税理士法人 無十

税理士法人 無十

コメント

我々が所属しています、経営革新等認定支援機関の認定を受けたTKC会員の月次巡回監査を受けている企業に対する融資制度ができました。金利最大0.5%優遇されます。
今年も共著恒例の税制改正のポイントが出版されました。

東京・蒲田の税理士法人です。街の商店から上場企業・独立行政法人まで!

第1回 平成27年税制改正のポイントと改正の方向性 | TKC WEBコラム | 上場企業の皆様へ 連結会計、連結納税、電子申告の導入・運用を支援します。 24/02/2015

税制改正コラム(全4回)開始です。

第1回 平成27年税制改正のポイントと改正の方向性 | TKC WEBコラム | 上場企業の皆様へ 連結会計、連結納税、電子申告の導入・運用を支援します。 平成27年税制改正のポイントと改正の方向性についてのページです。

法務省:法制審議会 - 民法(債権関係)部会 17/11/2014

民法大改正
時効 法定利率 賠償金算定 保証 などビジネスに関係する大幅改正が予定されています

法務省:法制審議会 - 民法(債権関係)部会 審議事項・部会資料・議事録一覧(部会)【PDF】 部会資料項目一覧【PDF】 審議事項一覧(分科会)【PDF】

Mobile uploads 19/06/2014

本日は事務所の宿泊研修です
経営戦略論 SWOT クロス分析 KPI策定をチーム別にやったら2200終了の予定が白熱しなんと日付変更線を大幅超過し先ほど1時半終了です
この経験を生かしお客様へもお伝えして少しでもお役だちになれるように頑張ります

Timeline photos 29/05/2014

いよいよ来週6/5木曜日開催です
今回は なぜ儲かっているのに金がない?
「キャシュフロー計算書」です。

Timeline photos 01/05/2014

「経営計画策定セミナー」全五回シリーズ
3年目になりました今年も開催します!
初回は6月3日 今年は毎週火曜日での開催です。

Mobile uploads 27/03/2014

戦略経営者に遺品整理業のパイオニア キーパーズ吉田社長様に登場いただきました!!

中小企業庁:中小会計要領フォーラム〜事例からみる中小会計要領を活用した経営力強化の取り組み〜を開催します 05/03/2014

「中小会計要領に取り組む事例65選」
全国65の事例の中に当法人の顧問先の事例も掲載いただきました!

中小企業庁:中小会計要領フォーラム〜事例からみる中小会計要領を活用した経営力強化の取り組み〜を開催します 中小企業の実態に即し、中小企業の経営者が容易に理解できる新しい会計ルールとして、平成24年2月1日に、「中小企業の会計に関する基本要領」(以下「中小会計要領」という。)が策定されました。 「中小会計要領」は、中小企業の多様な実態に配慮し、その成長に資するため、中小企業が会社法上の計算書類(貸借対照表、損益計算書等)を作成する際に求められている会計処理や注記等を示しているものです。 「中小会計要領」の活用によって、中小企業の経営者が自社の財務情報や経営状況をタイムリーかつ正確に把握すれば、経営課題の早期発見、早期改善が可能になり、会社の経営戦略を立てる際や、投資判断を行う際に非常に役に立ちます。...

海外ビジネスモニター OBMonitor(Overseas Business Monitor) | tkc.jp 20/02/2014

海外子会社の業績並みならず仕訳データまで確認ができる
翻訳機能搭載
中小企業でも使える”海外含む業績会計&処理確認システム”発売されました!

海外ビジネスモニター OBMonitor(Overseas Business Monitor) | tkc.jp 海外ビジネスモニター OBMonitor(Overseas Business Monitor)は、企業グループの会計データを一元管理し、海外子会社の最新業績の把握と会計処理のミス・不正の発見に貢献します。

全国中小企業団体中央会/中小企業連携組織・協同組合の情報サイト 18/02/2014

平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(ものづくり、商業・サービス)」の1次公募について(2014.2.17 全国中央会)
(「平成26年度受注型中小製造業競争力強化支援事業助成金」のご案内)もございます)

全国中小企業団体中央会/中小企業連携組織・協同組合の情報サイト 東京都中央区。中小企業連携組織(事業協同組合,企業組合,商業組合,工業組合,商工組合,振興組合等)の設立、運営をサポートする中央組織。

TKC、TKC電子申告システム「e−TAX法定調書」が日本郵政スタッフに採用 - 日経プレスリリース:ITpro Active 30/01/2014

当事務所でも 2グループ様×○千人の給与支払い報告書の電子申告サポートが昨日完了しました。

TKC、TKC電子申告システム「e−TAX法定調書」が日本郵政スタッフに採用 - 日経プレスリリース:ITpro Active TKC社製「e−TAX法定調書」が日本郵政スタッフ株式会社へ採用されることが決定 ―約40万人の法定調書・給与支払報告書を1,700団体へ電子申告―  株式会社TKC(代表取締役社長:角 一幸/本社:栃木県宇都宮市)が提供するTKC電子申告システム「e−TAX法定調書」について、日本郵政スタッフ株式会社(代表取締役社長:勝野成治/本社:東京都港区)にご採用いただきま…

Timeline photos 24/01/2014

消費増税を前にして確認しましょう
 ①価格表示は?(昨年より税抜き表示が認められています!)
   税込表示のままで増税分転嫁できますか?
    転嫁に失敗すると利益率2.7%downになりますよ
 ②お客様が一般消費者や一部業種の場合には
   増税分=負担増になります。
 3月末までにセール等を検討しましょう&商品調達の計画を!
 ③円高是正による原材料高騰&電力費16%Up&積年の価格下落
   価格設定は適正ですか?適正な値上げを検討しましょう!
   (3月にやると便乗値上げに間違われます!)
    実はすでに値上げラッシュになっています。
          乗り遅れると利益確保が遅くなります。
 ④長期契約の場合、消費税増税後に増税分をもらうことを
   契約書・見積書等に明記しましょう。トラブル防止です。

07/01/2014

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年第一弾で明日より『日経産業新聞』に
中小経営ゼミナール・消費税増税最終チェックとして
毎週水曜金曜で全10回連載します。
テーマは消費税増税をチャンスに変える!です。

09/12/2013

先日開催させていただきました。中小機構共催会計セミナーの受講者の方からうれしいメールをいただきました。
次回は1月に税制改正速報&消費税転嫁対策セミナーですので
こちらもご期待ください!

お世話になります。
セミナーに参加させて頂きました # # #と申します。
昨日のセミナーは、会場、セミナー内容・講師の方、そして受付の方及び場内案内の方々まで 細かい心配りが感じられ
今風に言うと、 「お」・「も」・「て」・「な」・「し」  がとても心地よく感じました。
本当にありがとうございました。
また、この度は、経営指標及び業種別審査辞典を送付頂き、本当にありがとうございました。
内容拝見させて頂きましたが、当方にとってとても役立つ情報でした。本当に助かります。
また、消費税転嫁対策セミナー等につきましても受講させて頂けましたら幸いです。
今後とも宜しくお願い致します

24/10/2013

(速報)
平成26年01月22日  に 平成26年税制改正速報&消費税転嫁対策講習会を開催します!

消費税転嫁対策講習会 当講習会の開催内容は以下の通りです。 受講を希望される方は、下記の「個人情報の取り扱いについて」をご確認のうえ、ご同意いただける場合のみ[同意して進む]ボタンをクリックしてください。

17/10/2013

当事務所でも「会計セミナー(入門編)」12月5日に開催いたします。
(詳細は後日アップします)

中小機構:人材支援: 平成25年度「中小企業会計啓発・普及セミナー」 本セミナーは、「中小企業の会計」について、その意義、導入上の留意点等について平易に解説することにより、中小企業の経営管理基盤の整備促進に資することを目的とし、決算書から何を読み取り、それをどのように経営にいかしていけば良いのか理解していただきます。

Timeline photos 03/09/2013

満員御礼m(_ _)m
相続税セミナー
ただいま開催中です!

企業庁、中小支援に2000億円超−「ものづくり補助金」上限倍増2000万円:日刊工業新聞 19/08/2013

企業庁、中小支援に2000億円超−「ものづくり補助金」上限倍増2000万円:日刊工業新聞 日刊工業新聞社のニュースサイト。モノづくり関連ニュースの発信、企業のニュースリリース配信、業界動向が解る「業界展望台」等、ビジネスに直結する記事・情報を提供。

Timeline photos 30/07/2013

どうなる?どうする?相続税!
9月3日(火)14時~ 大田区アプリコにて開催いたします。

質疑応答や個別相談会の時間も設けております。
参加費無料ですので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
お申込み、お待ちしております。

税務のプロが教える 「消費増税」への実務対応 23/07/2013

今年2冊目の著書発売しました。
消費増税・経過措置・特別措置法・今後の税制改正の方向性等について書かせていただきました。
                       畑中

税務のプロが教える 「消費増税」への実務対応 税務のプロが教える 「消費増税」への実務対応

Timeline photos 19/07/2013

むとうフォーラム2013
10月3日(木)
今年も開催いたします!!
ご期待ください。

Timeline photos 10/06/2013

第2期経営計画策定セミナー
第5回『PDCAによる業績管理手法』
6月6日(木)18:00より開講いたしました!!

PDCAの意義について説明させて頂き、
そのポイントとなる指標(KPI)を考えて頂きました。

目標達成への道がより具体的になったとのお声を頂き、大変嬉しく思います。

セミナー終了後には、修了式を行いました。
ご参加の皆様におかれましては、一度も欠かすこと無くご出席頂きまして、真にありがとうございました。

これからも様々な企画,セミナーを考えておりますので、宜しくお願いいたします!!

Timeline photos 28/05/2013

某雑誌社に取材を受けている姿を取材!
「消費税増税と経過措置それからタックスコンプライアンス(帳簿記載要件の厳格化)」について7月より企業経営者向けに語るシリーズです。掲載近くなりましたら内容をアップさせていただきます。

Timeline photos 27/05/2013

第2期経営計画策定セミナー
第4回『夢をかなえる経営計画の策定』
5月23日(木)18:00より開講いたしました!!

皆様には夢を語って頂き、それを実現するための経営計画の策定方法ついて、ケーススタディを交えながらご理解を深めて頂きました。

今回もご参加有難うございました。

次回のテーマは、『PDCAによる業績管理手法』
最終回となります。宜しくお願い致します!!

Timeline photos 09/05/2013

第2期経営計画策定セミナー
第3回『経営者のための会計力』
5月9日(木)18:00より開講いたしました!!

会計の目的や、決算書の読み方等を実践形式で学んで頂きました。

今回もご参加下さり、有難うございました。

次回のテーマは、『夢をかなえる経営計画の策定』
いよいよ経営計画の話になります!!

Timeline photos 22/04/2013

第2期経営計画策定セミナー
第2回『経営戦略はこう立てる』
4月18日(木)18:00より開講いたしました!!

今回は、主にSWOT分析を行い、自社の強み・弱み,市場のチャンス・脅威を認識し、そこから戦略の立案をして頂きました。

ご参加の皆様、有難うございました。

次回のテーマは、『経営者のための会計力』
乞うご期待!!

Timeline photos 10/04/2013

第2期経営計画策定セミナー
第1回『社長の行動が未来を変える』
4月4日(木)18:00より開講いたしました!!

ご参加の方々の、仕事にかける想いを聴かせて頂き、中身の濃い充実したセミナーとなりました。
皆様ありがとうございました。

次回のテーマは、『経営戦略はこう立てる』
ご期待下さい!!

07/04/2013

金曜日に半期ぶりにお客様の幹部会議に参加させていただきました。
各部門長が
①SWOTを前提に,PDCAのそれぞれのステージに分けて戦略を報告し
②今月だけでなく3ヵ月後くらいの動向やそれに向けた対策の報告
③各部署間の連携の話
④ほぼ全員が議論に参加
 とても充実した時間になっておりました。
 事務所の経営セミナー(5回シリーズ)に専務・常務が参加いただいた成果が出ているのではと(勝手に)感じたとともに
短期間に経営セミナーを準備してくれた事務所のスタッフに感謝です! 

中小企業庁:「地域需要創造型等起業・創業促進事業」に係る起業家等を募集します 26/03/2013

認定支援機関と共同で創業計画等を作り、創業する女性・若者などに対する助成金の募集が開始されました。

中小企業庁:「地域需要創造型等起業・創業促進事業」に係る起業家等を募集します 「地域需要創造型等起業・創業促進事業」は、新たに起業・創業や第二創業を行う女性や若者に対して、その創業等に要する経費の一部を補助する事業で新たな需要や雇用の創出を図り、 我が国経済を活性化させることを目的とします。

Timeline photos 26/03/2013

弊社税理士 畑中孝介・伊藤純他共著
「平成25年度 税制改正の留意点」が3月22日に発行されました!

税目別の解説に加え、中小企業やそのオーナーに特に影響があると思われる「認定支援機関に関する税制」「事業承継税制」も収録されています!

Timeline photos 25/03/2013

平成25年度税制改正Q&A【セミナー】
3月18日(月)14:00より開講いたしました!!
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
これからも、ご要望に応じ、様々なセミナーを開催していきたいと考えておりますので、また次回も宜しくお願い致します。

あなたの事業を会計士のトップリストOta-kuにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


蒲田5-44-5蒲田プライム5F
Ota-ku, Tokyo
144-0052

会計士のその他Ota-ku (すべて表示)
Furitani Certified Tax Accountant Office Furitani Certified Tax Accountant Office
北嶺町14-8
Ota-ku, 145-0073

大田区で3代続く事務所です。しかし地元に限らず遠方の事業者も歓迎しま

浅井政晃税理士事務所 浅井政晃税理士事務所
大田区西蒲田7-33-6 サンライズビル4階
Ota-ku, 144-0051

「The bridge of your dreams」を理念に、「夢を実現する中小企業支援」と「思いをつなげる相続支援」を行い、みなさまの夢や思いを叶えるお手伝いをしています。