武蔵野市立吉祥寺美術館
公務員付近
吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館8F
吉祥寺本町1丁目33番22号
吉祥寺本町3-22-12
吉祥寺北町3-10-13
吉祥寺東町二丁目45-11
Mitaka
中町3丁目9番11号
Mitaka
下連雀3-37-15, Mitaka
西荻南3-25-1, Suginami-ku
吉祥寺北町5-11-20
牟礼6-23, Mitaka
東京都武蔵野市緑町2-2-28
南荻窪2丁目37−28, Suginami-ku
関町, Nerima-ku
武蔵野市立吉祥寺美術館の公式ページです。 展示内容やイベントの情報を紹介していきます。
毎日多くの人で賑わう吉祥寺の街中にある美術館です。
駅から徒歩数分のショッピングビルの中にありながら、
ひと足なかに入ると街の喧騒から離れて静かに作品と向き合える空間が広がっています。
幅広いジャンルの企画展を開催しているほか、「浜口陽三記念室」と「萩原英雄記念室」では両作家の作品を常設展示しています。
また、市民の方に発表の場としてご利用いただけるように「市民ギャラリー」として貸し出す期間もあります。
ワークショップや講演会も頻繁に開催していますので、お子様も大人の方も是非ご参加ください。
【土田圭介展】
2/6(日)開催予定の関連イベント「スペシャルトーク」は定員に達しましたので、参加申込受付を終了いたしました。
http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/exhibitioninfo/index.html

本日2月2日、吉祥寺美術館は開館20年を迎えます。
オリジナルグッズのプレゼントと、記念福袋(数量限定・税込2,000円)をご用意しております。
ミュージアムショップでは「武蔵野市くらし地域応援券A券」もご利用いただけます。
みなさまのご来館をお待ちしております。

【吉祥寺美術館開館20周年!!】
おかげさまで吉祥寺美術館は2022年2月2日で20周年を迎えます。
20周年を記念して感謝イベントを行います。
2月2日~2月22日にご来館の方に、当館オリジナルグッズをプレゼント!
さらに数量限定(20セット)福袋を2,000円(税込)で販売いたします。
当館オリジナルグッズ7点(2,400円以上相当)+当館発行のお好きな図録が選べます。
オリジナルグッズには、もう販売していない「わさおポストカード」がもれなく入っています!
選べる図録は、今開催中の土田圭介展の図録を選んでもOK!
みなさまのご来館をお待ちしております。
musashino-culture.or.jp
【土田圭介展】
2月6日(日)開催の関連イベント「スペシャルトーク」(出演:土田圭介さん、倉本美津留さん)の参加申込を本日1月15日(土)10時から、電話(0422-22-0385)または美術館窓口にて受付開始いたします。
みなさまのご参加、お待ちしております。
詳細はこちら→http://musashino-culture.or.jp/a_museum/eventworkshop/ws/2021-2/index.html
【土田圭介展】
関連イベント「ミニトーク&ワークショップ」受付終了
1/29の回も定員に達しましたので、参加申込受付を終了いたします。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。
【土田圭介展】
2/13(日)開催予定の関連イベント「ミニトーク&ワークショップ」は定員に達しましたので、参加申込受付を終了いたしました。
※1/29(土)の回も定員まで残りわずかとなっております。
【土田圭介展】
関連イベント「ミニトーク&ワークショップ」(1/29・2/13)の参加申込を1月8日(土)10時から、電話(0422-22-0385)または美術館窓口にて受付開始いたします。
みなさまのご参加、お待ちしております。
イベントの詳細はこちら→http://musashino-culture.or.jp/a_museum/eventworkshop/ws/2021-2/index.html

企画展示室 | 武蔵野市立吉祥寺美術館
【土田圭介展】
2022年1月8日(土)から始まる企画展「土田圭介 鉛筆画展 心の灯り」のCMを当館YouTubeチャンネルにて公開しました→https://www.youtube.com/watch?v=MXCrDRFo_tE
展覧会の詳細はこちら→http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/exhibitioninfo/index.html
企画展示室 | 武蔵野市立吉祥寺美術館 10Hから10Bの鉛筆を駆使し、縦のストロークを無数に描き重ね、緻密で圧倒的なモノクロームの幻想空間を創出する鉛筆画家 土田圭介(つちだ・けいすけ1974年生まれ)。

【土田圭介展】
1月8日から企画展「土田圭介 鉛筆画展 心の灯り」が始まります。
会期中、関連イベントも開催予定です。
どうぞお楽しみに!(広報物デザイン:北川正氏)
詳細はこちら→http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/exhibitioninfo/index.html

吉祥寺美術館2021年12月展示替えおよび年末年始休館のお知らせ | 武蔵野市立吉祥寺美術館
【展示替え・年末年始休館のお知らせ】
展示替えおよび年末年始のため、2022年1月7日(金)まで休館いたします。
音楽室は12月27日(月)まで開室です。
年内の事務業務は12月28日(火)17時までとなります。
ご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。
詳細はホームページをご覧ください→http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/info/2021/12/202112.html
吉祥寺美術館2021年12月展示替えおよび年末年始休館のお知らせ | 武蔵野市立吉祥寺美術館 展示替えおよび年末年始のため、下記の期間休館・閉室いたします。 ご不便をお...

【重要】令和4(2022)年度市民ギャラリー利用案内の配付と申込受付について | 武蔵野市立吉祥寺美術館
【令和4(2022)年度市民ギャラリー】11月30日より利用案内を配付します(利用案内は美術館ホームページからもダウンロードできます)。
お申込みに関する詳細は美術館ホームページをご覧ください。
http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/info/2021/11/42022.html
【重要】令和4(2022)年度市民ギャラリー利用案内の配付と申込受付について | 武蔵野市立吉祥寺美術館 ■「令和4(2022)年度市民ギャラリー利用案内」を11月30日(火)より下...

【11月23日(火・祝)と24日(水)は武蔵野市在住の方は無料で展覧会をご覧頂けます!】11月24日は「武蔵野市平和の日」。市内在住の方は平和の日条例制定10周年記念事業として開催中の「大石芳野写真展 瞳の奥に-戦争がある-」の観覧が無料となります。ご来館の際は、ご住所を確認出来る証明書(運転免許証、保険証など)をご持参ください!

動画ニュース 今日の最新ニュース・速報を映像で|NHK NEWS WEB
【NHK「きょうの注目動画」も公開中!】「大石芳野写真展 瞳の奥に ー戦争があるー」に関連した、写真家・大石芳野さんの特集は、動画でも公開中です。武蔵野市内の戦争体験者の方々への取材の様子も含めて、大石さんのメッセージが込められています。https://www3.nhk.or.jp/news/movie.html
動画ニュース 今日の最新ニュース・速報を映像で|NHK NEWS WEB 最新の動画ニュース・ニュース映像を速やかにネットで公開。きょうの主なニュースを1分にまとめた「Pickup News」もあります。日本と世界の「いま」を動画でご覧ください。

写真家・大石芳野 瞳の奥に残る戦争の記憶を撮り続ける | NHK
【「NHK首都圏ナビ」にて関連記事掲載】「大石芳野写真展 瞳の奥に ー戦争があるー」に関連して、写真家・大石芳野さんの特集記事が公開中です。武蔵野市内在住の戦争体験者の方々への取材を通して、現在展示中の作品に込められた、大石さんのモノクロ写真への想い、平和への願いが伝わって来ます。https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20211105b.html
写真家・大石芳野 瞳の奥に残る戦争の記憶を撮り続ける | NHK 【NHK】静かにレンズを見つめる瞳。この女性は学生時代、動員された工場で日本の勝利を信じ風船爆弾の気球を一生懸命に作っていました。そのまなざしの奥に潜む、戦争の記憶を写真として残そうとしているのが写真家の...

【むさしのティーンズday】本日、11月3日(水・祝)は、「むさしのティーンズday」です! 中学生・高校生の方は、学生証および年齢を証明できるものをご提示の上、「大石芳野展 瞳の奥に -戦争がある-」を無料でご鑑賞頂けます。皆さまのご来館をお待ちしております。

【大石芳野展 瞳の奥に ー戦争があるー】関連イベント・吉祥寺美術館×吉祥寺シアター「大石芳野によるスライドトークショー&創作能『長崎の聖母』」のチケットは完売致しました。満席のため、当日券のご用意及び、キャンセル待ちもいたしません。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

Photos from 武蔵野市立 武蔵野ふるさと歴史館's post

いよいよ本日23日(土)21時から、はしもとみお展の関連イベントとして開催された「ミュージアムコンサート」の模様を、美術館YouTubeチャンネルにてプレミア公開いたします。
チャットには出演者のみなさんが参加予定です!(アーカイブ残します)
ぜひご覧ください。
http://youtu.be/78hdhms5rGA

特集展示関連講演会「野田九浦が描く〈姿〉」 |武蔵野市公式ホームページ
武蔵野ふるさと歴史館での特集展示「没後50年 野田九浦展」の関連イベントに当館学芸員がお邪魔します。
http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/shogaigakushu_koza/rekishikan/1034125.html
特集展示関連講演会「野田九浦が描く〈姿〉」 |武蔵野市公式ホームページ 特集展示「没後50年 野田九浦展」関連講演会です。

11月2日、武蔵野市ゆかりの日本画家・野田九浦(のだ・きゅうほ、1879-1971)は没後50年を迎えます。武蔵野ふるさと歴史館で特集展示が開催されますのでぜひ足をお運びください。
今後の美術館からのお知らせもどうぞお楽しみに!

【はしもとみお展】
展覧会の関連イベントとして開催された「ミュージアムコンサート」の様子を、美術館YouTubeチャンネルにて10月23日(土)21時にプレミア公開いたします。
ご視聴、チャットのご参加お待ちしております!
http://youtu.be/78hdhms5rGA

【はしもとみお 木彫展 いきものたちの交差点】
本日10/3をもちまして終了しました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!!

【はしもとみお展】
10/3(日)は、展覧会最終日のため、終日にわたってかなりの混雑が予想されます。
混雑状況によってはご入場いただけない場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

【はしもとみお展】10/3で終了
本日、明日は開館10時頃から16時頃までかなりの混雑が予想されますので、夕方以降のご来館をお勧めします。
一定の入館者数を超えた場合、入場制限をおこないますので、ご了承ください。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【はしもとみお展】
本日を含め、会期終了まであと5日となりました!※9/29は休館日です
10/2(土)・3(日)は、終日混雑が予想されます。
平日のご来館、また11時~14時頃は混雑しておりますので、夕方頃のご来館をお勧めします。(閉館は19時30分です)

【はしもとみお展】
お待たせしておりました当館オリジナルグッズ《わさお》ポストカード2種、再入荷しました!
ご来館の記念にいかがでしょうか?

【はしもとみお展】
開催中の企画展「はしもとみお 木彫展 いきものたちの交差点」の来場者がおかげさまで1万人を越えました!ありがとうございます!
1万人目のお客様へ当館館長から記念品をプレゼントしました。
本展の会期は10/3(日)まで。
皆さまのご来場をお待ちしております!
【はしもとみお展】
現在、展示室内の混雑が緩和されました。
お待ちいただくことなく、スムーズにご覧いただけます。
ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
【はしもとみお展】
現在、展示室内が混雑しており、展示室入場のための待ち列ができております。
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

【はしもとみお展】
「愛猫の新たな魅力発見!みんなの猫の絵画展」のデッサン募集は昨日で締め切りました。
北海道から沖縄まで、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございます!
ロビーにて、猫町の猫たち&101匹の猫たちがお出迎えしております!(~10/3まで)

【はしもとみお展】お知らせ
吉祥寺美術館オリジナルグッズのわさおクリアファイルは完売しました。ご了承ください。
ポストカード2種は、残り僅かです。※ポストカードの再入荷は9月23日午後の予定です。

【はしもとみお展】
9月11日・12日に関連イベント『音楽ライブ』『ワークショップ』を開催しました。
あっという間の貴重なひとときでした。
ご出演・講師のみなさま、そしてご来場、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
【はしもとみお展】15:50
展示室内の混雑が緩和されましたので、お待ちいただくことなく、スムーズにご覧いただけます。
ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
【はしもとみお展】
これからの時間は混雑が予想されますので、展示室前にて入場制限をおこなう可能性がございます。
お時間に余裕をもってお越しくださいますよう、お願いいたします。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
電話番号
住所
吉祥寺本町1-8-16
Musashino, Tokyo
180-0004
一般情報
入館料:100円(小学生以下・65歳以上・障がい者は無料)
営業時間
月曜日 | 10:00 - 19:30 |
火曜日 | 10:00 - 19:30 |
水曜日 | 10:00 - 19:30 |
木曜日 | 10:00 - 19:30 |
金曜日 | 10:00 - 19:30 |
土曜日 | 10:00 - 19:30 |
日曜日 | 10:00 - 19:30 |
吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館8F
Musashino, 180-0004
JCI (Junior Chamber International) is a worldwide community of young active citizens who are changing the world, one community at a time.
吉祥寺東町二丁目45-11
Musashino, 180-0002
島原市は、平成26年8月31日まで武蔵野市吉祥寺東町に「島原市東京学生寮」を設置して運営していました。