッテイングシートを張り終えました。
先日お預かりしたPX200のセルモーターが入荷しました。
日本国内には在庫が無く、本国イタリアに在庫がありました。全て純正部品を使います。セルモーター、リヤブレーキシュー、エアクリーナーダクトを交換しました。明日、サイドスタンドが壊れているので溶接して修理します。
初めてのお客様からBMW R1150R のメンテナンスをお受け致しました。フロントフォーク テレレバーのオーバーホールエンジンシリンダーヘッドからの音の修理、スロットルバルブ関係の洗浄、アイドリング不良、これから各部を分解して確認致します。
アプリリア SR125 駆動系統 メンテナンス 走行距離は
4000kmぐらいです。オークションで購入されたようですが
発進時に異音がします。また走行時に擦れたような異音がします。試運転してから分解して確認致します。
ホンダ、除雪機、エンジン始動しないー
世田谷区駒沢で除雪機って大変珍しい
修理しました。ホンダの除雪機は良くできています。
キャタピラは油圧で動いています。
現在、お店の外は足場が設置されてしまいました。2018年1月20日に撤去される予定です。バイク出しずらくて参りました。
2000年式ゼファー400χ、車検をお受け致しました。レストアに近い作業ってしまいました。当たり前ですが整備すればするほど乗りやすく快適になります。信じられないくらい集中して整備しました。
ベスパPX200、昔のベスパは良くできてる!部品を集めるのに時間がかかります。
20年前に製作した。モトアペックスコンプリートモデル、ホンダ、CBR1100XX、ブラックバード、ヨーロッパモデル、レストア中
本日5年ぶりエンジンに火が入った。
モトアペックス、CBR1100XX、FCR41φ、レストア終了後、販売します。 モトアペックスCBR1100XX、ブラックバード、コンプリートマシン、カスタム多数、1998年式、現在レストアを実行中です。!本日、5年ぶりにエンジンに火が入りました。販売しますので、興味のある方は連絡下さい。
謹賀新年
2017年もう少しで終わろうとしています。
私ごとではありますが体調を悪くしたり身内に病人が
出たりすごく大変でしたが
2017年12月に入り、問題は解決しました。
ご迷惑をおかけしました。
2017年12月31日まで営業いたします。
年明け、2018年は1月1日から営業しますが
2018年1月2日はお休みさせて頂きます。
営業時間は午前11時から午後7時30分までですが
集中作業日は午後12時まで営業いたします。
定休日は毎週、水曜日ですが営業している場合もあります。
営業時間が遅い場合や早い場合もありますので
電話にて確認の上ご来店下さるよう申し上げます。
アプリリア RS250 エンジンレストア エンジンオーバーホール
アプリリアRS250 整備レストア中
忙しい!深夜1時でうちどめ、2人でフルパワーでやっているが終わりが見えない! 年末年始はたぶん仕事だろうー
MotoGP Classics - 2000 British GP: Rossi's first 500c win Despite a poor start, Valentino Rossi charged through the pack on a wet track to get his first win in the 500cc class ahead of Kenny Roberts Jr. and Jeremy M...
ヤマハテクニカルセンター
ここでも、数日間、朝から夕方まで走らされた。立っていられなくなるぐらい、腰抜けるほど走らされた。
平忠彦さんワークスライダーさんやテストライダーさん達みなさん走っている
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92436-0224+%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%8E%9B%E5%B7%9D%E5%B8%82%E5%AF%8C%E9%83%A8%EF%BC%92%EF%BC%98/@34.7776222,137.9688507,152m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x601afba39e015961:0xe9acc84bb93f5896!8m2!3d34.7778712!4d137.9688226
バイク免許・二輪免許専門の自動車学校、ヤマハテクニカルセンター - 静岡県掛川市 | ヤマハ発動機株式会社 静岡県掛川市にある二輪免許専門の自動車学校、ヤマハテクニカルセンターをご紹介します。
motoapexモトアペックス.モテギCBR1000RR レーサー.オンボード 雨天走行 まじで走っています。オンボードカメラ ステレオ録音です。
Yamaha Vmax1700 Top speed 292 km 9800 revs 292 km ..2016 yamaha vmax..not bad for 300 kg bike plus the rider ..
ヤマハが製造するバイクでアメリカに輸出するモデルは全て、ヤマハ袋井テストコースでウイリーテストされるテストライダーはワークスライダーよりも実は上手なんです。V-MAX1200の開発中に死亡事故がありました。また2サイクルモデルは2サイクルオイルを全て抜きどのタイミングで焼き付きか、焼き付きテストを行っていた。転倒すると始末書ですよ
大昔、TZR250後方排気でトータルで8時間ぐらい本コース走らされた。僕はテストライダーじゃありませんよ
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92437-0011+%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E8%A2%8B%E4%BA%95%E5%B8%82%E6%9D%91%E6%9D%BE%EF%BC%91%EF%BC%97%EF%BC%97%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%96/@34.7820757,137.9272958,1147m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x601afb55e3720c51:0x59e41b2c0fb018f4!8m2!3d34.7812338!4d137.9265203
エンジン名 ヤマハOX99
気筒数・角度 V型12気筒・70度
排気量 3,494cc
全長 725mm
全幅 540mm
全高 504mm
バルブ数 5バルブ/1気筒
重量 140kg
スパークプラグ NGK
燃料・潤滑油 サソル
世田谷区のバイク屋モトアペックス:V-MAX レース もて耐 東京都世田谷区駒沢にあるバイクショップのメカニック日記です。販売、修理、カスタム、整備、点検、チューニングなど、ビックバイク~スクーター、オークションで購入された方やもらったバイクなどなんでも お気楽にご相談下さい。カテゴリーの修理やカスタムについてを見て下さい。 http://www.motoapex.co.jp/
モトアペックス耐久マシン
モトアペックス V-MAX 外装は本物のカーボンです。ダイマグホイール(Hセクションマグネシウム)やロケットマフラー装着、チタンやジュラルミンパーツに多数使ってストックの状態から20kg軽量化に成功しました。 フロントフォークはスクーデリアオクムラさんで特注しました。チタンコート&インナーカートリッジ仕様です。
モトアペックスV-MAX1200ロケットマフラー 神戸ナンバー、モトアペックスV-MAX1200ロケットマフラー、キャブレターセッティングをきちんとしました。
僕の通勤号 世田谷ナンバー
見つけたら声かけてください。大先輩の忠さんのトグロマフラー
東京世田谷区を中心に・埼玉・神奈川で外車・輸入車の新車中古車販売、板金塗装と車検整備を行っております。お車のお悩みはヤナセ協力会社の大久保自動車にお任せください。
東京都世田谷区。カーボディ及びカーインテリアを始めとしたトータルカーディティーリング事業、プロテクションフィルム施工及び販売、電装品取付
World-wide Quality Vehicles Exportor
(株)カービューティープロ 公式Facebookページ。商品やサービス、キャンペーン等、様々な情報を発信いたします。 お近くのカービューティープロショップを探す http://www.cbp.co.jp/proshop/