桂川ウェルネスパーク
公務員付近
大原88, Tsuru-shi
上野原, Uenohara-shi
上谷1-1/1, Tsuru-shi
奥多摩町境, Okutama-machi Nish*tama-gun
夏狩1673, Tsuru-shi
緑区青根, Sagamihara-shi
山梨県富士吉田市富士見, Fujiyoshida-shi
Fujiyoshida-shi 403-8601
Okutama-machi Nish*tama-gun
御岳山, Ome
上吉田5605番地3, Fujiyoshida-shi
山梨県立公園、桂川ウェルネスパーク公式のFacebookページ 収穫などの農業体験・自然体験などのイベントを開催。
アスレチック・ドッグラン・BBQ場・貸し会議室など。

9/8(木)朝からあいにくの雨です☔️
今年はおばけカボチャが豊作と思いきや、20kgくらいで成長が止まってしまいました😵💫
小ぶりですがいろんな形のおばけカボチャが実ってますので、ぜひ農業見本園まで足を伸ばしてみてください🎃
#桂川ウェルネスパーク #桂川ウェルネスパークドッグラン #ドッグラン #山梨 #山梨県 #山梨観光 #山梨公園 #大月 #大月市 #公園 #公園フォト #秋 #秋の公園 #おばけカボチャ #おばけカボチャ🎃 #おばけカボチャ🎃👻🎃 #🎃 #🎃👻 #🎃🎃 #🎃🎃🎃 #🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃

_
CAMP EVENT
『Mountain Music CAMP』
2022/10/9-10
場所:桂川ウェルネスパーク
イベント告知!!
詳細は近日公開!
#音楽フェス #キャンプ #シンガーソングライター #大月市 #山梨県 #東京都 #都留市 #小菅村 #上野原市 #道志村

10月イベント一覧です。
🍃13(木)香りのスワッグとサシェ作り
🍃22(土)-23(日)ウェルネスさとやま収穫祭
🍃29(土)つるのバスケットづくり
毎週日曜午後13:30~「土の子あそび」
🥬2日藍のたたき染め
🥬9日エダマメ収穫
🥬30日秋野菜の収穫
※詳細はチラシをご参照ください

【レストラン、イベント中止のお知らせ】
台風8号の接近に伴い、本日8月13日(土)は以下のサービスを中止とさせていただきます。
・うどんセンター
・土の子あそび
・水あそびコーナー(じゃぶじゃぶ池、水鉄砲、打ち水、足水、ドッグプール)
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご了承の程、よろしくお願いいたします。
急な強風豪雨が予想されます。十分注意して安全な場所でお過ごしください。

✨9月のイベント一覧です
🍃17(土)アルミのカップづくり
🍃17(土)藍の手ぬぐい染め
🍃24(土)木登り体験~忍法ぶり縄の術~
毎週日曜午後「土の子あそび」
🥬4日大根の種まき&伏見甘長の収穫
🥬11日ミントシロップづくり
🥬18・25日食べれる葉っぱの寄せ植えづくり

まだまだ定員に空きがあります‼️
【ウェルネス夏の林間学校開催のお知らせ🏕】
7/23(土)〜7/24(日)小学生とそのご家族を対象としたキャンプイベント『ウェルネス夏の林間学校』を開催します。
普段はキャンプのできないウェルネスパークでテント泊をしながら、夏ならではの体験をすることができます!
キャンプだけの参加も可能です♪
イベント参加申込は下記URL
https://forms.gle/BKA1aFhzjhcgaCrJA
にアクセスいただき、必要事項の入力をお願いいたします。
日時:7/23(土)〜7/24(日)
主催:桂川ウェルネスパーク
共催:OtsukiOutingStyle実行委員会
【参加費】
サイト料金 ¥3,000-/1泊
宿泊料 ¥2,500/大人1名(18歳未満は無料)
駐車料 無料(2台目より1台につき¥1,000-)
林間学校プログラム参加費 ¥2,000-/小学生1名
【林間学校プログラムのご案内♪】
林間学校プログラムは基本的に小学生のみでの参加となります。
ご家族の同伴があっても、未就学児のプログラム参加はできません。
※林間学校プログラムは7月3日(日)申し込み分まで、大月市内在住者の予約を優先的に受付いたします。早期にお申込みいただいてもご希望に添えない可能性もありますので、ご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
○かやねずみ先生と公園探検
7/23(土)16:00〜18:00
野生動物や夏の昆虫探しをします。ムササビやカブトムシに出会えるかも!?
○朝採り野菜収穫体験
7/24(日)7:00〜8:00
早朝のウェルネスパークの畑で夏野菜の収穫体験をします。採れたて野菜は各自でお召し上がりいただけます!
○石窯ピザ焼き体験
7/24(日)11:00〜13:00
ウェルネスパーク産の小麦と野菜を使った本格石窯ピザを焼きます。
【その他のプログラム】
キャンプのみのご参加でも体験可能なプログラムがございます。
○防災×アウトドアワークショップ
7/23(土)13:00〜14:00
講師:OtsukiOutingStyle
いざというときに役立つ防災術を学びます。自然のものだけを用いて火を起こすワークショップも行います。
○竹パンカフェ
7/23(土)16:00〜17:30 ※生地がなくなり次第終了
焚火で美味しいパンが焼けます。自分で作るって嬉しい楽しい美味しいよ!
パン生地300円/1食 ソーセージ200円/1食 ドリンク100円~
○石窯ピザ焼き体験
7/24(日)10:00〜11:00 もしくは 13:00~14:00
キャンプのみご参加の方も体験可能です。
ウェルネスパーク産の小麦と野菜を使った本格石窯ピザを焼きます。
各回20分 500円/1枚
【注意事項等】
・本イベントは公園でのキャンプを楽しんでいただきつつ、お子様に夏ならではの体験をしていただくことが目的です。イベントプログラムのみの参加はできません。
・食事は各自でご用意ください。炊事場はございません。
・イベント当日時点で緊急事態宣言が発令されている都道府県からのご参加は自粛をお願いいたします。
・焚火の際、直火は禁止です。焚き火台と焚き火シートをご持参ください。
・オートキャンプはできません。荷下ろしをした後、お車は所定の場所に駐車していただきます。
・テント等キャンプ用品が無い方、キャンプ初心者の方には用品のレンタルもございます。設営方法などスタッフがレクチャーいたします。数に限りがございますので、お早めにご相談ください。
#桂川ウェルネスパーク #桂川ウェルネスパークドッグラン #山梨県 #山梨観光 #公園 #山梨キャンプ #キャンプ #キャンプイベント #林間学校 #大月市 #大月キャンプ #大月観光 #夏休み #キャンプ初心者 #キャンプ好き #公園キャンプ #ナイトハイク #昆虫 #昆虫イベント #昆虫好き #収穫体験 #夏野菜 #自然観察 #スラックライン #ハンモック #ピザ焼き体験 #石窯ピザ #昆虫採集 #夏休みイベント

8月イベント一覧です。
🍃「エコにクールな納涼月間」涼しくなれる水遊びコーナー登場!
🍃11(木祝)昆虫標本を作ろう&昆虫ナイトプログラム
🍃25(木)ハーブカレー作り
毎週土日午前10:00~「土の子あそび」
ブルーベリーの収穫、夏野菜の収穫、うちわ作りなど
※詳しい日程はチラシをご参照ください

【ウェルネス夏の林間学校開催のお知らせ‼️】
7/23(土)〜7/24(日)小学生とそのご家族を対象としたキャンプイベント『ウェルネス夏の林間学校』を開催します。
普段はキャンプのできないウェルネスパークでテント泊をしながら、夏ならではの体験をすることができます!
キャンプだけの参加も可能です♪
イベント参加申込は下記URL
https://forms.gle/BKA1aFhzjhcgaCrJA
にアクセスいただき、必要事項の入力をお願いいたします。
日時:7/23(土)〜7/24(日)
主催:桂川ウェルネスパーク
共催:OtsukiOutingStyle実行委員会
【参加費】
サイト料金 ¥3,000-/1泊
宿泊料 ¥2,500/大人1名(18歳未満は無料)
駐車料 無料(2台目より1台につき¥1,000-)
林間学校プログラム参加費 ¥2,000-/小学生1名
【林間学校プログラムのご案内♪】
林間学校プログラムは基本的に小学生のみでの参加となります。
ご家族の同伴があっても、未就学児のプログラム参加はできません。
※林間学校プログラムは7月3日(日)申し込み分まで、大月市内在住者の予約を優先的に受付いたします。早期にお申込みいただいてもご希望に添えない可能性もありますので、ご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
○かやねずみ先生と公園探検
7/23(土)16:00〜18:00
野生動物や夏の昆虫探しをします。ムササビやカブトムシに出会えるかも!?
○朝採り野菜収穫体験
7/24(日)7:00〜8:00
早朝のウェルネスパークの畑で夏野菜の収穫体験をします。採れたて野菜は各自でお召し上がりいただけます!
○石窯ピザ焼き体験
7/24(日)11:00〜13:00
ウェルネスパーク産の小麦と野菜を使った本格石窯ピザを焼きます。
【その他のプログラム】
キャンプのみのご参加でも体験可能なプログラムがございます。
○防災×アウトドアワークショップ
7/23(土)13:00〜14:00
講師:OtsukiOutingStyle
いざというときに役立つ防災術を学びます。自然のものだけを用いて火を起こすワークショップも行います。
○竹パンカフェ
7/23(土)16:00〜17:30 ※生地がなくなり次第終了
焚火で美味しいパンが焼けます。自分で作るって嬉しい楽しい美味しいよ!
パン生地300円/1食 ソーセージ200円/1食 ドリンク100円~
○石窯ピザ焼き体験
7/24(日)10:00〜11:00 もしくは 13:00~14:00
キャンプのみご参加の方も体験可能です。
ウェルネスパーク産の小麦と野菜を使った本格石窯ピザを焼きます。
各回20分 500円/1枚
【注意事項等】
・本イベントは公園でのキャンプを楽しんでいただきつつ、お子様に夏ならではの体験をしていただくことが目的です。イベントプログラムのみの参加はできません。
・食事は各自でご用意ください。炊事場はございません。
・イベント当日時点で緊急事態宣言が発令されている都道府県からのご参加は自粛をお願いいたします。
・焚火の際、直火は禁止です。焚き火台と焚き火シートをご持参ください。
・オートキャンプはできません。荷下ろしをした後、お車は所定の場所に駐車していただきます。
・テント等キャンプ用品が無い方、キャンプ初心者の方には用品のレンタルもございます。設営方法などスタッフがレクチャーいたします。数に限りがございますので、お早めにご相談ください。
#桂川ウェルネスパーク #桂川ウェルネスパークドッグラン #山梨県 #山梨観光 #公園 #山梨キャンプ #キャンプ #キャンプイベント #林間学校 #大月市 #大月キャンプ #大月観光 #夏休み #キャンプ初心者 #キャンプ好き #公園キャンプ #ナイトハイク #昆虫 #昆虫イベント #昆虫好き #収穫体験 #夏野菜 #自然観察 #スラックライン #ハンモック #ピザ焼き体験 #石窯ピザ #昆虫採集 #夏休みイベント

7月のイベント一覧です。
🍃9(土)梅シロップづくり
🍃16(土) フレッシュハーブのクリームチーズづくり
⛺23(土)-24(日)ウェルネス夏の林間学校
🐟26(火)-31(日)メダカ展示
毎週日曜午後「土の子あそび」
🌟3日七夕のオーナメントづくり
🥬10日(17日)ジャガイモの収穫体験スペシャル(雨天延期)
🥬24日ズッキーニの収穫体験

6月のイベント一覧です。
🎏11(土)篠竹の笛づくり
🍃23(土) アロマ芳香剤づくり
毎週日曜午後「土の子あそび」
🥬5日サツマイモの植え付けと旬のお野菜収穫
🥬12日・19日飾れる!使える!ハーブのミニブーケづくり
🌸26日夏野菜のお手入れと旬のお野菜収穫

【おしらせ】
5/3(火)より、遊具をテーマにした企画展を開催いたします🎉
お子さまの健康や安全を守り、可能性を広げてくれる遊具。そんな遊具のひみつを大公開いたします!
参加型展示もございます。是非ご参加ください✨
会期:5/3~7月中旬
会場:里山交流館2階展示室
費用:無料でご自由にご覧いただけます。

GWキャンプイベントのお知らせ‼️
まだキャンプサイトに空きがございます🏕
4/29(金)〜5/1(日)
@山梨県大月市・桂川ウェルネスパーク
『SHELTER CAMP』
生きるためのキャンプ
防災×キャンプ
当日ギリギリまで予約承ります。
イベント詳細または予約の方は
下記のURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSff3ERMcpzyC-iBdFbeLk5Ckqch1w-8vuVU15egvczqfZAjEQ/viewform
Instagramの@otsuki_outing_style の
プロフィール内URLより
主催:Otsuki Outing Style実行委員会
共催:山梨県立 桂川ウェルネスパーク
UPI(株式会社アンプラージュインターナショナル)
協力:マニスファンクラブ、Kazurisa Candle、
Hammock2000、大月スラックライン
特別講師:アウトドアライフアドバイザー、
UPIアドバイザー 寒川一
講師:F.C.Manis(マニスファンクラブ)丸山幸子
Kazurisa Candle 代表 丹裕子
アートディレクション:Jerry Ukai ジェリー鵜飼
#スタディトレッキング #寒川一 #大月市 #山梨県 #桂川ウェルネスパーク #キャンプ #日帰りキャンプ #防災キャンプ #シェルターキャンプ #避難キャンプ #防災アウトドア #アウトドア #アウトドア防災 #都留市 #上野原市 #小菅村 #甲府市 #甲州市 #北杜市 #道志村 #横浜市 #藤沢市 #神奈川県 #東京都 #八王子

明日4/22(金)遊びの庭ユニバーサル遊具は、メンテナンス作業のため終日使用を中止させていただきます。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご了承の程よろしくお願いいたします。

5月のイベント一覧です。
🎏4/30~5/4 GW特別プログラム 企画たくさん!
🎏5(木) 石窯ピザ焼きとまきわり体験
🍃14(土)田んぼの籾播き&田起こし
🍃21(土)ひのきのバターナイフ作り
🌸21(土)お花でハーブウォーターづくり
毎週日曜午後「土の子あそび」
🥬8日ナタネの刈り取り&エンドウマメ収穫
🥬15日野菜の植え付け&エンドウマメ収穫
🐸22日オタマジャクシとカエルの観察
🌸29日梅シロップ作り

4/2(土)ソメイヨシノがちょうど満開となっています🌸
明日も引き続きウェルネスさくらまつりを開催します✨✨
桜染めや紋切りアートのワークショップ、園内の様々な品種の桜を巡るさくらウォークラリーもありますので是非ご参加ください♪
#桂川ウェルネスパーク #桂川ウェルネスパークドッグラン #ドッグラン #山梨 #山梨県 #山梨観光 #山梨公園 #大月 #大月市 #公園 #公園フォト #春 #春の公園 #春っぽい #桜 #ソメイヨシノ #桜🌸 #ソメイヨシノ🌸

4/2(土)朝は冷え込んで霜が降りていました❄️日中は晴れとなる予報です☀️
雑木林の中で咲いている桜はヤマザクラ🌸
花よりも茶色がかった葉の方が目立ちます👀
いまの時期だけ山の中腹に点々と白い花が見えて、桜があることに気付きます✨✨
#桂川ウェルネスパーク #桂川ウェルネスパークドッグラン #ドッグラン #山梨 #山梨県 #山梨観光 #山梨公園 #大月 #大月市 #公園 #公園フォト #春 #春の公園 #春っぽい #桜 #サクラ #ヤマザクラ #ヤマザクラ🌸
3/23㈬
ウェルネスパークの新遊具
音の鳴るしかけで、所長が遊んでみた!のコーナー🤗
新遊具は子どもたちにも人気です✨
#桂川ウェルネスパーク #桂川ウェルネスパークドッグラン #遊具 #ユニバーサル遊具 #音が鳴る遊具 #楽器 #天気 #里山 #山梨県 #山梨 #やまなし #大月市 #大月 #おおつき #山梨県観光 #山梨観光 #山梨旅行 #山梨観光スポット #大月市観光 #山梨公園 #大月公園 #公園 #自然観察 #公園フォト

4月のイベント一覧です。
※4月よりイベント再開を予定しておりますが、
今後の山梨県内の新型コロナウイルス感染状況に伴い、イベントは中止または変更になる可能性があります。
🌸3/26~4月中旬 ウェルネスさくらまつり
毎日開催サクラウォークラリーや、週末2日(土),3日(日)はサクラのクラフトを行います。
🌸4/9(土) 公園産大豆でみそ作り
地元のおみそ屋さんに教わりながら、公園産のダイズを使って樽にみそ3kgを仕込みます。
🌸4/23(土) シカ角アクセサリー作り
シカの角を加工してアクセサリーを作ります。
🌸4/28(木) クッキングハーブの寄せ植えづくり
育てながら収穫し、お料理に使える食べれるハーブの寄せ植えを作ります。
🌸日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
4/10(日)菜の花つみと食べくらべ
4/17(日)ほうれん草の収穫体験
4/24(日)シカの角さがし

桂川ウェルネスパーク
【イベント中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大している状況を鑑み、
3月31日までの募集型イベントが中止となりました。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
https://www.wellnesspark.jp/2022/02/25/1954/
イベント以外は通常通り開園しています。
桂川ウェルネスパーク 桂川ウェルネスパークは、山梨県東部地域を見渡す丘の上に位置しています。里山の自然を生かした西、中央、東の3ゾーンがあり、農業や自然体験から、アスレチック、ドッグラン、BBQなど、様々な楽しみ方ができる公園.....

2/12(土)
今朝のドッグランの積雪状況です❄️
ザクザクの雪が全面的に残っています👀
国道から公園入口まで道路は除雪されていますが、道中気を付けてお越しください♪
#桂川ウェルネスパーク #桂川ウェルネスパークドッグラン #ドッグラン #山梨 #山梨県 #山梨観光 #山梨公園 #大月 #大月市 #公園 #公園フォト #冬 #冬っぽい #冬の公園 #雪 #雪❄️

本日2/11(金)、うどんセンターは降雪の影響のため臨時休業とさせていただきます。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
その他園内施設はご利用いただけますが、ご利用の際は転倒、樹木や屋根からの落雪等にご注意ください。
また、車でお越しの際は雪道対策をした上で、気を付けてお越しください。
【イベント中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大している状況を鑑み、
2月20日までの以下のイベントが中止となりました。
2月6日(日) 土の子あそび「ほうれん草の収穫体験」
2月12日(土)森で遊び隊「森の秘密基地づくり」
2月13日(日)土の子あそび
2月19日(土)里山ぐらしの手仕事デスク 「枝のいろえんぴつづくり」
2月20日(土) 土の子あそび
楽しみにして頂いていた方には申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
イベント以外は、通常通り開園しております。
1/27㈭☀
今朝は霜がいつもより多く降りていました。昼間は良い天気です☀
節分が近いので
〜炒り大豆の作り方〜②
水で戻した大豆を、フライパンで炒ること30分以上🔥
火で炙ることで、邪気を払うと言われています👹
聞こえますか?豆の声が。
静かな場所で、音量を上げて聞いてみてください🎵
豆「ピイイイィィィィィ」
#桂川ウェルネスパーク #桂川ウェルネスパークドッグラン #節分 #豆まき #鬼は外福は内 #乾燥大豆 #福豆 #畑 #里山 #山梨県 #山梨 #やまなし #大月市 #大月 #おおつき #山梨県観光 #山梨観光 #山梨旅行 #山梨観光スポット #大月市観光 #山梨公園 #大月公園 #公園 #自然観察 #公園フォト

節分にまつわるナゾをといて、「豆まき隊」に入隊しよう!
入隊すると、公園産の大豆と、大豆を入れる升をもらえる!
それを持って「鬼は~外~!福は~内~!」
公園内にいる鬼の場所をつきとめて、追い払おう!
節分をテーマにしたウォークラリーを、期間中実施しています。
事前申し込み不要。
小学生以上対象ですが、小さなお子さんも大人の方と一緒に楽しめます。
現在、新型コロナウィルスの感染が全国的に拡大している状況を鑑み、1月~2月の以下のイベントを中止とさせて頂きます。
1月15日(土)森で遊び隊「森の間伐と間伐材のペンダントづくり」
1月16日(日)土の子あそび「なが~い大塚ニンジンの収穫体験」
1月22日(土)ハーブCafé「お花で作るフェイシャルハーブボール」
1月22日(土)里山ぐらしの手仕事デスク「ススキのホウキづくり」
1月23日(日)土の子あそび「ハーブソルトづくり」
1月30日(日)ウェルネス冬の福ふくまつり
2月12日(土)森で遊び隊「森の秘密基地づくり」
楽しみにして頂いていた皆様には大変申し訳ありませんが、イベントが再開した際には是非ご参加下さい。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

2月のイベント一覧です。
🍃2/12(土)森の秘密基地づくり
ロープワークを使って秘密基地を作ります
🍃2/19(木)枝の色えんぴつづくり
木の枝にドリルで穴を開け、好きな色のえんぴつを作ります
🍃日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
2/6(日)ほうれん草の収穫体験
2/13(日)未定
2/20(日)ビワの葉で染め物
2/27(日)ひなまつりのつるし雛作り

1月のイベント一覧です。
🍃1/2(日)・3(月)お正月あそびコーナー登場!
🍃1/15(土)森の間伐と間伐材のペンダントづくり
木を切り、切った木を使ってペンダントを作ります
🍃1/22(土)お花で作るフェイシャルハーブボール
美肌効果のあるハーブで、民間療法マッサージのひとつ「ハーブボール」を作ります
🍃1/22(土)ススキのホウキづくり
ススキを使って片手で持てる大きさのホウキを作ります
🍃1/30(日)ウェルネス冬の福ふくまつり
毎年怖いと評判!?の鬼に向かって節分の豆まきやカルタ大会、うまいもの市などが出るおまつりです
🍃日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
1/9(日)白菜の収穫体験
1/16(日)なが~い大塚ニンジンの収穫体験
1/23(日)トウガラシの魔除けかざりづくり
※12/29~1/1、里山交流館は年末年始休館となります(外の公園はご利用頂けます)

12月のイベント一覧です。
🍃12/4(土)クリスマスリースづくり
森を散策しながらリース飾りの材料をひろい作ります
🍃12/9(木)ハーブのハンドクリームづくり
カレンデュラ、ラベンダーを使った天然成分100%のハンドクリームを作ります
🍃12/25(土)ミニ門松づくり
竹や笹、南天などを使って小さな門松を手作りします
🍃日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
12/5(日)ブロッコリーの収穫体験
12/12(日)紅い大根の収穫体験
12/19(日)モミを使ったクリスマスリースづくり
12/26(日)お正月飾りづくり
※12/29~1/1、里山交流館は年末年始休館となります(外の公園はご利用頂けます)

10/31(日)午後から雨が上がりましたが冷んやりした1日でした🍂
黄色に色付いたイロハモミジの葉裏で休むツマグロヒョウモン
秋も深まり観察できる蝶も少なくなってきましたが、ツマグロヒョウモンは冬でも陽射しのある日にはよく見られます✨✨
#桂川ウェルネスパーク #桂川ウェルネスパークドッグラン #ドッグラン #山梨 #山梨県 #山梨観光 #山梨公園 #大月 #大月市 #公園 #公園フォト #秋 #秋っぽい #秋っぽい写真 #秋の公園 #ツマグロヒョウモン #昆虫 #昆虫写真 #イロハモミジ #紅葉 #紅葉写真

11月のイベント一覧です。
🍃11/6(土)-7(日)ウェルネスさとやま収穫祭
収穫体験、クラフト、脱穀体験など様々な体験ブースがあるほか、
地域うまいもの市(キッチンカー)の出店もあり♪
🍃11/13(土)みんなで火おこし&焼き芋パーティ
落ち葉や枝で火起こしからはじめ、たき火でおいしい焼き芋を作ります
🍃11/20(土)お花とローズマリーでキッチンリース作り
ローズマリーやドライフラワーなどを組み合わせてリースを作ります
※定員に達しました
🍃11/27(土)干し柿づくり
柿の皮を剥いて、ひもで結び、干し柿(3つ程度)を作ります
🍃日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
11/14(日)秋冬野菜の収穫体験
11/21(日)キウイの収穫体験
11/28(日)ゆずの収穫とシロップづくり

【イベント情報&HPリニューアル】
11/6(土)・7(日)「ウェルネスさとやま収穫祭」
今年もやってきました!
一年に一度、作物を収穫できたことに感謝するおまつり
「さとやま収穫祭」
今年は、11/6(土)・7(日)の2日間行います。
詳しい内容は、ホームページで情報を追加していきます!
https://www.wellnesspark.jp/2021/10/03/1301/
また別のはなしですが。
みなさん、知っていましたか?
実は、桂川ウェルネスパークのホームページがリニューアルしました!
是非ごらんください。
https://www.wellnesspark.jp/

10月のイベント一覧です。
🍃10/3(日)のぞいてみよう!野生動物のくらし ~センサーカメラ設置編~
普段なかなか見ることができない野生動物の姿を、
センサーカメラという特別な機材を使って調査する体験を行います。
🍃10/9(土)木登り体験~忍法ぶり縄の術~
ロープと2本の棒だけで木を登る「ぶり縄」という技術を体験します。
登る様子はまるで現代の忍者!
🍃10/14(木)身体にやさしい、手作り酵素でデトックス
公園産のビートやくだもの、ハーブを使って、
免疫力アップの手作り酵素シロップを作り、お持ち帰りいただけます。
🍃10/23(土)つるのバスケットづくり
葛(くず)のつるを編んでバスケットを作ります。
🍃日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
10/3(日)葉っぱのたたき染め
10/17(日)秋の色さがし
10/24(日)落花生の収穫
10/31(日)ハーブソルトづくり
※緊急事態宣言発令地域在住の方は、イベント参加を自粛していただきますよう、お願いいたします。
9月13日(月)より、公園の一部サービスが再開します。
・「桂川うどんセンター」営業再開
・会議室および調理室の利用再開
・公園ボランティア活動再開
・公園主催イベント再開
9月19日(日)、26日(日)土の子あそび
9月25日(土)ハーブcafe「色と香りで楽しむハンカチのハーブ染め」
※緊急事態宣言発出地域在住の方は、イベント参加の自粛をお願いいたします。
山梨県でも新型コロナウイルス感染者数が急激に拡大しており、このままでは入院病床の不足が懸念されます。
通勤、通学、通院、生活必需品の買出し、ワクチン接種など、やむを得ない事情がある場合を除き、不要不急の外出・移動を自粛し、混雑している場所や時間をさけて行動しましょう。
また、県外に在住の方は、日帰り・宿泊を問わず観光・レジャーなどのために山梨県へ来訪をしないようお願いいたします。
公園は以下の通り、対応をしております。
・9月12日までの各種イベントの中止
・有料施設(会議室・調理室)の貸出停止
・BBQ場の予約受付停止
・うどんセンターの休業
その他、園内手洗い場への石鹸設置、消毒用アルコールの設置、園内放送での呼びかけ等を行っております。
より一層強固な感染防止対策にご協力お願いいたします。

\桂川ウェルネスパーク フォトコンテスト2021/
2021年6月10日(木)~7月31日(土)で開催していました、
「桂川ウェルネスパーク フォトコンテスト2021」は、
ご応募を締め切らせていただきました。
・ご応募いただいた皆様、ありがとうございます!
・HPなどでも優秀賞を発表いたしますのでお楽しみに♪
📷桂川ウェルネスパークで写真を撮ったら、こちらのハッシュタグをぜひ付けて下さい!📷✨
#桂川ウェルネスパーク
#桂川ウェルネスパークに遊びに来たよ
↑こちらをタグ付けいただいたらピックアップいたします☺
#桂川ウェルネスパーク
#公園 #山梨公園 #アスレチック #ドッグラン #山梨 #大月市 #大月 #山梨観光 #山梨旅行 #山梨観光スポット
#フォトコン #フォトコンテスト
#写真 #写真好きな人と繋がりたい #コンテスト #子ども写真

【中止いたします😭8/8(日)あつまれ!夏の生きものまつり】
8/8(日)に開催を予定していました「あつまれ!夏の生きものまつり」ですが、
台風10号上陸の可能性が高いため、中止いたします。
次回は11/6(土)・7(日)に
「Autumnフェスティバル」を予定しています。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
次回のイベントにぜひいらしてください。

~8/31 SATOYAMA生きもの展 開催中!
今年も「SATOYAMA生きもの展」を開催しております!
ほ乳類、カエル、動物の足跡などの展示のほか、ペーパークラフトコーナーもあり!
7/22(木)~8/31(火)の間、入場無料。
親子で楽しめる内容になっています🔍
また、野外活動にぴったりのアイテム作りや、生きもの観察など関連イベントも開催!
●7/31(土)天然ハーブで虫よけスプレーづくり
虫よけ効果のあるハーブ数種類を好みの香りでブレンドし、
オリジナルの虫よけスプレーを作ります
●7/30(金)・31(土)昆虫観察ナイトプログラム ※事前予約制
暗くなってからライトの光に集まってくる、クワガタやカミキリムシなど
いろんな虫を観察します
●8/1(日)革のルーペケース作り
自然観察に使えるルーペを入れるケースを手作りします
7月12日~8月22日の期間、東京都および沖縄県の緊急事態宣言の発令に伴い、宣言発出地域に在住の方はイベント参加を自粛していただきますよう、お願いいたします。
ご理解ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

8月のイベント一覧です🎐
🍃8/8(日)あつまれ!夏の生きものまつり
里山の生きものと人の暮らしのつながりをテーマにした
体験プログラムを満喫する夏の大型イベントです。
🍃8/22(日)篠竹の笛づくり
篠竹という細い竹を使って音が鳴る笛を作ります。
※22日の同じ時間に変更になりました。
🍃8/26(木)ハーブ・スパイスで1から作るハーブカレー
ハーブ、スパイス、旬の野菜を使って体に良いスパイスカレーを作ります。
🍃日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
8/1(日) 生きもの観察
8/11(水)・13日(金)・15日(日) 夏野菜の収穫体験
8/22(日) 竹の水鉄砲づくり
8/29(日) うちわ作り
🍃~8/31まで 企画展示「SATOYAMA生きもの展」
里山にいる身近な生きものをもっと知ろう!
交流館休憩室にて開館中自由にご覧いただけます。
7月12日~8月22日の期間、東京都および沖縄県の緊急事態宣言の発令に伴い、宣言発出地域に在住の方はイベント参加を自粛していただきますよう、お願いいたします。
ご理解ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

\7月のイベント一覧です🍃/
🍃7/10(土)梅シロップづくり
ビンに梅と砂糖でシロップの仕込みをしてお持ち帰りできます
🍃7/17(土)摘みたてフレッシュ!ハーブブレンドティーづくり
摘みたての生ハーブでいれるお茶は格別!
効能を考えながら、自分でオリジナルのブレンドをつくりましょう
🍃7/25(日)野菜を食べるイモムシをさがせ!
畑にいるイモムシも、よく観察するとおもしろい特徴が!
この機会に観察してみませんか?
🍃日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
7/4(日)七夕のクラフト
7/11(日)ジャガイモの収穫体験
7/18(日)菜種脱穀体験
7/25(日)ブルーベリーの収穫体験
🍃7/22(木)~ 企画展示「SATOYAMA生きもの展」
里山にいる身近な生きものをもっと知ろう!
交流館休憩室にて開館中自由にご覧いただけます。

【6/12(土)13(日)開催イベントお知らせ】
まだ定員に空きがございます‼️
今週末の天気予報は雨ですが、雨天時は館内で開催いたします🏠
週末、わんちゃんとお出かけしたいなという方は是非!
DOG YOGA🐕〜自然の中で愛犬とリラックス〜
自然の中で愛犬とコミュニケーションしながらドッグヨガをすることで、からだを健康にしながら、飼い主さんと愛犬の絆を深めることができます
日時:6/12,13 2日間開催 両日14:00~15:00
場所:東ゾーンピクニック広場林内
(☔️雨天時 里山交流館2F会議室)
持物:タオル、飲み物、動きやすい服装
感染拡大防止のため、ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。
(無料レンタルもございます。事前にお知らせください)
参加費:¥1000/人
定員:各回8組(要予約)
※参加できるワンちゃんは体重8Kgまでとさせていただきます。ご了承ください。
※当日は、イベント開始10分前までに、公園管理事務所にて受付を済ませていただきますようお願いいたします。
※ご予約は、桂川ウェルネスパーク管理事務所(0554-20-3080)にてお申し込みください。
※メール([email protected])でも受付いたします。
※イベント開催日時点で緊急事態宣言発令中の地域からのご参加はご遠慮ください

\6月のイベント一覧です🍃/
🍃6/12(土)ひのきのバターナイフづくり
ひのきにやすりをかけ、なめらかで使いやすいバターナイフを作ります
🍃6/24(木)身近な和ハーブでハーブウォーターづくり
身近な野草は肌や身体に良い効能がたっぷり。
身近な和ハーブを採集し、水蒸気で成分を抽出、ハーブウォーターを作ります
🍃日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
6/6(日)ハーブの葉っぱでミニブーケづくり
6/13(日)小麦、大麦の収穫体験
6/20(日)お花でカラフル!ミニブーケづくり
6/27(日)七夕のクラフト
※「緊急事態宣言」発令地域からのご参加は、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
※コロナ対策まとめ→https://www.wellnesspark.jp/3171.html

\5月のイベント一覧です🎏/
※「緊急事態宣言」発令地域からのご参加は、ご遠慮ください。
🎏5/15(土)お米育て隊 籾まき
籾まきから収穫まで田んぼの営みを体験する通年プログラムです。(※ご好評につき、募集を締め切らせていただきました。)
🎏5/22(土)革のルーペケースづくり
ルーペを入れる皮ケースを手作りします
🎏5/29(土)お花とラベンダーで作るハーブバスボム
お肌に優しい効能たっぷりの丸型バスボムを作ります
🎏5/30(日)カエルが孵る~オタマジャクシとカエルさがし~
水場にいるカエルとオタマジャクシを観察します
🎏日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
5/9(日)ジャガイモのお手入れとサヤエンドウの収穫
5/16(日)サヤエンドウの収穫体験
5/23(日)畑にトマトの苗を植えよう
5/30(日)公園の果樹でシロップづくり
●引き続き、感染症対策にご協力をお願い致します↓
https://www.wellnesspark.jp/3171.html

📞4/15(木)電話がつながらない時間があります。📞
いつも桂川ウェルネスパークをご利用頂きまして、ありがとうございます。
公園では、4/15(木)にNTTの光ケーブルのメンテナンス工事を行います。
11~16:00の時間内の60分程度、
電話がつながりません。
繋がらなかった場合は時間を置いてご連絡ください。
電話以外の公園のサービスは、通常どおり行っています。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

4/3(土)・4(日) 春の体験DAY~里山のさくらと自然あそび~ : 桂川ウェルネスパーク
\4/3(土)・4(日) 春の体験DAY🌸/
ぽかぽか気持ちのいい屋外で、
いろいろな自然体験をできる2日間🌸
クレープや鉄板焼きなど、飲食ブースもあります♪
体験は、
●動物痕跡ストラップ作り
●桜のオリジナルバッチ作り
●バードコール作り
などなど。
https://www.facebook.com/events/1214081425656634
詳細は公式HPにて↓
https://wellnesspark.jp/3729.html
4/3(土)・4(日) 春の体験DAY~里山のさくらと自然あそび~ : 桂川ウェルネスパーク からだもこころも満たされる公園

\中央ゾーンのアスレチックが完成!/
中央ゾーンのアスレチックがリニュアルしました。
3/19(金)からご利用いただけます!
工事中は皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
(西ゾーンの遊具は、5月に完成予定です。)

\4月のイベント一覧です🌸/
🍀4/3(土).4(日)
春の体験DAY~里山のさくらと自然あそび~
自然や生きものをテーマにしたクラフトや、自然観察などの体験をご用意。
飲食ブースの出店もあり。
春のお祭りを、感染症対策で2日間での分散開催いたします。
🍀4/18(日)シカの角さがし~里山いきもの隊~
2021年度に新登場の新プログラム!
生き物の観察を通して、生息環境を知るシリーズです。
野生動物の気持ちになって、けもの道を歩いてみよう♪
🍀4/22(木)香りで癒されるハーブお香作り~ハーブcafe~
ドライハーブをブレンドして、お香を作ります。
🍀4/24(土)鹿角のアクセサリー作り~里山ぐらしの手仕事デスク~
鹿の角を加工してアクセサリーを作ります。
🍀日曜日開催の、のら体験&自然あそび「土の子あそび」は、
4/11(日)菜の花つみと食べくらべ
4/18(日)ヨモギの手ぬぐい染め
4/25(日)ヒマワリ畑を作ろう
●引き続き、感染症対策にご協力をお願い致します↓
https://www.wellnesspark.jp/3171.html

桂川ウェルネスパーク updated their info in the about section.

\3月のイベント一覧です🍀/
🍀3/7(日)サクラの枝で染めもの
森であそびながら、樹木の管理作業を楽しく学ぶ「森で遊び隊」。
公園のサクラの木の選定をして、その枝を使ってハンカチを染めます。
どんな色に染まるかお楽しみに!
🍀3/14(日)世界にひとつのハーブソルトづくり
🍀3/21(日)じゃがいもを植えよう
🍀3/28(日)春をさがしに、おさんぽ
🍀3/4・18(木)ラベンダーくらぶ
園内のハーブ園の整備をするボランティア活動です
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
富浜町鳥沢8438
Otsuki-shi, Yamanashi
409-0502