Walls&Bridges
大阪市中央区南船場のセレクトショップ
”山とりんご" 長野安曇野産
樹上熟成りんごのコンフィチュール
日々の生活の中で、
なかなかリピートできる
ジャム(コンフィチュール)との縁がなかったんです。
けれど、先日、りんごジュースで縁が出来た
「山とりんご」さんのコンフィチュールは、
瓶の蓋を開けたら、溢れんばかりに
どっさりと、りんご、りんご、りんごと、
まさに、りんご尽くしで、
初めて蓋を開ける時の、
あの“わくわく感を決して裏切らない。
ペクチン等の添加物も使われていないから、
ゼラチンのような部分はなく、
容量のほとんどが、りんごのみ。
これはホントっ嬉しい。
程よい大きさと厚みにスライスされた
りんごの食感の良さと爽やかな甘みは、
クセになっちゃう。
けれど、りんごジュースを頂いた時にも思ったけど、
少量でも満足出来るから、
不思議とそんなに一気に消費しなくて、
日々大切に大切に少しずつ頂いています。
今、白ワインとスパイスを同時に開けて、
食べ比べしつつ、楽しんでいます。
急遽、自宅で上記2種を撮影してみました。
ちょっと食べ進んでいる状態(容量)です。
味は、プレーン、スパイス、白ワインの3種類があり、
それぞれ、優しくてまろやかなテイストなんだけど、
忘れられないインパクトもあるんだよな〜。
甲乙つけ難い!
農園主さまの詳しい説明が下記↓にございます。
ご参考にどうぞ。
…………………………………………..
「紅玉の無添加コンフィチュール。
食卓に彩りと幸せを。
そんな一瓶を作りたくて、
試行錯誤していたら、あれもこれもと、
結果的に3種類も作ってしまった、
味は、プレーン、白ワイン、
スパイスの3種類。
原料はもちろんのこと、食感や、
香り、デザインにも とことんこだわって作った
山とりんごオリジナルです。
今年のコンフィチュールは、
こだわりにこだわって
紅玉をふんだんに使用しております。
りんご農家だから作れる、
とっても贅沢なコンフィチュールです。
安曇野の恵を 毎日の食卓に。」
「 」内は、農園主さまから
お借りしたテキストです。
紅玉のコンフィチュール(プレーン)
内容量:275g
原材料名:りんご・砂糖・レモン果汁
○原材料の砂糖は
甜菜糖(てんさいとう)を
使用しております。
「北アルプスの麓で育った紅玉の果肉を
ふんだんに使い、100%無添加で
仕上げました。紅玉ならではの、
優しい酸味と鮮やかなピンク色。
焼きたてのパンにたっぷりのせて、
幸せな朝のひとときを。」
¥1071税込.............................
紅玉のコンフィチュール(白ワイン)
内容量:275g
原材料名:りんご・砂糖・レモン果汁
白ワイン
○原材料の砂糖は
甜菜糖(てんさいとう)を
使用しております。
「安曇野のワイナリー「ドメーヌ弘樹」の
シャルドネを使って仕上げた、
大人のコンフィチュールです。
サラダのドレッシングや、
お肉・お魚料理のソースの
アクセントに。ちょっと良い日の
ワインのお供に。
※アルコール分は飛んでおりますので、
お子様もお召し上がり頂けます。」
¥1071税込
……………………………………..
りんごのコンフィチュール(スパイス)
内容量:275g
原材料名:りんご・砂糖・レモン果汁
カルダモン・シナモン・ジンジャー他
○原材料の砂糖は
甜菜糖(てんさいとう)を
使用しております。
「瓶をあけた瞬間、
スパイスの香りがふわりと広がり、
ギュッと心を掴まれてしまう1本。
紅玉と相性のよいスパイスを使い、
100%無添加で仕上げました。
そのままアップルパイやケーキのフィリングに。
ミルクティーに混ぜてアップルチャイにも。」
¥1071税込
「 」内は、農園主さまから
お借りしたテキストです。
………………………………………………..
りんごが作られているのは、
安曇野(あずみの)の原風景を持つ
最後の村と呼ばれるほど、
のどかで美しい松川村。
昼夜の寒暖差が大きく日照時間も長く、
その上、降水量が少ないという
おいしいりんごを育てるための
大切な条件の全て揃った素晴らしい土地です。
「りんごは、寒気に当たる事で、
ギュッと身がしまり、糖度がぐんと増します。
だからこそ、寒くなるのを待って待って、
りんごが美味しくなるのをじっと待って。
あと一日、もう一日と、
日々変化していくりんごをしっかりと
見極めることが大切なのです。
よし、今日だ!というタイミングで、
収穫したりんごが最高に美味しかった時の幸せは、
言葉になりません。」 (「 」内 農園公式サイトより)
▪️実店舗▪️
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
06-6253-4337
[email protected]
#ウォールズアンドブリッジ
#日本製品
#オーガニックコットン
#オーガニック
#自然食品
#山とりんご
#大阪農林会館
最近、なんか仕事に追われてて、
全く遊べてなくて,
山にも川にも海にも行けず、
落語も2カ月近くも行けてなかった。
めっちゃストレスマックスなのは、
自分でも分かっていたから、
お灸をすえたり、やや頻度高めに
温泉行ったりしてたけど、やっば
なんかすっきりしない日々が
続いていた。
#旅と出張
だから、今日の落語は、
いつもより一層
ほんと楽しくて、
身体の奥底からすっきりした〜。
#ツギハギ荘
#イリミテ落語会
そして、落語に行った日の
お楽しみは、まだまだ続く。
その夜に、、、
余韻に浸りながら、
噺家さんのインスタを見たり、
内容を思い出して、キーワードを
検索をして演目名を調べて、
その歴史などを深掘りするのが
とっても楽しいのだ。
#古典落語
今日は、調べたところ、
#疝気の虫 (せんきのむし)、
天災(てんさい)、
#一文笛 (いちもんぶえ) などで、
古典落語や、桂米朝さんの作品らしく、
とっても有名な噺(はなし)のようだ。
いやぁ、ほんっと楽しい。
大好きな伝統芸能を生で体験して、
自宅でさらに学んで、
ニヤニヤ出来る知的な遊び。
#伝統芸能
さぁ、次はどの寄席に行こうか。
次は、うちの双子も連れて行くとするか。
#昔々亭昇 さん
#桂九ノ一 さん
外食してのラーメンは、
やっぱり美味しいし、大好きなんだけど、
時には出掛けずおうちで、
贅沢にお気に入りの具をたっぷりのせて、
おいしいラーメンや
冷やし中華を食べたい時があります。
けれど、とびきり美味しくて、安全な材料を使い、
製法にもこだわったメーカーさんと縁がなかったのです。
そんな時、半年位前に出会ったのが、
この鳥志商店さんの"博多中華そば"と、
“冷やし中華"なんです!
短期間で全種類試食して、満を持して、
ようやく店でご紹介出来ます。
特徴は、至ってシンプル。
国産小麦の濃厚な味がしっかり実感出来、
喉越しがとっても良い細麺のおいしさーー
無添加で天然素材由来の優しい味わいながら、
味の特徴が際立ってて、おいしいスープ。
中華そば8種、冷やし中華も4種類あり。
志の高い作り手さまの品物を頂くと、
とってもたくさんの学びもあるんです。
ぜひ、100年オーバーの歴史にも思いを馳せて、
味わって欲しいなぁ。きっとリピートしたくなるし、
癖になってしまう方もたくさんいそう。
更に詳しくは、、、下記へ。
大正7年、
1918年創業で麺作りひと筋、
福岡うきは市・鳥志商店さんの
国産小麦粉使用 "冷やし中華そば"と
”博多中華そば"が入荷しました!
もちろん、化学調味料、合成着色料、
合成保存料不使用 。
独自製法である、生麺を切って、
まるでそうめんを作るように干す方法で
麺を作っています。この干すときの麺の形状は、
鳥志商店独自の「鳥志掛け」という
意匠登録がされています。
原料は、北海道及び九州産の良質な国産の小麦粉と、
ミネラルの多い沖縄産天日塩「シママース」、
地元福岡・名水100選に選ばれるほどの
良い井戸を有する浮羽地方のおいしい地下水、
かんすいの代わりに牡蠣のからを加熱して作った
「焼成カルシウム」をつなぎに使用。
それらを、熟練の職人さんが
麺の形状と天候に両睨みしながら、
温度と湿度を細かく調整しつつ、
三日間、約60時間もの時間をかけて、
じっくりと熟成乾燥させるという、、、
効率化や生産性に何かとうるさい
現代では信じられない古式製法なんです!
こうして熟成された麺をひとつひとつ確認しながら、
干し台から外していくことで、
小麦本来の香りや旨みをそのままに、
コシのある麺へと仕上がるという
シンプルながらもこだわり満点の麺作り。
そのこと知った時、これで自分の
麺選びは終わった、、、と思いました。
*北海道及び九州産、
良質な国産小麦粉使用
*ミネラルの多い
沖縄産天日塩シママース使用
*かんすい不使用
*ノンフライ麺(約60時間熟成)
ぜひ実店舗にて。
オンラインストアでは、
近日中にご紹介します!
#日本製
#日本製品
#オーガニックコットン
#ベーシック
#定番品
#自然食品
#自然農
#鳥志商店
"山とりんご" 長野安曇野産 樹上熟成
サンフジ ストレート果汁100%りんごジュース
ずっとずっと、とびきり美味しい
ジュースとの出会いを待っていました。
理想は、作り手さんである農家さんが
とっても丁寧に作っていらっしゃるもの。
そして、ようやく出会えたのは、つい先日のこと。
店で取り扱っているパンケーキミックスの作り手、
マリールゥの鈴木さんにご紹介頂いた催しに
出展されていたのが、今回のりんご農園の
“山とりんご"さん。
元々は、パンケーキミックスも、
取り扱いメーカーミタン( MITTAN )の
元スタッフMさんから
差し入れを頂いたのがきっかけだから、
やっぱり今回のこの出会いにも、
ちゃんと理由があると思いました。
作り手さまにお会いして、
とびきりのジュースを頂き、
色々なことをお聞きして、
このとっても幸せな気持ちと品物を
早く当店のお客様にもお裾分けしたい。
喜んで頂けると嬉しいなぁ。
ジュースは、ほんの僅かを
口に含んだだけでも満足度がとっても高い。
甘くてジューシーで、尚且つすっきり。
言うなれば、そんな月並みな
言葉になってしまうけれど、
大切に大切に頂こうと思える本物のジュース。
少量ずつをストレートで頂くのも良し、
炭酸水や他の何かとミックスするも良し。
とびきり贅沢な時間が楽しめると思います。
当店取り扱いの伊良コーラで割ったら、
どんな感じなんだろう?!
今回、"山とりんご"さんからは、
コンフィチュール3種と
りんごチップスも入荷していますが、
秋には、旬真っ盛りの
“りんごそのもの"も店に並ぶかも。
店を始めた19年前、
こんな少し面白い店を夢見ていたのです。
当店の店名の一部、"ウォールズ"には、
ほんの少しの違和感とか、
ジャンルの"壁"的な
意味合いが込められています。
けれど、当店で扱う天然素材の衣類たちと、
大地からの贈り物のりんごたち。
両者にはとても違うモノのようで、
仲間だと思う。
服に使われる天然素材の
綿や麻は畑からできるし、
りんごもそうなんだから。
ストレート果汁100%
安曇野産 りんごジュース
¥1134 (8%税込)
720ml
減農薬、化学肥料不使用
除草剤不使用
"樹上完熟"されたりんごを
一つ一つ丁寧に搾汁(さくじゅう)した
ストレート果汁100%のりんごジュース。
砂糖や甘味料はもちろんのこと、
酸化防止剤などの添加物も未使用。
果汁本来の味わいと爽やかな
喉越しを楽しんでいただけます。
りんごが作られているのは、
安曇野(あずみの)の原風景を持つ
最後の村と呼ばれるほど、
のどかで美しい松川村。
昼夜の寒暖差が大きく日照時間も長く、
その上、降水量が少ないという
おいしいりんごを育てるための
大切な条件の全て揃った
素晴らしい土地です。
…………………………………………………
「りんごは、寒気に当たる事で、
ギュッと身がしまり、
糖度がぐんと増します。
だからこそ、寒くなるのを待って待って、
りんごが美味しくなるのをじっと待って。
あと一日、もう一日と、
日々変化していくりんごをしっかりと
見極めることが大切なのです。
よし、今日だ!というタイミングで、
収穫したりんごが最高に美味しかった時の幸せは、
言葉になりません。」 (「 」内 農園公式サイトより)
製品、農園、安曇野の風景のお写真は、
「山とりんご」さんからお借りしました。
#ウォールズアンドブリッジ
#日本製品
#オーガニックコットン
#オーガニック
#自然食品
#山とりんご
りんごのコンフィチュール
「完熟りんごをふんだんに使ったコンフィチュール。そのままパクパク食べてしまいたくなる美味しさです。ペクチンなどの添加物を使用していないため、さらりとした仕上がりになっています。プレーン、白ワイン、スパイスの3種類。」
作り手さま公式サイトより
キュートなパッケージを見た瞬間、味見したいなぁという欲望を抑え切れない。
頂いた瞬間、りんごの甘味が凝縮されながらも、くどくなく、あっさりとした味わい。ほんのわずかな量でも大満足できる。3種類あるラインナップは、プレーン、白ワインに、スパイスだなんて、必ず全部味見したくなる。またまた欲望が抑え切れないのです。
りんごチップス
「加工用でなく贈答用にもなるりんごを使っています。味はとってもおいしいのに傷がついてしまったり、形が悪かったり、そんなりんごを丁寧に手作業でカットし、低温でじっくり乾燥させました。材料はりんごのみ。お子様のおやつにもお勧めです。」 作り手さま公式サイトより
かつて、ドライフルーツって表面に白い砂糖がたっぷりついたものだと思っていた。とっても癖になるけど、砂糖を食べてるのかフルーツを食べてんのかわかんない。おまけに体にも、、、。自分もとっても美味しくて、誰かにあげたいドライフルーツ、そんなのが欲しかった。それがこれ。想像の上を行く甘さと爽やかな酸味。
#ヘンプ
**pfabric
他のミタン製品の投稿は、
こちら☞
京都を拠点に、
天然繊維に特化した衣類を作る
MITTANさんの製品をご紹介します。
綾織の大麻素材を使用した
もんぺや、サルエルのような
リラックスシルエットの
イージーパンツ。
MITTAN
PT-84
綾織大麻パンツ 2
生成り
27000+tax
詳しくは、実店舗か
オンラインストアにて。
シルエットは、
もも周りのゆとりから
きゅっと引き締まる裾が特徴。
7〜8.5分程度の丈のバランスは、
暑いシーズンを軽やかに過ごせる
デザイン。
ウエストは、
ゴム仕様なので自由度が高く、
ドローコードで絞ることも可能です。
そして、パンツの自重を考慮して、
ベルトループがつく仕様。
ウエストをさらに固定しやすく、
ポケットに財布を入れたい方々にも
便利かと思います。
春、夏、秋に活躍する
ライト過ぎず、適度に肉感のある生地。
もちろん、エイジングは素晴らしく、
短期間で、驚くほどの
ソフトタッチへ変貌してゆきます!
股上が深く、
自由度の高いデザインのため、
幅広いお客様にお楽しみいただけます。
もちろん、男女兼用デザインですので、
ご家族間での兼用にもおすすめです。
モデルの女性スタッフは、
164cm中肉で、
サイズ2着用でややゆったり。
11オンスデニム程度の肉感のため、
3シーズン以上ご着用頂けます。
ーーーーーーーーーーーー
ウォールズアンドブリッジ
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
#ミタン #ミッタン
#日本製
#日本製品
#藍染
#オーガニックコットン
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
他の当店の投稿は、
こちら☞
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
06-6253-4337 (13時-19時)
[email protected]
…………………………………..
当店 #ロングセラー の
良質な 日本製 Tシャツの
新入荷カラー、「藍鉄、水色」です!
今期、大人気の「生成り」カラーも
欠けサイズの補充も完了。
中肉で適度な厚みがあり、
ふんわりとした着心地が特徴ーー
生地編み/和歌山、染色/愛知、
裁断・縫製・仕上げ/千葉で、
(日本製)の
良質な半袖Tシャツ。
縫製に関しても抜かりはなく、
全ての箇所を高伸縮の糸で縫うことで、
着用時のストレスを軽減し、
耐久性もさらに向上しています。
コットン100%のボディに、
縫製や丸胴など、クラシックな仕様は、
ヴィンテージウェア好きの方にも
きっとご満足頂けるのではないでしょうか。
創業90年に迫る専門メーカーの
追求心と努力には頭が下がります。
レディース〜メンズの通しの
S, M, L, XL, XXLの5サイズ展開。
体格や色々なお好みの着方に
対応出来ます。
フォルムはベーシックな
リラックスフィット。
セットインスリーブで、
ややゆとりのあるデザイン。
生地の厚みは、普通からやや薄め。
洗濯後のよじれ(斜行)もございません。
洗濯後、約8%程度縮みますが、
分かり易いよう、平均5回の洗濯後、
“縮んだ”状態の「実寸平均値」を
オンラインストアにて、明記しております。
日本製Tシャツ
2800+tax
S, M, L, XL
3000+tax
XXL
▪️ご購入の相談は、
出来れば体格と着方のお好みを添えて、
お問い合わせ下さいませ。
06-6253-4337
[email protected]
XXLサイズ以外の2着までならば、
レターパックライト
¥370にて配送可能(ポスト投函)です。
3着以上の場合は、宅急便での配送になります。
#日本製
#日本製品
#藍染
#オーガニックコットン
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
他の当店の投稿は、
こちら☞
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
06-6253-4337 (13時-19時)
[email protected]
…………………………………..
TATAMIZEの八重畑さんに
特別に作って頂いたハットは、
丸みを帯びた本体と
やや小さめのブリムを持つ
べーシックなスタイル。
少し浅く被って頂くと、
とてもいい感じ。
テキスタイルには、
播州・本間織布さんでかつて製織された
デッドストックの帆布生地を使用。
セージグリーンの趣きある色合いと
適度なコシのある生地感、、
洗って、使い込んで、、
馴染ませてゆく楽しみが
たっぷり詰まっています。
思えば、
TATAMIZE 八重畑さんとの
コラボレーションハットは、
2018年、韓国の僧侶の方が使う
作務衣の墨黒の生地に始まり、
2019-20年の柿渋染めを経て、
2021−23年の濃泥、藍泥と、
回数を重ね、今回も無事、
実現出来たことを
とても嬉しく思います。。。
それぞれに突出した魅力があり、
思い入れのある企画ばかりで、今振り返っても、
再リリースしたいものばかり。。。
八重畑さんには
感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の品物も、必ずや長年の
良き相棒となってくれることでしょう。
TATAMIZE x 本間織布 x Walls&Bridges
播州「本間織布デッドストック
帆布生地」使用
M 59〜60.0cm
L 61〜62.0cm
※ 個体差がございますことを
どうかご理解の程宜しくお願いします。
¥8,000+tax
テキスタイルには、
播州・本間織布さんで
かつて製織された
デッドストックの帆布生地を使用。
セージグリーンの趣ある色合いと
適度なコシがある生地感が魅力です。
#本間織布
力織機でゆっくりと
織られた生地だから、
趣があり、表面の豊かな凹凸感。
洗って、使い込んで、、
馴染ませてゆく楽しみが
たっぷり詰まっています。
#力織機
#播州織
#ガーデニング
#タタミゼ
詳しくは、
プロフィール欄から
オンラインストアへどうぞ。
※何十年も前の
デッドストック生地を
使用しているため、
生地に若干の色ムラ、日焼け、
織りキズがございます。
旧式の織機である"力織機"による
生地であること、
経年による生地の風合い、
製作者様への敬意も含めて
出来る限り余すことなく
生地を使用しております。
生地の背後のストーリーも含めて
製品をお楽しみいただけますと
幸いです。
製品に関して、
何なりと相談くださいませ。
実店舗営業時間内(13-19)でしたら、
お電話でのご相談も大歓迎です!
06-6253-4337
#日本製
#日本製品
#オーガニックコットン
#オーガニック
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
#古布
#デッドストック
#ハット
他の当店の投稿は、
こちら☞
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
06-6253-4337 (13時-19時)
[email protected]
…………………………………..
当店別注の"セパレートエプロン"
タタミゼさんのインライン製品の
"畑エプロン"の生地替え(色)と、
丈を少し長くして、製作頂きました。
ご覧のように、
フロントが分かれていて、
足を通せて、膝をついても、
ズボンが汚れない仕様と十分な長さ。
店主森は、マルシェ出店時や
実店舗の店頭でも着用し、
もちろん、、、
お米作りや畑仕事の時にも
重宝していて、、、
ファッションとしても使えそう!
テキスタイルには、
播州・本間織布さんで
かつて製織された
デッドストックの帆布生地を使用。
セージグリーンの趣ある色合いと
適度なコシのある生地感。
#本間織布
力織機でゆっくりと
織られた生地だから、
趣があり、表面の豊かな凹凸感。
洗って、使い込んで、、
馴染ませてゆく楽しみが
たっぷり詰まっています。
#力織機
#播州織
ガーデニングや畑仕事、
もちろん、お料理や、
靴磨き、 #日曜大工 、趣味に諸々に。
#ガーデニング
#靴磨き
TATAMIZE x 本間織布 x Walls&Bridges
“別注エプロン”
播州「本間織布デッドストック
帆布生地」使用
1サイズ展開
幅約55.0× 丈約87.0cm
¥9000+tax
#タタミゼ
詳しくは、
プロフィール欄から
オンラインストアへどうぞ。
※何十年も前の
デッドストック生地を
使用しているため、
生地に若干の色ムラ、日焼け、
織りキズがございます。
旧式の織機である"力織機"による
生地であること、
経年による生地の風合い、
製作者様への敬意も含めて
出来る限り余すことなく
生地を使用しております。
生地の背後のストーリーも含めて
製品をお楽しみいただけますと
幸いです。
製品に関して、
何なりと相談くださいませ。
実店舗営業時間内(13-19)でしたら、
お電話でのご相談も大歓迎です!
06-6253-4337
#日本製
#日本製品
#オーガニックコットン
#オーガニック
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
#古布
#デッドストック
**p #ヘンプ **pfabric
他のミタン製品の投稿は、
こちら☞
京都を拠点に、
天然繊維に特化した衣類を作る
MITTANさんの製品をご紹介します。
MITTAN
ZR-16
中わた刺し子織バッグ
color : 灰
15,000+tax
MITTANの
オリジナルファブリック
"中わた刺し子生地"は、
軽く、あたたかなだけでなく
太いシルクの糸が走る
古布のような独特のテクスチャが
なんといっても魅力的な生地ーー
ジャケット、コートなどを
生産した際にでる端切れを
無駄にすることなく、
繋ぎ合わせることで生まれた
見応え抜群のバッグです。
裏地も付き、
内側にはジップ付きのポケットと
逆サイドにはシンプルなポケット、、
ハンドルには重厚なステッチワーク。
ボディのカラーは、 " 灰 "
グレートーンの生地に
刺し子のようにはしる
深いネイビーの糸。
少しコンパクトなサイズ感なので
様々な装いのなか
すんなり馴染んでくれるはずです。
ボディのサイズは、34.5×34.5cm
ハンドルの高さは、約12.0cm
ハンドル+ボディの高さは、
約46.0cmです。
残布を使用したお品物の特性上、
1点ずつパッチワークの雰囲気、
多少のサイズ差がございますことを
ご了承くださいませ。
ウォールズアンドブリッジ
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
#ミタン #ミッタン
#日本製
#日本製品
#藍染
#オーガニックコットン
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
他の当店の投稿は、
こちら☞
座面にジュート、構造材に葦(あし)を使った
おおらかな手仕事のスツールです。
メキシコの民藝品、エキパルチェアにも通ずる素朴な品物。
きっと古来から同じ材料と製法で、いろんな人々に
ハウスメイドされてきたであろう個性溢れるスツールたち。
凸凹感満載の“彼ら”には、とってもほっこりさせられます。
イメージ通りのソフトな座り心地と、
通気性の良さ、湿気にも強い素材ゆえ、
リビングはもちろん、サニタリールーム、
キャンプ等、屋外での使用にもおすすめです。
長年使うと、
構造部の葦は、美しく飴色に色づき、
一層の愛着も湧いてくるはず。
インドの民藝スツール大・小
( スタッキング可能で収納部ありの2WAY椅子 )
大:直径約39 × 高さ40 cm
小:直径約32 × 高さ31 cm
8000+tax
スタッキング可能です。
“大”の中に“小”が入ります!
座面と反対側は、空洞ですので、
収納筒としても使える2WAY仕様。
座面:黄麻(ジュート)
構造材:葦(あし)の茎。
葦は水辺に生え、形はススキに似ている
イネ科の多年生植物です。
ウォールズアンドブリッジ
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
ご遠方の方は、プロフィール欄から、
オンラインストアをどうぞ。
・天然素材を使った民藝品のため、
素材面、大きさ、仕様に個体差がございます。
手仕事の味わいとしてお楽しみ頂けますと嬉しく思います。
・胴体部分に紐が有るものと、無いものがあり、
また、製作時に余った紐を巻きつけたり、
スツール内部へ折りたたんでいる場合もございます。
おおらかな製品であることをご了承くださいませ。
#日本製
#日本製品
#オーガニックコットン
#オーガニック
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
#スツール
Jurgen Lehl / ヨーガンレール
テーラードをドッキングしたような
えり周りが特徴的なシャツジャケット。
淡いブラックのなかに、
深みのある細いピッチのストライプ。
麻78%と綿22%の
非常に軽やかなファブリックで、
真夏にも着用可能。
ラペルを立てたジャケットを
まとっているような独特な首もとは
ラフになりがちな暑い季節にも
装いを程よく、引き締めてくれます。
大ぶりなフラップの胸ポケット、
裾はサイドスリット、
気温に応じて
くしゃっと捲れるボタンのない
筒状のそで。
上品だけど、リラックス。
デイリーにも、大切なお出かけにも。
Jurgen Lehl (ヨーガンレール)
“リネンコットンシャツジャケット”
( 着丈 / 身幅 / 裄丈 )
M ( 約 75.0 / 59.0 / 87.0cm )
L ( 約 78.0 / 60.5 / 90.0cm )cm
モデル 172cm / 63kg M着用で
ちょうどいい感じ。
サイズ選びに関しては、
何なりと相談くださいませ。
実店舗営業時間内(13-19)でしたら、
お電話でのご相談も大歓迎です!
06-6253-4337
“ウォールズアンドブリッジ”
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
[email protected]
06-6253-4337
#日本製
#日本製品
#藍染
#オーガニックコットン
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
#ヨーガンレール
#ババグーリ
自分が
日々生活のなかで使うものは、
全て店でも扱いたい!
そんな目標に前進する
品物のひとつが入荷致しました。
ロマンしかないお醤油です。
他の当店の投稿は、
こちら☞
醤油発祥の地・和歌山にて、
元禄時代の創業以来、300年続く
さんの"三ツ星醤油" 。
創業時より、薪火(まきび)で
大豆を炊き、日本に数軒しかない
「手麹」と呼ばれる技法で麹を作り
ふた夏熟成。
古式製法で作られる濃口醤油は、
濃厚でとっても奥ゆかしい味わい。
200ml ¥972
「お醤油の味と香りがよくわかる、
目玉焼き、焼きもちやたまごかけご飯、
お刺身、冷奴の他、煮物やそばつゆ、
ステーキのわさび醤油にも
おすすめです。お刺身は特に
白身のお魚がよく合います。」
公式サイトより
原料は、もちろん
全て安全安心な厳選された国内産!
丸大豆(北海道産)
小麦(北海道産)
食塩(天日塩)
本みりん(岐阜県産福来純本みりん)
オンラインストアには
非掲載ですので、配送希望のお客様は、
オンラインストアで、黒茶ベースに
赤文字¥972の画像アイテム
(今回のInstagram 投稿写真の
最後と同様の画像)をピックアップ頂き、
ご決済画面までお進みくださいませ。
ウォールズアンドブリッジ
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
#日本製
#日本製品
#オーガニックコットン
#オーガニック
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
#自然食品
#天然醸造
#古式製法
当店ロングセラーの
良質な 日本製 Tシャツです。
中肉で適度な厚みがあり、
ふんわりとした着心地です。
生地編み/和歌山、染色/愛知、
裁断・縫製・仕上げ/千葉で、
(日本製)の
良質な半袖Tシャツ。
縫製に関しても抜かりはなく、
全ての箇所を高伸縮の糸で縫うことで、
着用時のストレスを軽減し、
耐久性もさらに向上しています。
コットン100%のボディに、
縫製や丸胴など、クラシックな仕様は、
ヴィンテージウェア好きの方にも
きっとご満足頂けるのではないでしょうか。
創業90年に迫る専門メーカーの
追求心と努力には頭が下がります。
レディース〜メンズの通しの
S, M, L, XL, XXLの5サイズ展開。
体格や色々なお好みの着方に
対応出来ます。
フォルムはベーシックな
リラックスフィット。
セットインスリーブで、
ややゆとりのあるデザイン。
生地の厚みは、普通からやや薄め。
洗濯後のよじれ(斜行)もございません。
洗濯後、約8%程度縮みますが、
分かり易いよう、平均5回の洗濯後、
“縮んだ”状態の「実寸平均値」の
情報を明記しております。
日本製Tシャツ
2800+tax
S, M, L, XL
3000+tax
XXL
▪️ご購入の相談は、
出来れば体格と着方のお好みを添えて、
お問い合わせ下さいませ。
06-6253-4337
[email protected]
2着までならば、レターパックライト
¥370にて配送可能(ポスト投函)です。
3着以上の場合は、宅急便での配送になります。
S
肩幅 43
身幅 45
総丈 58
袖丈 18
M
肩幅 46
身幅 48
総丈 64
袖丈 20
L
肩幅 49
身幅 51
総丈 67
袖丈 21
XL
肩幅 52
身幅 54
総丈 70
袖丈 22
XXL
肩幅 55
身幅 57
総丈 73
袖丈 23 cm
複数回のお洗濯後、
“縮んだ”状態の「実寸平均値」の
情報です。
(注意)
綿ニット素材の特性に加え、
生産ロットや個体により、
2センチ程度の数値の誤差が
出る場合がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
06-6253-433
[email protected]
#日本製
#日本製品
#藍染
#オーガニックコットン
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
他の当店の投稿は、
こちら☞
大正13年創業、
静岡県浜松のトリイソースさんの
ウスターソース、中濃ソース、
そして、完熟ソースのご紹介です。
先日、百貨店の食品フロアを
ぶらぶらとしていた時、
大量のお醤油やソースが陳列される棚で、
「木桶熟成」という文字が飛び込んで来ました。
木の桶で作るソース??
日々、伝統・古式製法、昔ながら、というような
ロマンあるものづくりが大好きな私だから、
こういった言葉は、
とってもたくさんの情報の中からでも
ピックアップできるようです。
手に取ったのが、
トリイソースさんの中濃ソースでした。
パッケージには、
「日本でいちばん手間ひまかけたソース屋への道。」と
書かれている。
全体的には、控えめな外装だけど、
選び抜かれた少ない「ことば」に、
魅力が詰まっていました。
リンクされていたQRコードから、
ホームページを少しだけ拝見してから、
頂いたところ、期待を超える驚きがありました。
美味しい〜のはもちろん、いちばんの驚きは、
まろやかで旨みたっぷりの野菜の味がしたこと。
はぁ〜、満足感であふれてきました。
大袈裟と思われるでしょうけど、
この出会いによって、
僕は一生このソースを味わえるばかりか、
スーパーなどで、ソースが切れる度に、
ソース選びに費やす時間を節約出来るんです。
また、ソースを頂いている時、本当に応援したい
作り手さまの製品を頂いている満足感を得れる。
これは大きい。
日々の生活のなかで、
これでいいやという“選択”はなるべく減らしたいんです。
トリイソースさんのこだわりは、
インスタでは、とてもとても書けないボリュームです。
ぜひオンラインストアにて、ご覧いただきたいのです。
その後、ぜひ店舗にてお求めください!
もちろん、ご遠方の方は配送出来ます。
トリイソースさんとの出会いは、
こんな感じで、ついつい先日のことなんです。
けれども、今や我が家では、スタメン常連。
ソースを頂きたいから、ソースを使うであろう
メニューを考える現象まで出てきてます。
有り難う。トリイソースさん。
-———————————
ウォールズアンドブリッジ
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
#日本製
#日本製品
#オーガニックコットン
#オーガニック
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
#自然食品
#トリイソース
**p #ヘンプ **pfabric
他のミタン製品の投稿は、
こちら☞
京都を拠点に、
天然繊維に特化した衣類を作る
MITTANさんの製品をご紹介します。
………………………………………
中肉の大麻素材のデニム。
太くワイルドな大麻の糸を使用した
MITTANの新たなファブリック、、
そのヘビーな見た目とは裏腹に、
ほどよく軽く、肌あたりもごくソフトです。
色合い、手触り含め、
変化が非常に楽しみですね、、。
フロントはご覧の通り、
少し独特なデザイン。
まるで袴や道着のような腰回り。
両サイドのドローコードをループに通し、
結んでお召しいただく仕様です。
(腰回りの詳しいディティールは
写真をご参照くださいませ!)
背中側ウェストはゴムになっており
非常にリラックスできる着用感。
履き込んだのちの表情が
とても楽しみになる鮮やかなブルー。
春〜秋にかけてそのまま、
寒い季節にもインナーを入れていただくと
お楽しみいただける程度の
オールマイティな厚みをもっています。
————————————
MITTAN
PT-76
大麻デニムラップパンツ
color : 紺
size : 2
39,000+tax
( 腰回り / 総丈 / 股下 / ワタリ / 裾幅 )
サイズ2
( 76.0〜100.0 / 102.0 / 73.0 / 37.0 / 24.0 ) cm
ゴムが入っているのでウェストは
最小〜最大にて表記しています。
モデル172センチ63キロ、サイズ2着用で
ちょうど〜わずかに余裕あり。
#ミッタン #ミタン
-———————————
ウォールズアンドブリッジ
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
#日本製
#日本製品
#藍染
#オーガニックコットン
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
他の投稿は、
こちら☞
#旅と出張
-———————————
先日、久しぶりに兵庫県県立美術館へ。
目的は、キースヘリング展!
#キースヘリング展
気の乗らない中1を誘い、訪問したところ、
意外にも好印象だったようで、
盛り上がってTシャツも購入!
キースさんのアートって昔から大好きだけど、
地下鉄で落書きしてた頃の作品を生で観れて、
ほんと感動した。
会期中(〜6/23 )に、
今度は1人でゆっくり行きたいな。
Tシャツも買い足したい。
#兵庫県県立美術館
#安藤忠雄 さん
ウォールズアンドブリッジ
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
#日本製
#日本製品
#オーガニックコットン
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
**p #ヘンプ **pfabric
他のミタン製品の投稿は、
こちら☞
京都を拠点に、
天然繊維に特化した衣類を作る
MITTANさんの製品をご紹介します。
同メーカーで、定番的に使われている
大麻(ヘンプ/ h**p)生地を使用した
当店別注のワイドパンツ( ストレートレッグ )。
色は、天然染めの青森産の蓬(よもぎ)。
控えめながらも、とっても魅力的な色です!
ミタンの大麻生地と言えば、
"高密度"という種類もありますが、
今回の別注は、より軽やかな
大麻生地を使用しているところ。
ありそうでなかった別注なんです。
速乾性に優れ、
とっても馴染みも早くて、
より夏に特化した超涼しいパンツに
仕上がりました!
来るべき酷暑時にも、
短パンを穿かず、このロンパンで
快適に過ごして頂けることを
保証します!
モデルスタッフ172cm 63kg
サイズ2着用でちょうど。
サイズ選びでお困りになられた際は、
実店舗、お電話、メールにて、
お気軽にお問い合わせください!
実店舗では、
スタッフが実際に着用し、
育った品物も展示していますので、
実際に触れて、ご検討頂けます。
詳しくは、
実店舗かオンラインストアにて。
Tシャツ
久米繊維のロンT
白, 黒
サイズ S, M, L, XL
3200+tax
パンツ
別注品
MITTAN ( ミタン / ミッタン )
PT-86C 大麻ワイドパンツ
青森産蓬(よもぎ)染め
サイズ 2, 3
¥29000+tax
#ミッタン #ミタン
-———————————
ウォールズアンドブリッジ
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
#日本製
#日本製品
#パーマネントカルチャー
#草木染め
#藍染
#オーガニックコットン
#用の美
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
シンプルなカタチで、
350ml入る容量たっぷりのマグ。
高さは9センチ、直径は8センチです。たっぷりとコーヒーを頂きたい時や、
グラスから気分を変えて、
ビールなどを頂くのもいい感じです。
4100+tax
日本製
練り込み製法特有である
模様が1点1点違いますから、
選ぶ楽しみがあります!
ご来店頂き、
手に取って頂きたいのですが、
ご遠方の方は、メッセージか
コメントをくださいましたら、
個体を選ぶお手伝いもさせて頂きます。メッセージ待っております!
.................................
一昨年、たくさんの作り手さまが
集まる大きな見本市で、
愛知県・常滑焼(とこなめやき)の
ブースをじっくりと
眺めていた時のことです。
その日は、朝から、器だけでなく
多ジャンルのたくさんたくさんの品物を見てきたため、少し疲れを
感じつつあった昼頃、、、突然、
スポットライトを浴びたように、
ひときわ輝いていた器がありました。
それが、今回ご紹介する作り手、
堀田拓見さんの品物でした。
手に取ると、マットで
素朴な質感ながら、
練り込みの技法の美しさと
チャーミングな意匠に
心を奪われてしまいました。
器の魅力って、
色々なベクトルがあって、
僕はとても語り尽くせませんが、
何かときめく感覚って、
モノ選びにおいて、
とっても大切だと思っています。
何も説明がない状況で、
たくさんの品物のなかから、
手に取った感覚と貴重な縁。
そんな出会いから、
少し時間が経ちましたが、
当時の感動は全く色褪せず、
今は自宅で愛用しつつ、
ようやく店舗でもご紹介出来ることの
幸せを噛み締めています。
#日本六古窯
#常滑市
#常滑焼
#練り込み
#練物
#憲児陶苑
#堀田拓見 さん
#とこなめ焼
#民芸
#民藝
#みんげい
#日本製
#日本製品
#用の美
#ベーシック
#定番品
#ウォールズアンドブリッジ
#ミッタン #ミタン
**p #ヘンプ **pfabric
他のミタン製品の投稿は、
こちら☞
MITTANで、定番で使われている
大麻(ヘンプ)生地を使用した
"当店別注"のワイドパンツ
( ストレートレッグ )に、
当店だけの特別な色、
"泥×インディゴ"のW別注が
今回ご紹介の品物です。
1300年続いている奄美大島の
泥染めにインディゴ染めを重ねた
特別な"ダークインディゴ"。
わずかに痕跡が残る染斑(そめむら)と、
色の深みは、長い時を経た
ヴィンテージウェアを
超えるくらいの美しい色に
仕上がりました。
今回の生地は、
定番品の大麻パンツ( もんぺタイプ )
などで使用されている
軽やかな大麻生地と言えば、
アレか!と、ピンときて頂けるくらい
MITTAN (ミタン)では、馴染みのある
テキスタイルですよね。
MITTANの大麻生地と言えば、
"高密度"という種類もあります。
その名の通り、大麻繊維を
細く紡績して、密度高く織ったもので、
染まり具合もカッコいいし、
張りも強めで本当にいい生地です。
それに対して、通常密度の
今回の元祖"大麻生地"、、、
こちらは、密度はその名の通り、
上記の"高密度"には及ばないですが、
大麻素材としての
魅力は全く劣らないですし、
何より軽やかさと、短期間での
育ち方が凄い!から、
わたしたちは、こちらの生地で
別注させて頂きました。
そして、この軽やかさゆえ、
来るべき酷暑時にも、短パンを穿かず、
この"ロンパン"で、快適に
過ごして頂けることを保証します。
詳しくは、
実店舗かオンラインストアにて。
Tシャツ
久米繊維のロンT白
3200+tax
パンツ
別注 奄美大島の泥×インディゴ染め
MITTAN ( ミタン / ミッタン )
PT-86MI "大麻ワイドパンツ"
泥×インディゴ
サイズ: 2(S〜M), 3(M〜L)
37000+tax
#泥染
-———————————
「下記メーカー公式サイトより」
大麻100%の糸を経糸、緯糸に
使用しています。
大麻は強靭な繊維ですが、
経年変化で肌に徐々に馴染んでゆき、
麻から綿のような質感の変化が
楽しめます。
大麻の特性であるひんやりとした
触感は洗濯を繰り返しても継続し、
真夏でも快適に着用が可能です。
大麻布の歴史については、
近世麻布研究所所長吉田真一郎氏の
記事に、大麻・苧麻・亜麻の違いは
ボーケンさんの記事に詳しいので
参照ください。
十分に幅があり、ゆとりがありますが、
シルエット自体はストレートです。
非常に軽量なパンツで、
ポケットの中の重さに耐えられるよう
ベルトループが付いています。
ウエストゴムと内側の紐で、
ベルトを用いなくても着用が可能です。
※天然素材独特の糸の節やムラ感が
あります。風合いを重視し、
繊維長が不均一な
原料を使用している為ですので、
表情の一部としてお考えください。
生地の糸が切れ、
穴が開く可能性がある為、
糸の節は無理に引っ張らないよう
ご注意ください。
※車輪梅で染め、
泥田で媒染しています。
淡色のものとの使用は避け、
単独で中性洗剤で洗い、
陰干してください。
スレ、生地の硬さ、洗濯時に出る
泥の粒子等は徐々に落ち着きます。
製品染めの為、1点1点、
色の出方やサイズが微妙に異なります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ウォールズアンドブリッジ
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
#日本製
#日本製品
#パーマネントカルチャー
#草木染め
#藍染
#オーガニックコットン
#用の美
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
入荷情報です。
Instagram
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
06-6253-4337
[email protected]
#日々の道具
#エイトテンス
#サンダル
#フットギア
#ワンマイルシューズ
#ベーシック
#良質な日用品
#定番品
#機能美
#用の美
#民藝
#みんげい
#日本製
#日本製品
#オーガニックコットン
#ベーシック
#業務用
#ファクトリーブランド
#久米繊維
#ミタン
#ミッタン
#ヘンプ
**pfabric
PT-33 ”大麻ワイド 厚”
カラー 墨黒
サイズ 2,3
24,000+tax
モデルスタッフ
172cm 63kg
サイズ2着用でちょうど。
他のミタン製品の投稿は、
こちら☞
…………………………………..
太い大麻*の糸を使用した
シンプルで心地よい
ストレートパンツ。
*麻の一種で、いわゆるヘンプ。
リネン、ラミー等の通常の麻よりも
強度があり、愛用してゆくと、
綿のような柔らかさが
徐々に加わって参ります。
使い込むほどに、
麻ということを忘れちゃうぐらい
とっても柔らかく、
心地良くなる生地感、、、
気づけば手が伸びてしまう快適さです。
ウェストには
ドローコードと、ベルトループ。
基本的にはイージーパンツとして
リラックスしてお使い頂けますが
スタイルに応じて、
使い分けていただけます。
じりじりと照りつける太陽、、
汗をかくとまとわりついてしまったり、
風通しが悪かったり、、
素材感も含めて、
なかなかいい答えを見つけづらい
"真夏のフルレングス"問題も
瞬く間に解決へと向かう事でしょう。
お色は、" 墨黒 " 。
重すぎないチャコール系なので
様々なカラーとの掛け合わせ を
男女問わず、
お楽しみいただけるはずです。
生地に関して、、、
織りは程よく甘く、
風がすこし抜ける生地感で、
特に春夏を中心に秋もカバー出来る
オールラウンドのテキスタイルです。
( つまり製品名の"厚"とは、
同ブランドが使っている大麻素材の
1番薄いものと比べると厚いよ、という意味合いで、
分厚い訳ではないんです。)
————————————
詳しくは、実店舗か
オンラインストアにて。
▪️実店舗▪️
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
06-6253-4337
[email protected]
#ヘンプ
**p
#パーマネントカルチャー
#手紡ぎ #手織り
#草木染め
#藍染
#泥染め #ベンガラ染め
#オーガニックコットン
#用の美
#美しい日用品
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
#江戸屋ブラシ
#ロングライフデザイン
#用の美
過去の投稿記事や
オンラインストアへのリンクは、
下記アカウントからどうぞ。
今回ご紹介の品物は、
創業306年、
東京・日本橋にある江戸屋さんの
天然毛を使った刷毛(はけ)ブラシ。
用途は、多目的ですけど、
僕はテーブルがデスク掃きとして
おすすめしています。
店主の森家では、特に朝食は、
パン食が多いから、割とテーブルに
パン屑(くず)が落ちちゃうんです。
で、まぁ、掃除するんですが、
これが意外に難敵で、、、
もちろん、手で集めるとなると、
時間がかかるし、取りこぼしも多い。
近場で調達出来る
量販のブラシ系だと、
どうもナイロン製のブラシ部の
反発が強くて、うまくいかない印象なんです。
江戸屋さんは、江戸時代から、
漆や人形等、伝統工芸の職人さん用の
刷毛(はけ)などを作られてきた歴史が
あります。
こちらは、その伝統を引き継いたもの。
古来からあるカタチ、デザインを
選んで、使って、美しい
日本の歴史や文化に思いを馳せるのも
楽しみのひとつだと思います。
新品時は、キラキラとした銅板が
使ってゆくと、エイジングして、
いわゆる10円玉のような
魅力ある茶色に変化してくると、
愛着もより一層増してくるでしょう。
量産品で、同用途の品物を求めるのも
ひとつの選択肢ですけど、
こちらなら、面構えもチャーミングで
全て天然素材で作られた品物は、
日々の生活のなかで、見えていても
お部屋の雰囲気を壊さないし、
壁に掛けておいても、とってもいい感じ。
日本橋の江戸屋さんの店舗でも、
壁面に代々の色々な用途の刷毛が
ずらりと展示されていました。
#看板建築
日々の真剣な道具選びは、
自身を成長させてくれる行為だと
思っています。
“銅板仕様の天然毛・
馬毛の刷毛ブラシ"
1200+tax
日本製
Hand made in Japan
刷毛に使う材料は、
毛材屋でブラシ職人さん自ら、
全ての基準を満たすものだけを
厳選して、適材適所で
製品化されるそうです。
当店の ロングセラーになりそうな
予感の一品です!
新生活にも業務用にも。
当店では、他にも江戸屋さんの製品で、
洋服ブラシや水筒洗いブラシ、
歯ブラシを取り扱っています。
詳しくは、オンラインストアにて。
実店舗
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
06-6253-4337
[email protected]
最寄駅は、大阪メトロ御堂筋線の
心斎橋駅です。
#老舗
#日本橋
#伝統工芸
#刷毛
#刷毛ブラシ
#天然毛
#豚毛
#職人の道具
#デザイン
#美しい日用品
#良質な日用品
#見える収納
#見せる収納
#道具選び
#定番品
#ベーシック
#機能美 #用の美
#ロングセラー
#みんげい
#大阪農林会館
#ウォールズアンドブリッジ
#ミッタン
#ミタン
昨日まで開催しておりました
「MITTANの春夏展」ですが、
気候や天候にも恵まれ、
無事終了致しました!
今回は、会期が長かったこともあり、
お客様とゆっくりとお話が出来たおかげで、
わたしたちスタッフは、
本当に楽しい1週間になりました。
最終日、会期が終わってしまうのが、
とても名残惜しく寂しく思いました。
実は、前回までの催しは、
週末3日間の短期開催でしたから、
正直嵐のようなイベント営業に
なってしまい、
せっかくご来場頂いたお客様とも
しっかりお話が出来ず、
ずっと違和感があったんです、、、
今回は、お客様の居心地も、
少しだけかもしれませんが、
改善出来たと思います。
ご来場頂きましたお客様、
本当に本当に有難うございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも、MITTAN並びに当店を
よろしくお願い致します。。。
ウォールズアンドブリッジ店舗
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
#日本製
#パーマネントカルチャー
#襤褸 #古布
#手紡ぎ #手織り
#草木染め
#藍染
#泥染め #ベンガラ染め
#オーガニックコットン
#用の美
#美しい日用品
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
店主森は、良質な温泉を探して、
2週間に一回くらいで、湯活中。
今回は、
神戸の湊山(みなとやま)温泉へ。
#旅と出張
おすすめの温泉や
地元の自慢の温泉などあれば、
ぜひ遠方(関西以外)でも結構です。
また、自身の温泉のこだわりなどetc…
ぜひコメント欄にお願い致します!
............................................
森、少し久しぶりの湯活は、
神戸の下町にある
昭和感満載の温泉♨️、
湊山温泉ーー
川沿いにあって周りの民家も
昭和そのもの。
#湊山温泉
公式のインスタ や
色々なサイトで、
イメージを膨らませて、
訪問致しました。
銭湯建築お約束の入り口すぐの
靴箱もご覧の通りの美しさ(1枚目の写真)。
間取りに関しては、脱衣場はめっちゃ広々としていて、
お風呂の部屋は、入ってすぐ左に源泉の水風呂があり、
中央から奥にかけて、温度違いの大きな浴槽が3つ。
1番奥に1人用の水風呂が3つとなかなかの充実ぶり。
内装は補修歴はあるものの、
古めのタイルの雰囲気も良く、ザ昭和。
男湯の暖簾をくぐった時から
少しタイムスリップしたかのよう。
何より、浴槽付近が鍾乳洞のように
多量の析出物で覆われていること。
コレは本物の証だし、テンション上がります。
#堀削自噴源泉
#薪沸かし
#純温泉協会
#源泉掛け流し
さらに、天井を見上げたり、
内装面を存分に楽しみながら、
27°の源泉水風呂と、薪沸かしの41-2°の温泉を
行き来していたら、一気に温まってきた。
短時間ですごい効果と満足度。
実は20°以下の水風呂は冷たすぎて入れなくて、、、
ただ、ここの水風呂は、27°とちょうど良くて、
ほんと癖になりそう。
コレが1番気に入ったポイントかも。
#泉質
先日の投稿でも湯活をレポートしたら、
たくさんのお客様から、
おすすめを教えて頂きました。
今、阪神間から優先しつつ、
順番に訪問中です。春は少し遠征したいな〜
#クア武庫川
#六甲おとめ塚温泉
#湊山温泉
#不動温泉
#灘温泉
#浜田温泉
#双葉温泉
#平湯温泉
#入乃波温泉山鳩湯
#加賀井温泉一陽館
#祖谷温泉
#丹波の湯
#つかしん天然温泉
#湯の華廊
#ウォールズ温泉部
#ウォールズアンドブリッジ
#ミッタン
#ミタン
当店 ( )にて、
開催中の「MITTANの春夏展」ですが、
いよいよ明日から第二部、
スタートです!
4/5金曜日、メーカーさまから、
新たに品物も到着します。
皆さまのご来場を楽しみに
待っております!
"日程"
第二部
4/5(金) 13:00-20:00
4/6(土) 12:00-20:00
4/7(日) 11:00-17:00
* 最終日は、「17時クローズ」になりますが、
金曜と土曜は、「20時まで」
ゆっくりご覧頂けます!
お修理や染め直し希望の品物も
ぜひお持ちくださいませ。
MITTAN
2024 春夏の販売会asia
"会場"
ウォールズアンドブリッジ店舗
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
...................................
天然素材、
天然染料を大切に使用し
生み出される衣服たち。
"現代の民族服"をコンセプトに掲げ、
修理、染め直し、
そして、買い取った自社製品に
再度命を吹き込み
次の人へ繋いでゆく活動、、。
生み出された衣服が
より永く、
大切に着られてゆくように、、。
一着の服が、
正しく役目を果たせるように、、。
MITTANの想い、世界観を
たっぷりとご体感いただける
貴重な機会となっております。
着るほどに、洗うほどに心地よく。
日々の相棒となる衣服たちを
心を込めて、ご紹介させていただきます。
是非とも、足をお運びくださいませ。
過去の投稿記事は、
下記アカウントまでどうぞ!
#パーマネントカルチャー
#リサイクル
#アーツアンドクラフツ
#襤褸 #古布
#手紡ぎ #手織り
#草木染め
#藍染
#泥染め #ベンガラ染め
#オーガニックコットン
#用の美
#美しい日用品
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
#ミッタン
#ミタン
いよいよ
明日、3/30 (土曜)より、
当店 ( )主催にて、
MITTANの春夏展を開催いたします。
MITTAN
2024 春夏の販売会asia
"会場"
ウォールズアンドブリッジ店舗
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
"日程"
3/30(土) 12:00-20:00
3/31(日)12:00-19:00
4/1(月) 13:00-20:00
4/2(火) 13:00-20:00
" 4/3(水), 4/4(木)休業 "
4/5(金) 13:00-20:00
4/6(土) 12:00-20:00
4/7(日) 11:00-17:00
* 最終日は、「17時クローズ」になりますので、
少しお早めのご来場をお願い致します。
...................................
天然素材、
天然染料を大切に使用し
生み出される衣服たち。
"現代の民族服"をコンセプトに掲げ、
修理、染め直し、
そして、買い取った自社製品に
再度命を吹き込み
次の人へ繋いでゆく活動、、。
生み出された衣服が
より永く、
大切に着られてゆくように、、。
一着の服が、
正しく役目を果たせるように、、。
MITTANの想い、世界観を
たっぷりとご体感いただける
貴重な機会となっております。
着るほどに、洗うほどに心地よく。
日々の相棒となる衣服たちを
心を込めて、ご紹介させていただきます。
是非とも、足をお運びくださいませ。
text by
過去の投稿記事は、
下記アカウントまでどうぞ!
#パーマネントカルチャー
#リサイクル
#アーツアンドクラフツ
#襤褸 #古布
#手紡ぎ #手織り
#草木染め
#藍染
#泥染め #ベンガラ染め
#オーガニックコットン
#用の美
#美しい日用品
#みんげい #民藝
#ベーシック
#定番品
#江戸屋ブラシ
#洋服ブラシ
#一生もの
#ロングライフデザイン
#用の美
#みんげい
過去の投稿記事は、
下記アカウントまでどうぞ!
今回、ご紹介のブラシは、
創業306年、
東京・日本橋にある江戸屋さんの
デリケート素材用のブラシーー
通称 "カシミヤ用"だから、
メリノウールとか
シーアイランドコットンのような
超長綿、麻、シルク、
さらに、和服などに使われる
デリケートな生地にとっても安心。
熟練の専任職人により、
2段植毛された洋服ブラシ。
もちろん、希少な日本製です。
創業306年
“天然毛の洋服ブラシ”
デリケート生地用
8000+tax
全長 約26.0cm
総重量 110g
木部 ブナ
色 墨黒
日本製
Hand made in Japan
#看板建築
#老舗
#日本橋
#刷毛
#刷毛ブラシ
#天然毛
#豚毛
材料は、毛材屋でブラシ職人さん自ら、
全ての基準を満たすものだけを厳選し、
毛先は切り揃えず、
ていねいに穴に通し、
自然の毛先のまま、製作します。
また、豚毛を毛先から毛根まで
まるまる1本を使用して植え込み、
「二段植毛」により、弾力を
ブラシに持たせることで、
作業効率を一層上げてくれるのです!
#二段植毛
#一生物
さらに詳しくは、実店舗や
オンラインストアにてどうぞ!
#伝統工芸
#職人の道具
#デザイン
#美しい日用品
#良質な日用品
#見える収納
#見せる収納
#道具選び
#定番品
#ベーシック
#機能美 #用の美
#ロングセラー
#大阪農林会館
#ウォールズアンドブリッジ
実店舗
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
06-6253-4337
[email protected]
インスタグラム
まで。
#エイトテンス
Instagram
ミリタリー支給品のような
ルックスと実用性。
素材をまじまじ眺めると
ほんとにそう見えてくる。
けれど、ちゃんとルーツや
品質への追求があるところが、
さすがは、ムーンスター。
MOONSTAR (ムーンスター)
810s (エイトテンス)
ET037 "SWIC"
size:SS, S, M, L
レディース〜メンズ通しサイズ
price: 3,500+tax
#ウォールズアンドブリッジ
詳しくは、
オンラインストアか
実店舗まで。......................................
ワントーンのデザインだけど、
随所の素材の切り返しが
絶妙に効いている810sのサンダル。
"ちょっとそこまで"用として
デイリーに
楽しんでいただけるのはもちろん、
オフィスや学校での室内履きや、
アウトドア、ご旅行先での
履き替えとしても。
撥水加工されたアッパー、
適度な厚みのソール。
そして、このプライス、、。
とても頼もしいと思います。
フルサイズ、ご用意しました。
男性女性問わず、日々のお供に、ぜひ。
-——————————
(エイトテンス)
プロユースから、デイリーユースへ。
810sは専門分野で培った靴作りの
ノウハウを、日常の道具として提案する
プロダクトライン。
実店舗
“ウォールズアンドブリッジ"
542-0081
大阪市中央区南船場3-2-6
大阪農林会館ビル 211
#大阪農林会館
[email protected]
06-6253-4337(営業日のみ)
Instagram
#日々の道具
#エイトテンス
#サンダル
#フットギア
#ワンマイルシューズ
#ベーシック
#ミリタリー
#スリッパ
#良質な日用品
#良質 #高品質
#定番品 #良品
#機能美
#用の美
#着る #纏う
#美しい日用品
#民藝
#みんげい
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
南船場3丁目2/6
Osaka, Osaka
542-0081
営業時間
月曜日 | 13:00 - 18:00 |
火曜日 | 13:00 - 18:00 |
金曜日 | 13:00 - 18:00 |
土曜日 | 13:00 - 18:00 |
日曜日 | 13:00 - 18:00 |