ここね
食料品店付近
下連雀, Mitaka
東京都武蔵野市吉祥寺北町 1-5-16 吉祥寺Hmビル
1 -25-4 Kichijouji Honcho Musashino
井の頭, Mitaka
杉並区善福寺, Suginami-ku
西荻北, Suginami-ku
上石神井, Nerima-ku
境南町
松庵3-31/17, Suginami-ku
西荻北 3-20-7, Suginami-ku
東京都杉並区善福寺 1-3-3 Largo108, Suginami-ku
井口3-19/34, Mitaka
西荻南 3-15-12, Suginami-ku
Mitaka 1810014
久我山 5-8-, Suginami-ku
パン屋付近
中町3-5/12
吉祥寺北町
吉祥寺南町1-10-4
立野町, Nerima-ku
2-11/12, Mitaka
善福寺, Suginami-ku
コンビニ付近
中町2-24/18
吉祥寺本町 2-13-7 グランデール吉祥寺ビル1F
下連雀 3-23-5 井上ビル1F, Mitaka
東京都三鷹市下連雀 3-35-1 三鷹コラルB1, Mitaka
井の頭, Mitaka
関町北, Nerima-ku
レストラン付近
中町2-24/18
吉祥寺本町
東京都港区赤坂 1-1-16 細川ビル B1F, Akishima-shi
吉祥寺本町
中町3-28/11
吉祥寺本町
タクシー付近
吉祥寺南町
東京都練馬区関町北, Nerima-ku
西荻南, Suginami-ku
宮前5-11/15, Suginami-ku
西荻北, Suginami-ku
コメント
#ここね #パン屋 #動物パン #うさぎとかめ
一本角の鬼パンと二本角の鬼パンがいたり、髪形もいろいろなので、お気に入りの鬼を見つけてくださいね。
#ここね #鬼パン #パン屋
2月から、武蔵野市くらし地域応援券が使えます。ここねでは、A券B券どちらでも大丈夫です。
#ここね #武蔵野市くらし地域応援券
「鬼パン」と一緒に「チョコチップかめさん」を買えるのは、明日だけですよ〜。
#ここね #カメメロンパン #動物パン
卵の入荷に難儀していますが、今のところ、ここねで使う卵は「飼料がNon-GMOで鶏の健康に配慮したおいしい卵」という基準は維持できています。
本当に大変なのは、卵農家さんだと思います。いつもおいしい卵をありがとうございます。そして、殺処分された鶏さんに、哀悼の意を表します。
#ここね #鬼パン #節分
#ここね #カメメロンパン #パン屋
#ここね #うさぎパン
#ここね #パン屋 #パンプキンパン
#ここね
#ここね #サバパン
うさぎさんのパンには、身体もつきます。お楽しみに!新年最初の営業日は、10日(火)です。
#ここね #うさぎパン #干支パン
今年も、ありがとうございました。#ここね #動物パン #パン屋
#ここね #クランベリーチョコ #パン屋
北海道産小麦粉と天然酵母種を使った手作りパン屋です。担当:麦畑ちひろ

明日(4日)から土曜日は、うさぎさんとかめさんのコンビに戻ります。「見返りうさぎ」は、毎営業日、「チョコチップかめさん」は毎週土曜日に焼きます。
#ここね #パン屋 #動物パン #うさぎとかめ

明日(3日)は節分です。「鬼パン」も最終日。頭の中は北海道産小豆のこしあんです。
一本角の鬼パンと二本角の鬼パンがいたり、髪形もいろいろなので、お気に入りの鬼を見つけてくださいね。
#ここね #鬼パン #パン屋

武蔵野市の皆さま
2月から、武蔵野市くらし地域応援券が使えます。ここねでは、A券B券どちらでも大丈夫です。
#ここね #武蔵野市くらし地域応援券

明日(28日)は土曜日なので、「チョコチップかめさん」を作ります。
「鬼パン」と一緒に「チョコチップかめさん」を買えるのは、明日だけですよ〜。
#ここね #カメメロンパン #動物パン

店頭でお知らせしていますが、年明けからいつもの生活クラブ生協の卵に加えて、東都生協の卵も使っています。この度、東都生協の農場の一部でも、鳥インフルエンザのため移動制限となりました。
卵の入荷に難儀していますが、今のところ、ここねで使う卵は「飼料がNon-GMOで鶏の健康に配慮したおいしい卵」という基準は維持できています。
本当に大変なのは、卵農家さんだと思います。いつもおいしい卵をありがとうございます。そして、殺処分された鶏さんに、哀悼の意を表します。

明日(24日)から節分まで「鬼パン」を作ります。頭の中はこしあんです。北海道産の小豆を使用しています。
#ここね #鬼パン #節分

毎週土曜日は「チョコチップかめさん」を作ります。ザクザクメロンクッキー生地の緑色は、ほうれん草です。パン生地にチョコチップが入っています。甲羅も身体も、北海道産小麦を使っています。
#ここね #カメメロンパン #パン屋

来週から節分まで「鬼パン」を作るので、「見返りうさぎ(うさぎさんのパン)」は、今週いっぱいで一旦お休みします。明日、明後日(20日と21日)は作ります。
#ここね #うさぎパン

明日(17日)から、「チョココルネ」を作ります。ここねで、コルネを作るのは初めてです。手作りのチョコカスタードクリームをたっぷり入れます。火曜日と、金曜日だけ作ります。

今年の干支パンは、「見返りうさぎ」です。頭の中に、カスタードクリーム、お腹には、粒あんを入れました。カスタードクリームも、粒あんも、ここねで手作りしています。

明日(13日)、「パンプキン」が、最終日です。緑色(ほうれん草)のパン生地で、特製かぼちゃクリームを包んだパンです。
#ここね #パン屋 #パンプキンパン

明日(10日)からの日替わりパン予定表です。
#ここね

ここね、明日(10日)営業初めです。「サバみそパン」をはじめます。白味噌と粗糖で味付けしたサバ缶を、汁ごと包みました。キャベツと長ネギも入っています。
#ここね #サバパン

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
うさぎさんのパンには、身体もつきます。お楽しみに!新年最初の営業日は、10日(火)です。
#ここね #うさぎパン #干支パン

明日(27日)は、年内最後の営業日です。動物パンは「たこあんぱん」と「ぞうさん」を作ります。お見逃しなく〜。それから「きのこのホワイトソース」が、最終日です。
今年も、ありがとうございました。#ここね #動物パン #パン屋

明日(23日)から、週一回「クランベリー&チョコグラハム」を焼きます。クーベルチュールチョコレートを使っています。
#ここね #クランベリーチョコ #パン屋

【冬休みのお知らせ】12月28日(水)から1月9日(月)まで、お休みします。年内最後の営業日は27日(火)、年明け最初の営業日は10日(火)です。
#ここね #パン屋

「ナッツオレンジ」が、明日(17日)最終日です。
手作りピール、有機クルミ、ラムレーズン、白ゴマを練り込んだ全粒粉のパンです。北海道産小麦、ホシノ天然酵母種を使っています。
#ここね #パンスタグラム #パン屋

明日(16日)から「チョコレートブレッド」を、週一回焼きます。焼く順番が後の方なのと、中のチョコレートがある程度固まってからしか型から出せないので、お店に並ぶのが遅くなりがちです。14時以降のご来店か、ご予約がおすすめです。
#ここね #チョコレートパン #パン屋

「サンタクロース」と「トナカイ ツノルフ」は、12月24日(土)まで作ります。営業日が週3日なので、焼くのはあと6回です。
#ここね #クリスマスパン #パン屋

「ラムちーずン」は、明日(10日)で最終日です。ラムレーズンと、クリームチーズのパンです。
#ここね #ラムレーズンパン

今日(9日)から、「トナカイツノルフ」を作ります。ツノがメインのおやつパンで、有機クルミがギッシリのカリカリなツノです。頭の中は、クリームチーズです。
#ここね #トナカイパン

春菊の季節になりました。明日(9日)から週一回、「春菊」を作ります。その名の通り、春菊をワサワサ入れたパンです。生のまま入れるので、かさばります。チーズは、よつ葉のシュレッドチーズを使っています。
#ここね #春菊パン

今日(6日)から、「サンタクロース」をはじめます。頭の中に、手作りホワイトシチューを入れました。具は、玉ねぎ、人参、鶏のもも肉、コーンです。パン生地の赤色は、トマトです。
#ここね #サンタパン #パン屋

「飛べ!くまパン」は、明日(6日)最終日です。
#ここね #飛べくまパン #くまパン

「ぞうさん」と「ピー・ベリーキューブ」が、今日(3日)で終わりです。
#ここね #動物パン

「飛べ!くまパン」は、あと1週間くらいでお休みします。
#ここね #飛べくまパン #動物パン

今季も「スノーボール」はじめました。有機クルミを入れたコロコロクッキーです。寒い季節だけ作っています。
「ここねのシュトーレン」、半分サイズが、残りわずかになりました。
#ここね #スノーボールクッキー

来週からの日替わりパン予定表です。#ここね

「ここねのシュトーレン」、今年も販売開始します。北海道産小麦、天然酵母種を使った具沢山のシュトーレンです。有機レーズン、有機クルミ、有機イチジク、手作りピールが入っています。
#ここね #シュトーレン #パン屋

最近、焼いているパンです。
#ここね

webマガジン中央線が好きだ。の特集「中央線で発見!おいしい&かわいいパン」に載せていただきました。chuosuki.jp
中央線の駅(全部の駅ではないようですが)に、ここねのパンの写真を使ったポスターが貼られるそうなので、探してみてくださいね。#ここね

今日(19日)から、週一回「ライ麦食パン」を作ります。酵母種の力のみでふくらませた、しっとりやわらかいライ麦パンです。粉の香りが豊かで、耳はこんがり香ばしい。北海道産ライ麦を使っています。
#ここね #ライ麦パン #パン屋

明日(18日)から、しばらく週一回、「ナッツオレンジ」を焼きます。手作りピール、有機クルミなどが入った全粒粉のパンです。
#ここね #北海道産全粒粉 #パン屋

「玄麦のまるパン」を、明日(15日)から週一回焼きます。小麦の粒の、外皮から胚乳までの栄養が摂れるふわふわパンです。北海道産小麦を使用しています。
「チーズクッペ」を、明日で終わりにします。
#ここね #ふすまパン #パン屋

「デーツ」が明日(12日)、最終日です。お砂糖を使わずに、デーツの自然な甘さを生かした、噛みごたえのあるパンです。
#ここね #有機デーツ #パン屋

「黒糖ぶどうぱん」と「黒糖ぶどうボール」が、明日(8日)で最後です。徳之島の平井さんの純黒糖、ノヴァの有機レーズンを使っています。パン生地は、北海道産小麦100%。ホシノ酵母種で発酵させています。
#ここね #黒糖ぶどうパン #パン屋

「黒胡麻チーズ」は、黒ごまとプロセスチーズの、間違いなくおいしい組み合わせ。週一回、「黒胡麻ブール」と同じ日に作っています。最近ここねに登場した、新しいパンです。
#ここね #黒ごまチーズパン #ホシノ天然酵母種

明日(4日)新作パン「イチジックル」を発売します。
ノヴァの有機いちじくと、有機くるみを入れました。北海道産全粒粉を使った、固めのパンです。週一回焼きます。
#ここね #パン屋

明日からの日替わりパン予定表です。
ビデオ (すべて表示)
電話番号
ウェブサイト
住所
中町2丁目24/11
Musashino, Tokyo
180-0006
営業時間
火曜日 | 11:00 - 18:00 |
金曜日 | 11:00 - 18:00 |
土曜日 | 11:00 - 17:00 |
2F 1-25-4 Kichijouji Honcho Musashino
Musashino, 180-0004
元気になれる! 鹿児島家庭料理の店 吉祥寺バーオハナです。口に入れた途端みんな笑顔になる名物メニューをぜひご賞味ください。お待ちしております!