試行 / Shikoh
コメント
東大泉から南大泉に昨年秋に移転された スノウドロップさんから、 #スノラー油 と #パクチーレモン の瓶詰めが届きました。
既に愛用者続出のスノラー油は、 R(アーーーーール)で6/29まで水曜ランチで出店中の Rumah Ayu薬膳スープと身体に優しいお弁当 さんも愛用者の1人。辛味や香りを添えるだけでなく、自家製味噌の旨味が味の決め手です😋
レモンパクチーはスノウドロップさんではスリランカカレーを出される時にいつも添えてくださる、「パクチー好きにはたまらないやつ」です。
いずれもシンプルな素材に添えるだけでも、味変を楽しみたい時の調味料としても、重宝します😋
スノウドロップさんでももちろんお求めいただけますが、スノウドロップさんの営業時間や営業日が合わない方や石泉商店会通りの方が通り道の方は是非こちらをご利用ください。
また、 試行 / Shikohを運営する望月重太朗さんからは、練馬産アスパラガスほうじ茶「翠茎茶」の新茶が到着! なんと去年より10gパックあたり100円もお安くなって、ワンコイン+税でお求めいただけるようになりました!(企業努力がスゴい👏👏👏)
4倍量入りパックは更にお得になっているので、ご自宅用や手土産用で使い分けてご利用下さい。
麦茶より飲みやすく、アスパラガスの茎の旨味と栄養が詰まった練馬の新名物、水出しもホットの二番茶も楽しめて、急須要らずなのでアウトドアにもオススメです♪
どちらも金曜17〜21時の curious+(キュリアスプラス)でもお求めいただけます。
#イイモノ井
#美味しい手土産
#アスパラ茶
#翠茎茶
#ノンカフェイン
#ももも商会
#とっておき展2022
#石神井
#石神井公園
#大泉学園
#石泉商店会
#石泉ショッピング街
#練馬区
10月のオープンの時に販売した #佐渡番茶チャイ はおかげさまで先月の会期終了を待たずに完売しましたが、来月にはまた注文しようと思っているので、リピート希望くださっている皆さま、もうしばらくお待ちくださいませ。
現在ラインナップしているのは、SONNENTORのハーブティー2種と、 試行 / Shikohのアスパラほうじ茶・ #翠茎茶 。
ゾネントアは #ありがとうのお茶 と、 #クリスマスカウントダウンのお茶。
パッケージも可愛いので、贈り物にも、御自愛のお供にも。
アスパラほうじ茶は Filippo Marketさんや KnulpAAさんでもお取り扱いがありますが、練馬区内の農福連携とSDGsを同時に解決してしまった上に美味しくてアスパラの栄養と旨味と焙煎の香ばしさを楽しめる素晴らしい商品。
クリスマスの飾りと一緒に飾りたくなるオシャレなパッケージも魅力的なので、年末年始のご挨拶や練馬土産として、万能すぎる商品です。
そして、お茶のお供に、ドイツのチョコレートもついつい仕入れてしまいました😅
フェアトレードの先駆者的メーカーである GEPA - The Fair Trade Company のチョコレート3種、軽いのでハイキングや日常的にバッグに忍ばせておくのに便利な Landgartenのフリーズドライフルーツチョコレート2種。
どちらもフェアトレードと有機栽培を掲げているメーカーのBio製品です。
ちょっとした贈り物やご自身のご褒美おやつに是非❤️
#ゾネントア
#ハーブティー
#アスパラガスほうじ茶
#農福連携
試行して新しい価値を掘り出していくプロジェクト。

去年に引き続き2回目のYAMABIKOフェス@サウナビレッジにspodsとの混成チームで出店しています。アスパラ茶は森道でも好評いただいた推定最安価格の200円。夕方から気温がグッと下がる御殿場の気候にホットのお茶は大変嬉しいですね。今日まで!(僕は昨日のみの参加)

山形の食用菊「もって菊」の菊花茶が素晴らしい香りとすっきりした味わいで、これは大変いい花茶。乾燥をかけた後、熱湯で2分程度抽出でお茶に。烏龍茶の単草とかとブレンドしても良さそう。見た目も綺麗で華やかなお茶。

8/12(金)〜14(日)で高円寺の銭湯「小杉湯」さん で翠茎茶のお風呂を行うこととなりました!
小杉湯さんは昭和8年創業、高円寺の名物と言える歴史ある銭湯ですが、普段は廃棄されるような素材やハーブを用いた「もったいない風呂」や、地域と繋がる施設「小杉湯となり」にも関わるなど、地域文化と人を繋ぎ続けている最高の文化拠点です。その小杉湯さんでおそらく日本初となる(?)焙煎アスパラガスを用いたお風呂を実施することになりました。アミノ酸やビタミンなどが含まれているノンカフェインのお茶ですので、お風呂にも相性が良さそうですし、湯上がりにアスパラ茶をお買い求めいただく事もできる三日間。土日には白石農園さんの採れたて野菜の販売やアスパラ茶の試飲も行う予定です。
ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております!
https://kosugiyu.co.jp/

【東急プラザ銀座 7/11-24@サウナマルシェに出てます】
みんな大好きサウナマルシェが今回は銀座にて、本日よりスタート!錦糸町→渋谷と続いての東京実施三回目に、今回も出展させていただいております。
今回は前回同様にアスパラ茶「翠茎茶」とサウナでもお風呂でも使える天然植物100%の「ロウリュ湯」を販売しています。
僕自身は現地にあまり居ないと思いますが、もしお近くにお越しの方はぜひ。今回のイベントは、女性が嬉しいアイテムを中心にセレクトされていると伺っております。
暑い日が続きますが、そんな時こそ冷やしすぎないようにケアしていきましょう!

西荻窪のROOFTOPさんで「ロウリュ湯」を販売いただいています。ハーバルロウリュでも定期的に使っていただいているので、サウナで感じる和漢ハーブの香りを、お土産として自宅でもお楽しみ頂けます。
もし見かけたらぜひお試しください!

やってこシンカイ四周年@長野にて、各地の枝からカトラリーを作るWSをやってきました。今回は森道の流木、練馬の雑木、掛川の茶の木と、更に柿次郎の枝を含めた4種類の枝で開催。大変好評でずっとドリルを回していました。
また別でも開催していく予定なので、ぜひ今後もご参加お待ちしています!
#雑木カトラリー #シンカイ金物店

森道市場2022で今年もアスパラ茶「翠茎茶」と、ロウリュ湯を風旅売店のブースで販売していました。
かなり多くのお客さんに訪問いただき、また来年も戻って来たいと思っています。
今年も最高のロケーション、ありがとうございました!

今週の日曜、石神井の氷川神社で行われる「井のいち」で、自分だけのオリジナルカトラリーをつくるワークショップをやります。練馬の畑で育てられた栗や柿などの果樹の、本来は植え替えで捨てられてしまうはずだった小枝から、長く長く使えるスプーンとフォークのセットが作れます。1セット1,000円から。
今回も 深津 康幸 さんと一緒に、雑木林の現場にてお待ちしてます。無くなり次第終了なので参加ご希望の場合はお早めに!
場所:井のいち 雑木林エリア
2022.5.15日曜 10-16時
1セット 1,000円から

ラフォーレ原宿の6Fで明日から三日間行われる「セルフラブフェス」に出展します。主催はBE AT TOKYO。今日はプレスデーでしたが、新しいロウリュ湯4包入りが結構売れて、あとは出してる4パックのみ。
もしお近くまでお越しの方は是非お立ち寄りくださいませ!
https://be-at-tokyo.com/projects/selflovefes

光が丘IMAで行われている「サステナブルマーケット 」で本日18時まで出店しています。今回は生薬100%の入浴の素、ロウリュ湯と、アスパラガスほうじ茶の翠茎茶を販売しています。お近くの方はぜひお越しくださいませ。

今日から渋谷のミヤシタパーク南館の2Fサウナマルシェ で、新商品の「ロウリュ湯」と、アスパラほうじ茶「翠茎茶」をそれぞれ売っています。約2週間のポップアップ。ロウリュ湯は含んでる天然成分を考えたら破格の550円。ぜひ!
後半戦もまた魅力的な商品が多く、かなり楽しめるラインナップです。売り切れの前にお早めに!
#サウナマルシェ #ロウリュ #ロウリュ湯 #翠茎茶 #生薬 #入浴剤

まもなく販売開始の「Loyly湯(ロウリュゆ)」は、高知で40年以上に渡り入浴剤開発を行なってきた松田医薬品さんの多大なるご協力によって生まれました。生薬をはじめとした素材の扱い方や、入浴効果などを知り尽くした松田医薬品さんの作る「Loyly湯」を、ぜひご自宅のお風呂でお楽しみください。
また手もみで、水であっても簡単に成分が抽出できるので、テントサウナやサウナ施設のロウリュ用ハーブとしてもお使いいただけます。
2/15のサウナマルシェ@ミヤシタパークや、試行のECで販売予定。もうしばしの間、お待ちください!!
#ロウリュ #サウナマルシェ #入浴剤 #入浴の素 #松田医薬品 #テントサウナ

間も無く!新商品を出します。その名も「Loyly湯(ロウリュゆ)」。お風呂でもロウリュでも使える、ととのい和漢ハーブを100%配合したガチガチにキマる入浴の素です。2/15から始まるサウナマルシェの後半@ミヤシタパークで販売予定。これはマジで使ってほしい一品。ぜひとも!
#サウナ #ロウリュ #サウナマルシェ #入浴剤ギフト #湯の素 #テントサウナ

加藤農園さん .ichigo.farm の無農薬オリーブの葉っぱを使った「オリーブリーフティー」の焙煎茶の試作。
100℃くらいの温度をキープしながら15分の焙煎で作ってみたところ、あっさりした煎茶のような甘い味わいに芋のようなほっこりした味わいが重なった、美味しいお茶の味わいに。150℃を超えた温度で焙煎するとポリフェノールが壊れるらしいので、低温でじっくりと焙煎するのが良さそう。もう少し色々と試行してみたいと思います。
#新しいお茶

オリーブリーフティーの試作。いちごを生産されている加藤農園さん .ichigo.farm が育てている無農薬のオリーブの葉をお茶にしています。
剪定したての葉っぱを1分ほど熱湯で湯通しした後に水気を切り、40℃で12時間ほど乾燥。これからお茶としてどう変えていくかが楽しみな新しいお茶。また近々、ブレンドして味の変化を見つけていこうと思います。
#加藤農園のいちご #新しいお茶 #オリーブリーフティー

いちご農園をされている大泉の加藤農園さんにお邪魔して、無農薬のオリーブと、イチゴを使ったお茶を試行することに。どんな味になるか楽しみ。
#新しいお茶 #オリーブ茶 #いちご畑

アスパラ茶を扱っていただいている長野 #シンカイ金物店 に直接納品とインタビューを受けに初訪問。良い空間でした。ちょうど観光に来ていた富山からお越しの女性のお客さん2名が、それぞれ2パックずつ買ってくれて大変嬉しい時間となりました。
#翠茎茶 #長野観光
この週末に御殿場で行われたYAMABIKOフェスに出店。アスパラガスほうじ茶「翠茎茶」と、新しいココナッツウォーターブランド「COCONOU」の二商品を提供してきました。
バックには富士山と、TENDREの生ミュージックと、とても贅沢な緩やかな時間を過ごせました。またフェスでも会いましょう!

10月1日から10月12日に行われたサウナマルシェが無事に終了致しました。お買い上げいただいた方、お越しいただいた方、皆さまありがとうございました。
錦糸町PARCOの場所も相まって、とても多くの方に訪問いただいたと聞いております。
また引き続き美味しいお茶を作っていきますので、よろしくお願いいたします!
Photo by SCHEMA
#サウナマルシェ #アスパラ茶 #サウナドリンク #翠茎茶 #アスパラガス #エシカルティー #アップサイクルプロジェクト

支援しているあるプロジェクトで、新しいドリンク体験の開発をやっています。来たる11/6、7に行われるYAMABIKO Fesでの試行ブースにてお披露目予定。実際に週末、メンバーで試飲したのですが、これは皆が唸るほどの新しい体験でした。ぜひお楽しみに。
#新しいドリンク #サウナドリンク #試行

ひるげゆうげ くらや さんの「くらやのてりんぬ(芋)」に翠茎茶。芋のほっこりした味に、翠茎茶の旨みが重なって大変良いペアリングです。
くらやさんのテリーヌは芋と栗の2種類あって、とても丁寧に作られている逸品。ぜひお茶と共にお楽しみください。
#くらやのてりんぬ #テリーヌ #ひるげゆうげくらや #翠茎茶 #アスパラ茶 #アフタヌーンティーのある暮らし #焼き芋スイーツ

石神井公園の工芸ギャラリーKnulp さんでも #翠茎茶 を取り扱って頂いています。写真はいま展示されてる桜井寛之さんの作品。
#クラフトギャラリー #石神井公園 #陶芸作家 #アスパラ茶

茨城の高萩にある、古民家と蔵を改築したサウナ #コアミガメ へ。サウナの裏には川が流れ、サウナから出たらそのまま川へと入水できる動線が素晴らしい。
ここで新作のロウリュ茶を試験。最強レベルに熱いストーブの出力と相まって汗が噴き出る。サドリには特製のほおづきジャムで作ったソーダが大変美味しく、自然と景観の相乗効果で良い時間を過ごせました。また伺います。
#蔵サウナ #ロウリュウ #茶ロウリュ #ほおずきジャム #古民家サウナ #高萩市 #川サウナ #井戸ポンプ #入浴剤日記

大泉にある「パンとお菓子と小さなレストランbee」さんでは、ジャグに入れたアスパラ茶を投げ銭で飲める形にて提供いただいています。味を知ってもらいながら気になったら買っていただける、とても良い仕組み。少しづつ少しづつ、地域に広まっています。
#アップサイクル #パン屋巡り #大泉学園 #アスパラガス #アスパラ茶 #翠茎茶

【10/1-12は錦糸町パルコにて】
TETERAさん主催のサウナマルシェ に出展しています。ウェア、アロマ、ジン、テントなど、様々なサウナグッズが集まる中に、アスパラほうじ茶「翠茎茶」も置いて頂いてます。
実際、成分分析した結果では疲労回復に効果が高いとされるアスパラギン酸(旨味系アミノ酸)や、血液を作るときに必要とされる葉酸(ビタミン類)が豊富に含まれてる事がわかり、サウナ中のサドリとして飲んでいただくには相性最適なお茶。味も香ばしく甘いので、大変好評です。
葉酸については「栄養機能食品」の表示ができるレベルで含有されてるので、妊娠中の方をはじめとした女性には特に飲んでいただきたいお茶です(この辺は別途ちゃんとまとめます)。
という事で、僕も何日か現地に行く予定ですが、お近くにお越しの方はぜひ!新天地スパや良きサウナが錦糸町には多いので、サ活がてらお会いしましょう。
ーーー
SAUNA MARCHE-サウナマルシェ-
http://saunamarche.com/
日時:2021年10月1日(金)~12日(火) 11:00~20:00
会場:錦糸町PARCO 1F POPUP STORE会場
出店ブランド:TETERA / 川とサウナ / SAUNAFULLNESS / 日本サウナ史 AMAMI / 神戸サウナ&スパ / 試行 SHIKOH / HOLON / Nogake / 9gatake / 熟成兄弟 / I am sauna / 他
入場料:無料
主催:TETERA / SAUNAFULLNESS
協力:楽天地スパ / 神戸サウナ&スパ

棒ほうじ茶と翠茎茶のブレンド。香ばしさがより深まって、この時期にゆったりとした時間にとても良い味わい。
#棒ほうじ茶 #アスパラ茶 #翠茎茶

新しいブレンドの試作開始。狭山茶の的場園さん の茶葉を使い、味わいの変化を探っているところ。
こう見ると、秋に向けた季節の変化で色づきの変わった落ち葉と枝の景観のようにも見えて面白い。
#翠茎茶 #的場園 #番茶 #新しいお茶 #白石農園 #農福連携

翠茎茶は、ラベルのハトメを利用してカバンやちょっとしたフックにぶら下げて使うことができます。外出のお供や、アウトドアのシーン、お茶を生活のリズムの一部として使っていただけるようデザインしています。
#アスパラ茶 #キャンプキッチン #旅のお供 #パッケージデザイン #ほうじ茶 #アスパラガス

練馬区大泉学園の東京ワイナリー さんでも取り扱って頂くことになりました。東京ワイナリーさんはその名の通り、東京初のワイン醸造場。練馬や東京近郊のぶどうを使って大変美味しいワインを作られているワイナリーです。お近くの方はぜひ美味しいワインと共にアスパラ茶をお楽しみください!
#翠茎茶 #アスパラ茶 #東京ワイナリー

この8月にアスパラ茎をお茶に変えた量は、およそ62kgとなりました!それだけの量の廃棄物が美味しいお茶になり、日常に潤いを届けるキッカケに繋がった、と言えます。
飲んでいただいた方、協力いただいた方、応援してくれている方、皆さまありがとうございます。
引き続き美味しいお茶をお届けしますので、よろしくお願い致します。
#翠茎茶 #翠茎茶レポート #フードロス #エシカル #お茶 #アスパラ茶 #アスパラガス

試作いただいてたサンプルの一部が届き、小躍り中。写真はハーブの抽出液で、これまで手弁当でやってたものが専門職にかかるとこれほど。。。!となるアウトプットだった。今後の進行が楽しみな一つ。
#サウナ #ロウリュ #新しいお茶 #和ハーブ #入浴剤

アスパラガスほうじ茶は、フレッシュミントと合わせて水出しするとこの時期はベストな味わいに。キリッとした甘さと香りがクセになる、とても美味しい味わいです。
①1リットルあたり5g程度の茶茎をボトルに入れる
②手でちぎったフレッシュミントを好みの分量入れる(目安で3〜5g程度)
③2〜3時間ほどすれば抽出完了。氷を入れたグラスに注いで完成。
実はこの水出しアスパラミントティー、ジンの割モノとしても相性が抜群。ジンの香りに甘さが引き立って、大変美味しいカクテルのなります。ぜひこちらもお試しあれ。
#翠茎茶 #モクテルレシピ #ノンカフェインティー #ノンカフェイン #ジンカクテル

上質なアスパラガスの茎を使用したアスパラガスほうじ茶「翠茎茶(すいけいちゃ)」。しっかりとした甘みと旨みを感じる香ばしいお茶です。
アスパラギン酸も豊富で、またノンカフェインなのでお子様や妊婦の方でも安心。ホットでもアイスでも、またお料理の野菜だしの代わりにも使えます。
10g 648円(税込)から。
#翠茎茶 #アスパラガス #エシカルティー #ほうじ茶

翠茎茶の40gパックをストアに追加しました!
https://shikoh.stores.jp/items/6128cac084ca632db9e46934
大容量ですので、気軽に何度もお使いいただけるパックとなっています。また10gパックで買うよりも少々お得です。
ぜひこちらもご検討ください。


梱包資材はプラを使わずに、基本は紙で完結する様にした(すでに発送済みのものは間に合わずで、今後は切り替え)。本当はパッケージも紙にしていきたいけど、保存性を考えたら悩ましい部分もあって、そっちはリサーチ中。 #翠茎茶
Website Launch!!!!
という事で、アスパラガスほうじ茶「翠茎茶」のWebを公開致しました。
これと合わせてstoresや白石農園さんのオンラインショップでも購入いただけます。
まもなく情報も開示していきますので、引き続きよろしくお願いいたします!
👉 https://redd.jp/suikeicha/
#翠茎茶 #アスパラガス #アスパラ茶 #新しいお茶

光が丘IMAのサステナブルマーケットへ初出店。練馬でサステナブルなアクションをやってる事業者やチームのマルシェに、製品化ができたばかりのアスパラ茶を持って参加することに。
あいにくの雨と気温でしたが、とても楽しめるイベントでした。お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!🫖

明日は光が丘IMAのサステナブルマーケット にてブース出店します。ようやく本格始動となるアスパラガスほうじ茶「翠茎茶」の一般販売の初回です。リリースもまもなく。
#新しいお茶 #翠茎茶 #アスパラガス #サステナブルマーケット
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
ウェブサイト
住所
4-1-4, Shakujiidai
Nerima-ku, Tokyo
1770045
Nerima-ku
Đổ sỉ Vịt, gà, đỗ đen, xanh, đỏ các loại và gia vị.... & Bán lẻ
立野町10/37
Nerima-ku, 177-0054
Natural Coffee Farming and full-aroma and flavored coffee serving by roasting natural dried cherry ?