相模原市のお店情報ウェブマガジン「CHORUS(コーラス)」編集室の情報発信用facebookページ。
取材の裏側から、イベント参加への様子などを随時アップ予定。 『あのお店イイね』『あそこのお店オモシロいよ』『あのお店こんな楽しいことがあるよ』
【相模原市の新たなタウンガイド、始まります!】
大学入学や転勤で相模原市に越して来たけど、どこにどんなお店があるのかわからない。○○地区はよくわかるけど、□□地区はよくわからない。
そういった方々の為の相模原市内のお店を市民の目線から紹介するそんなサイトが相模原市の協働事業としてこの夏、始まります。
その名も『CHORUS(コーラス)-エンジョイサガミハライフ-』。
市民一人一人の「このお店いいよ!」「こんなお店があるよ!」といった声がコーラス(合唱)の様に集まって観客(ユーザー)に届くような、そんなサイトを目指します。
通常通り開く
花火の当日ライブ配信はコチラから!
おうちからでも花火を堪能してください!!
【さがみはら情報局サガドゥ!】
https://youtube.com/watch?v=0zNG1eYuvTU
#相模原市
#さがみはらスマイルゴールデンウイーク
#花火駅伝2022
#ライブ配信
【#花火駅伝2022 で相模原でも花火が打ち上がります!】
さがみはらスマイルゴールデンウイーク2022内にて、去年も行われた#花火駅伝企画として、花火の打ち上げが行われます。
さがみはらソーシャルデザイン研究所は、主催者の一人としては花火駅伝と、さがみはらスマイルゴールデンウイークを盛り上げます!
相模原市のGWを、日本のGWを明るく!!
「さがみはらスマイルゴールデンウイーク2022」
1 趣旨
本事業は、相模原市内において、新型コロナウイルスの感染拡大により大型連休期間にも関わらずイベント等の自粛が続く中、ゴールデンウイークの子どもたちの思い出になるような機会を提供することを目的とします。コロナ禍で、我慢が続く子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いするともに、今後も心身ともに強く、豊かに育ってもらうことを願い、鯉のぼりの掲揚と花火を打ち上げます。※全国事業である『#花火駅伝2022』と同時開催
2 名称 さがみはらスマイルゴールデンウイーク2022
3 主催 スマイルゴールデンウイーク運営委員会
4 協力 相模原市、相模原納涼花火大会実行委員会、相模煙火店、さがみはらソーシャルデザイン研究所
5 特別協力 #花火駅伝2022 ※運営:(株)若松屋
6 事業の概要
●相模原市内で、GW期間中に花火を打ち上げる。
フィナーレに鯉のぼりの形の花火を打ち上げ
日時:令和4年5月5日(木・祝) 19:00頃打ち上げ開始
場所:相模川沿い(相模原市内)
※打ち上げは5分程度とし、打ち上げ場所の詳細の発表は直前に発表
花火の打ち上げの様子を、インターネットなどを通じてライブ配信
アカウント:サガドゥ!(さがみはら情報局Youtubeチャンネル)
●GW期間中に鯉のぼりの掲揚と、関連イベントを実施
日時:①令和4年4月29日(金・祝)SC相模原ホームゲーム(予定)
②令和4年5月4日(水・祝)ノジマステラホームゲーム(予定)
場所:相模原ギオンスタジアム(相模原市南区麻溝)
詳細はコチラのTwitterから!
https://twitter.com/chorus00675414/status/1519508794384224256?s=21&t=Su788UfPh8D7wClSuisBHw
CHORUS on Twitter “【さがみはらスマイルゴールデンウイーク2022】 全国一斉花火 #花火駅伝2022 の一環として市内でGWに花火を打ち上げます。 フィナーレに鯉のぼりの形の花火を打ち上げも!? 日時:令和4年5月5日 19:00頃打....
【おださがさくら祭りのクラファンスタート!】
まつりを止めない!
CHORUSとして、オダサガの祭りの復活に協力中。
桜の時期に祭りを取り戻す!
#相模原エール飯
#小田急相模原
コロナに負けない!春の風物詩「おださがさくら祭り」を復活させたい! - クラウドファンディングCAMPFIRE
2年間コロナで中止となった南区の春を代表するおださがさくら祭り復活にためのクラウドファンディングを開始しました!
コロナを乗り越え、まつり会場で喜びを分かち合えますことを祈って・・・
CHORUS内でイベント特設ページも近日展開予定。
乞うご期待ください!
コロナに負けない!春の風物詩「おださがさくら祭り」を復活させたい! 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で2年間中止を余儀なくされた神奈川県相模原市南区、小田急相模原の春イベント、その名も「おださがさくら祭り」を復活させたい!地名に路線名、駅名が付くなんともユニークな地.....
【二度目の緊急事態宣言に寄せて】
我慢と哀しみに縛られ苦しめられた1年が明け、明るい兆しが来る「はず」だった年明けを持って、「相模原市のテイクアウト&デリバリーまとめサイト」の役割を終えることもできたかもしれなかっただけに、再びこのサイトの更新作業を、#相模原エール飯 の立ち上げ当初の思想と観点から向き合わなければいけなくなったことが残念で仕方ありません。
1月8日から2月7日。
その対象は主に飲食店。
そして夜間の外出。
前回は社会全体で大きな縛りが課せられ、教育機関もイベントや行事もストップ。
朝起きて、飯を食って寝る以外のすべての行動が制約されていた前回に比べると酷く狭義な縛りと見えるかもしれない。
しかし、感染者の増加からイベント業界は年末より事実上の完全自粛状態。
そして夜間の外出抑制は、娯楽と名の付くもの全てに関わってくるものです。
せっかく、去年の緊急事態宣言を乗り越えて、GoToトラベルや、商店街の活性化金や助成金で何とか繋いでいた糸が切れてもおかしくない状況に有ります。
お店も、人々も。
昨年4月からの情報がかなりの量になっております。
その数、300以上。
しかし、中には営業を終了してしまっているお店もいれば、テイクアウトの内容が変更しているお店もあります。
本日より、緊急事態宣言が明けるまで、総力を挙げて掲載店の現状について発信していきたいと思います
そして、皆さんはお店に行ってください。
その場での飲食営業は20時までと制約が出ましたが、テイクアウトデリバリーの営業時間に関する縛りは今回設けられていません。
生きるために、食べることは不要不急と言えるはずです。
そして、できればその情報を発信お願いします。
2月7日をスムーズに宣言解除を迎えるその日まで・・・
心意気としては「一軒の飲食店も潰させない」。
#相模原エール飯 は、SNSと市民の力で、このコロナ第3波を乗り切る力になれればと、そう思っております。
新しい年もよろしくお願いいたします。
2021年1月7日 編集長 梶山 純
【さがみはら39キャッシュバックキャンペーン始まりました!】
始まったね、さがみはら39キャッシュバックキャンペーン!
相模原市独自の消費対策の目玉!!
事務所の近所の釜飯屋さん「笹よし」さんへ。
美味しくいただき、キャンペーン用のレシートGET!
みんなもこれを機に行ったことないお店に行ってみよう!
#相模原エール飯
#相模原市
#さがみはら39キャッシュバックキャンペーン
#笹よし
相模原1オシャレで間違いないレストランLovers ROCKがお店の存続をかけたクラファンをスタートしました。
#相模原エール飯 として出来る事。
それは応援する事。
乗り切りましょう、第二波を。
このコロナ禍を。
【Lovers ROCK】お店の存続の為、ご支援お願いします!! - クラウドファンディングCAMPFIRE
【Lovers ROCK】お店の存続の為、ご支援お願いします!! 食を通じて『小さな感動』を提供する為、神奈川県相模原市、東京都町田市でレストラン&バーを経営しております。新型コロナウイルスに負けない為、これからも『小さな感動』を多くの方に届ける為に皆様のご支援をお...
【相模原納涼花火大会がクラウドファンディングを実施中】
相模川を舞台に市民の故郷の光景として地域を盛り上げる、相模原納涼花火大会が、河川敷再生のクラウドファンディングを実施します。
目標金額は300万円。
台風で甚大な被害を受けた河原の整備と、こんな世の中だからこその花火の打ち上げのため、決死の支援募集です。
#相模原エール飯 としてエールを送らせていただきます。
コロナに負けない花火大会の挑戦をどうぞ応援よろしくお願いします。
相模川再生「さがみはら元気花火エイド」花火の力で市民と相模川を元気に! 花火大会やイベントで何万人もの市民が集う母なる相模川ですが、令和元年東日本台風で大きな被害を受け、安全に楽しめる場所ではなくなってしまいました。河川敷を整備し、コロナの影響で今年中止になった花火大会に...
【第二波からテイクアウトで夏の思い出を守ろう!】
恐れていた第二波が、人が最も動く夏のこの時期に来てしまいました。
私達に出来ることは、用心しながら日常を過ごす以外ありません。
飲食店の皆様には、再度テイクアウトでの市民のサポートをお願い申し上げます。
現在、神奈川県はまだ休業要請、時短要請がなされておりません。
しかし、東京を始めとした各都道府県では感染拡大を食い止めるために大きな規制の波が怒り始めているのが事実です。
先の緊急事態宣言前から、売り上げが落ち、家賃などの固定費を払い続けて、数ヶ月経過しているお店がほとんどです。
政治は休んで下さい、控えてくださいとお願いを言いますが、先の見えないそのお願いは潰れなさいと言っているのと同じで、潰れるという事は経営者は破産、従業員は職を失い、大家は家賃が入らなくなり、連鎖で破産するかもしれない。
お店に関係する納入業者も大打撃なはずです。
いつからいつまで休業かを明確にしてこなかったことで、不安は広がり、中には要請を守ることを諦める店舗もいたのが事実でした。
お客さんの健康を守るという大義名分の元で、利用を控えることを触れ回ったり、自粛警察を煽ったりもありました。
国は立場上、明言はできないのかもしれないけれど、導く先の光景や道のりをもっと語って欲しい。
お盆明けまでと言われれば、お店側も大家さんやら、従業員やらに、説明して支払いを待ってもらったり、給与の助成金を申請したりするオプションが考えられます。
本来の目的は感染拡大の防止。
責任転嫁や自己防衛の空気間はきっとお互いにとってプラスはありません。
お店のそれぞれの状況に寄り添って、可能な限りお店を続けながら、最大限の感染防止対策をすること。
共に、第二波に大事な人を、地域を、お店を守る。
今こそ、「美味いはコロナに負けない」。
#相模原エール飯 はこの苦境を乗り切るための、歯を食いしばるための合言葉として使っていただければ。
地元の美味い飯と美味いテイクアウトで、2020年の夏を乗り切りましょう。
2020年8月
さがみはらソーシャルデザイン研究所 所長 梶山純
【検索機能追加&第二波にお気を付けください】
現在、テイクアウトのみならず、「#相模原エール飯」という概念を、頑張る市内の飲食店全てに対象範囲を広げて店舗の紹介をしておりますので、まちの情報版としてお気軽にご利用いただけますと幸いです。
より便利に使っていただくために、「検索機能」がようやく一掃されました。
今後は気になるお店をワードでダイレクトで検索可能です!
ただ、ここ数週間、また世間は感染拡大がキナ臭い状況になってましりました。
これが俗にいう第二波なのか?
それとも検査数が増えたための必然的なものなのか?
真実はわかりませんが、多くの感染者数が露になっているのは事実です。
飲食店の皆さんには、せっかくお客様が戻ってきたタイミングかもしれませんが、可能な限り『テイクアウト』を望む方へのご対応をよろしくお願いします。
そして、市民の皆様には可能な限りでのステイホームの意識を持つように努力しましょう。
一度我慢できた我々です、ステイホームには美味しいテイクアウトという友がいます。
遠くにお出かけできなくても、あなたのまちにはこんなに魅力がいっぱいあることを今回のプロジェクトで気付いたはずです。
感染拡大が落ち着いたとしても、この気付きは、この絆は消えないものです。
贈り合ったエールの分だけ、私たちは強くなったことを、第二波を抑え込むことで証明する一助にこのサイトが成れたら幸いです。
先日のみぞめしの事業の模様がタウンニュースで掲載されました。
6/25付タウンニュース掲載
乗ったまま買い物 「楽しい」
上溝でドライブスルー
タウンニュースさま、どうもありがとうございます。
乗ったまま買い物 「楽しい」 上溝でドライブスルー | さがみはら中央区 | タウンニュース 新型コロナウイルス感染を考慮して、車に乗ったまま購入できる「みぞめし 上溝×#相模原エール飯 #エール飯マルシェ 上溝ドライブスルー編」が20日と21日...
【タウンニュースにみぞめしのイベント情報が掲載】
6/18付のタウンニュースで「みぞめし」に関しての記事を掲載していただいております。
上溝商店街振興組合と#相模原エール飯がコラボした「みぞめし #エール飯マルシェ 上溝ドライブスルー編」が6月20日(土)・21日(日)の2日間、上溝商店街中央駐車場で開催される。
午前11時30分から午後1時30分(雨天決行、荒天中止)。
上商でドライブスルー 6月20・21日 弁当・総菜を販売 | さがみはら中央区 | タウンニュース 上溝商店街振興組合と#相模原エール飯がコラボした「みぞめし #エール飯マルシェ 上溝ドライブスルー編」が6月20日(土)・21日(日)の2日間、上溝商店街中央駐車場...
【みぞめし #エール飯マルシェ 上溝ドライブスルー編詳細発表!】
出店者全発表!
メニュー公開、そして予約フォームも解禁です。
先週のSAGAMIHARA TAKEOUT WEEKを踏まえると予約がオススメ。
上溝出店店舗はこちら!
商店街の名店が多数!!
#江戸っ子鮨
#マハトマ
#霞苑
#エール飯 店舗も豪華ラインナップ!
#シルエラ
#とことん餃子の朝日屋
#アドマニー
#泰平堂製菓舗
1日オンリーのイベントのヘッドライナーはこの2店!
#グリルフクヨシ
#月刊アベチアキ
ハンバーグ王者とコッペパン最前線。
フクヨシは土曜日オンリー。
アベチアキは日曜日オンリー
売り切れ必須!?
詳細コチラ!
↓
sagamihara.shop/store/2835/
#相模原エール飯
#相模原テイクアウト
#相模原市
#上溝
ついに5/25、待ちに待った緊急事態宣言の解除となりました。
子どもたちから、学生さん、おじいちゃん、おばあちゃんまで、そして一生懸命ご飯を作り続けてくれたお母さんから、大変な中働き続けたパパさん、みんなが、マスクをして、手を洗って、おうちで我慢してようやくこの日を迎えました。
まだ終わったわけではありませんが、とりあえず、みんなお疲れさまでした。
店舗営業を自粛していたお店も、安全を考慮しながら徐々に営業を再開しはじめている書き込みが見受けられます。
明るい兆しが見えてきたことを嬉しく思う一方、決して気を緩めることなく、市民の皆さまの健康を第一にした、安全な営業の再開を心掛けていただければ幸いです。
今日からは「STAY HOME」ではなく、「SAVE HOME, SAVE COMMUNITY」
大切なご家族や友だち、会社、そして地域を守るため、引き続き充分な感染予防に努めましょう。
たくさん、テイクアウトを買ってくれてありがとう。
美味しいテイクアウトを作ってくれてありがとう。
#相模原エール飯も、ただテイクアウトの情報を発信する以上の、まちのにぎわいを取り戻すための新しい「エール(応援」の方法を考えていけたら、と思っていますが・・・どんなのが良いでしょうかね?
まちの人の戻り具合を見ながら、考えてみようと思います。
なにはともあれ、5月はそよ風が吹き抜ける、最高に気持ちがいい季節です。
羽を伸ばしに外に出ましょう。
でも、くれぐれも気を付けてくださいね。
暫くは準備体操だと思って、ちょっとずつちょっとずつ元の生活を思い出すように、当たり前だった幸せを噛みしめましょう。
【#エール飯デリバリー はじめます】
自宅に#エール飯をお届け!
#相模原エール飯 がデリバリーをプロデュースする#エール飯デリバリー、スタートのお知らせです。
回、さがみはらソーシャルデザアイン研究所のプロデュースで、飲食店の負担軽減と、消費者とお店を繋ぐことを目的としたデリバリー代行サービス、その名も「#エール飯デリバリー」をスタートします!
店舗側の配達に関する手数料はゼロ。
「#相模原エール飯」を運営するさがみはらソーシャルデザイン研究所が監修、及びプラットフォームを提供。
運営は市内で清勝丸などの人気ラーメン店や居酒屋などを経営する㈱成匠が行う。
#エール飯で市民とお店が互いを支援する仕組みから一歩先へ、ボランティア精神ばかりでは続かないからこそ、長期戦を見据えた上での「お互いにメリットのある助け合い」を目指したサービスとして計画させていただきました!
注文は#相模原エール飯のサイトから!
コチラから→ www.sagamihara.shop
出〇館、ウー●ーイーツも良いけど、良かったらエール飯デリバリー如何ですか!?
【エール飯新サービス始めます】
緊急事態宣言の延長でまだまだ苦しい時期が続きますが、市民と事業者一体になって乗り越えていきましょう。
#相模原エール飯 を運営するさがみはらソーシャルデザイン研究所は、ハッシュタグ付けの情報拡散プロジェクトから派生して、新規プロジェクトを協働で計画中です。
コッソリ内容を言うと、届けちゃう予定です。
エール飯デリバリー的な。
詳細は近日発表予定。
飲食店の皆様には負担を極力かけない仕組みでのサービスを、運営者と協議している最中です。
大手デリバリーサービスとは違った角度で、地元の食の在り方を再考するような仕組みを目指します。
サービス開始に伴い、運営予定者の方でスタートアップ店舗の交渉を始めております。
#相模原エール飯 に登録されている店舗の皆さんは、是非内容を確認の上、ご相談に乗っていただけたら助かります。
乞うご期待! by所長
【J:COMさん企画協力者募集!】
#相模原エール飯 に協力要請がありました!
ケーブルテレビJ:COMさんのコロナ緊急支援番組に相模原市内のお店を紹介させていただきます。
店舗側の皆さんは・・・
・動画@30秒以内
・画像①@おすすめのテイクアウトまたは弁当×2枚
・画像②@お店の外観
この三種類と所定の情報掲載フォームを送るだけ!
最短で5/16以降のJ:COMの番組内でオンエアされます。
掲載希望の方はこのFacebookページまでメッセージ、または「#相模原エール飯」の問い合わせフォームから【J:COM家ごはん!掲載希望】とタイトルに入れメッセージをお願いします。
お問い合わせ後、情報掲載フォームや動画の諸注意などをお知らせします。
尚、情報掲載は無料となります。
今回オンエア分の枠は5枠となります。
皆様の情報は、事務局で取りまとめさせていただき、「#相模原エール飯」として提出させていただきます。
是非、興味がある方はご応募お待ちしております。
相模原市観光親善大使さまがエール飯を協力応援中!
なんと、エール飯制覇宣言笑
(現時点160軒あるけどね汗)
応援ありがとうございます!!
昨日、5/3に日刊スポーツに「#相模原エール飯」を取り上げていただきました。
日刊スポーツのWEBサイト内の企画トピックス「コロナに克つ」内の「全国エール飯」ページに紹介してもらいました。
日刊スポーツさま、どうもありがとうございます。
<食べて支援!!全国エール飯リンク集>
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下の営業自粛で、飲食店の経営には大きな影響が出ています。
新たにテイクアウトのサービスを始めるなど努力する店と地域住民をつなげ、食べて支援する動きがSNSで広がっています。
全国の「#エール飯」を集めたリンク集をつくりました。
リンク先は順次追加していきます。
たまにはお店の味でおうち飯に彩りを加えてはいかがですか?
全国エール飯リンク集 - コロナに克つ - 社会 : 日刊スポーツ 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下の営業自粛で、経営に大きな影響が出ている飲食店を食べて支援する動きが広がっています。SNSで客と店の双方が「#●●エール飯」のハッシュタグをつけて投稿することでつなが.....
【#相模原エール飯×#ステイホームさがみはら】
来たる大型連休に向け、地元青年団体、公益社団法人 相模原青年会議所(以下、相模原JC)さんと、コロナ対策支援に関するお互いの事業に対して、相互協力の体制を取ることとしたことを報告いたします。
相模原の青年経済人が集う団体と、相模原のコミュニティをデザインする機関との協力タッグで、相模原一丸となってコロナに立ち向かいます。
さがみはらソーシャルデザイン研究所は、経済面から。
そして、相模原JCは、シビックプライドによる市民生活のサポートから。
このゴールデンウイーク、互いが互いをフォローしあいながら、これ以上、相模原からコロナで苦しむ人を出さないため全力で各事業に取り組みます。
相模原JCは、本日5/2より、「#ステイホームさがみはら ゴールデンウイーククイズ王決定戦」という事業を実施。
家にいながら、相模原を学ぶ大クイズ大会を開催します。
クイズの参加はコチラから
↓
http://sagamihara-jc.com/archives/20102
期間は4日連続。
相模原JCが作成した相模原雑学本「さがみはら学」から出題される問題を解いて、豪華ステイホーム景品をGETできます。
・大人気家庭用ゲーム機(PS4他)
・子ども向け作品ブルーレイBOXなど
・市内店舗で使えるグルメチケット
景品は彼らが有志から募った、おうち時間を120%楽しめる景品の数々。
4日間中、2日間の合計得点で、クイズ王の座を決める。
1日のみ参加の人や、SNSの投稿などにも各賞が用意されるそうです。(”#ステイホームさがみはら”と付けて発信したものが対象)
必要最低限の外出×テイクアウト
どこにも行けなくて楽しくなかった大型連休を、家で市民が楽しめる、そんな活動を#相模原エール飯は応援します。
そして、同時に充実したおうち時間のために、彼らに私たちの活動を応援してもらいます。
目的は一緒。
コロナに負けない相模原を支えるため。
勝負のゴールデンウイーク、みんなで乗り越えよう。
【情報求ム!】
お願いがあります。
ゴールデンウイークの外出抑制に向けて、情報掲載が足りない地区があるので急募いたします。
#大沢
#上溝
#田名
#麻溝
#城山
#相模湖
#新磯
#相武台
#相模原エール飯 と付けて発信お願いします。
該当店舗を口コミ掲載していく予定です。
テイクアウトなどで頑張る飲食店の皆さんを、手放しで応援してきましたが、大型連休を控え、本当に大事な局面を迎えていると感じます。
都知事が3日に一度の外出を謳うのも、それだけ重要な期間だからに他ありません。
だったら、その外出も家の近くに越した事ないですよね。
あなたの家の近くで、市民に対して渾身のエールを送るお店がいるんなら、このゴールデンウイークの最高の応援団になる事間違いなし!
是非、情報提供をご協力お願いします。
写真は今更ながらにポスターができましたので、報告まで。
#相模原エール飯
#相模原テイクアウト
#相模原市
4/23発行のタウンニュースで「#相模原エール飯」の取り組みを取り上げていただきました。
相模原市の中央区、緑区、南区の全区掲載になります。
タウンニュースさま、どうもありがとうございます。
ゴールデンウィークに向けて、テイクアウト情報の発信と共に、ステイホームの機運が高まることを期待しておりま!
地元飲食店に「エール」 持ち帰り紹介サイト 誕生 | さがみはら中央区 | タウンニュース 緊急事態宣言発出による外出自粛などで打撃を受ける地域の飲食店を応援しようと、各店のテイクアウトメニューを紹介する取り組み「#(ハッシュタグ)相模原エール飯」が始まっ...
相模原「コロナに負けない」宣言
2020年、日本全土で、新型コロナウイルスの影響により不要不急の外出を控える動きが定着。
またさまざまなイベントが中止となり、企業はテレワークに切り替えが進められるなど、これまで多くの市民で活気に溢れていた相模原の街は今、普段の賑わいを失いつつあります。
私たちはこの困難な状況に対して、地域として一致団結し、自らの行動を変容させることで、国内におけるウイルスの感染が減少することを目指し、ここに『相模原「コロナに負けない」宣言』を掲げます。
そして、少しでも早い新型コロナウイルスの終焉を願うと共に、普段の生活が戻ってくることを心から願っております。
この宣言は相模原foodactionと相模原テイクアウト、そして#相模原エール飯ら相模原の有志が共同で策定したものです。
2020.4 相模原foodaction 相模原テイクアウト #相模原エール飯
【協力団体一覧】
コーラスのお店舗掲載は下記の団体様の協力をいただき、掲載しております。
協力団体・協力サービス
・相模原foodaction
・相模原テイクアウト
・TakeOut!淵野辺
・津久井商工会
・みんなで相模大野
・東林間TO
ご協力ありがとうございます。
#相模原エール飯 の参加方法をイラストでまとめました。
SNSで発信して、お店を応援しよう!
相模原の”美味い”はコロナに負けない!
頑張れ、シルエラ!
素晴らしい品揃えと横断幕カッコ良いね。
本日のお弁当は7種類!!
オールスターでお待ちしております!
#相模原テイクアウト
#相模原エール飯
#相模原
#弁当
#コロナに負けるな
#幸せの黄色いハンカチ
#ciruela
#gaps
#とことん餃子の朝日屋
#ラヴァーズロック相模原
相模原市のお店情報サイト「CHORUS」がリニューアルし、再始動します。
『あなたのこえで まちはにぎわう』
2015年から2017年の2年間、相模原市協働事業として、相模原のお店ウェブマガジン「CHORUS(コーラス)ーエンジョイサガミハライフー」としてスタート。
2020年、相模原が大好きな新たな仲間とともに還ってきます。
コンセプトは変わらず。
市民の声でまちをにぎやかにする。
新しいドメインはwww.sagamihara.shop
協働事業だった2年間、市内、100以上ものたくさんのお店にご協力いただき、様々なローカルな魅力を発信してきました。
残念ながら、協働事業としては終了し、事業としても長いこと休止を余儀なくされて迎えた2020年。
東京オリンピック・パラリンピック2020大会が行われるはずだった年、やってきたのは五輪じゃなくて新型コロナウイルスでした。
2月に市内で感染が確認され、施設閉鎖やイベント自粛が始まり、外出自粛要請に。
4月には緊急事態宣言が発令され、まちは静まり返らざるを得なくなってしまいました。
クリックひとつで何でも買える。何でも揃う。
でも物が豊かだから、心が豊かなワケでは決してない。
まちがあって人がいる。
そのまちを形作るのは、受け皿となるのは、地域の個店であり、商店街であるんだということ。
人だけがいても、まちは完成しない。
コミュニティの受け皿。コミュニティの舵取り。コミュニティのハブ。
地域経済とは、そういった諸々の役割を担う必要がある存在である。
そんな地域経済を救うために、人とまちとの在り方を考え直し、編み直し、こんな時だからこその繋がりをデザイン出来たら。
相模原のソーシャルデザインの研究所なので。
『#相模原エール飯』
『テイクアウト.さがみはら』
緊急的にこの2企画をCHORUSというプラットフォームで展開し、コミュニティを維持できる手助けをさせてもらおうと思います。
今はこんな状況だけれど、相模原がもっともっと好きになれるような、そんなWEBサイトを目指して、仕切り直し、出直しします。
皆さん、よろしくお願いいたします。
2020.4.13
さがみはらソーシャルデザイン研究所
代表団体 ㈱アストロワークス 楮山 純
#相模原エール飯 「美味い」はコロナに負けない!テイクアウトでコロナから相模原のお店を救え!
月曜日 | 10:00 - 17:00 |
火曜日 | 10:00 - 17:00 |
水曜日 | 10:00 - 17:00 |
木曜日 | 10:00 - 17:00 |
金曜日 | 10:00 - 17:00 |
相模原市中央区上溝にある上溝公民館の公式facebookページです。 公式ツイッター https://twitter.com/kamimizo_k
相模の大凧揚げ文化の保存・継承を図ることを主な目的に、凧づくり等の各種創作活動の場として利用できる施設です。「相模の大凧」や大凧に関する資料などが無料で観覧できます。
相模原市南区を中心に皆様のサポートができる、地域密着した訪問看護リハビリステーションです。 24時間365日、安心して過ごせるようにスタッフ一同、万全の体制でお守りいたします。
Welcome to the 38th Air Defense Artillery Brigade's official page! 米陸軍第38防空砲兵旅団のFBへようこそ!
U.S. Army Dental Health Activity, Japan (DENTAC-J) provides the entire scope of dental services for all age groups and beneficiary types. Location : Bldg 704 ( Camp Zama ) DSN:263-4063 Bldg 226 (Torii Station) Sick-Call Walk-in basis
The official page of the Headquarters and Headquarters Battery, 38th Air Defense Artillery