チャンプール
お店付近
南区上鶴間
南区相模大野
神奈川県 相模原市 南区 相模大野 6-6-12
南区豊町15-5
相模大野5-27-12
南区相模大野4-4-3 伊勢丹相模原店本館2F
中央林間, Yamato
Yamato
Zama-shi 228-0001
Yokohama 34000
相模が丘4-24-2, Zama-shi
相模が丘, Zama-shi
下鶴間 1749番6, Yamato
神奈川県座間市広野台2-10-4, Zama-shi
東京都町田市原町田4-2-14 ミサワビル2F, Machida
有機農産物、農薬不使用、低農薬農産物を始め、無添加の加工品を扱いま?

20230320.pdf
2023年2月20日号の晴耕雨読です。
柑橘のせとかが愛媛の田村さんから入荷。
ところが前回の熊本の福島さんのものとまるっきり違う皮の色。
福島さんのものは、甘夏に近い色だが、田村さんのものはそれこ
そオレンジ。
熊本の福島さんのものは今まで入荷したことなかったから、田村さんのものが本来のせとかの色だよなあ・・・
ネットで画像見ると、たしかに黄色に近いものもあるが・・・よくわかりません。
黄金柑も静岡・山本さんから入荷始まりましたが、こちらも鹿児島からのものは、小みかんのようなもので、違うだろこれと入荷はさせていないのだけれど、不思議。
黄金柑は湘南ゴールドの親となる柑橘で、小さな黄色い柑橘。皮も硬めでレモンのような風味。
育てる環境で若干色味が変わってくることはあるだろうが????という柑橘の世界です。

20230313.pdf
2023年3月13日号の晴耕雨読です。
ようやく新じゃがいもの入荷が鹿児島・島バナナの会よりありました。
果物では、河内晩柑、グレープフルーツも入荷です。
春菊、菜花は終了しました。
来週少量ですが、小松菜菜花の入荷がありそうです。

20230303.pdf
20230306号の晴耕雨読です。
新じゃがいもの畑が病気で全滅したり、成育が遅れており、未だ入荷がありません。ひょっとしたら今週末にはなんとか開始となるかもしれませんが、当面不安定入荷となりそうです。
レタス類も成育不良です。サラダ菜を代替で入荷させています。
さとうファームの卵も産卵率が落ちてきており、6日入荷はなし。明日入荷となりそう。

午後1時から開店の火曜日ですが、お休みと勘違いしている方も多いので、毎週火曜日はポイント2倍デーとします。
当面継続の予定です。

20230227.pdf
2月27日号の晴耕雨読です。
有機麹の注文受付は終了しました。小野崎の麹はまだ注文可能。オーサワの乾燥麹は年間通してご利用いただけます。
2/25(土) 通常は午後1時からの開店ですが、保育園の朝配達が終了したため、9時からお店を開けています。
本日は、野菜・果物が10%引きセールとなっています。

20230213.pdf
2023年2月13日号の晴耕雨読です。
来週から屋久島・田中さんのタンカンが開始予定。熊本・中島さんのはれひめもまだまだあります。
新玉ねぎ、新じゃがいものレシピを掲載しました。

20300206.pdf
久しぶりに晴耕雨読を投稿します。
2023年2月6日号の晴耕雨読です。
ひなまつり関連商品の紹介、柑橘 せとか、不知火を紹介しています。
新じゃがいも、新玉ねぎもそろそろ入荷ま予定です。
https://drive.google.com/file/d/1qTe7W34p7TKuhwwgVvcKffiJUgoQZWls/view?usp=share_link
PDFを画像にして掲載する手間がなかなか取れず、さぼっていましgoogle drive にpdfを揚げて、リンク貼り付ければサムネイルが生成されるはず、だったなあ、と久しぶりにアップ。

販売品の測定です。
奈良産 菌床しいたけ
Cs-137 >0.82Bq/kg
Cs-134 >0.73Bq/kg の下限で不検出でした。

竹村さんのいちご。
初物です!

2022年末、2023年始の営業時間の案内です。
正月休みは、1/1(日)より1/5(木)となります。
メーカーの休みがありますので、商品が充実するのは1/9(月)からとなります。

浸透性農薬〈ネオニコチノイド〉はヒトにとって安全か?
浸透性農薬〈ネオニコチノイド〉はヒトにとって安全か? ネオニコチノイド殺虫剤は、害虫から作物を長く守る浸透性農薬としてさまざまな作物に用いられています。「ムシに効きやすいが、ヒトには効きにくい」として安全であるように謳われてきましたが、標的とする害虫を超...

極早生の温州みかんが始まっています。
生産者は熊本の中嶋さん。品種は肥のあかり。低農薬です。
さっぱりした味わいで、気温の高いこの頃の季節にはさわやかなものです。

すっかり秋の気配ですね。
店頭ではりんごが6種類並んでしまいました。
さいか、紅玉、シナノリップ、ミキライフ、きおう、ひめかみ。取ろうと思えばまだまだ入荷可能なのですが、並べることを考えたら6種類が限度かな。
さいか・・・あかね✕王林。
側花から出た実は、自然に落ちるので摘果作業が楽なのだそうです。酸味があり、お菓子や料理用としても適しています。お菓子などに使用した場合は商標の関係で、あおり9 という名称を使わないといけません。
酸味が強いといっても、糖度も高く、さらに歯ざわりもよいので生食用としても適しています。
紅玉・・・アメリカ原産
1804年に日本に導入された古い品種です。
酸味が強く、爽やかな香り、深紅の果皮。国光とならび、日本のりんごの代表品種でしたが、1963年のバナナの輸入自由化とりんごの大暴落でこの2品種の栽培はデリシャス、ふじへの品種移行が進みました。
最近では、調理用、加工用として見直され、生食としても人気が復活してきました。
きおう・・・王林✕千秋
黄色いりんごの王様としてきおうと名付けられました。
酸味は強くなく、甘さを強く感じるりんごです。多汁で口当たりも良い。
黄色くなるほど酸味が少なくなると言われています。
末希ライフ・・・千秋✕つがる
1981年に千秋とつがるを交配したものから選抜されたりんご。
命名はNHKの大河ドラマ「いのち」の主人公から採ったもの。作出者がドラマでりんご栽培を指導協力した由縁です。
歯ざわりよく、多汁。甘みと酸味がしっかりしており、爽やかな味。
カットした後は酸化が早いので、レモン汁をまぶしたり、塩水につけると良いでしょう。
シナノリップ・・・千秋✕シナノレッド
2018年に品種登録された新しいりんごです。
糖度と酸味のパランスが良い。
長野県に栽培地域は限定されています。
ひめかみ・・・ふじ✕紅玉
甘さと酸味のバランスがよいりんごです。肉質緻密で口当たり良し。独特の芳香があります。
加熱しても形が崩れにくく、調理用としても使いやすい。
希少の入荷です。

チャンプールの現在の営業時間です。
今後、変更もありえますが、しばらくはこの形で営業できそうです。
金曜日は当面、倉庫営業的な野菜等の陳列となります。
シャッターも片面しか開けませんが、午後3時までは営業しています。
9月からの営業時間は・・・
月 10:00~19:00
火 13:00~19:00
水 10:00~19:00
木 10:00~19:00
金 10:00~15:00
土 13:00~19:00
となっています。
よろしくお願いします。
お知らせ
8月8日(月) は、午後3時までの営業となります。
本日6月30日(木)は通常ですと午後7時までの営業ですが、都合により、3時までの営業となります。
明日7月1日(金)も、午後3時までの営業です。
チャンプール 明日6月24日は、人員不足のため、お店は開けますが、野菜など、店頭にあまり並べられない形態となります。
また、午後着のパンについては、土曜日着となります。
老眼とは恐ろしいもので、発注書の段間違いというのがよく発生します。
本日は、なんと大根の発注ミス。必要量の10倍が届いてしまいました・・・
激安で販売しますので、ご協力を!!
アスパラガスもお安くなっています。
本日3月17日、午後6時まで営業となりました。

20220214号の晴耕雨読です。
お待ちかね、祝島ひじき 新物が入荷しました。
磯焼けのため、不漁とのことですが、品質は良いとのこと。サラダや煮物なのでどうぞ。
水で軽く洗い、10分ほど水に浸けておけば柔らかくなります。絞ってそのまま生で、あるいは調理してお食べください。
柑橘では甘平 かんぺい が入荷しはじめました。媛マドンナのようにゼリーのような果肉の美味しい柑橘です。
九州より新じゃがいもが入荷しはじめました。今年は大きめサイズが多いようです。新玉ねぎは来週からの予定です。

昨年の干魃の影響のため、大きくならず北海道の玉ねぎは大不作です。
有機認証のものは小粒のものがほとんどで、そろそろ終了となります。代替として低農薬のもので新玉ねぎが安定するまで継続します。
有機麹の最終締切は2月26日となります。お早めにご予約ください。
柑橘では、せとか、津の輝という希少な柑橘が入荷しています。いずれもとてもやおいしい柑橘です。お試しを!

祝島よりひじきが届きました。
今年も磯焼けのため、収穫量が激減しているそうです。
お早めにどうぞ。
なんと言っても、水で戻してサラダが美味しい!
たまねきのスライスや、千切り人参、煮た大豆など加え、酢、醤油、ごま油であえると簡単、美味しいです。
本日2月10日(木)は午後2時より臨時休業といたします。
午後の在店者が遠方からの通勤であることもあり、帰宅を考えると無理はお願いできないと判断するためです。
明日は、通常通り午後3時までの営業です。

20220124号の晴耕雨読です。
小麦粉製品の値上がりです。
金子製麺、ザクセンのパンの新価格を掲載しました。
奈良の王隠堂さんより、ふきのとうが入荷の予定です。春の香りがうれしいですね。
柑橘類が充実してきました。
セットにして贈り物にもおすすめです。2000円くらいからお作りします。
ひな祭り用のあられ、ポン菓子、ひし餅のご予約も承っています。毎週配布のセール付き注文書をご利用ください。

2022年2月北海道魚.pdf
2月12日締切りの北海道の魚注文書ですが、価格が入っていませんでしたので、価格入りの裁判と差し替えました。
年明けてから、ミスが多くて・・・
https://drive.google.com/file/d/1c0fTrX-kdII0k_2wCmTcU9K49AOylkjK/view?usp=sharing

2022年2月17日号の晴耕雨読です。

2022年2月北海道魚.pdf
2022年2月の北海道魚の注文書です。
ご予約締切は2月12日(土)となります。
お渡しは2月21日からの予定です。
https://drive.google.com/file/d/1c0fTrX-kdII0k_2wCmTcU9K49AOylkjK/view?usp=sharing
今週の金曜日 14日は、私一人しかおらず、配達の荷物造作りが大変なので、お店は開けません。ただしシャッター半開き、という状態なので、お買い物はできます。(野菜などは最低限しか並べられません)
サンレモのパンの入荷は土曜日です。
よろしくおねがいします。

2022年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
久しぶりに晴耕雨読を掲載します。
時間がなかなかなくて、あれもやらなけれしば、これもやらなければ・・・と考えているうちに、何もできないという状態が続いてしまっています。
それでも何人もの人たちに支えられて、継続できているのがうれしいです。特にポランティアでお店に入ってくれている人たちには感謝です。
今年は3月いっぱいで、マホニイさんがやめる事になっており、正直言って、とても厳しいことになりそうです。
月曜から金曜日まで、冷蔵品の仕分け、値段付け、そして配達の冷蔵・冷凍商品のセット。パンの集荷、3箇所の保育園への配達が厳しくなります。
時間は、朝9時から3時位まで。もちろんフルタイムでも構いません。
こうした仕事を担ってくださる方を募集しています。
出せるお金は多くはありませんが、誰かいないかなあ。
保育園への配達は曜日変更をして朝配達に切り替えれば、こなすことはできますが、冷蔵・冷凍商品の処理、パンの集荷については、解決策が思いつきません。
本日 12月16日(木)は15時までの営業となります。
また明日 17日(金)も15時までの営業となります。
よろしくお願いいたします。
12月6日 月曜日は午後4時閉店となります。
急ですが、よろしくお願いします。

愛媛 無茶々園の愛媛果試28号。
一般的な商標では姫マドンナや紅マドンナと呼ばれる柑橘です。商標なので、愛媛果試28号。
温州みかんの三保早生と、清見と温州みかんの掛け合わせの天草をさらに掛け合わせた品種で、甘味がとても強く、果汁に富み、さらにじょうのうが薄く、食感はまるでゼリーのよう。
短期で終了しますのでお早めに!!

青森 和楽苑のフジ。
こちらはなかなか手に入らない農薬も化学肥料も使わない有機栽培。もちろん認証を受けているものです。
低農薬のものに比べて1.3倍くらいの価格ですが、皮も安心して利用できます。

ヘンプソックス、届いています。
冬暖かく、蒸れないです。
色は様々、メランジです。
サイズは、22から25cm、25から27cmの2種類です。
本日10月1日、足を傷めたために、配達は宅急便による配送に切り替えさせていただきます。
お店は、夜7時まで営業します。
品物は、きちんと並べられないかもしれません。
申し訳けありません。
本日10月1日(金)ですが・・・
昨晩、店主が軽トラックの荷台から雨のため足を滑らせて落下し、足を痛めてしまいましたので、2時半までは開店しているですが、店頭に品物を並べることができません。
入荷した荷物などで店内が整理できていない状態ですが、よろしくお願いします。
配達も相当時間がかかりそうです・・・
今年のさんま直送企画が上がってきました。
10月30日(日)締切
10尾入 3150円(送料込み・税別)
お届けは10月25日(月)より順次。お届け確認いたします。着日指定は天候、海洋の状況により不可能です。
注文書、配布いたします。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
東林間5-12-7河本ハイツ1F
Sagamihara-shi, Kanagawa
252-0311
営業時間
月曜日 | 10:00 - 19:00 |
火曜日 | 13:00 - 19:00 |
水曜日 | 10:00 - 19:00 |
木曜日 | 10:00 - 19:00 |
金曜日 | 10:00 - 16:30 |
土曜日 | 13:00 - 19:00 |
F2-103 1-28-21 Unomori Minamiku
Sagamihara-shi, 2520301
Minori Yamazaki, a Japanese artist, is creating "3D kaleidoscope CUMOS". Yamazaki has been consisten
Asahi-cho Minami-ku
Sagamihara-shi, 252-0304
ドニテニは商品販売と買い物代サービスを提供します。 主にインドネシアもしくは日本からの商品です。ご希望により他国の商品も承ります。 どうぞよろしくお願い致します。
Sagamihara-shi, 225-0003
Todo lo que quieras de Japón , envía imagen de lo que gustes y lo buscamos !!!
Shimokuzawa
Sagamihara-shi, 252-0134
we offer good quality bags in low price , ur trust is our top priority. payment before shipping poli
Sagamihara-shi, 96338
I am obsessed with fragrance and how it makes life better. Share the Scentsy Love with inspiring fra