大阪公立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学・腎臓病態内科学
大阪市立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学・腎臓病態学講座?
佐々木けやき,森岡与明らによるcase reportが,アジア糖尿病学会誌JDIのダウンロード数トップ10%以内の論文にランクされました.
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jdi.13771
当科の庄司哲雄先生
(血管病態制御学准教授)が
スタンフォード大学が発表している
世界のトップ2%の科学者に選ばればした
「世界で最も影響力のある研究者トップ2%」に医学部から13名の研究者がランキング入りしました!|受賞情報|広報|概要|医学部医学科 医学研究科|大阪公立大学 大阪公立大学 医学部医学科/医学研究科のWebサイト
当科関連病院のリハビリテーション科の
松藤勝太先生の論文が
Nephrology (Carlton)誌に掲載されました。
松藤先生からの
コメントを頂いてますので
掲載します
井上病院の高齢透析患者を対象に、
主観的な日常生活動作(ADL)の困難感に
筋力が関連することを
横断的に検証した論文が、
Asian Pacific Society of Nephrologyの学会誌
Nephrology (Carlton)誌に掲載されました。
(1)患者さんの自覚している
ADL困難感には対応する筋力の
低下があることに加え、
(2)客観的評価Barthel Indexでは
ADLは自立していると
判断される場合でも、
その大部分の患者さんは
ADL困難感を自覚していることが
明らかになりました。
本研究の結果は、
高齢透析患者が
動作のやりづらさを
感じている場合に、
どの筋力を鍛えればよいのか
の治療に役立てることができると
考えています。
本研究にご協力いただきました患者さんと
ご指導いただきました先生方に、
心より感謝申し上げます。
松藤勝太
【透析患者がやりづらいと思っている動作には低い筋力が対応する】
Matsufuji S, et al. Patient-reported difficulty in activities of daily living and corresponding muscle weakness in elderly patients undergoing haemodialysis. Nephrology (Carlton). 2024 Feb 13. doi: 10.1111/nep.14279.
このたび,教室のシンボルマークを作成しました.繪本正憲教授がその想いを語っております.https://www.omu.ac.jp/med/interm2/office/symbol-mark/
令和5年度大阪公立大学第二内科同門会総会を2023年11月25日(土)に市内のホテル会場にて開催しました.4年ぶりに懇親会ありでの開催でもあり,113名の会員先生に参加頂いて盛会のうちに終えることができました.
総会では本学循環器内科学の福田大受教授より「あなたの血管,大丈夫ですか?~健康寿命延伸のための生活習慣病管理~」と題して特別講演を頂きました.
第66回日本甲状腺学会学術集会
2023年12月7(木)〜9日(土)に
金沢市で開催された
第66回日本甲状腺学会学術集会(@金沢市文化ホール)に
参加しました。
当科からは、永田友貴、三木祐哉が
ポスター発表を行いました。
第33回臨床内分泌Update
2023年11月3(金)〜4日(土)に横浜市で開催された
第33回臨床内分泌Update(@パシフィコ横浜ノース)に
参加しました。
当科からは、今西康雄が教育講演の座長を、
中谷晋がポスター発表を行いました。
また、当科の納谷幸佑も、
当院専攻医プログラムの連携先である
広島赤十字・原爆病院から参加、
ポスター発表を行いました。
2023年10月28日(土)に
関西医科大学で開催された
第24回日本内分泌学会
近畿支部学術集会に参加しました。
当科からは、若手優秀演題賞審査講演として、
大学院生の新丸研登が発表を行いました。
2023年10月20日(金)~21日(土)
岡山市で開催された
第38回日本糖尿病合併症学会に参加しました。
ワークショップ「血管・動脈硬化・高血圧」では
角谷佳則病院講師が、
ワークショップ「腎症」では越智章展講師、
森克仁准教授がそれぞれ口演を行いました。
2023年10月21日(土)〜22日(日)
群馬県高崎市のGメッセ群馬で開催された
第60回日本臨床生理学会の
https://klar.co.jp/jscp60/02_outline.php
シンポジウム5
『体液・電解質異常と体内循環調整』
にて
津田昌宏講師が座長及び発表を行いました。
藏城雅文講師が、日本痛風・尿酸核酸学会
第二回(2023年度)若手研究者賞(Young Investigator Award of Japanese Society of Gout and Uric & Nucleic Acids)を受賞し、
2023年10月22日第2回Web講演会にて
受賞講演を行いました。
(藏城先生のコメント)
多くの方々のご支援とご協力があって
成し遂げられたものと深謝しております。
この場を借りてお礼申し上げます。
今後も、研究のみならず
臨床・教育活動に励んでいきたいと存じております。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、
宜しくお願い申し上げます。
2023年10月14日に
神戸国際会議場、神戸ポートピアホテルで開催された
第60回日本糖尿病学会近畿地方会に参加しました。
一般口演で当医局からは木下舜一、新丸研登、北村充が、
関連病院である白鷺病院から小野克宏が発表を行いました。
第53回日本腎臓学会西部学術集会
2023/10/7(土)-8(日)
岡山コンベンションセンターで開催された
第53回日本腎臓学会西部学術集会に参加してきました
第53回日本腎臓学会西部学術大会 (m-toyou.com)
当科からは
一般演題・口演発表として
仲谷慎也、高嶋亮平、関連(白鷺)病院の小野克宏
一般演題・ポスター発表として
古谷真彦、専攻医として回ってきてくれていた高畑(田中)志歩
が発表を行いました。
その中で、仲谷慎也、高嶋亮平が優秀演題賞を受賞しました。
また、
『IgA腎症・IgA血管炎2(口演)』
において森克仁が座長、
『シンポジウム6:若手によるホットな臨床研究の祭典』
において、
仲谷慎也が司会、上殿英記が発表を行いました。
第241回日本内科学会近畿地方会
9/2(土)
梅田スカイビル タワーウエスト
で開催された
第241回日本内科学会近畿地方会
参加しました。
当科からは
森岡 与明が内分泌・代謝のセッションで座長
当科に専攻医として
回ってきてくれていた
高畑(田中)志歩先生が
腎臓2のセッションで
研修医の戸川佳樹が
若手奨励賞2のセッションで
それぞれ一般演題として
口演発表してくれました。
https://www.naika.or.jp/meeting/kinki/kinki_endai_list/07241top/
IDF-WPR Congress 2023(国際糖尿病連合西太平洋会議)@京都7/21-23に参加しました.越智章展講師がDiabetic kidney diseaseのセッションで,森岡与明准教授と角谷佳則病院講師がDiabetes and atherosclerosisのセッションでポスター発表しました.
教室の山崎祐子講師が市民医学講座で「糖尿病と他疾患との切っても切れない関係」について解説しております。オンラインで10月18日まで視聴出来ます。
\Web配信開始のご案内📣/
第274回市民医学講座
「血糖値が高いとよくならない?!」感染症、がん、手術…他疾患と糖尿病の切っても切れない関係
講演者は医学研究科 代謝内分泌病態内科学 山崎 祐子講師です!
7/18より医学情報センター Webサイトに動画を公開🎥
ぜひ、ご視聴ください✨
☛https://www.msic.med.osaka-cu.ac.jp/citilec/2023no274/top.html
第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会(7/8-9 ライトキューブ宇都宮)に参加しました.教室からは庄司哲雄研究教授と角谷佳則病院講師がそれぞれポスター発表しました.また,角谷病院講師がポスター優秀賞を受賞しました.
第83回米国糖尿病学会@サンディエゴ、4年ぶりに現地参加しております。角谷佳則病院講師がポスター発表しました。
第66回日本腎臓学会学術総会
6/9〜10日に、横浜で開催された
第66回日本腎臓学会学術総会
(@パシフィコ横浜会議センター)に
参加しました。
当科からは
庄司哲雄がシンポジウム司会および一般演題
森克仁が一般演題の座長および発表
仲谷慎也がシンポジウム、教育講演、
ランチョンセミナーを行い
上殿英記、曽根一真、森岡史行が
一般演題発表を行いました。
始まりました!
第96回日本内分泌学会学術総会
6/1〜3日に、名古屋市で開催された
第96回日本内分泌学会学術総会
(@名古屋国際会議場)に参加しました。
当科からは今西康雄がシンポジウムでの講演
およびクリニカルアワーでの座長
藏城雅文が一般演題の座長および発表、
永田友貴と都井律和が一般演題発表を行いました。
また、当科の納谷幸佑も、
当院専攻医プログラムの連携先である
広島赤十字・原爆病院から参加してくれました。
夏木裕香(後期研究医)、
森岡与明(准教授)ら
による研究成果
「Serum fibroblast growth factor 23 levels are associated with vascular smooth muscle dysfunction in type 2 diabetes」
が
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis誌に
掲載されました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jat/advpub/0/advpub_64000/_article/-char/en
慢性腎臓病の早期から
上昇することで知られる
FGF23ですが,
近年心血管疾患との関連性が
注目されています.
今回, 2型糖尿病の
入院患者283名を対象に,
血流依存性血管拡張反応(FMD)と
ニトログリセリン誘発性
内皮非依存血管拡張反応(NMD)を
測定することで
血管機能の評価を行い,
2型糖尿病患者において
FGF23高値が
血管平滑筋機能異常の
独立した新規の
バイオマーカーとなる
可能性が示されました.
Serum Fibroblast Growth Factor 23 Levels are Associated with Vascular Smooth Muscle Dysfunction in Type 2 Diabetes Aim: Increased level of serum fibroblast growth factor 23 (FGF23) is a hallmark of abnormal phosphate metabolism in patients with chronic kidney disea …
第66回日本糖尿病学会年次学術集会に
参加しました。
5/11-13日に、鹿児島市で開催された
第66回日本糖尿病学会年次学術集会に
参加しました。
当科からは永倉優、三木祐哉、上殿英記、
角谷佳則、越智 章展が一般講演発表を行い、
森克仁がランチョンセミナーでの講演
ならびに一般講演での発表を行いました。
また、当科の新丸研登が、
当院専攻医プログラムの連携先である
広島赤十字・原爆病院から
研究結果を発表しました。
本日、当科伝統の
第44回clinical update forumが
開催されました
当科からは准教授の
森岡与明先生が
『糖尿病の合併症リスク管理:個別化医療をめざして』
特別講演では
京都府立医科大学大学院医学研究科
内分泌・代謝内科学 教授
福井 道明先生 から
『糖尿病食事療法up to date
Taylor madeな食事療法を目指して』
を講演頂きました。
現地57名、オンライン40名の先生方に参加頂き
盛況の、うちに終わりました
2022年度3月に学位を取得された
先生方が挨拶にきてくれました。
先生方からコメントをいただいています。
四月から、それぞれ新しい新しい場所での
活躍を期待しています
中舎先生
4年間に渡り、庄司哲雄先生に
論文の読み方書き方、統計の手法や解釈などを
ご教示いただき無事学位取得できました。
大学院で培った知識を基に臨床医として
更に鍛錬に励む所存です。
長崎甲状腺クリニックhttps://www.nagasaki-clinic.com/
院長であり、
大阪公立大学大学院医学研究科非常勤講師として
我々の甲状腺診療を指導いただいておりました
長﨑俊樹先生がこの度(2023年3月をもって)
退任されることになり、慰労会を開催致しました。
長崎先生は1992年に大阪市立大学第2内科に入局され、
2005年に長﨑クリニックを継承されました。
以降は大阪市立大学非常勤講師に任命され、
学生や若い医師の指導と同時に、
甲状腺疾患における
研究、論文発表を続けてこられました。
この度非常勤講師を退任されるにあたり、
当院の甲状腺診療の発展に多大なる貢献をいただきました
ご功労への感謝の意を表し、感謝状を贈りました。
長年にわたり多くの後輩を指導してくださり、
長崎先生にはお世話になりました。
退任されますことは大変残念ではありますが、
心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
https://www.med.osaka-cu.ac.jp/interm2/recruit/index.shtml
令和5年4月17日(月)18:00~医局説明会を開催いたします。
興味ある方はふるってご参加ください
入局をご希望の方へ│医局員募集情報│大阪公立大学大学院 医学研究科 代謝内分泌病態内科学・腎臓病態内科学 edoc-sihtesutonod-noitonthgirypoc
当科の専攻医
小野克宏(現在白鷺病院)先生が
大阪公立大学 内科プログラム統括責任者
日野雅之先生より
内科プログラムに於いて専攻医リーダーとして
同期の専攻医たちを牽引し
専門研修修了に貢献したととして
感謝状をを授与されました。
藏城雅文、日浦義和(十三市民病院)らの論文Inflammation Related to Association of Low Uric Acid and Progression to Severe Disease in Patients Hospitalized for Non-Severe Coronavirus Disease 2019
がBiomedicinesに掲載されました。
----------------------------
掲示板
藏城雅文(講師)、日浦義和(十三市民病院、副院長)
Impact factor 4.757
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
電話番号
住所
阿倍野区旭町1-4/3
Osaka, Osaka
5458585
〒550-0004大阪府西区靱本町3-10-3大阪柔整会館3F
Osaka, 5500004
柔道整復師国家試験2024年・2023年・2022年・2021年・2020年の5年連続合格率100%を達成中。医療・スポーツ・介護・健康づくりまで高度専門力で突破するエキスパートを育成する学校です。