ゆめ自然学校(NPO法人 結芽)
非営利団体付近
, Izumisano-shi
26, Izumisano-shi
, Izumisano-shi
春木本町2-13, Kishiwada-shi
, Kaizuka-shi
, Kaizuka-shi
近木町 4番1号 シェルピア1階, Kaizuka-shi
近木町 4番1号 シェルピア1階, Kaizuka-shi
地域密着型の自然学校 ☆ピースレンジャー
ネイチャーキャンプ
アドベンチャーキャンプ
アグリキャンプ
フリーキャンプ
☆森のようちえん
☆ちびユメクラブ
☆春・夏・冬の長期休暇の宿泊キャンプ
☆指導者育成事業
その他目的に沿った野外教育等の事業
などを行っています。
子どもの感じる心を大切にし、それらを引き出して広げながら子どもの成長のお手伝いをしています。
また、心のサポートや安全管理などを第一に考え
スタッフが全体を把握し、関わる事が出来るよう少人数制で活動します。
本日は、3コース同時開催^_^
①スキーアドバンスin大会
②スキースクールinはち高原
③受注雪遊びinはち高原
②③は同じバス同じ宿、合同で向かいました^_^
②は朝からスキーのいろんな情報を教わり、靴を履いたり、服装だったり、板のはめかた、歩き方、こけ方など、スキーをするまでに大切なことをたくさん教わりました。
ちょっと難しかったけど、積極的にチャレンジし、一通りは学べたかなー^_^
昼からは斜面にチャレンジ!
ツルツル滑る上り坂、うまく止まれない下り坂、少し上手くいかず、泣いちゃったりもあったけど、上手になったので、エスカレーターみたいなことリフトへ、、、ちょっぴり緊張しながらも上手に乗り、カニ歩きで登ることから解放されました😅
みんな滑るぞーって、頑張ってました😆
上級者は、いろんなコースを探検に、今まで習った事を練習しながら滑走しました。
雪遊び組は、そり遊びや、雪の投げ合い、鎌倉掘るぞーーーって、まだ遊ぶ?ってぐらい、ずーーーーっと、雪の中で雪と戯れていました笑笑
スキースクール2
4日目
最後の練習に、真剣に取り組みました^_^いつもより少しみんな緊張気味😅
試験もみんな頑張れたかなぁー♪
スキースクール2
3日目
今日は昨日よりも早く準備ができて、練習時間が増えました!!
昨日の復習とレベルアップするためのポイントをそれぞれ伝えて練習。
片足ができなかったり、内倒したり、足が突っ張ったり、、、
課題はたくさんありましたが、それぞれの課題クリアへ向けてしっかり練習に取り組んでいました。
宿へ戻ったあとは、しおりを書いてしっかりレッスンの振返りをしてから夕食。
ご飯をもりもり食べて少し自由時間でみんなでワイワイしたあと、就寝しました。
スキースクール2
2日目
朝早くから準備しレッスンへ!
基礎的なレッスン+ちょっとしたコツを伝えつつロングコースを滑って身体の使い方を感じてもらいました!
やっぱりロングコースはきもちいい!!
ただ、今日は寒すぎてリフトに乗ってスキー場上部へ着いたときには手先の感覚がなくなりつつありました(^-^;
なので、1度暖をとってからスタート。
様々な斜度のあるコースで体の動かしかたを自分で知る。を目標に滑り降り、リフトの上ではどうすればいいのかを積極的に聞いてくる子供たちでした。
スキースクール①
3日目
今日も朝早くからレッスン開始!温度も低く天気も良く、気持ちいいスキー日和となりました。
みんなの意欲はたっぷり!上手くなって上級を目指すぞーーーって♪
レッスンも真剣に取り組みました。
リフト終了までみっちりレッスンしたので、ヘトヘトです。
寝よーって、電気を消すなり、すぐに寝息が聞こえてきました😅
スキースクール
2日目
今日は朝一からレッスン開始!!
初心者班も、すぐにリストに乗り、色んな所を滑走、そして。止まる。曲がるをしっかりできるようになったので、ちょっと急な所へもチャレンジしました。急なところはまだまだだけど、とーっても上手になりました。
上級班は、基本的な動きを少し細か目にレッスン。ちまちまとレッスンするのが苦手な子も、頑張ってしました☺️午後はリフレッシュするために長距離を楽しみながら滑りました。たくさん滑るとスピードに慣れたり、スキーの上での正しい位地が掴めたりしてきたかな~。
雪遊びはの掛け合いが激しかったり、雪だるまなど制作したり、各々とっても楽しんでいました♪
今夜も沢山ご飯を食べて、就寝でーす^_^
スキースクール①
1日目
はるばる白馬へ!心配していた大雪や通行止めの影響もなく、昼過ぎに到着^_^
今日のレッスンは基礎をしっかり!経験者は復習、初心者は上手にすべる!までしました^_^
わいわいとしながら、雪遊びや、宿でも楽しそうに過ごしていました。
少人数の良いとこいっぱいな一日でした^_^
スキーアドバンス
12月初旬
早くもスキースクールが始まりました。
まだまだコースは雪が無いものの、早朝のガチガチ雪でポールトレーニングです。
自転車キャンプ第3弾!
今回は四国一周!!にチャレンジ!
途中、観光や遊びも入れながら、みんなたのしみながら頑張り、
一周達成おめでとー!
次回は九州、北海道!
興味ある人は是非連絡くださーい。
もちろん大人も^_^
受注キャンプ11月
今回は山遊び!!
たくさん遊んで、触れ合い、満喫してました^_^
アグリキャンプ
10月2日目
朝早くから、元気いっぱいはし走り回り始めました^_^鶏さんや兎さん、山羊さんに餌をあげたり、、、
お芋を掘った後は、昨日収穫した蓮根料理!
各班で考えた料理をみんなで頑張ってつくりました。
あと、お芋も^_^
食べきれないぐらいの美味しい昼食!たくさん食べて、満足満足
アグリキャンプ10月
1日目
ご飯を食べたらレンコン掘りへ!!
途中、田舎風景を楽しみながらお散歩、そして綺麗なススキ発見で、思わず遊びや工作が始まり、、、
でも、近所のおっちゃんが観賞用に置いてたものだったようで、お詫びに種をまいて、移動。
蓮根畑に着いたら、まずは虫探し!
そしてちょっと入るの躊躇して、思い切ってジャポン。
ドロンこの感触を楽しみながら?蓮根探しに没頭しました。
初めは、どこにあるか分からず、あちこちで『なーい』でもしばらくすると、『あったー』の声に変わってきて、一つ見つけるとコツを掴んだのか、次々にゲットしていました。
でも折らずに収穫するのは難しかったです。
時間を忘れて全身どろんこになりながらも、ひたすら捜索😅
いつまでするんだろー??笑
体もかなり冷えたので、帰ってきたらすぐにお風呂へGo~
ゆっくり温まって、みんなが採ったレンコンが入った夕食を食べました☺️
苦労して見つけて掘ったれんこんは、ホクホク&カリカリで塩がなくてもとても美味しかったです!!
明日はみんなで好きなれんこん料理を作ろうかな~😊

10.28
夜、大阪スキー連盟の競技
指導者、監督、の説明講習会に参加してきました^_^
今年もジュニアオリンピックや、技術選など目指してアドバンスコースはガンガン練習します♪
秘密のキャンプ1日目
今日は、先日の大雨、今日の雨の状況など心配沢山。前日まで大丈夫!と言われていたのですが、今朝早朝に1日目のキャニオニングも2日目の小歩危のラフティングも出来ないとの連絡が入り急遽行くのを取りやめました。
でも何かしたい!とメンバーが集まり、みんなで相談♪
あれやこれやと話し合い、1日目ボルダリング、2日目川遊び!!
に決まりました。
そして移動、ボルダリング!もー午前中で腕はプルプル、、、
行けた喜びや、行けない悔しさで涙したり、、、いろんなことを感じながら、考えながら、楽しみながら夕方終了。
今日のお泊まりは民泊?事務所で!夕食は、山へ出かけBBQ^_^猪肉をはじめ沢山お肉を堪能。野菜炒めやご飯やモリモリ食べました( ◠‿◠ )
最後には花火も楽しみ、宿へ戻って、お風呂、振り返り、騒ぐ、就寝となりました。
なんでも全力で楽しむメンバー!とっても素敵です☆
遅くなりましたが、なぜか投稿出来てませんでした😭
6月のネィチャーC日程の様子です。
この日も沢山、川遊び^_^
ネイチャーキャンプ宿泊
1日目
まずはテントをたてる場所の確保をしました!
汗を流しながらみんなで協力して整地し、テントをたてたのですが
早く遊びたくて仕方のない様子。笑
テント設営が終わった班からごはんを食べて山探検へ出発!!
班ごとに様々なルートで崖を登ったり、展望台へ行ったり、虫を探したり、、、
たくさん遊んで帰ってきた頃にはドロドロでした笑
ご飯とシャワーですっきりしたら振り返りをして就寝。
あっというまの1日でした。
明日は川遊びに出掛けられるかな~??
釣りキャンプ
1日目
今日は、朝から動画の説明&練習♪
昼からはサビキで釣りにチャレンジしました。
お友達と協力しながら、仕掛けを作り、餌を入れて、フィッシング^_^
釣れた魚も自分でとって、、、
今日は練習だったのに沢山釣れて、本日の夕食に★美味しい唐揚げに変身★骨まで残さず食べちゃいました^_^
明日は大物狙いで、楽しみでーす^_^
ウォーター三昧
2日目
今日は、ウォータージャーンプ^_^
スキーの準備をしたみんなは、レクチャーを受けながら練習に励みました、
ガンガン、行きたいけど、なかなか上手く出来ない、、、
上手いのに、慎重過ぎて行けない、、、
沢山教えてもらい慎重に練習、、、
いろんな個性があるなか、みんな徐々に上のクラスへ^_^
とっても意欲的に練習していました。
帰りの車はヘトヘトなお友達も、、、
今日も沢山ウォーターを楽しみました。
あ
文章は後ほど
文章は後ほど
田舎キャンプ
1日目
お盆なので道路は混み混み😨
現地着いたあと、暑いので川遊びへ行くことに!
全身ビショビショになりながら川を上っていき、涼みました☺️
夕食はここで採れた有機野菜たっぷりのご飯!
どれもめっちゃ美味しかったです✨
海人キャンプ②
8日目
全力で遊ぶ沖縄キャンプも終わりが見えてきました。
今日は川遊びと島巡りの続き(^ー^)
最後の川遊びを満喫し、まだまだ遊び足りないというお友だちを連れて島で一番有名な海のスポットへ。
でもあいにくの曇り空でエメラルドには見えず、、、
軽石の中の石を探したり貝殻を探したりしました。
その後は穏やかな地平線が続く海を眺めに行ったり、パワースポットにも行ってエネルギーチャージ!できたはずです笑
海人キャンプ②
6日目
宝石のビーチへ!
海のなかは珊瑚がきれいで、大小様々な魚が見れました☺️
潮位が低かったので、珊瑚もとても近く一つ一つの形もじっくり観察できます。
そして、宝石探し!!
みんな地面に寝転がって、いい形・いい色のものを探していました(^∇^)
海人キャンプ②
2日目
今日は大雨予報
朝は雨が降りそうな空ではないものの
今日の天気がハズレることはないだろうと天気予報を信じてみました。
なので島をぐるっと巡り。
島の最北端へ行き、ヤエヤマヤシ群を探検し、シーサー広場でシーサーたちと戯れ、B級グルメを堪能し、お土産の下見をしたところで
あれ?
雨降ったっけ??
ほぼ降ってない笑
ということに気づきました。
やっぱり天気予報はあてにはなりません💧
ま、そのおかげで外でおもいっきり汗をかくことができたんですけどね(^-^;
海人キャンプ②
1日目
またまたやってきました♪
ドキドキワクワク!関空に集合!!
飛行機に乗って、冒険の始まりでーす。
さー今回はどんな旅になるのやら、、、
今日は目標決めたり、仲良くなる遊びをしたり、、、
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
熊取町大久保南2−3−20
Sennan-gun, Osaka
590-0405
一般情報
営業時間
月曜日 | 09:00 - 17:00 |
火曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
木曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |
土曜日 | 09:00 - 17:00 |
日曜日 | 09:00 - 17:00 |