ベーカリーコンサルティング・ミツ
パン屋さんのお手伝いをします。「食」についての講演会をします。各種?

WEBパン講座
第二次募集の締め切りは今週末30日(土)です。
ドライイースト利用から自然酵母作りまで、一挙にお教えします。
無添加パン講座はWEBで配信いたします。配信と言いましても経費節減のため、“秘密のURL”をお教えしそこに簡単な動画と作り方の説明文をお書きします。ご質問には「質問箱」にて承ります。
第一回目ーーー山芋を使ったディナーロール
第二回目ーーージャガイモを使ったハワイアン・キングスブレッド
第三回目ーーーゴルゴンゾーラ・チーズのミケッタ
第四回目ーーー古式製法による「米粉」ブロッチェン
第五回目ーーーデッセム式・菓子パン生地のアンパン
第六回目ーーーライサワー種を作り、カンパーニュ制作。
第七回目ーーー低温長時間発酵による古代小麦のカンパーニュ
これからの予定:
1.受講差の方全員に8月初旬”秘密のURL”をお送りします。
2.8月20日、第一回目の内容を”秘密のURL”に載せます。
3.それから毎月20日に来年2月まで上記内容に基づき、ご披露いたします。
ご用意いただくもの:
1)40センチ以上の木のまな板。
2)ステンボール(サイズ三種)
3)200℃くらいになるオーブン(中古で充分)
4)安い温度計
5)大きめの発泡スチロールの箱。(八百屋さんでただでくれます)
費用:全7回で8000円です。
振込み先:
山梨中央銀行 青柳(アオヤギ)支店
普通口座 411384
ヒロセミツオ
お振込みが終わりましたら
[email protected]
までお知らせください。
お待たせしました。:
デッセムの無添加パン・一般販売のお知らせです。
内容的には「定期便」とほぼ一緒のメニューになっています。
違う所が一点あります。
”桜パウンド”がそろそろ時期を過ぎますので、
バナナパウンドが混ざるかも?
「無添加」と”さりげなく”書きましたが、
もうじき無添加と書いてはいけなくなるそうですね。
これは食品添加物メーカー、
そして大手のパン屋の国に対する圧力では無いかと思われます。
そこで私は無い頭を絞って考えました。
最悪の状況になっても「ムテンカ」の響きを残すため、
「夢添加」で商標を取りまして
特許庁より認可してもらいました。
でも無添加パンなんですから
堂々と「無添加パン」と名乗りたいです。
なをこの「夢添加」の商標を
同じ志を持つ食品企業にお貸しするのも吝かではございません。
ご相談ください。
もし相談なく使ったら、ヒドイことになるよ!(笑)
https://dessem.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A028&fbclid=IwAR3JwvZ2X7B3Ee9YeeXHTBRROdWJw0WPTN6mJsb0N5fce82KSHScAkC6VQg
御心配お掛けしました。
今日、武蔵野日赤病院まで肝臓癌の術後検診へ行ってきた。昨年12月26日から入院し退院新年3日。TACEの治療をした。癌マーカー完璧に消滅。20歳は若返った。さぁ待ってろよ。悪人ども!

無添加パン工房・デッセムより
大事な“お知らせ”と“お願い”です。
来年1月からの販路につきまして:
かねてからお伝えしておりました通り、自店ページによるショップを縮小しSPI様のモールへなぜスイッチするかをご説明させて頂きます。
1) パンの価格の問題点
小麦粉をはじめバター類、その他の材料の高騰が止まりません。かてて加えて昨今の燃料費の値上げにより、副資材類もかなり値上げされてきました。パンが値上がりするのは仕方ないにしても皆様がご購入いただく際、目に余る値上げは避けねばなりません。
2) 品質の問題点
私共は無添加を標榜し、ありとあらゆる化学合成による食品添加物は使用しておりません。純粋な粉と酵母により、純粋な発酵食品としてのパンをご提供するのが私共の務めと考えております。その品質をこれからも恒久的に維持しなければなりません。
3) 自店ページの問題点
今までは毎回ページを作り、それに対してお客様がご購入いただくという形でした。それでは毎回ページを作る経費、それに付随する維持管理費が莫大なものになっております。この経費は究極にはパンの売価に転嫁せざるを得ません。
以上、1)~3)を熟考致しまして、今回のような結論に達したわけです。
実際はどのようになるか?
1. FBにあるSPI様のモールで販売する訳ですが、今までのショップにも少しはアイテムを残します。あくまで“縮小”ですので、全部が全部SPI様のモールに移行する訳ではございません。
2. お見せできる写真、動画の類は少なくなると思われます。商品のご説明は丁寧にするつもりですが、自店のページの様には参りません。
3. SPI様のモールに出品する際はFBにて告知します。「廣瀨満雄」のタイムライン、他、発酵菓子講座関連、パン講座関連等、廣瀬の関連するサイトにてその都度お知らせします。
4. そしてコメント欄に「はい」と言うお返事で購入の意思を示して頂き、その後メッセンジャーでご住所等配送に必要な情報をお教えいただくというやり方です。
以上をご賢察の上、皆様のさらなるご愛顧をお願いする次第です。
お願い:
SPI(佐野プレミアムイタリアン)様について少し説明をさせて頂きます。
https://sano-premium-italian.com/about-us/
A. この会社は元々はお肉他食料品を販売する会社ですが、他にモールのサイトをボランティアで運営しています。
B. パン屋さんも数軒出店していらっしゃいます。
C. .お支払いはこちらの会社を通すわけではなく、直接デッセムに“代引き”にてお支払い頂くことになります。
D. ただ一つ申し上げておきたい事は、このSPI様はモールで収益を上げている訳ではありません。あくまでモールはボランティアです。
E. 。従いまして是非、株式会社佐野プレミアムイタリアン様の本体のサイトで買い物をして下さるようお願いします。
詳しくはこちらをご参照ください。
https://sano-premium-italian.com/about-us/
*特記事項:
SPIのモールには、本体での2ヶ月に1度以上の買い物が参加の必須条件になっています。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
181-0014
下連雀3丁目31番4 ライオンズマンション三鷹第8星野ビル
Mitaka, 181-0013
事業再生コンサルタント・経営革新等支援機関・認定事業再生士(CTP) テレビ出演『NHK逆転人生』『ガイアの夜明け』『報道ステーション』『ホンマでっか!?TV』『バイキング』ほか。
三鷹市井の頭4-9-12 1階 場所#4
Mitaka
City it yourself 人々の都市と空間に対するリテラシー向上を支え、社会と場所のポテンシャルを最大限に活かすデザイン・ファームです。