自然の力を生かした暮らしづくりをしている会社。設計・監理他、コンサルティング・ワークショップを通じて、多くの方にパッシブデザインの魅力を伝える活動をしています。
通常通り開く
照明デザイン
アメリカから届いた照明器具です。
黒はダイニング用、
シルバーはガレージ用。
倉庫的な、新品だけど、使い古した感じがむちゃくちゃかっこいいです。
シェードは直径約60cm。
皆でと盛り上がりました。
Thank you! @fixtelectric
@passivedesign_plus
なんだかんだと、
紙に文字を書くことが多々あるのですが、先日素晴らしいペンに出会いました。
太さ、書きやすさ、なめらかさ、持ちやすさ、裏写りのなさ、どれも理想的!
@masaki.satoru
ガーデンデザイナー正木覚さんからお借りして良さに驚いたら、正木さんも「いろいろ試して、これがいちばん。」と。
昔からデザインも変わらないらしい。
良いものは、長く愛されるんですね。
ストックから1つ分けてもらいました^_^。
これからはこれだな。
@passivedesign_plus
#ペン #pilotvcorn
北矢名の家
大詰めです!
窓越しに見る山の景色は絵のよう。
里山はいいですね。
#北矢名 #丹沢 #家づくり #快適で健康で豊かな暮らしを創る #パッシブデザインプラス
北矢名の家。
山好きご夫婦のための、丹沢の山々を見渡せる家です。
だいぶ形になってきました。
性能値もとても高いのですが、
一番大切にしたことは
外環境の取り込み方と、
建主のこだわりを細部に生かすこと。
今日の天気は最高です。
#快適で健康で豊かな暮らしを創る #パッシブデザイン #パッシブデザインプラス #丹沢 #家づくり #北矢名
雪降る中、
丹沢の現場で気密試験。
家づくりワークショップに来てくれた方々には、必ず説明している断熱・気密の大切さ。
ワークショップでは、キットを使って気密工事の擬似体験をしてもらいますが、実際の家ではこんな機器を使って、どれだけスキマがあるかをテストします。
学校の先生が使う拡声器みたいですね。
今回の結果は、
C値 0.1
数値が小さいほど、よい結果です。
今回は、
木造2階建ぜんぶ合わせても4センチ角より小さな隙間しか空いていない、という優秀な値🙌。
丁寧な大工さんの工事と、丁寧な設計のたまものです☺️。
現場のみんなでほっとしました。
@passivedesign_plus
#気密測定 #パッシブデザイン
あけましておめでとうございます。
旧年中はたくさんのご家族と仕事仲間と出会え、共に新しいものづくりに挑戦することのできた一年でした。
共に時間を過ごしたすべての方に感謝でいっぱいです。
今年も皆さまにとって
喜び多く
快適で健康で豊かな一年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします🎍。
パッシブデザインプラス
冨田享祐
冨田倫世
ワークショップに参加してくれた男の子。
お母さまが写真を送ってくださいました。
とっても好きな1枚です😊。
#ワークショップの帰り道
いよいよ、クリスマスですね!
先週、こどもたちとつくった家族で過ごす暖かい家。
暖かい家をつくるための断熱・気密をお話ししました😊。
加えて今回はクリスマス企画!
ライトアップをした瞬間の、みんなの盛り上がりもとっても良かったですね☺️。
外には綿で雪を降らせたけど、暖か〜い家の中から眺める雪景色は、季節を感じてなんだか豊かな気持ちになります。
今年のワークショップは終わり!
来年も不定期に開催予定です^_^。
みなさま、よいクリスマスをお過ごし下さい🤶🎄
#パッシブデザイン #家づくりワークショップ #ワークショップ #クリスマスイベント #lighting #快適で健康で豊かな暮らしを創る
12/19
自然の力を生かす家づくりワークショップ、クリスマス特別編。
お申し込みページがアップされました^_^。
https://setagaya-school.net/event/15226
今回は暖炉もツリーもつくるので盛りだくさんな作業!親子ともに、お楽しみください^_^。
お知らせ
ワークショップでつかう家づくりキットを世田谷ものづくり学校さん3階に展示させていただきました^_^。
@iidsetagaya さんに行かれることがありましたらご覧くださいー^_^。
#ワークショップ #ワークショップイベント
自然の力を生かす
家づくりワークショップ開催のお知らせ
クリスマス特別編、お待たせしましたっ!!
12/19(日)13時〜16時
世田谷ものづくり学校さん
@iidsetagaya
で開催いたします😊!
今回は、
暖炉、クリスツリー、イルミネーションといった豪華版です😊。
冬に暖かい家から眺める雪やイルミネーションはワクワクしますよね。
そんな素敵な家をみんなで作っていきましょう^_^。
ご参加は、
世田谷ものづくり学校さんのイベントページ、
もしくは
当社ホームページからお申し込みください^_^。
@passivedesign_plus
#クリスマスイベント
#ワークショップ
#自然の力を生かす家づくりワークショップ
#パッシブデザインプラス
自然を生かす家づくりワークショップ
自然と繋がるキッチン編
最後の発表も、とっても面白い!
自然の力を生かす
家づくりワークショップ
昨日は、
自然とつながるキッチン編。
設計のプロ、キッチンのプロが子どもたちに実践で使う知識をお伝えしました。
キッチンを中心に、
断熱、気密
キッチンの位置
使いやすさ
換気扇の役割と影響
食材の保存場所
外との繋がり
などなど、実際のキッチンを触りながら、手を動かしながら学びました。
今回はクニナカさんが、キッチンや家具をつくる時の余りの木材で、家づくりキットにぴったりなキッチンと家具を準備!
学んだことをもとに、自由に木を組み合わせキッチンをレイアウトして、はっぴょうする子どもたち。
みんな、よくよく、わかっていることに大人が感心してしまいます。
とてもよかったので、また計画しようと思います。
@kuninaka_mokura
@passivedesign_plus
#キッチン #自然を生かす家づくりワークショップ #パッシブデザイン #家づくり #ワークショップ #ワークショップイベント
11/14
自然の力を生かす家づくりワークショップ、プライベート版を開催しました^_^。
いつもは世田谷ものづくり学校さんにある3階の教室なんですが、今回はエントランスで。
なかなか開放的で気持ちいいです🙌。
今回は小学5年生と年長さんが来てくれました。年長さん、工作好きな子となると本当に器用で驚きます。
世田谷ものづくり学校でのワークショップ、
次回は
12/5(日)
12/19(日)
クリスマス特別編🎄を予定しています。
暖炉をつくり熱の動きを学びながら、クリスマスデコレーションもしてしまう、盛りだくさんな企画です。
募集は明日か明後日を予定しています。
ぜひ遊びに来てください。
@passivedesign_plus
@iidsetagaya
#ワークショップ #ワークショップイベント #家づくりアイデア #快適で健康で豊かな暮らしを創る #パッシブデザインプラス #クリスマスイベント
11/22(月)
自然の力を生かす家づくりワークショップ
キッチン編
満席になりました☺️。
また大人版を企画する予定なので、ぜひ遊びに来てください。
@kuninaka_mokura
@kuninaka.furniture
@passivedesign_plus
#パッシブデザイン #キッチン #自然と暮らす #快適で健康で豊かな暮らしを創る
11月に入り、続々と基本設計が終わってきました。
ここ数年は提案や基本設計で、SketchUpでざっくりイメージをつくり、共有しながら話をすることが多くなりました。
関係者が同じイメージを見ながら話ができるのでスムーズですし、意見を出し合いどんどん洗練されていくのがいいです。
温熱シュミレーションも一緒にお話しするので、より暮らしのイメージが伝わりやすくなりました。
このパースは初回提案時のもの。
だいぶ変わり、よい感じになっています。
他の設計事務所さんのパース制作も、ご要望いただいたらお手伝いしています。
#sketchup #vray #建築パース #世田谷区 #家づくり
習志野の家の建主さんのところから歩いて5分ほどのヨコヤマのケーキ。
どれを頂いてもほんとに美味しくて美味しくて、、。本気で感動するんです。
昔から建主さんと、この辺りの土地はヨコヤマがあるから人気に違いない!
と盛り上がっていましたが、改めてそうだと思いました笑。
いつ行っても人がたくさん。近くにあるのが羨ましいです。
お近くに行かれる際はぜひ、、!
#ルパティシエヨコヤマ #京成大久保 #習志野の家 #ケーキ
習志野の家の建主さんのところから歩いて5分ほどのヨコヤマのケーキ。
どれを頂いてもほんとに美味しくて美味しくて、、。本気で感動するんです。
昔から建主さんと、この辺りの土地はヨコヤマがあるから人気に違いない!
と盛り上がっていましたが、改めてそうだと思いました笑。
いつ行っても人がたくさん。近くにあるのが羨ましいです。
お近くに行かれる際はぜひ、、!
#ルパティシエヨコヤマ #京成大久保 #習志野の家 #ケーキ
ワークショップのご案内
自然を生かす家づくりワークショップ
自然と繋がるキッチン編
家づくりとキッチンのことをプロから学べる、大人向けの特別なワークショップを開催します。
日時
11/22(月)10:30-14:30
場所
東京都世田谷区南烏山3-2-8 丸加ビル102(京王線 芦花公園駅 徒歩2分)
オーダー家具とキッチン クニナカショールーム mokura「木×暮」
対象
キッチンや家づくりに興味がある方
プロから学びたい方
工作がお好きな方
自然かお好きな方
どれかに該当すればどなたでも!
参加費
12,000円(模型、ランチ代込)
当日は八畳一間の1/25の模型をつくりながら、家のこと、キッチンのことを学んでいきます。
ランチは、実際のキッチンで簡単なランチをつくりながら、実践で学ぶこともできます。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。先着順で受付けています。
https://pd-plus.jp/news/workshop20211122/
@passivedesign_plus
@kuninaka_mokura
#ワークショップ #大人の勉強 #家づくり #キッチン #使い勝手のいい台所と料理道具 #快適で健康で豊かな暮らしを創る #パッシブデザイン
11/22,23ワークショップ、11/23の親子版は満席になりました。
お申し込みありがとうございました😊。
11/22の大人版はまだ残席あります。
大人版は、ショールームにあるキッチンで、キッチンの動線や使い勝手を実体験いただけるようランチは軽食付きとすることにしました🙌!
ますます面白くなりそうです✨。
詳細は明日お伝えします!
#ワークショップ #キッチン #パッシブデザイン #キッチン収納 #キッチンどうしよう #戸建て #リノベーション
先日、HAN環境・建築設計事務所さんの家づくりインタビューの取材を担当いたしました。
実は、私たち自身も住宅設計やコンサルをしながら「自然を生かす暮らし」をどう伝えていくか、あの手・この手で、日々考えています。
設計事務所さんだったり、工務店だったり、ガーデンデザイナーさんだったり。。
彼らと一緒にクライアント先にお邪魔して、つくる過程・現在の様子・それぞれの思いを記録に残し、アウトプットしていきます。
良いものづくりをしている方の取材は本当に面白い!
今回ご紹介する記事は、終のすみかについて。
自分にちょうどよい感覚で自然と寄り添いながら、丁寧に暮らす建主の様子です。
設計:HAN環境・建築設計事務所
取材・記事:パッシブデザインプラス株式会社
撮影:株式会社ラコルト
11月の特別ワークショップのご案内です。
今回は、オーダー家具とキッチンメーカー「クニナカ」さんとのコラボ企画。
私たちの暮らしに欠かせない「キッチン」を大きなテーマにしてみました。
いつもの「自然の力を生かす家づくりワークショップ」のエッセンスを取り入れながら、「どんなキッチンをつくると心地よいと感じるのか?」「使いやすいのか?」「片付けがしやすいのか?」などなど、楽しく学べるワークショップです。
日時
2021/11/22(月)10:30-14:30
→大人向けワークショップ(最大6名)
2021/11/23(火・祝)10:30-14:30
→親子向けワークショップ(最大3組)
場所
東京都世田谷区南烏山3-2-8 丸加ビル102(京王線 芦花公園駅 徒歩2分)
オーダー家具とキッチン クニナカショールーム mokura「木×暮」
対象
家づくりのプロ、キッチンづくりのプロから直接ノウハウを学びたい方
大人向けは、高校生以上ならどなたでも参加可能です。
親子向けは、小学生〜中学生と、その保護者さまです(2名1組)。
参加費
12,000円
家づくりキット1個付き。
親子は2名で上記参加費です。
ぜひお申し込みください^_^。
https://pd-plus.jp/news/workshop20211122/
#ワークショップイベント #ワークショップ #キッチン #オーダーキッチン #パッシブデザイン #家づくり #親子でたのしむ
本日は、オーダー家具と木製キッチン「クニナカ」さんと打ち合わせ。
11月にクニナカさんとコラボ・ワークショップを開催することになりました。
クニナカさんのショールームで、家づくりに加えてキッチンのこと、学べます。
良質な素材で美しい家具・キッチンをつくられているクニナカさん。
キッチンや家具だけでなく、家全体を考えた上での動線や収納の知識も豊富で、建築家の信頼も絶大です。
そんなクニナカさんとのワークショップ、本当に面白いかと思います。
詳細は、10月に案内します。
いつもの親子バージョンに加えて、
大人だけバージョン、やります。
お楽しみに!
芦花公園のショールームに家づくりキット、置かせてもらってます^_^。
@kuninaka_mokura
@kuninaka.furniture
@passivedesign_plus
#オーダーキッチン
#家具
#ワークショップ
#キッチン収納
#キッチンについて考える
#パッシブデザイン
#パッシブデザインプラス
#親子で楽しむ
#大人の勉強
森の中。
生態系をできるだけ壊さない。
土中環境から整える、家づくりをやります。
植物、土、環境、建築、アート、それぞれの力が重なる面白いプロジェクトになりそうです。
#快適で健康で豊かな暮らしを創る #パッシブデザインプラス
8/28は「木とこどものくらし研究所」を主宰する家具デザイナー 上原理恵さんとコラボ・ワークショップを開催しました。
いつものワークショップの中で、さらに家具の”コツ”をつくりながら学ぶという特別企画です。
家づくりキットに合わせて、25分の1でデザインして頂いたテーブルと椅子!1mmの木板と、竹ひごがベースです。
上原さんらしい、おおらかで可愛いデザインに始まる前からワクワクです・・!
”テーブルは天板と足だけじゃなくて、「まくいた」や「すみき」を使って強くするんだよー”
と説明してもらって、つくり始める子どもたち。
今回はプライベートワークショップということもあり、「太陽の動きを知る」「庭の木の持つ力を知る」を混ぜて開催。
・太陽の位置
・樹木の配置
・家具の配置
多方面を考え、家の外も中も、自分なりの気持ちの良い空間づくりをしてくれました。
実際の設計士さんみたいですね。
小学2-5年生の、ものづくり大好きな男の子・女の子。
4時間集中して、しっかり楽しんでくれました。
木とこどものくらし研究所
夏に備える。
庭
落葉樹
パーゴラ
軒、、
建物の周りを熱くしないことも、実はとっても大切。
大きな窓でも、夏も伸びやかに涼しく暮らせる家。
#快適で健康で豊かな暮らしを創る #パッシブデザインプラス #暑さ対策 #建築
8/27(金)の
自然の力を生かす家づくりワークショップはお休みと致しました。
夏休みも終わりに近づき、
しかもこの状況で、
体調管理を気にされる方も多いかと思います。
どうぞ皆さま、ご自愛ください。
ご連絡くださったご参加者さま、ご丁寧にありがとうございました。落ち着いたらぜひやりましょう!
@passivedesign_plus
野方の家 和室
#麻炭漆喰の壁
#庭と繋がる地窓
#緩やかな境界の引き戸
#合鴨有機農法の畳
#降り注ぐ光
#野方
@passivedesign_plus
8/28の自然の力を生かす家づくりワークショップは、
木とこどものくらし研究所さんとのコラボです。
家具デザイナーの上原理恵さんが、家づくりキットに合わせて椅子を用意してくれています☺️。
当日は、みんなでテーブルをつくるよ。
家具デザインのコツを聞けるのが楽しみです😆。
8/15 自然の力を生かす 家づくりワークショップ
今回のテーマは
「庭の木の持つ力を知ろう」
コメントが嬉しかったので、ご紹介させていただきます☺️。
↓親御さんから。
テープを使った気密工事など、見える部分だけでなく、構造面なども勉強になりました。
今まで参加したワークショップの中で一番楽しくてためになりました。憧れの建築家の方に実際お話しを伺うこどができて嬉しかったです。
たくさんの木がまちをつくるすがたはハッとかんじる素敵な感覚でした。
↓こどもたちから。
木を植える位置や太陽の光までまどの位置の決め方、考え方を教えてくれて、とてもわかりやすかったです。(小学5年生)
はじめてこういう家をつくってみたら、とても楽しくて、またやりたいと思いました。今度は2階建ての家などもつくりたいと思います。いつか、自分がデザインした家をつくりたいと思います。(小学4年生)
たのしかったです。
またつくりましょう。(幼稚園年中さん)
しょくぶつのはっぱがきのかたちになったのがおもしろかった。(小学1年生)
今回も楽しかったですね!
ご参加ありがとうございました✨。
また遊びに来てください☺️。
@passivedesign_plus
#ワークショップ #家づくり #子どもと遊ぶ #建築 #自然の力を生かす家づくりワークショップ #パッシブデザインプラス
野方の家
緑を楽しみながら、お料理。
美しく、使い勝手のよいキッチン。
住宅設計 パッシブデザインプラス
https://pd-plus.jp
キッチン クニナカ
https://www.kuninaka.info
ガーデンデザイン エービーデザイン
https://www.ab-design.jp
#パッシブデザイン #快適で健康で豊かな暮らしを創る
ワークショップに参加してくれた3兄弟くんが、家に帰ってさらに楽しんでくれて、写真を送ってきてくれました✨。
バラガンのように明るく楽し気な色使い!
みんな、なんと素敵な感性だろう。
大きな窓も南むきになっているし、屋根も軒もバッチリだね!
お母さまからも嬉しいお言葉を頂きました😆↓。
・・・・
前日は、楽しいワークショップをありがとうございました!
丁寧にお話していただき、興味を持って子どもたちも最後まで参加でき、うれしかったです。
帰ってからも集中力が途切れることなく続きをやり、それぞれの家が完成しました。
そして、昨日キャンプに行った際、たまたま自分たちが作った暖炉と天窓がある小屋に泊まり、自分たちがつくった家に泊まれたような気分になっていました。
また、機会があれば是非参加したいと言っていました。
ありがとうございました!
・・・
ありがとうございます✨。
また遊びにきてね!
@passivedesign_plus
#ワークショップ #建築 #親子で楽しむ #自然の力を生かす家づくりワークショップ
ワークショップで使う家づくりキット。
小さなledランプをおけば、夜、小さな自分の家がぐっと居心地よくなります。
照明デザインもワクワクしますね。
#ワークショップ #自然を生かす家づくりワークショップ #lighting
ちょっとまえですが、7/31は、
一時預かり保育@hiyocoroomさんで開催しました✨🙌。
自然の力を生かす家づくりワークショップ。
今回のテーマは
「庭の木が持つ力を知ろう。」
このテーマでは、できるだけ自然のものに触れてもらいたいと思っているので、庭に植える木にはドライフラワーの他に、自然の枝葉を混ぜます^_^。
家のスケール感とは少しマッチしないけど、普段意識しない葉っぱの可愛らしさや形に注目してもらういい機会かなと思っています。
今回は、小学2年生の女子4人。
反応を意識してピンク色のドライフラワーも用意。
太陽の方位、樹木の場所、実験楽しかったね!
2年生ともなると、集中力すごいですね。。4時間以上、飽きずに真剣に作業😳。
↓ワークショップの様子はこちらから^_^。
https://camp-fire.jp/projects/411387/activities/294834
今回開催をサポートしてくださった、
@hiyocoroom さん、 @ebta_therapist_kaoru さん、
ありがとうございました✨
居心地よい場所でした!
@passivedesign_plus
#自然の力を生かす家づくりワークショップ #用賀 #hiyocoroom #ebta_therapist_kaoru #ワークショップ
自然の力を生かす家づくりワークショップ。
「熱の動きを知ろう」
ワークショップご参加ありがとうございました!
元気で好奇心いっぱいの子どもたちに私たちもエネルギーをもらえました!また遊びにきてね。
詳細はこちらにアップしています^_^。
https://camp-fire.jp/projects/411387/activities/294274
@passivedesign_plus
#ワークショップ #快適で健康で豊かな暮らしを創る #パッシブデザイン #パッシブデザインプラス
今週の家づくりワークショップはこちらです。
ご予定くださった皆さま、お待ちしていまーす^_^。
7/30(金)世田谷ものづくり学校
@iidsetagaya
7/31(土)hiyocoroom
@hiyocoroom
現在の空きは8/27(金)残席1組あります。
詳細はこちらをご覧ください^_^。
https://pd-plus.jp/workshop/
@passivedesign_plus
#ワークショップ #家づくり #夏休み工作 #親子で楽しむ
月曜日 | 10:00 - 17:00 |
火曜日 | 10:00 - 17:00 |
水曜日 | 10:00 - 17:00 |
木曜日 | 10:00 - 17:00 |
金曜日 | 10:00 - 17:00 |
城南エリアを中心に、時代に流されない"住まい"を提供する注文建築会社です。お問い合わせは、当社HPのお問合せフォームから。イスタグラムにて実例写真公開中。
建築の企画・設計・監理・運営の業務、 インテリアコーディネート、インテリアデザイン、インダストリアル・デザイン、 グラフィックデザイン、経営コンサルタント
都市、建築、インテリア、ランドスケープに関する調査、研究、企画、設計、監理及びブランディング
下北沢駅から徒歩4分です。 新築、増改築、リフォームなど 住宅に関することで 何かありましたら、お気軽にご相談ください。 お見積もり無料です。
楽しい・面白い建築設計事務所 https://saaatokyo.web.fc2.com/index.htm
Bira, Bira, Bira! Pax, Pax, Pax! paxi house tokyo は世界初のパクチー料理専門店です。