一般社団法人Wheels(ウィールズ)
非営利団体付近
上恩方町, Hachioji
高松町 2-9-22 生活館ビル3F, Tachikawa
Tachikawa 190-0011
, Tachikawa
, Higashimurayama-shi
野口町4-20-2, Higashimurayama-shi
東京都福生市本町, Fussa
, Higashimurayama-shi
錦町3-3-20 たましんRISURUホール5階 , Tachikawa
東1-4-28 篠崎ビル 302, Kunitachi
瑞穂町箱根ヶ崎武蔵野, Okutama-machi Nish*tama-gun
学園西町, Kodaira
富士見台4-11-7-101, Kunitachi
日野本町, Hino
久米603−1, Tokorozawa-shi
私たち一般社団法人Wheelsは、東日本大震災をはじめとする災害や事故等で被災した子供たちに対し、モータースポーツを通じた精神的および経済的な支援活動を継続して行なうとともに、被災地域の復興を支援することを目的として2012年3月12日に立ち上がりました。

「Wheels基金」受付終了と活動休止のお知らせ - 一般社団法人Wheels(ウィールズ)
これまでの長きにわたり、Wheelsの活動にご支援、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
http://www.wheels.or.jp/news/main/index_main.html?page=28
5月20日の県庁訪問時の様子をオートスポーツWEBでも取り上げていただきました。ありがとうございました!
http://www.as-web.jp/supergt/17196
「Wheels 熊本地震支援基金」を熊本県に寄付いたしました - 一般社団法人Wheels(ウィールズ)
5月20日、吉田広樹代表理事が熊本県庁を訪問。「Wheels 熊本地震支援基金」に集まりました73万8000円の目録を窓口となった熊本県土木部の手島健司部長に手渡しました。
詳細は下記、Wheelsホームページをご覧ください。
http://www.wheels.or.jp/katsudou/main/index_main.html?page=10
wheels.or.jp この度、皆様からご寄付いただきました「Wheels 熊本地震支援基金」、および4月23〜24日に鈴鹿サーキットで開催された「SUZUKA 2&4」にて行なった募金活動で集まった総額73万8000円を熊本県に寄付いたしましたことをご報告申し上げます。まずは、私ども一般社団法人ウィールズの活動にご賛同、ご協力いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。 また、「SUZUKA 2&4」の開催に先駆け、2輪界で活躍する武田雄一選手よりお声がけいただき募金活動が実現しましたこと、そしてスーパーフォーミュラ・アンバサダーやSUPER GTで活躍する本山 哲選手をはじめ、2輪の加賀山就臣選手、亀谷長純選手、菊...
Wheels 熊本地震支援基金について - 一般社団法人Wheels(ウィールズ)
4月14日以降に発生している熊本県、大分県を震源地とする地震の被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
この度、一般社団法人ウィールズでは熊本地震被災者支援のための「Wheels 熊本地震支援基金」の寄付を募ることと致しました。ご寄付いただきました支援基金はすべて熊本地震で被災された方の支援に使わせていただきます。
(これまでにご寄付いただきました東日本大震災支援基金は、引き続き東日本大震災の支援活動に使用いたします)
詳細は下記、Wheelsホームページをご覧のうえ、ぜひご協力をお願い致します。
http://www.wheels.or.jp/news/main/index_main.html?page=26

沖縄あぐーのしゃぶしゃぶ専門店|北谷町の和琉
沖縄本島中部・北谷町にある
沖縄あぐーのしゃぶしゃぶ専門店「和琉」様より、
今年も「Wheels×Children基金」にご寄付いただきました。
「和琉」様からのご寄付は今年で三年目になります。
毎年継続してご寄付いただき、本当にありがとうございます。
お店を訪れ、ご寄付にご協力くださった皆様にも併せてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
沖縄あぐーのしゃぶしゃぶ専門店「和琉」オフィシャルサイト
http://www.waryu.net/
waryu.net 沖縄,北谷町,あぐー,しゃぶしゃぶ,和琉,カーニバルパーク,美浜,アメリカンビレッジ,

レンタルカート・インドアカート ハーバーサーキット 千葉
http://www.harbor-circuit.com/
「第2回 Wheels チャリティカート大会」の会場となったハーバーサーキットさんのホームページ(上記)でも、レースのリザルト(http://www.harbor-circuit.com/PhotoGalleryGroup.asp)や写真(http://www.harbor-circuit.com/PhotoGalleryGroupList.asp?TargetDate=20131104_1100&pg=0)をご紹介してくださっています。
また、ブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/harborcircuit/)でも当日の様子をご紹介してくださいました。
写真はダウンロードできるようですので、ぜひご覧になってください。
ハーバーサーキットさん、ありがとうございます!!
harbor-circuit.com 千葉県千葉市に誕生したインドアカート場のハーバーサーキットです

星野一樹『第2回Wheelsチャリティカート大会in Harbor Circuit千葉』
http://ameblo.jp/hoshino-kazuki/entry-11673197725.html
ameblo.jp 星野一樹の公式アメブロ、星野一樹のプライベートやここでしか見られない写真や、最新情報などを本人の生の声で綴ります。

吉本大樹『第2回WHEELSチャリティーカートレース』
ameblo.jp 吉本大樹の公式アメブロ、吉本大樹のプライベートやここでしか見られない写真や、最新情報などを本人の生の声で綴ります。
★お詫び★
【第2回 Wheels チャリティカートレース大会 参加者募集のお知らせ】の投稿に〝いいね!〟やシェアをしてくださったみなさま、ゴメンナサイ。
投稿した内容を修正する際に間違って記事自体を削除してしまいました。せっかく〝いいね!〟やシェアをしてくださったのにゴメンナサイ。
改めての〝いいね!〟やシェアをお願いできれば幸いです。
併せて、みなさまのご参加をお待ちしております!
【第2回 Wheels チャリティカートレース大会】
参加者募集のお知らせ
「第2回 Wheels チャリティカートレース大会」を開催します!
どなたでも参加OK!
レーシングドライバーと一緒にカートを楽しみましょう!!
一般社団法人Wheels(ウィールズ)では、11月4日(月・祝)に「第2回Wheelsチャリティカートレース大会」をインドアカート場「ハーバーサーキット(千葉県千葉市)」で開催します。
2011年3月11日の東日本大震災から2年8カ月が経ちますが、被災地ではいまだに多くの被災者の方たちが仮設住宅での不自由な暮らしを強いられています。その一方で、人々の記憶からは震災の悲惨な記憶が薄れ、風化も進んでいるのが実情です。
私たちWheelsは、これまでもモータースポーツを通じた支援活動を続けてまいりましたが、今後も東日本大震災で被災した子供たちを中心に、被災者の方たちが夢や希望を持てる一助となるよう努力していきたいと思っております。
そこで『Wheelsチャリティカート大会』を主催し、その参加費用の一部を「Wheels×Children基金」とすることとしました。つきましては、レース大会ご参加の皆様にはチャリティの趣旨をご理解いただき、モータースポーツの一環であるカートを楽しんでいただきながら、震災支援にご協力いただければ幸いに存じます。
カートに乗ったことがない方、レース経験のない方、もちろん初心者、女性の方も大歓迎です! ぜひ、この機会に友達同士やご家族で参加してみませんか? レーシングドライバーと一緒にチームを組んで、レースができる貴重な体験です。見学は自由ですのでカート大会に参加しない方も是非ご来場ください。
たくさんの方のご参加、ご来場をお待ちしております!!
* * * *
「第2回 Wheels チャリティカートレース大会」開催概要
◆日程:2013年11月4日(月・祝)AM10:00集合
◆開催場所:インドアカート「ハーバーサーキット」
千葉県千葉市中央区出洲港13-26 千葉スポーツプラザ2F
TEL:043−441−3243
ホームページ http://www.harbor-circuit.com/
◆主催者:一般社団法人Wheels(ウィールズ)
ホームページ http://www.wheels.or.jp/
◆参加予定ドライバー:佐藤晋也・成澤正人・星野一樹・山内英輝・吉田広樹・吉本大樹ほか
◆参加台数:9台(変更する場合があります)
◆チーム編成:参加者5名+レーシングドライバー1名(予定)
◆募集人数:45名・応募者多数の場合は厳選なる抽選となります。
・当選した権利を第三者に譲渡することはできません。
・当日、必ずご参加いただける方のみお申し込みください。
◆参加費:10,000円(レース参加費、保険代、弁当代込)
・参加費は当日の受付時に現金でお支払いください。
・上記参加費用から必要経費を差し引いた分を「Wheels×Children基金」とさせていただきます。
◆参加資格
・身長140cm以上、12歳以上であること。
・ハーバーサーキットのDRIVER PASS会員への登録が必要です。
事前にハーバーサーキットHP内「初めての方」(http://www.harbor-circuit.com/qanewj.asp)より入会申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ受付へお持ちください。
(20歳未満の場合は保護者の署名が必要となります)
・安全にカートが運転できる方。
・現地(ハーバーサーキット)まで自力で来られる方。
・当日、必ずご参加いただける方。
<その他>
・受付時にレースに関わる誓約書および同意書にご記名いただきます。
・カートを楽しんでいただくため、必要以上に勝負にこだわったり、マナーを守れない、スタッフの指示に従わない等、当イベントの趣旨をご理解いただけない場合には参加を取り消す場合があります。
◆装備品および服装について
・ヘルメット&グローブ:お持ちでない方には無料レンタルがあります
・上半身:長袖のシャツやトレーナー(半袖不可)
・下半身:ジーパン等足首まで隠れるもの(スカートや短パンは不可)
・足元:くるぶしが隠れる靴、もしくはスポーツシューズ
(革靴、サンダル、かかとの高い靴は不可)
◆申込方法:下記内容を明記のうえ、FAXもしくはメール([email protected])にてお申し込みください。
「第2回 Wheels チャリティカートレース大会」参加申込書
・氏名:
・氏名カナ:
・住所:〒
・電話番号:
・年齢:
・血液型:
・駐車場の利用の有無:
・ヘルメット利用の有無:
1)FAXの場合
送り先:FAX 022-388ー7869
2)メールの場合
送り先:[email protected]
*件名を【「第2回 Wheelsチャリティカートレース大会」参加申込】としてください。
◆申込締切日:2013年10月31日(木)必着
◆レーススケジュール(予定)
・10:00〜11:00 受付/参加者への注意事項等説明
・11:00〜11:40 練習走行(交代制/40分予定)
・11:45〜12:00 Wheelsドライバーによるデモレース
・12:00〜13:00 昼食(お弁当を用意します)
・13:00〜14:40 決勝レース(100分予定)
・14:45〜15:00 表彰式/解散
◆注意事項
・車両破損の場合は修理費の実費を承る場合があります。
・レース当日までにハーバーサーキットのホームページ内「初めての方(http://www.harbor-circuit.com/qanewj.asp)」をご覧になり、走行条件などをご確認ください。
<問い合わせ先>
■一般社団法人Wheels(ウィールズ) 担当/平山
TEL:022-388-7868/FAX:022-388-7869/E-Mail:[email protected]
■ハーバーサーキット
TEL:043-441-3243

AllJAPAN Automobile Association様より、ご寄付して頂きました。 - 一般社団法人Wheels(ウィールズ)
復興支援の気持ちを忘れないようにと継続して続けられているチャリティコンペ「東日本大震災 復興支援チャリティゴルフ」が7/23に開催され、AAA(AllJAPAN Automobile Association)チャリティゴルフ様より「Wheels×Children基金」にご寄付いただきました。
AllJAPAN Automobile Associationチャリティゴルフ様、
また、ご寄付くださったみなさまにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
http://www.wheels.or.jp/news/main/index_main.html?page=17

車輪村
クルマとバイクのイベントを開催されている広島県の「車輪村」様より、昨年に引き続き「Wheels×Children基金」にご寄付いただきました。
車輪村の関係者のみなさま、そしてご寄付くださったみなさまに心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
なお、手違いによりFBでのご報告が遅くなりましたことを併せてお詫び申し上げます。
「車輪村」公式ホームページ
http://syarinmura.com/
「Wheels」ホームページ
http://www.wheels.or.jp/news/main/index_main.html?page=16
syarinmura.com 車とバイクのイベント【 車輪村 】のホームページです。

沖縄あぐーのしゃぶしゃぶ専門店|北谷町の和琉
沖縄本島中部・北谷町にある
沖縄あぐーのしゃぶしゃぶ専門店「和琉」様より、
「Wheels×Children基金」にご寄付いただきました。
「和琉」様では、昨年に引き続き今年も
「復興支援応援の日」として
東日本大震災から2年後の3月9日~11日、
3日間の売上の一部をご寄付いただきました。
当日お店を訪れ、ご寄付にご協力くださった皆様にも併せてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
沖縄あぐーのしゃぶしゃぶ専門店「和琉」オフィシャルサイト
http://www.waryu.net/
waryu.net 沖縄,北谷町,あぐー,しゃぶしゃぶ,和琉,カーニバルパーク,美浜,アメリカンビレッジ,
3月10日(日)にスポーツランドSUGOで行なった「第1回Wheelsチャリティカートレース大会」の写真をアップしました。ぜひ、ご覧ください。
関東や関西での開催も予定しています。
詳細および参加者募集等については決定次第、お知らせします。
「第1回 Wheels チャリティカートレース大会」開催/参加者募集のお知らせ - 一般社団法人Wheels(ウィールズ)
「第1回 Wheels チャリティカートレース大会」
参加者追加募集のお知らせ
先日お知らせしました「第1回 Wheels チャリティカートレース大会」の申し込み締切日が過ぎましたが、まだ若干の余裕があるため、参加者の追加募集をします。
Wheelsメンバー一同、みなさまの参加をお待ちしております!
詳細は下記、Wheelsホームページをご覧ください。
http://www.wheels.or.jp/news/main/index_main.html?page=12
wheels.or.jp レーシングドライバーの有志で立ち上げた一般社団法人Wheelsでは、3月10日(日)に「第1回チャリティカートレース大会」をスポーツランドSUGOカートコースで開催します。 「Wheelsチャリティカート大会」開催日翌日の3月11日は東日本大震災から2年という節目の日でもあります。あの日から2年の月日が経過しましたが、被災地ではいまだに多くの被災者が仮設住宅での不自由な暮らしを強いられています。その一方で、人々の記憶からは震災の悲惨な記憶が薄れ、風化も進み、支援の手も徐々に少なくなってきているのが実情です。 私たちWheelsは、これまでもモータースポーツを通じた支援活動を続けてまいりました...
「第1回 Wheels チャリティカートレース大会」開催/参加者募集のお知らせ - 一般社団法人Wheels(ウィールズ)
「第1回 Wheels チャリティカートレース大会」
開催/参加者募集のお知らせ
「第1回 Wheels チャリティカートレース大会」を開催します!
どなたでも参加OK!
レーシングドライバーと一緒にカートを楽しみましょう!!
レーシングドライバーの有志で立ち上げた一般社団法人Wheelsでは、3月10日(日)に「第1回チャリティカートレース大会」をスポーツランドSUGOカートコースで開催します。
Wheelsでは、この度初めての試みである『Wheelsチャリティカート大会』を主催し、その参加費用の一部を「Wheels×Children基金」とすることとしました。つきましては、レース大会ご参加の皆様にはチャリティの趣旨をご理解いただき、モータースポーツの一環であるカートを楽しんでいただきながら、震災支援にご協力いただければと思っております。
カートに乗ったことがない方、レース経験のない方、もちろん初心者、女性の方も大歓迎です! ぜひ、この機会に友達同士やご家族で参加してみませんか? レーシングドライバーと一緒にチームを組んで、レースができる貴重な体験です。見学は自由ですのでカート大会に参加しない方も是非ご来場ください(SUGO入場料についてはご負担いただきます)。
【「第1回 Wheels チャリティカートレース大会」開催概要】
◆日程:2013年3月10日(日)
AM10:00集合/11:00開始(雨天決行)
◆開催場所:スポーツランドSUGO カートコース
◆主催者:一般社団法人Wheels(ウィールズ)
◆参加予定ドライバー
片岡龍也・佐藤晋也・成澤正人・吉田広樹・吉本大樹ほか
◆参加台数:8台(変更する場合があります)
◆チーム編成:3~5名+レーシングドライバー
◆募集人数:40名程度
◆参加費:11,000円
(レース参加費、チャリティ義援金、昼食代1000円込)
◆申込締切日:2013年3月5日(火)
*その他開催概要、申込方法等については、Wheelsホームページをご覧ください。
http://www.wheels.or.jp/news/main/index_main.html?page=12
wheels.or.jp レーシングドライバーの有志で立ち上げた一般社団法人Wheelsでは、3月10日(日)に「第1回チャリティカートレース大会」をスポーツランドSUGOカートコースで開催します。 「Wheelsチャリティカート大会」開催日翌日の3月11日は東日本大震災から2年という節目の日でもあります。あの日から2年の月日が経過しましたが、被災地ではいまだに多くの被災者が仮設住宅での不自由な暮らしを強いられています。その一方で、人々の記憶からは震災の悲惨な記憶が薄れ、風化も進み、支援の手も徐々に少なくなってきているのが実情です。 私たちWheelsは、これまでもモータースポーツを通じた支援活動を続けてまいりました...
フォーミュラ・ニッポン第6戦スポーツランドSUGO招待企画を実施 - 一般社団法人Wheels(ウィールズ)
大変遅くなりましたが、昨年9月23日にスポーツランドSUGOで開催された「フォーミュラ・ニッポン第6戦スポーツランドSUGO」への招待企画についての報告書をアップいたしました。
詳細はWheelsホームページをご覧ください。
http://www.wheels.or.jp/news/main/index_main.html?page=10
一般社団法人Wheels(ウィールズ)
1泊2日の「Wheelsサマーキャンプ」を実施
去る7月28~29日、気仙沼および仙台市内の東日本大震災の被災児童と学生、保護者を含めた15名を招待し、1泊2日の「Wheelsサマーキャンプ」を行ないました。
■開催日:2012年7月28日(土)~29日(日)
■参加人数:児童12名、学生(高校/専門)2名、保護者1名
7月28日(土)の早朝に気仙沼を出発した一行は、Wheelsメンバーの吉田広樹、成澤正人、佐藤晋也、平山里恵をはじめとするスタッフの引率により、まずは夢メッセみやぎで開催されていた「とうほく自動車フェスタ」へ。世界初のガソリン車のほか、ハイブリッド車や電池自動車などの次世代型車両、レーシングカーなどが展示された会場内で様々な“クルマ”を見学しました。
昼食をはさみ、午後から仙台市内にある「キリンビール仙台工場」を訪れ、ビールができるまでの行程を見学するとともに、KIRINブランドのジュースをいただきました。
そして、その後は「2012 AUTOBACS SUPER GT第4戦SUGO GT 300kmレース」が開催されているスポーツランドSUGOへと移動し、GTA様のご招待により、「サーキットエクスペリエンス(同乗走行体験)」に参加、レーシングドライバーの運転するクルマに同乗し、サーキット走行を楽しみました。参加した子どもたちは、初めてのサーキット走行に「すごく速くて怖かったけど、楽しかった!」「僕もレーシングドライバーになりたい」などと大興奮していました。また同レースに参戦しているWheelsメンバーの吉本大樹、星野一樹、片岡龍也との記念撮影のほか、キッズウォークにも参加。翌日のレース観戦に期待を膨らませていたようです。
サーキットを後にした一行は、夕食後、グランディ21「リフレッシュプラザ」に宿泊。1日目のスケジュールを無事に終えました。
翌2日目の7月29日(日)は昨日同様、GTA様のご招待により、スポーツランドSUGOにて「2012 AUTOBACS SUPER GT第4戦SUGO GT 300kmレース」を観戦。初めて見るレーシングカーのスピードやエンジン音の大きさなどに驚きの表情を見せながらも、迫力あるバトルを楽しんでいました。
レースに参戦しているメンバーもいたため、Wheelsメンバーの全員が子どもたちと十分に触れ合うことはできませんでしたが、今回参加してくれた子どもたちにとって夏休みの思い出のひとつになったのではないかと思っております。
Wheelsは、今後もモータースポーツを通じて、
子どもたちが少しでも笑顔になれるような活動を続けてまいります。
詳細はWheelsホームページをご覧ください。
http://www.wheels.or.jp/
wheels.or.jp 一般社団法人Wheels(ウィールズ)は、東日本大震災をはじめとする自然災害や大規模な事故で被災した『子供達』への支援を中心とした、子供たちの未来の為に手を取り合う活動を行っております。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
宮城野区田子字田子西153
Sendai, Miyagi
983-0021
Sendai
Sendai, 980-0021
Official page for Lifehouse Sendai Church! SUNDAY ONLINE at 9:30AM, 11:30AM & 3PM WEDNESDAY ONLINE at 8PM http://mylifehouse.com/sendai/misawa
Sendai, 980-8578
Promotion of the ILC(International Linear Collider) at Tohoku University. 東北大学における国際リニアコライダー計画の推進。