青山保険

青山保険

コメント

個人賠償責任保険に加入していないと子供を学校に通わせるのもドキドキものですね。
自動車保険・火災保険・傷害保険の特約で個人が私的に使用する自転車の賠償責任転嫁保険をカバー出来ます。
業務で使用する自転車は別途企業向けの賠償責任保険に加入しておく必要があります。
通勤中の事故で個人の賠償能力に不足があると雇用主に賠償責任が及ぶ可能性が有ります、社員の付保内容と有効期間の保持確認は大事です。
業務使用する車体には企業で加入しておく必要もあります。
保険に入っていれば。。
会社や学校で自転車通勤や通学を許可している場合、求償先はそこへ及ぶ可能性は大きいです。
自動車やバイクと同じく、軽車両である自転車を使用する個人が充分な額の保険加入を継続をしているかの確認と記録、安全教育の実施記録と受講記録の保管が必要です。
皆さん補償の用意は出来ていますか?
自動車保険・火災保険・傷害保険の特約でも加入出来ます。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20180216-00081707/
自転車の前照灯の照度も保安基準に規定があります。
LEDの点滅は前照灯として認められません。
走行中に明暗の無い安定した連続点灯をしている必要があります。
前照灯とは、相手に自分の存在を知らせる為のものではなく、運転者が前方の道路状態を見極める為の装置だと理解すべきです。
無灯火による走行は自殺行為以前に殺人行為に類します。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000032-asahi-soci
これからの季節に起こりやすい火災原因です。
5月11日から20日までの10日間、交通安全への意識向上にご協力ください。
年間を通して皆様ご安全に!
献血にご協力ください。

損害ジャパン(株)の代理店・SOMPOひまわり生命(株)の媒介代理店です。
(https://www.sompo-japan.co.jp/ )
( http://www.himawari-life.co.jp/ )

個人経営で損害保険会社の代理店業並びに生命保険会社の媒介代理店業を営んでおります。

I am an insurance agency of SONPOJAPANNIPPNKOA Co., Ltd. and am a mediation agency of ONPOJAPANNIPPONKOAHIMAWARI life insurance Co., Ltd.

facebookにおきましては個別に直接的な保険商品のご説明や契約行為を行っておりません。
保険会社のリーガルチェック対象にならない範囲における既成商品のパンフレットや内容のご紹介はさせていただきます。
商品に関するご相談等はメッセージにてお受けし、保険販売の有資格者が直接ご連絡いたします。

Now it's easier to send 青山保険 a message. 31/10/2021

Now it's easier to send 青山保険 a message.

Now it's easier to send 青山保険 a message.

歩行者同士が衝突、ぶつかった女子中学生に790万円支払い命令…大分地裁 : 社会 : ニュース 18/03/2021

歩行者同士が衝突、ぶつかった女子中学生に790万円支払い命令…大分地裁 : 社会 : ニュース

個人賠償責任保険に加入していないと子供を学校に通わせるのもドキドキものですね。

歩行者同士が衝突、ぶつかった女子中学生に790万円支払い命令…大分地裁 : 社会 : ニュース 大分市の歩道で2017年9月、歩いて登校中の女子中学生(当時)とぶつかって転倒し、後遺症が残ったとして、80歳代の女性が約1150万円の損害賠償を求めた訴訟で、大分地裁は中学生に約790万円の支払いを...

16/01/2021

損保ジャパン / Sompo Japan Insurance Inc.

【アンケートにご協力をお願いいたします!】
皆さん、こんばんは。FB担当の福澤です。

現在、損保ジャパンの公式Facebookページをご覧の皆さまを対象にアンケートを実施中です!
アンケートURL⇒ https://jp.research.net/r/D7V8NKV

アンケートにお答えいただいた方には、抽選で20名様に防災グッズをプレゼント!アンケートは2021年1月20日(水)までご回答いただけます。
ぜひご協力をお願いいたします!

※このアンケートはパソコン、スマートフォンからのみご利用いただけます。大変申し訳ございませんが、スマートフォン以外の携帯電話からはご回答いただけません。
※このアンケートは全部で最大18問ございます。
※この調査は第三者機関である株式会社トライバルメディアハウスに委託をしています。

10/07/2019

一財)全日本交通安全協会

自動車保険・火災保険・傷害保険の特約で個人が私的に使用する自転車の賠償責任転嫁保険をカバー出来ます。
業務で使用する自転車は別途企業向けの賠償責任保険に加入しておく必要があります。
通勤中の事故で個人の賠償能力に不足があると雇用主に賠償責任が及ぶ可能性が有ります、社員の付保内容と有効期間の保持確認は大事です。
業務使用する車体には企業で加入しておく必要もあります。

東京都でも自転車利用者の損害賠償保険加入を義務付けを検討!
まもなくパブリックコメントを実施するという

東京都では、自転車を使う人の損害賠償保険への加入は現在は努力義務
しかし一層の加入率を高める必要があることから、「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を改正する方針
9月の都議会への改正案提出を目指すという

自転車賠償保険などに加入することで、被害者になっても、加害者になっても・・・それぞれの負担軽減に資するためですね

万が一の事故に備え、安心は早めに確保したいものですね
年齢制限等のない月額103円からの「サイクル安心保険」⇒http://www.jtsa.or.jp/

~朝日新聞記事をシェア~
https://www.asahi.com/articles/CMTW1907101300001.html

www2.ctv.co.jp 05/07/2019

自転車でひき逃げ82歳女性重傷、容疑の会社員(34)を逮捕 愛知・常滑市:中京テレビNEWS

保険に入っていれば。。
会社や学校で自転車通勤や通学を許可している場合、求償先はそこへ及ぶ可能性は大きいです。
自動車やバイクと同じく、軽車両である自転車を使用する個人が充分な額の保険加入を継続をしているかの確認と記録、安全教育の実施記録と受講記録の保管が必要です。

www2.ctv.co.jp 愛知・岐阜・三重の最新ニュースを皆さんに

news.yahoo.co.jp 20/06/2019

【自転車事故】若者による加害事故増加 3人に1人は「無保険」の恐ろしい現実(柳原三佳) - Yahoo!ニュース

皆さん補償の用意は出来ていますか?
自動車保険・火災保険・傷害保険の特約でも加入出来ます。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20180216-00081707/

news.yahoo.co.jp 若者が運転する自転車と、高齢歩行者との事故が増加しています。しかし、加害者の3人に1人は保険に未加入というデータがあります。被害者は加害者を選べません。自転車ユーザーは保険の有無をチェックしてください

headlines.yahoo.co.jp 18/06/2019

高校生の自転車と衝突、散歩中の79歳男性死亡 熊本(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

自転車の前照灯の照度も保安基準に規定があります。
LEDの点滅は前照灯として認められません。
走行中に明暗の無い安定した連続点灯をしている必要があります。
前照灯とは、相手に自分の存在を知らせる為のものではなく、運転者が前方の道路状態を見極める為の装置だと理解すべきです。
無灯火による走行は自殺行為以前に殺人行為に類します。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000032-asahi-soci

headlines.yahoo.co.jp 熊本市東区湖東3丁目の国道57号沿いで16日午後7時50分ごろ、散歩をしていた同 - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)

07/06/2019

TBS NEWS

これからの季節に起こりやすい火災原因です。

今週、札幌市で発生したマンション火災はドライヤーから出火した可能性があるとみられています。身近な家電でも、誤った使い方が火事を招くことがあります。
(Nスタ545 6月4日放送)

10/05/2019

5月11日から20日までの10日間、交通安全への意識向上にご協力ください。
年間を通して皆様ご安全に!

29/04/2019

献血にご協力ください。

fnn.jp 28/02/2019

自転車同士の”接触しない”事故で書類送検、「ひき逃げ」と「重過失傷害」の疑い - FNN.jpプライムオンライン

運良く加害運転者が逮捕できましたが、逃げ切った場合被害者への補償は厳しいものがあります。

被害者がヘルメットを着用していたら打撲程度で済んでいたかもしれません。

自転車は自分がいくら気を付けて遵法運転をしていても何時交通事故被害者になるかもしれない乗り物です、そしてこの誘因事故のようにちょっとした隙に加害者となってしまう可能性も大きい乗り物です。

賠償保険の加入とヘルメットの着用の2点セットが必須ですね。

https://www.fnn.jp/posts/2019022719224803KTV?fbclid=IwAR3YAWxORPHwPXkypkrYB1YUDxN26D2uZ9oqifyA7gvbktT7q7P2SUelCjc

fnn.jp  大阪市北区で自転車同士の「接触しない」事故で相手の男性を転倒させ重傷を負わせたなどとして32歳の男が書類送検されました。  去年11月、大阪市北区浮田で自転車同士による”接触しない”事故がありました

www3.nhk.or.jp 20/02/2019

後部座席シートベルト非着用 事故の致死率 高速道路は9倍に | NHKニュース

後部座席のシートベルト着用率が向上すると交通事故での乗員死亡者数が激減します。
車がスピンした場合は殆どの方が窓を突き破って車外に放り出されていますし、道路に叩き付けられて即死状態のうえ後続車に踏み潰されて遺体も激しく損傷されています。
ぶつけられた事が原因でも同じです、自分は安全運転をしていても後部座席の乗員の死亡率は変わりません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190217/k10011817701000.html

www3.nhk.or.jp 去年1年間に起きた交通事故で、車の後部座席のシートベルトを着用していなかった場合の致死率は、着用していた場合に比べて高速…

05/01/2019

保険契約の確認は大事です。
契約期限はもちろんですが、保険の目的とする物と証券の記載が一致しているのか、補償の範囲が自分の思っている範囲と一致しているのか、補償の金額は訂正なのか、証券や約款を再確認しておきましょう。
り災する前に、不足があれば追加し、修正が必要であればそれらの手続きを早めにしておきましょう。

この度の地震により被災された方に心からお見舞いを申し上げます。災害時には、災害に便乗した悪質商法や消費者トラブルが発生する傾向にあります。不審な訪問や電話を受けた際は断るとともに、不安なことがあれば、消費者ホットライン(188番)にお電話ください。

21/12/2018

首都圏地域や市街地の道路では殆どがロービーム走行になってしまいますが、路地へ入った時など瞬間的に自分以外の車が前方に存在しない瞬間が出現します、その時にハイビームを活用すると際の様子が早く知れるのでとても効果があります。
こまめな切り替えを有効的に活用して事故防止にお役立てください。

今年も残すところ10日になりましたね
安全運転していますか?

薄暮寺や夜間の運転中、こまめにライトの切り替え操作をしていますか?

一般道路でももちろんのこと、高速道路においても、対向車や前方を走行する車両の運転の妨げにならないかを確認しながら、こまめに切り替えることが大切です

NEXCO東日本のツイッターでもライトのこまめな切り替えを呼びかけています
https://twitter.com/e_nexco_kanto/status/1075522625445580800

weathernews.jp 18/12/2018

9割の人が知らなかった! 石油ストーブより電気ストーブが危ない!?

火の用心、実は・・・
https://weathernews.jp/s/topics/201812/130105/https://weathernews.jp/s/topics/201812/130105/https://weathernews.jp/s/topics/201812/130105/

weathernews.jp 石油ストーブと電気ストーブ、どちらが危ないと思いますか?東京消防庁の調べによると、2016年中のストーブ火災(112件)のうち、電気ストーブが76%で、石油ストーブと石油ファンヒータを合わせた17%の4倍以上でした。な....

news.yahoo.co.jp 18/12/2018

100本以上のスプレー缶 札幌爆発事件の罪と罰(前田恒彦) - Yahoo!ニュース

保険屋の立場からも成り行きに興味があります。
不動産店が第三者への損害賠償を担保出来る損害保険に加入していれば、加害者に対して刑事部分でどちらの法律を適用されても現状回復への金銭的リスクは減ります。
保険加入者が無く失火と認定されると民事は無責になるのでなかなか厄介です。
賃貸契約は家屋が消滅したので無効になり大屋さんの家賃収入が途絶え、大屋さんの不過失なら天災と同じく店子への補償もなし。
近隣の被害者も自己負担(自分の火災保険)で復興、自動車も車両保険未加入だと自腹修理です。
あなたの自宅、店舗、事業所、自動車、各種動産は保険で経済的リスクから守られていますか?

news.yahoo.co.jp 42人が重軽傷を負った札幌の爆発事件。不動産店の従業員が100本以上の除菌消臭スプレー缶のガスを抜いた後、手を洗おうと湯沸かし器をつけた瞬間、引火・爆発したと見られている。何罪が成立するだろうか。

30/11/2018

さて今日から12月です、毎年この時期に都内では第三の交通安全運動を展開しますのでご協力をお願いいたします。

TOKYO交通安全キャンペーン
平成30年12月1日(土曜)から12月7日(金曜)

目的
本キャンペーンは、春・秋の全国交通安全運動に続く「第三の交通安全運動」と位置付け、広く都民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と交通マナーの実践を習慣付けるとともに、都民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、年末期における交通事故防止及び交通渋滞の解消を図ることを目的に実施するものです。
推進重点
1.子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
2.自転車の交通事故防止
3.二輪車の交通事故防止
4.飲酒運転の根絶
5.違法駐車対策の推進

主催
首都交通対策協議会

headlines.yahoo.co.jp 19/11/2018

女性がターレから転落し大けが 東京・豊洲市場(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース

小型特殊自動車には自賠責保険の加入義務が有りますが、保険証票(ステッカー)の交付をしない車種となっています。
任意保険に加入していても不法搭乗者に対する人身傷害保険は効きません。
今回の被害者は賠償責任を免ぜられる運転者や車両の所有者の親族では無いようなので対人保険で支払いが行われるものと思われます。
任意保険未加入でしたら自賠責保険の傷害支払い限度額120万しか出ません。(死亡・後遺症は別です)
万が一自賠責保険が切れていたら何も出ません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00010001-tokyomxv-soci

headlines.yahoo.co.jp 東京都の豊洲市場で小型運搬車「ターレ」の荷台に乗っていた女性客が、走行中に転落し - Yahoo!ニュース(TOKYO MX)

movie.jaf.or.jp 18/11/2018

JAFチャンネル

雪道、なるべくなら走りたくないけど走らなくてならない時もありますよね。
走り出したら必ず止まらなければならない状態に陥るのですが、意図したように止まるのがこれまた難しい。
2WDも4WDも最初から全輪にブレーキが付いているので制動性能に優劣は無いのですが、4WD全能な妄想で事故る人も多いようですJAFの提供する動画に参考になるものがありましたのでご紹介します。
またスタッドレスタイヤへの換装やタイヤチェーンの準備も雪の降る前に済ませておきましょう。
http://movie.jaf.or.jp/details/223.html?_ga=2.217186581.2029351856.1542524362-831873443.1542524362

movie.jaf.or.jp クルマに関する実験、モータースポーツ、交通安全などを動画でご紹介!

asahi.com 14/11/2018

日本生命が「近年まれにみる発明」 節税保険の再ブーム:朝日新聞デジタル

この保険は他の生命保険会社にも以前から標準商品のとして存在しています。
黒字決算を行う法人契約でないとメリットがありません。
パンフレット欲しい方、私の取り扱っている保険会社のでよければ連絡いただければ送れます。
https://www.asahi.com/articles/ASLC5667GLC5ULFA02R.html?iref=com_alist_8_08

asahi.com  「保険料を経費として計上できます。課税されず、必要なときに解約すればお金が戻ってきます」。埼玉の経営者男性(39)の元には、決算月の1~2カ月前になるとそんな保険商品の売り込みが頻繁に来る。 その商...

news.yahoo.co.jp 08/11/2018

大阪府北部地震の地震保険支払額が歴代4位に なぜ阪神・淡路大震災に迫るほど膨大になったのか(福和伸夫) - Yahoo!ニュース

皆さんのお住まいの家屋に地震保険は付保されていますか?
火災保険は総合型で加入されていますか?
保険に加入されている方は重要説明事項はよく読んで理解されていますか?
受け取った「証券」と「約款」を封筒に入れたまま行方不明になっていませんか?
不明な点が有れば代理店に訊ねてみましょう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20180907-00095735/

news.yahoo.co.jp 大阪府北部の地震での地震保険の支払額が、8月9日現在、約717億円に達しました。過去3位だった阪神・淡路大震災の783億円に迫る勢いです。震度6弱の地震にも関わらず膨大な支払保険金なのはなぜでしょう。

yomiuri.co.jp 29/10/2018

バドで左目負傷、ペア女性に1300万賠償命令

バトミントンは危険なスポートに該当しないため、個人賠償責任保険で個人が自家用で使用する自転車と同様に損害賠償を担保できます。
火災保険・傷害保険・自動車保険に特約として加入が可能です。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20181029-OYT1T50006.html?from=ytop_main3

yomiuri.co.jp  バドミントンでダブルスを組んだ味方のラケットが目に当たって大けがをしたとして、東京都内の40歳代の女性がペアの女性に損害賠償を求めた訴訟で、東京高裁(八木一洋裁判長)は先月、ペアの女性の全責任を認め...

09/10/2018

一財)全日本交通安全協会

歩道上の事故でもあり、歩行者側に過失を課す事は無いとおもわれる事故です。
傷害の状況から察すると最初の10日くらいで病院からの治療費請求は1000万を超える可能性があります。
あなたのお宅に支払い余力は有りますか?

自転車による重体事故が発生!!

愛知県下で自転車の中学生1年生と88歳の女性が衝突し、
女性が、意識不明の重体になっているようです

事故の発生時間は、8日の18:00ころ
この時期は、薄暮を過ぎて真っ暗ですね

夜間事故は、日没時間の前後1時間くらいの時間帯に集中しています
自転車は、ライトをつけて道路左側をゆっくりと、前方の安全を確認しながら走りましょう

また歩行者の方も、明るい服装で、かつ反射材等を活用して、自転車や他の車両等からも目立つように
して歩きましょう

そして・・・・
自転車利用者の皆さんは、万が一のために「賠償保険」に入りましょう
当協会でも、自転車賠償保険「サイクル安心保険」に安価で加入できますよ~~
こちらから→http://www.jtsa.or.jp/

02/10/2018

一財)全日本交通安全協会

自動車保険・火災保険・傷害保険の個人賠償責任特約は自転車運転中(業務中を除く)の対人対物事故での賠償を担保しています。

自転車保険の加入は必要だと思うが、加入率は半数程度?
・・・こういうニュースが流れていました

名古屋市では自転車保険の加入を義務化してまもなく1年
そこで、(株)共同通信社が名古屋市民にアンケート調査をしたところ
 条例認知度が高まっているが、保険加入は進んでいない
という。
自転車保険に入ることについては87.1%が「必要だと思う」と答えながら、「入っている」と答えた人は45.8%だったという。

事故はいつ起こるかわかりません?
たった今、もしくは出勤時は大丈夫だったが帰りに・・・・

万が一に備え、必要性を感じたら、安価な金額で賠償補償のある保険に加入しませんか?
当協会では会員向けにサイクル安心保険を安価に提供しています
こちらで→http://www.jtsa.or.jp/

24/08/2018

一財)全日本交通安全協会

自転車による交通事故の賠償保険は、自動車保険・火災保険・傷害保険の特約として「個人賠償責任者特約」が有ります。
詳細は保険会社または損保代理店にお尋ね下さい。
家族の誰かが自転車に乗る機会が有るようでしたら現代の世の中では必須ともいえるリスク回避手段です、弁済能力が無いと加害者も被害者も不幸です。

スマホ見ながら自転車を運転し、男性をはねる死亡事故

自転車が加害者になる死亡事故が発生していました
男子大学生(19)が、無灯火でスマホを操作しながらマウンテンバイクを運転
歩道を歩いていた男性(当時62歳)がと衝突し、歩行者の男性が死亡
大学生は重過失致死容疑で水戸地検土浦支部に書類送検されていた

スマホ操作しながら・・・など、「ながら運転」は大変危険ですね
自転車利用中は運転に専念しましょう

さて、この大学生、自転車保険なり賠償責任保険に加入していたのでしょうか?
相手の男性は62歳、損害賠償を求められた場合に・・・・補償ができるのでしょうか?

皆さんは如何ですか?
万が一に備え、自転車保険に加入していますか?

当協会の「サイクル安心保険」は、加入に年齢制限が無く、Webなら24時間いつでも手続きが可能です
もちろん郵送による加入もOK
Web加入は1230円/年から、月額にすると103円からと最安値ですよ~~

未加入の方はご検討下さいネ
お問合せは、当協会まで

21/05/2018

【今週は、子どもの事故防止週間です!】

【今週は、子どもの事故防止週間です!】海・川などの「水の事故」と「幼児用座席付自転車の事故」の防止をテーマに、消費者庁を含む関係10府省庁は「子どもの事故防止週間」を実施します。
FacebookやTwitter、メールマガジンや首相官邸LINEなどで、外出時の子どもの事故を防ぐための呼び掛けを集中的に行います!
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/weekly_2018/

mhlw.go.jp 04/04/2018

食品等事業者団体が作成した業種別手引書 |厚生労働省

新年度を迎えて本格的に暖かな季節へ入ってきました。
さて食中毒の発生件数も増加してくる季節でもあります、飲食店や食品製造を行っている施設のみならずご家庭においても衛生管理の維持に気を遣わなくてはならない事項が多くなりますね。
食品の衛生管理でHACCP(ハサップ)という言葉をお聞きになった事があると思いますが、厚生労働省のホームページにわかりやすく書かれた食品等事業者団体による衛生管理計画手引書を見つけましたのでご紹介いたします。
食中毒防止にご活用ください。
保険会社は販売している食中毒対応の損害賠償保険は食中毒を防止する商品ではありません、事故が起こった時に生ずる金銭的な負担リスクを回避するためのものです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000179028.html

mhlw.go.jp

asahi.com 31/03/2018

埼玉県内で自転車走行、損害保険を義務化 4月から:朝日新聞デジタル

商売柄、時々ご自身や家族の運転する自転車に「自転車による賠償責任を担保する保険」への加入の有無をお尋ねするのですが、明確な回答があるのは1割以下です。

2・3割の方が「自転車を買った時に自転車屋さんで加入したので大丈夫」と回答されます。

そして「それは何時頃の事ですか?」とお尋ねすると支払った保険料の記憶も飛ぶくらい遠い過去ので、「1年以内です」との回答はいまだに効いた事がありません。

保険に入っているつもりの「昔一時期だけ入っていた」方ばかりの状態です。
まったく無関心な方や無知な方も数多くいらっしゃいます。

埼玉県では条例で加入を義務付けたようです、これを機にご自身の日常生活における対人対物の賠償能力をご確認してみては如何でしょうか?

https://www.asahi.com/articles/ASL3Q5DSWL3QUTNB012.html?ref=mixi_rel

asahi.com  自転車事故の賠償金などの負担に備えるため、埼玉県内で4月1日から自転車損害保険の加入が義務化される。県は賠償金が支払われずに泣き寝入りする被害者の救済にもつながるとしている。まだ義務化を知らない県民...

news.livedoor.com 13/03/2018

小5が加害者の事故で賠償9500万円 交通安全への取り組みは証拠に - ライブドアニュース

お宅の保険に個人賠償責任特約は付いていますか?
この特約は火災保険だけでなく「自動車保険」「傷害保険」にも付加出来ます。
ゴルファー保険等の特定分野に限定された保険では付保範囲が限定されていたりしますので「約款」やパンフレット等で確認しておく事が大切です、事故が起きてから保険が効かない事が判っても時既に遅しです。
http://news.livedoor.com/article/detail/14424749/

news.livedoor.com 小5が加害者となった自転車事故で、裁判所は9500万円の支払い命令を出した。裁判官は、親が子どもに十分な指導や注意をしていたとはいえないと判断。交通安全への対策を普段から記録することも1つの方法だと弁護士は指...

04/02/2018

平成30年 春の交通安全運動
4月6日(金)~4月15日(日)

16/11/2017

2018年1月に自動車保険が改定されます。
ASV割引は3年後を目処に過去のシートベルトのように型式別らんくに組み込まれて、個別割引は短期的なものになるようですが、他の改定項目も多く更新を迎えられるお客様もメリット・デメリットを理解されるのが大変そうです。

news.mixi.jp 22/10/2017

福岡県で自転車保険が「努力義務」になった! それってどういうことなの (Jタウンネット - 10月22日 07:50)

自転車による交通事故、以前ここでお知らせしました賠償命令9500万円の件ですが保険加入はなかったようで、加害者側は自己破産されていたようです。
プライベートな自転車の運転時は「個人賠償責任保険」で担保されます、自動車保険・火災保険・傷害保険等にも特約で付保が可能なので、証券や約款の再確認をされる事をお勧めしました。
お仕事など業務で自転車の運転をされる場合は事業用の賠償責任保険への加入が必要です。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4824012&media_id=241

news.mixi.jp [めんたいワイド- 福岡放送] 2017年10月12日放送の「特報THEスライドショー」では、自転車事故と自転車保険について取り上げました。10月1日、福岡県では自転車保険の加入が努力義務になりました。必ず保険に加入し...

sjnk.jp 11/10/2017

安全運転割引について | 損保ジャパン日本興亜

これから車を買おうとしている方、購入前に是非ご一読ください。
任意保険が割引きで契約できるチャンスです。
http://www.sjnk.jp/kinsurance/smilingroad/challenge/pc/?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=PSR1710&utm_content=game

sjnk.jp 安全運転で保険料が安くなる。スマートフォンアプリ「ポータブルスマイリングロード」の運転診断機能を活用した、国内初の安全運転割引についてご紹介します。

07/08/2017

一般財団法人日本交通安全教育普及協会

子供時代から反射材の有効性に親しんでもらうと50年後の老人の交通安全に反映されますね。

【児童及び自転車通学者向け高視認性安全服】
 文化服装学院×Nissenken
子どもたちを交通事故から守る
-ファッション「+α」での社会貢献-

 当協会の【児童及び自転車通学者向け高視認性安全服】の規格に準じた、高視認性安全服のデザイン企画発表会・審査会が11月に文化服装学院で行われます。
 高視認の機能性を有し子どもたちの安全を守ることを第一の目的に、併せてファッション性も有する洋服を文化服装学院1年生106名(29チーム)が企画・デザイン・製作します。完成作品は同学院文化祭で展示され、「安全性」「ファッション性」「着たくなる・着せたくなる」を評価ポイントとし、文化祭での一般投票を経て、審査会で最優秀作品等が決定されます。

【今後のスケジュール】 
11月2日(木)~11月4日(土)
文化服装学院 文化祭で展示・一般投票を実施
11月29日(水)
デザイン企画発表会・審査会

【東京新聞】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017073102000222.html

【(一財)日本交通安全教育普及協会 児童及び自転車通学者向け高視認性安全服認証ラベル制度のご案内】
http://www.jatras.or.jp/koushininsei2/index.html

headlines.yahoo.co.jp 29/07/2017

3人死亡の車と5人生存の車、常磐道事故で生死を分けたのは?(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

先日(7月23日)に常磐道で発生した乗用車2台の事故で、それぞれの車両に乗車していて死亡した3名の方と傷害で済んだ5名の方の差はシートベルトの着用か非着用かの差である可能性が高いという報道がありましたのでご紹介します。

別の実験画像で判るように後部座席に乗車する方がシートベルトを着用していないと、本人が飛び出して死亡に至るとともに、本人が凶器となり前座席の方へ激突して死に至らしめる事が判っています。
後部座席は安心だという迷信は早く捨てて、前方座席に乗車する方は自分の命を守るためにも、後部座席に乗車する人へシートベルトを着用させる必要があります。

headlines.yahoo.co.jp 5日前、茨城県の常磐自動車道で、2台の乗用車が衝突する事故が起きました。片方の車 - Yahoo!ニュース(TBS系(JNN))

カテゴリー

製品

自動車保険・自賠責保険・火災保険・損害保険・傷害保険・賠償責任保険・運送保険・医療保険等の代理販売

定期生命保険・終身生命保険・がん保険・医療保険・個人年金保険等の媒介代理販売

ウェブサイト

住所


上池台3-17-18
Ota-ku, Tokyo
145-0064

保険代理店のその他Ota-ku (すべて表示)
ほけんの窓口 ほけんの窓口
北千束1-52-4
Ota-ku, 145-0062

ほけんの窓口 ほけんの窓口
大森北1-17-2, 大森センタービル 1F
Ota-ku, 143-0016

Routeikegami Routeikegami
池上4-1-7
Ota-ku, 1460082

東京都大田区のオートバイ販売店、ルート池上です。 バイクの販売、修理、保険等、原付から大型、国産から外車まで幅広く扱ってます。 なんでもご相談ください。

ほけんの窓口蒲田店 ほけんの窓口蒲田店
西蒲田7-65-6
Ota-ku, 144-0051

ほけんの窓口京急・蒲田駅前店 ほけんの窓口京急・蒲田駅前店
東蒲田2-2-12, エクセルピア東蒲田 1F
Ota-ku, 144-0031