4PX Express Japan
株式会社 4PX EXPRESS JAPAN の公式Facebookページです。
越境ECにおける物流トー?
株式会社 4PX EXPRESS JAPAN の公式Facebookページです。
大家好,這裡是转运四方與递四方速递日本分公司官方粉絲團!
我們是一家致力於為跨境電商提供全球物流和全球倉儲領先服務的專業物流方案提供商。
公司旗下擁有三大類、50餘種物流產品和服務,全面覆蓋物流、倉儲服務,以及反向物流解決方案,能夠滿足不同類型和不同規模跨境電商的需求。遞四方的核心產品包括全球倉儲及訂單履約服務-FB4,全球小包專線服務-聯郵通,4PX全球速遞專線服務,GRS全球退件服務以及面向海淘消費者的全球集貨轉運服務等。
2016年,遞四方獲得阿裏巴巴集團旗下菜鳥網絡投資,成為阿里集團實現“買全球、賣全球”戰略的核心物流夥伴。截止2016年底,我們在全球擁有超過3200名專業物流服務人員,在中國大陸地區建立了50多個直營網點,在英國、法國、西班牙、德國、意大利,日本、韓國、澳洲、美國、香港、新加坡

Merry Christmas 🎅

☀️4PX-DAILY越境ニュース☀️
📆2021.08.06📆

🎉当社は、国内最大級の海外進出・海外ビジネスに関する情報が揃う展示会
「海外ビジネスEXPO2021大阪」に出展いたします。🥳
▼ 「海外ビジネスEXPO2021大阪」
➜ https://www.digima-japan.com/expo/osaka2021/
【海外ビジネスEXPO 2021参加の 3つのメリット】
1)一つのイベントで様々な国の情報が得られる
2)その場で直接相談できる
3)事前登録で入場&セミナーの聴講が無料
今回の「海外ビジネスEXPO 大阪」では、
「いますぐ! 小規模でも始められる海外販路拡大」をテーマに
海外ビジネス支援サービスを提供する企業45社、公的機関10団体の出展に加えて、
「小規模で始める海外ビジネス」の最前線を知るための10のセミナーを開催!
是非、弊社のブースにお立ち寄りください。
事前申し込みで参加費無料になっております。
下記、参加申込フォームよりご登録をお願いいたします。
◆開催日:
9月30日(木) 10:00~17:30
◆場所:
OMM 2F展示ホールA
https://www.omm.co.jp/access/
大阪市中央区大手前1-7-31
◆参加費:
オフィシャルサイトで事前来場登録または招待券持参で無料
◆事前お申込み方法:
下記よりお申込みください
⇒ https://www.digima-japan.com/expo/osaka2021/seminar-form/
◆後援:
外務省・独立行政法人国際協力機構(JICA) ・近畿経済産業局
大阪産業局・一般財団法人大阪国際経済振興センター国際部・大阪商工会議所
◆主催:
海外ビジネスEXPO実行委員会(株式会社Resorz、一般社団法人 国際推進連携協会)
💛皆さまのご参加を心よりお待ちして申し上げております。💛

☀️4PX-DAILY越境ニュース☀️
📆2021.08.04📆

☀️4PX-DAILY越境ニュース☀️
📆2021.08.03📆

☀️4PX-DAILY越境ニュース☀️
📆2021.07.28📆

☀️4PX-DAILY越境ニュース☀️
📆2021.07.20📆

☀️4PX-DAILY越境ニュース☀️
📆2021.07.14📆

☀️4PX-DAILY越境ニュース☀️
📆2021.07.13📆

☀️4PX-DAILY越境ニュース☀️
📆2021.07.07📆

☀4PX-DAILY越境ニュース☀
📆2021.07.05📆

☀️4PX-DAILY越境ニュース☀️
📆2021.07.01📆
今日も梅雨空が続き☔️あいにくの天気ですが皆さん元気と笑顔で頑張りましょう😉

☀️4PX-DAILY越境ニュース☀️
📆2021.06.30📆

4PX递四方海外仓的同事们,共同庆祝16周年。这份快乐属于大家。
4PX递四方16岁生日快乐
在梦想的道路上,
一路披荆斩棘,
一路繁花似锦,
种在内心的信念丝毫未减。
百战归来仍少年,
砥砺前行不退却。

自動車業界の物流改革へ!MiddleField株式会社と業務提携し、カーパーツメーカーの対個人物流を引き受ける新サービスを提供開始
国際物流サービスを展開する4PX EXPRESS JAPAN(大阪府大阪市/代表:謝 郁安)は、 日本の自動車アフター産業のプラットフォーム構築を目指すMiddleField株式会社(東京都世田谷区/代表:中山翔太、以下MiddleField)との提携を開始したことをお知らせいたします。
この提携により、MiddleField株式会社のカー用品の物流におけるあらゆるコストの削減を目指し、全世界に日本のカーパーツを迅速かつ安全に届けるべく、新たに物流事業を展開して参ります。また、物流事業の第1弾として、MiddleField株式会社の倉庫にてカーパーツの在庫管理ならびに発送業務を代行する、カーパーツメーカー向け物流サービスの提供を開始いたします。
◆今回の業務提携の背景と目的
4PX EXPRESS JAPANは世界でEC物流のサービスを展開。越境ECに関しては1日200万件の貨物をグローバルで取り扱っている実績を持ち、各世界で物流の支援をしている。日本では世界向けの国際輸送サービスや、国内向けの倉庫業務のサポートも可能となっており、EC事業に特化した物流事業者です。
MiddleField株式会社は、自動車アフター業界(※中古車・カーパーツ・整備・車検・自動車保険等、新車販売後に発生する市場の総称)にITを導入することで、業界の活性化につながる事業を展開しています。
現在の自動車アフター業界は、ほとんどが中小企業であり、IT化が遅れています。その為、ユーザー向けの情報が一か所に集約されておらず、本当に欲しい情報にアクセスすることが困難です。そして、IT化の遅れに伴う事業成長の機会損失が生まれています。
上記の課題を解決すべく、MiddleField株式会社は、車両の購入からローンや保険の契約、購入後の整備や車検までを1箇所で完結できる、オンラインプラットフォームの構築を目指しています。
具体的には、全国1,300社のパーツメーカー・1,000社の整備工場と提携し、中古車とカーパーツのECサイト「モタガレ(https://motorz-garage.com/)」を運営。また、海外からのニーズに答えるべく、カーパーツの越境EC「MotaGare Global(https://motorz-garage.com/motagareglobal)」も展開しています。。
EC事業を展開する中で、MiddleField株式会社はカーパーツメーカーによる対個人の商品発送において、サイズが大きい商品を長距離輸送することによる輸送コストや、在庫管理の場所的コスト、発送業務を行う人的コスト等、様々な課題が見えてきました。
このような課題を解決する為、MiddleField株式会社は、国際的に物流サービスを展開する4PXと提携し、国内外のカーパーツの物流改革を目指す取り組みを開始いたします。具体的には、MiddleFieldが提携している全国1,300社のパーツメーカーを対象に、MiddleFieldの倉庫での在庫管理、ならびに発送作業の代行を行う物流サービスを展開いたします。
本サービスの提供により、カーパーツメーカーの物流における輸送コストや管理コスト、輸送コストといったあらゆる課題の解決を目指します。
◆サービス内容
今回提供するサービスは、4PXの自社倉庫内にて、MiddleField提携している全国1,300社のカーパーツメーカーの商品を在庫として保管・管理し、発送を行うサービスです。本サービスにより、カーパーツの物流における下記の3つの課題を解決します。
課題1:高額な送料
エンドユーザーへのカーパーツの輸送は、ロット以下の個数単位での発送であり、またサイズが大きい商品も多いため、送料が割高になる傾向があります。
本サービスにより、MiddleFieldの競争会社の荷物との相乗りが可能になります。ボリュームディスカウントにより、より割安な送料での発送を実現します。
課題2:在庫管理や発送作業にかかる人的/場所的コスト
従来、カーパーツメーカーの在庫はMiddleFieldの店舗内や自社倉庫で整理し、在庫管理や発送作業は手作業で行っていました。
本サービスにより、MiddleField専用の倉庫にて、各メーカーの商品を在庫として保管/発送することが可能です。また、4PX EXPRESS JAPANのクラウド物流システムを流用することで、各メーカーごとの受発注作業や在庫管理がオンライン上で可能になり、大幅な業務圧縮を実現します。
課題3:海外輸送
国際物流は輸出入を伴う為、国内物流に比べて手続きが煩雑で、対応していないカーパーツメーカーも多数あります。
今回のサービスは、4PXとMiddleField株式会社のノウハウを相互連動させ、国内外問わず発送作業を代行します。これにより、今までMiddleFieldは海外へ輸出が難しかったカーパーツの輸出を可能にし、海外のアフターパーツ市場の活性化を目指すことできるようになった。
◆今後の展開
年内を目途に、本サービス提供開始を目指し、MiddleField株式会社の事業の推進ならびに強化を助力します。本サービスをきっかけとし、日本の自動車アフターパーツ産業における物流を一手に引き受けることで、国内外の自動車ユーザーに安心かつ迅速にカーパーツを届けられる環境づくりを目指してまいります。
【株式会社4PX EXPRESS JAPAN 会社概要】
代表者 :謝 郁安
設立 :2016年3月
4PX EXPRESS 中国本社 設立:2004年
本社 :大阪市住之江区南港中1-4-140 レッドウッド南港DC1 2F
事業内容:世界の EC・越境 EC 物流ソリューション
URL :https://www.4px.com/jp/
【MiddleField株式会社 会社概要】
代表者 :中山 翔太
設立 :2015年12月
所在地 :東京都世田谷区駒沢2-16-18 ロックダムコート4F
事業内容:
・中古車/カー用品EC「モタガレ(https://motorz-garage.com/)」運営
・WEBメディア「Motorz(https://motorz.jp/)」運営
URL :https://middlefield.co.jp/
個人事業主もOK!世界で物流支援を行う4PXが、国内発送を強化する理由とは?
2012年に日本へ進出した4PXは、世界26カ国での物流支援で培ったノウハウを生かし、日本国内の発送について、通常の発送業務以外にも充実したサービスを提供している。
たとえば、Amazon倉庫の予約、返品も含めて、荷受け、梱包、保管などの倉庫作業を丸っと依頼することができ、リードタイムの短縮、コスト削減を実現している。もちろん、荷主からの希望があれば佐川急便やヤマト運輸など運送業者の指定もできる仕組みとなっている。
国内発送のサポートをさせていただいている企業様には、次は国際を任せてもらう。すでに国際を任せてもらえている企業様には、ついでに国内も任せてもらう。国内配送の強化も、越境ECの支援も、この考えのもとで行っています。我々は、この配送モデルを全世界24カ国で実現できるんです。
さらに今後は、日本のプラットフォームシステムとAPI連携を進めて、他社のシステムでも4PXの倉庫が使える仕組みを作りたいと思っています。我々のソリューションを使うことで、大企業だけでなく、1日10個など少量の配送を行う企業様も手間を省くことができるので、ビジネス拡大の良いパートナーになれたら。
「物流に関するサポートが欲しい」「FBA,FB4展開を考えている」というEC事業社は、グローバルで物流支援を展開する4PXの知見と充実したソリューションについて、有名の知れた大企業でも、個人で営む小さなショップでも気軽に相談ができる。ぜひ、気軽にお問い合わせくださいよ。
#倉庫発送代行サービス #物流

【カンボジア】アリババ系4PX、物流改善へ国連と合意[運輸]
電子商取引(EC)の中国最大手、アリババグループ(阿里巴巴集団)傘下で、EC物流事業を手掛ける4PXエクスプレス(逓四方速逓)は19日、国連開発計画(UNDP)と、カンボジアにおけるECシステムの構築や越境物流の改善に向けた協力の覚書を交わした。クメール・タイムズ(電子版)などが伝えた。
カンボジアの中小企業の競争力強化などに役立てる。アリババのプラットフォームを使ったECシステムを構築するとともに、国境における物流のボトルネックを解消し、物流コスト削減を図る。これにより、カンボジアの中小企業は自社商品の世界市場への売り込みと外国産品の調達が容易となる。
合意に基づき、4XPは130万米ドル(約1億4,500万円)を拠出し、中小企業を対象に、アリババのプラットフォームを用いたECの研修などを行う。UNDPの役割については、明らかにされていない。
覚書の署名式に立ち会ったカンボジアのスン・チャントル公共事業・運輸相は「カンボジアの中小企業の能力向上と、収入の増加につながる合意だ」と歓迎した。
#カンボジア #アリババ #4XP #ECシステム
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
住之江区南港中1-4-140レッドウッド南港DC1 2F
Osaka, Osaka
5590003
営業時間
月曜日 | 09:00 - 18:00 |
火曜日 | 09:00 - 18:00 |
水曜日 | 09:00 - 18:00 |
木曜日 | 09:00 - 18:00 |
金曜日 | 09:00 - 18:00 |