行政書士 西東京事務所
法務付近
, Mitaka
, Musashino
中町2-20-3/7, Musashino
東京都小平市仲町 350-1-A, Kodaira
石神井町 3丁目25-4 ダイアパレス石神井公園608号室, Nerima-ku
貫井 1-27-8, Nerima-ku
本町2-18-401, Wako-shi
東一丁目8番地の2国立東壱番館103, Kunitachi
春日町, Nerima-ku
北有楽町 24番10号エールプラザ航空公園, Tokorozawa-shi
阿佐谷南, Suginami-ku
高円寺南四丁目23番1号, Suginami-ku
, Nakano-ku
柴崎町, Tachikawa
東中野3-13-11 AOKIビル2F, Nakano-ku
金融会社付近
第2川上ビル2F
東京都西東京市ひばりヶ丘
ひばりが丘北ビル 1F
ひばりが丘北3-7-14-212
花小金井南町1-17-23, Onumacho
イトーヨーカドー東久留米店3F, Higashikurume-shi
会計士付近
田無町 4-24-14 横山ビル2F
鈴木町, Kodaira
東京都三鷹市下連雀3-3-13 三鷹第二ビル203, Mitaka
東京都三鷹市下連雀2丁目, Mitaka
, Koganei
恩多町, Higashimurayama-shi
創業支援(法人設立、融資、補助金など)、終活支援(遺言書作成、任意後?
当事務所は西東京市に事務所を置き、創業支援(法人設立、融資、補助金など)、終活支援(遺言書作成、任意後見、相続手続きなど)などを取り扱っております。
長期にわたり、お客様と共に歩んでいくサービスを心掛けておりますので、定期的にお話をさせていただいたり、ご連絡を取りつつ、当事務所がお客様をサポートさせていただきたいと思っております。
・法人を設立したい
・融資や補助金を申請したい
・遺言書の書き方がわからない、有効な遺言書を作りたい
・相続手続きをお願いしたい
・認知症になったときに備えての準備をしておきたい
などなど…
些細なことでもいいので、分からないことやお悩みがございましたらご遠慮なくご相談ください。
また、初回無料相談ですので、お気軽にメールかお電話でお問い合わせください。
当事務所では直接お客様のもとでご相談内容をお伺いする、出張サービスを行っております。
お客様のお忙しい時間の合間を縫ってご相談をお受けいたしますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。

アスタ2階入口にて相談会を行っております!
遺言相続、成年後見、許認可、法人設立、補助金、
ビザなど無料相談となりますのでご相談ください。

適格請求書(インボイス)発行事業者の登録をe-Taxを使用して実際にやってみた(画像あり) | 行政書士 西東京事務所
インボイス制度に対応するため適格請求書発行事業者の登録申請方法をブログでまとめました(画像つき)
この機会に、IT導入補助金(パソコンなどのハードウェア購入費も補助対象!)や持続化補助金(最大250万円!)へチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
適格請求書(インボイス)発行事業者の登録をe-Taxを使用して実際にやってみた(画像あり) | 行政書士 西東京事務所 インボイス制度とは2023年10月1日よりスタートするインボイス制度とは、売り手が買い手に対して正確な適用税率や消費税額を伝えるために、「区分記載請求書」「登録番号」「適用税率」「消費税額等」の記載がある適格.....

お世話になっております。
東京都行政書士会田無支部の広報部長の星野博和と申します。
3月10日(金)の10時から15時にアスタ専門店街2階入口にて無料相談会を行います。
是非ともお気軽にいらしてください!

本日は西東京市消防団の出初式でした。
私は第一分団の旗手を担当しました!
今年も一年どうぞよろしくお願いいたします。

先日、西東京青年会議所×西東京商工会青年部の共同事業で西東京市長に講演をして頂きました。
一日アテンドを担当した役得でツーショット。
とても気さくに応じていただきました。
ありがとうございました!
※市長からSNS投稿の許可も快く頂いてます。

本日は、西東京市の総合防災訓練に消防団として参加しました。
第一分団は、はしご車の担当で私は搭乗者のハーネス着脱を対応しました。
天気がよく、いい訓練日でした。

青年会議所と商工会青年部との共同事業で市長と打ち合わせでした。
11月が楽しみです。

本日はフレイル予防のイベントで田無アスタ2階のセンターコートにて、商工会青年部として参加しました。
未央ちゃんのメイク実演の傍ら、簡単に遺言相続についてお話をさせていただきました。
何事も事前の備えが大事です!

事業復活支援金の申請要領をまとめてみた。 | 行政書士 西東京事務所
1月31日から始まる事業復活支援金について簡単にまとめました!
個人事業主の方は、早めに確定申告を済ませておいた方がよろしいかもです。
https://nish*tokyojimusyo.com/jigyoufukkatusiennkinn/
事業復活支援金の申請要領をまとめてみた。 | 行政書士 西東京事務所 2022年1月31日(15時以降予定)から2022年5月31日までの期間より【事業復活支援金】の申請が開始されます。【事業復活支援金】とは『新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリ...

あけましておめでとうございます!
2022年は、更なる飛躍の年となるよう多方面へと知見を広めていく所存です。
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします!

水難事故をなくしたい!特許出願済み!装着式水難検出システムを開発します!
今回、水難事故をなくしたい!という想いから、世界初【装着式水難検出システム】を開発するため、クラウドファンディングを開始しました!(特許出願済み)
https://camp-fire.jp/projects/view/474221
今回、技術者チームを組みまして『チームKプロジェクト』として始動しております。
(TMS株式会社、三嶋電子株式会社、株式会社TFD、株式会社相武システム、ブレイブ国際特許事務所、行政書士 西東京事務所、広報担当:芸人つねむね)
三嶋電子株式会社の特許技術である柏葉水電池を使用した商品『ライフライト』を改良し、GPSによる位置情報機能を追加、『水難救助アプリ』の開発を並行して行い、最終的に【ライフライト2021】の商品化を目指します。
詳細については、是非とも上記プロジェクトページをご覧ください!
◆なぜ、クラウドファンディングを利用したのか◆
『水難事故をなくしたい!』という想いを、たくさんの方々にも共有し、その想いを持つ方々にご支援いただくことで本プロジェクトを達成したいと考えました。
身近なところで、突然水難事故が発生し、かけがえのない命が失われていく…。
少しでもこのような思いをなくしたいという方々と【ライフライト2021】を共に商品化したいという“想い” から、クラウドファンディングを利用しました。
確かな技術力、実績、再現力のあるメンバーが揃っております。
是非とも、シェア拡散にご協力いただき、ご支援いただければ幸いです。
◆リターン品について◆
水電池を使用した防災グッズやお子様と化学実験感覚で楽しめるクリスマスツリー、芸人つねむねによる贈り物にピッタリな紙切りや出張パフォーマンスと大道芸教室を開催いたします。
詳細はプロジェクトページをご覧ください!
※水電池は【長期保存可能、連続通電時間が長い、水で発電する】ため、乾電池ではなく水難事故の予防に最適で、また国連の掲げる【SDGs】の目標として産業廃棄物を削減することにより、大気汚染による土壌や水質汚染などの環境問題改善に取り組むことになります。
10月11日(月)までの募集となります。
是非とも、シェア拡散とご支援をよろしくお願いいたします!
#プロジェクト #ライフジャケット #水電池 #クリスマスツリー #ランタン #懐中電灯 #防災グッズ #非常用 #水難事故 #青梅市 #河辺 #川遊び #多摩川 #キャンプファイヤー #クラウドファンディング #クラファン #メーカー #たましん #弁理士 #司法書士 #行政書士
水難事故をなくしたい!特許出願済み!装着式水難検出システムを開発します! 悲痛な水難事故をなくしたい!という思いから、水電池機器開発のプロやシステム開発のプロなどの技術者チームを結成しました。既に商品化されている水電池を使用した水難警報発報機器【ライフライト】に、水電池セン...

都独自の月次支援金(令和3年7月1日から令和3年10月31日まで)の申請についてまとめてみた! | 行政書士 西東京事務所
都独身の月次支援金についてまとめてみました。
国の月次支援金が申請できない方(売上減30%以上50%未満)でも申請が可能です。
申請できる方は是非ともご利用ください。
https://nish*tokyojimusyo.com/getsujisiennkinn-tokyo/
都独自の月次支援金(令和3年7月1日から令和3年10月31日まで)の申請についてまとめてみた! | 行政書士 西東京事務所 都内の中小企業や個人事業主の継続・立て直しやそのための取組を支援するため、国の月次支援金(売上50%減)に加算して、都独自の月次支援金の支給を行っております。また、都独自の月次支援金は単体でも申請が可能....

東京都中小企業者等月次支援給付金
まだ知らないという事業者の方がいましたので、情報共有です。
月次支援金ですが、国の制度と、都の独自の制度があります。
まず、国の月次支援金の申請をしている方は、手続き完了となりましたら、都の月次支援金の申請が可能となります。
また、国の月次支援金の申請ができない方(売上50%減になっていない方)でも、都の月次支援金は30%減から申請が可能となりますので、是非とも都のHPをご覧ください。
https://tokyogetsuji.metro.tokyo.lg.jp/
東京都中小企業者等月次支援給付金 飲食店の休業・時短営業や外出自粛等の影響により、売上額が減少した都内の中小企業者等に対し東京都中小企業者等月次支援給付金を支給します。

月次支援金の申請について簡単にまとめてみた。 | 行政書士 西東京事務所
5月31日までの一時支援金が終了し(延長申請した方は、事前確認11日まで、書類提出15日まで)、6月中旬以降から、月次支援金が始まります。
6月1日時点で判明している内容について、まとめてみました。
https://t.co/6pPlmg1CNT
月次支援金の申請について簡単にまとめてみた。 | 行政書士 西東京事務所 6月1日時点の情報経済産業省の月次支援金ホームページ → (https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html)2021年4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛....

本日はFM西東京さんで西東京商工会青年部としてラジオに出演しました!
キャベッツさんや青年部メンバーのおかげで無事終えられて一安心。
いい経験でした!

本日、一時支援金の事前確認で西東京市にある事業所へと訪問しました。
そこで、事前確認後にいろいろとお話をしたのですが、一時支援金についての認知度が未だに低く、制度自体を知らないという方がたくさんいるということと、事前確認をどこで頼めばいいか悩んでいるという話を伺いました。
一時支援金は、コロナの影響で2021年の1~3月の売上が、2019年又は2020年同月の売上が50%以上減少している事業者(時短営業の協力金の適用がある飲食店を除く)が対象となります。
当事務所は事前確認を行う登録確認機関となっております。
一時支援金についてお困りの方や、身の回りに悩んでいる方がおりましたら当事務所にご連絡ください。
https://ichijishienkin.go.jp/

商工会にてお話をさせていただく機会を頂きました!
初めての経験で緊張をしましたが、いい経験でした。
時間通りできたのでよかったです。

個人事業主の一時支援金の申請について | 行政書士 西東京事務所
現時点での一時支援金についての内容をまとめました。(個人事業主向け)
今後変更があるかと思われますので、その際は修正等していきます。
https://nish*tokyojimusyo.com/2021/03/03/ichijisiennkinn/
個人事業主の一時支援金の申請について | 行政書士 西東京事務所 3月3日(水)10時時点の決定事項コロナ対策支援として中小企業庁より一時支援金の募集が3月8日(月)から始まります。事務局に不明な点を問い合わせたところ、現時点において未確定の部分もあるそうで、もしかしたら申...

明けましておめでとうございます
昨年は新型コロナウィルスの蔓延という未曾有の事態により様々なところで、生活様式の変化がありました。
まだまだこの脅威が消え去ることはありませんが、当事務所ではお客様のお役に立てるよう精進していきたい所存であります。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

令和2年度補正予算 日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> :: TOP
無事に採択されました。
お客様の社名を見付けて一安心です。
https://r2corona.jizokukahojokin.info/corona/index.php
令和2年度補正予算 日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> :: TOP 持続化 商工会議所 会議所 令和元年 令和 元年補正予算 1年度 第2次補正予算 日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 ◆小規模事業者持続化補助金メニューへ戻る

家賃支援給付金の申請をやってみた! | 行政書士 西東京事務所
家賃支援給付金の申請をしましたので、まとめてみました。
よろしければご覧ください。
https://nish*tokyojimusyo.com/2020/07/05/yatinnsiennkyuufukinn/
家賃支援給付金の申請をやってみた! | 行政書士 西東京事務所 はじめに新型コロナウィルスの影響により、固定費として比率の高い家賃の補助を行うことで、事業者の事業継続の負担を軽減するための給付金となります。そこで、給付額、要件、必要書類などについてまとめていきたい...

東京都 感染拡大防止協力金
東京都感染拡大防止協力金の第二回目の受付が本日より始まりました。
第一回目と同様、当事務所では無料での事前確認をお受けしておりますので、お問い合わせをお待ちしております。
メールのやり取りのみで可能です!
https://kyugyo.metro.tokyo.lg.jp/dai2kai/index.html
東京都 感染拡大防止協力金 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、都の要請や協力依頼に応じて、施設の使用停止や施設の営業時間の短縮に、全面的に協力いただける中小の事業者に対し、協力金を支給いたします。

持続化給付金(法人)の申請をやってみた! | 行政書士 西東京事務所
先日、顧問先の持続化給付金の申請をしましたので、簡単にまとめてみました。
よろしければご覧くださいませ。
https://nish*tokyojimusyo.com/2020/05/26/jizokukakyuufukinn/
持続化給付金(法人)の申請をやってみた! | 行政書士 西東京事務所 今回、顧問先の持続化給付金申請(法人)をやりましたので、申請における注意点などを簡単にまとめたいと思います。最初に用意しておく物としては以下の物となります。私は、PDFファイルにして用意しておきました。・...

特別定額給付金のオンライン申請をやってみた! | 行政書士 西東京事務所
特別定額給付金のオンライン申請(パソコンとICカードリーダー使用)について、簡単にまとめましたので、よろしければご覧ください。
https://nish*tokyojimusyo.com/2020/05/09/tokubetsuteigakukyuufukinn/
特別定額給付金のオンライン申請をやってみた! | 行政書士 西東京事務所 西東京市では、5/9(土)0時より特別定額給付金のオンライン申請が始まりましたので、さっそく申請をしてみました。よろしければ、これから申請する方の参考にしていただければ幸いです。まず、総務省の特別定額給付.....

西東京市の特別定額給付金のオンライン申請が受付開始しました!
マイナンバーカードをお持ちでしたら、すぐに申請できます。
キャッシュカードをスマホで撮影したのですが、画像のサイズを小さくしなければ登録出来ませんので、ご注意ください。

東京都 感染拡大防止協力金
本日も、東京都感染拡大防止協力金の事前確認のお問い合わせがありました。
GW中もメールのみのやりとりで即日対応いたします。
無料ですので、ご遠慮なくご連絡くださいませ。
https://www.tokyo-kyugyo.com/
東京都 感染拡大防止協力金 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、都の要請や協力依頼に応じて、施設の使用停止や施設の営業時間の短縮に、全面的に協力いただける中小の事業者に対し、協力金を支給いたします。

東京都感染拡大防止協力金について | 行政書士 西東京事務所
東京都感染拡大防止協力金の事前確認を、当事務所では無料でお受けしております。
メッセージやメールからでもご遠慮なくご連絡ください。
また要点をまとめましたので、よろしければご覧ください。
https://nish*tokyojimusyo.com/2020/04/28/tokyo-kansenkakudaiboushikyouryokukinn/
東京都感染拡大防止協力金について | 行政書士 西東京事務所 新型コロナウィルス対策の一つとして、東京都の休業等の要請に取り組んだ中小企業、個人事業主に対しての給付金についてまとめました。申請期限申請期限につきましては、オンライン申請では6月15日(月)23時59分まで.....
www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp
東京都感染拡大防止協力金について、ようやく行政書士も専門家として登録されました。
29日からオンライン申請にも追加されますので、どうぞご利用くださいませ。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/houdou/4b9e953fc83556ad09366ae0d98bc1db.pdf
www.meti.go.jp
国と東京都の事業者向けコロナ支援策をまとめたものがありましたので、よろしければご覧ください。
経済産業省→�https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
東京都→�https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/1cb2c3012ba47b6067705063545268af_1.pdf

残される家族のためへのエンディングノート作成方法 | 行政書士 西東京事務所
先日、お客様からご質問があったのでエンディングノートについてまとめてみました。
https://nish*tokyojimusyo.com/2020/03/31/%e6%ae%8b%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bd%9c%e6%88%90/
残される家族のためへのエンディングノート作成方法 | 行政書士 西東京事務所 エンディングノートとはエンディングノートとは、ご自身が亡くなる直前や認知症により判断能力が低下した場合、そして亡くなった後に、ご自身がどのように最期を迎えたいのか、身の回りのことや介護、医療、葬儀、お...

旧年はたいへんお世話になりました
本年もよろしくお願いいたします!
六仙公園ではたくさんの子供たちが凧上げなどして賑やかです。

本日は市民相談員として市役所でした。
5件中1件は家族信託についてでした。
今後、家族信託が増えてきそうです。

これより、商工会の特別相談です。
本日は法人化と資金調達について。

西東京市民まつり2日間は無料相談会を開催しました。
7割は遺言・相続について、2割が成年後見についてのご相談でした。
やはり、老後の不安を抱えている方はたくさんいらっしゃるのだと実感しました。
今後は来年の3月にも無料相談会を開く予定でおりますので、是非ともお立ち寄りいただければと思います。
追って宣伝させていただきます。

本日は西東京市民まつりにて無料相談会でした。
22件の相談があり、遺言・相 続・成年後見についてが9割ほどでした。
商工会青年部広報のキャベッツさんとも写真が撮れました!
明日も一日よろしくお願いいたします!

本日は、東村山市地域福祉センターにてセミナーを開催しました。
東村山警察署の職員の方や成年後見支援センター ヒルフェの会員の先生に貴重なお話を賜りました。
特殊詐欺(オレオレ詐欺や還付金請求など)は、9月26日現在において都内では、ワースト順で調布署、町田署、田無署、東村山署、府中署、高井戸署となっております。
また、特殊詐欺発生は土日のATMにおいて増えております。
昨年からATMは土日でも即振り込みが可能となったので、口座からすぐ振り込めるため増えたそうです。
私生活の便利さにつけ込んだ犯罪です。
また、高齢者のATMでの電話使用は、振り込め詐欺を疑って、声を掛けるべきとのことです。
そして、人生100年時代において、成年後見や任意後見が必要となってきます。
見守りや財産管理、そして死後事務委任など、ご自身の判断能力がある内に、ご自身で将来を決められることが今後は増えてくるでしょう。
本日は、有意義な時間を過ごさせていただきありがとうございました。
次回は、10月10日の清瀬にてセミナー開催よていです。
よろしくお願いいたします!

軽自動車の名義変更と車庫証明をやりました。 | 行政書士 西東京事務所
軽自動車の名義変更と車庫証明についてまとめてみました。
https://nish*tokyojimusyo.com/2019/08/02/meigihenkou-syakosyoumei/
軽自動車の名義変更と車庫証明をやりました。 | 行政書士 西東京事務所 先日、軽自動車の名義変更と車庫証明を致しました。実は、初めての手続きだったので、記録と復習を兼ねて書いていきます。 はじめにまず、お客様は、西東京市の行政書士事務所のサイトを検索をし、当事務所へお電話....

田無庁舎で期日前投票をしてまいりました。
他に投票者がおらず、ひとりぼっちで注目されるのは少し緊張しました。

2019年10月までのレジや券売機の導入について(軽減税率対策補助金) | 行政書士 西東京事務所
軽減税率対策補助金についてです。
レジや券売機が軽減税率に適応していない事業者の方は是非ともご利用くださいませ!
9月30日までに支払いが完了していることが必要ですので、早めに対応しましょう。
https://nish*tokyojimusyo.com/2019/05/17/cashregister-hojokinn/
2019年10月までのレジや券売機の導入について(軽減税率対策補助金) | 行政書士 西東京事務所 2019年10月の増税に合わせて導入される軽減税率に、事業者の軽減税率に対応したレジや券売機の導入の経費を補助するための補助金が、9月30日までとなります。そこで、レジや券売機の導入や改修においての補助金(A型).....

平成30年度第二次補正予算【小規模事業者持続化補助金】 | 行政書士 西東京事務所
商工会議所区分の小規模事業者持続化補助金は6/12(水)までです。
https://nish*tokyojimusyo.com/2019/05/15/jizokukahojokinn/
平成30年度第二次補正予算【小規模事業者持続化補助金】 | 行政書士 西東京事務所 平成31年4月25日(木)より商工会議所区分の小規模事業者持続化補助金の公募が開始しました。商工会区分の小規模事業者持続化補助金はまだ未定です。6月くらいに公募が開始でしょうか。例年通り、販路開拓を目的とした補....
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
Our Story
当事務所は西東京市に事務所を置き、終活支援(遺言書作成、家族信託、任意後見、相続手続き)、契約書作成、在留資格認定証明書交付申請・更新(ビザ) などを取り扱っております。
長期にわたり、お客様と共に歩んでいくサービスを心掛けておりますので、定期的にお話をさせていただいたり、ご連絡を取りつつ、当事務所がお客様をサポートさせていただきたいと思っております。
・遺言書の書き方がわからない、有効な遺言書を作りたい
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
Nish*tokyo-shi, Tokyo
1880011
営業時間
月曜日 | 10:00 - 18:00 |
火曜日 | 10:00 - 18:00 |
水曜日 | 10:00 - 18:00 |
木曜日 | 10:00 - 18:00 |
金曜日 | 10:00 - 18:00 |