不動産コンテンツマーケティングのドリームワン(ドリームx)
コメント
大阪市西区の翁エステート様が自社サイト開始しました。
皆様の応援をよろしくお願いします。
https://live.leapmotion.com/
全国の不動産会社の皆様、大家さん。
繁忙期が終わり、これから実力発揮の時期がやってきました。
空室で悩む大家さん。
不動産会社選びが大切です。
いつまでも空室が埋まらないなら、
思い切って他の不動産会社を訪問して見ることも大切です。
専任や管理にこだわる不動産会社に頼り過ぎていませんか?。
Facebookであなたの近所の不動産会社を探して相談しましょう。
Facebookの検索窓にGoogleで探すキーワードを入力すれば出てきます。
不動産会社の皆様もFacebookページで大家さんや入居者を獲得する時代です。
繁忙期が終わった今こそ、あなたの会社のFacebook戦略をお立て見直しませんか。
必ず先頭集団にはいれます。
ホームページの出遅れを取り戻せます。
ご相談はドリームワンか私の携帯へお気軽に。
ドリームワン 0422-76-1555
中野携帯 080-5517-8564
ドリームワンサイト http://dreamone.co.jp
今日は物件確認の金曜日です。近隣の動向をチェック分析しましょう。
今日も笑顔で充実した1日をお過ごし下さい。
本日もよろしくお願いします。
午後はデモ営業に向かいます。
初めての訪問ですが導入会社様のご紹介です。
先日も宮崎県の会社様が近隣の導入会社様のご紹介で導入が決まりました。
実は、この会社様は2年前にもデモしていました。
リースが数年残っているという理由で導入に至りませんでした。
しかし、その後もネット反響はほとんどなかったため今回導入することを決断されました。
やるからには今までの分も取り返す意気込みで成功して頂きます。
素敵な出会いを求めて笑顔でデモします。
その後は、ネット集客セミナーに向かいます。
http://dreamone.co.jo
大きな変化が起こりつつある不動産業界で常に輝き続ける方法、多くの仲間と繋がる価値を求めて熱い一日を過ごしましょう。本日もよろしくお願いします。
http://dreamone.co.jp
6~7年前、大学生に携帯電話が急速に広がり、やがて中学生・高校生にも広がっていきました。
その頃「やがて、この人達は携帯電話でお部屋探しをする。間違いなく私たちのお客様になる。携帯サイトの充実を急ぐべき」と言っていた時期がありました。
そして、その通りになりました。
SNS、特にFacebookも完全に、この流れになっています。
今、大学生の約半数がFacebookを利用しています。
注目しておかなければいけないことは、このFacebookを使い慣れている大学生は1~2年後、確実にあなたの会社のお客様になるのです。
Facebookページで評価されるのは「いいね」を増やす必要があります。
そのためには時間がかかります。
不動産会社様には一日も早くFacebookページを始めることをご提案します。
転ばぬ先の杖。SNSは真面目にコツコツ頑張った人にご褒美があります。
Facebookで集客を増やしたい不動産会社様はお気軽にご相談下さい。
今週も笑顔で挑戦的にお過ごし下さい。
http://dreamone.co.jp ドリームワンサイトはこちらです。
【SNS集客元年ーFacebookが主役】
繁忙期が終わりに近づき全国の不動産会社様の次なる戦略を立て始めています。
昨日もドリームX導入会社様に不動産会社様がドリームXの視察訪問がありました。
不動産会社様もFacebookを中心としたSNS集客を真剣に検討し始めました。
ポータルサイトより効果を実感するドリームXファミリー。
自社サイトでの集客をお考えの不動産会社様はSNS集客で実績あるドリームXをご提案致します。
今日は定休日の不動産会社様が多いと存じますが英気を養って明日から邁進しましょう。
本日もよろしくお願いします。
【Facebookがinstagram買収で面白くなりそう】
Facebookがインスタグラムを買収した。
ドリームワンも開発中のドリームX2は画像の加工と保存先をGoogleのPicasaで進めていたが、急遽、instagramを加える検討に入った。
インスタは私も使っているが、とても面白い写真投稿サイトです。
ドリームXのFacebook仲間にも写真投稿で繋がる楽しさでオススメしているので、この動きに目が離せなくなってきました。
Facebook検索が驚くほど良くなっています。
私もあることを聞いてからFacebook検索を多用するようになってきた。
多く学生はFacebook検索をGoogleより便利と言う。
「余計なモノがない」からと云う理由らしい。
友達を探したりお店や趣味の仲間を探すのに都合が良い。
Facebookページを持つ人に「ページタイトル」を変更するように勧めている。
2~3年後、あなたの会社の主役になるのですから。
少なくてもGoogleで使い慣れたキーワードで検索されるようにしておいた方が良さそうです。
社名だけでは厳しいかもしれません。
但し、「いいね」が100を超えていると変更できません。
今日も笑顔で頑張っていきましょう。
※ドリームワンの超一流サポート宣言
『私たちは導入会社様が感動する超一流のサポート企業として誇りを持って行動しまます。 http://dreamone.co.jp
おはようございます。物件確認の金曜日です。
今日は全員で物件確認をしましょう。
成約データはエリア、間取、家賃別に集計して全員で共有して下さい。
お客様のご意見で物件詳細画面をEvernote(エバーノート)に保存できるようにしました。
お客様がご来店の際や出先で印刷したりスマホで持ち歩くことができるようになりました。
ドリームXを利用する不動産会社様の先にいるお客様の声で実現しました。お客様にとても便利な機能です。
今後とも、消費者の声も反映していきたいと思います。
本日も笑顔で熱く燃えていきましょう。
本日もよろしくお願いします。
http://dreamone.co.jp/Pandora/dp.do?jumpTo=P_DONewsR&variables(articleId)=1501
小さな不動産会社がホームページ内に置いたブログなどのコンテンツで集? 小さな不動産会社のホームページの目的は「集客」ではなく、「知名度」を上げることです。ドリームワンは小さな不動産屋さんが広告費ゼロで生き残るためのホームページ運営方法をご提

ホームページは、他の広告よりも費用が少なくて済みます。また発信にかかる費用はドメイン名とレンタルサーバーの料金で、どちらも数千円から数万円程度と少ない費用で済みます。 https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/1511
自社ホームページで集客するのは低コストですか? インターネットを使った広告が流行り始めた頃に「ネット広告なら一度作成したらあとはお金がかからないから安上がりでいい」と言われたことがあります。でもそれって本当でしょうか?

駅から離れた自宅店舗や一人社長の不動産屋でもネットを上手に活用すれば、高額な家賃や給料を稼げない従業員を雇う必要がない。そんな時代がやってきた。
ホームページはお店、ブログはセールスマン 不動産会社のホームページを作成するのがはやり出した頃は「ホームページが世界中からお客さんがやって来る」「ホームページはネット上のセールスマン」などと言われていました。本当でしょうか?

ポータルサイトに支払う広告費が経営を苦しめていませせんか?
ポータルサイトに出店すれば集客できる? あなたはこんな間違いしていませんか?中小零細企業がインターネットを経営に活かそうと思ったとき、まず考えるのが、インターネット上のショッピングモールへの参加です。不動産業に限らず実際はどの業種でもあまり.....

検索順位位に一喜一憂していませんか?
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/1304
ホームページやブログの検索順位は落ちることもある ブログを運営していると検索順位が気になる人がいます。それはあなたのせいではありません。だからと言ってその都度一喜一憂しないでください。ブログは、いろんな種類の検索ロボットの巡回によって順位が上がったり...

ブログのネタ切れにさようなら
もうブログのネタ切れに悩まない 最初は熱い気持ちブログを発信していたのに、最近は記事のネタがなくて困る。そんなネタ不足を解消する仕組みづくりを考えます。

コロナの影響で今年の繁忙期がどうなるか心配していたけど、今まで以上にブログ集客は凄かったと報告をいただいています。とにかくブログを発信すれば響きます。
もうブログのネタ切れに悩まない 最初は熱い気持ちブログを発信していたのに、最近は記事のネタがなくて困る。そんなネタ不足を解消する仕組みづくりを考えます。

問合せ、反響がない理由は物件の良し悪しではありません。あなたお店がどんな会社か、どんな社長がいて、何が強いかを発信しているかどうかでした。
どんな不動産会社か分からない。だから問合せや相談されない ホームページがあればお客さんから問合せや相談される。ホームページで物件を(不動産)を紹介すればお客は向こうから勝手にやってくる。そんなふうに思っていませんか?もしそう思っていたら、それは大きな勘違いです。

ブログを書いていると、ネタに困ることがあります。これまでそんなに文章を書いたことがない、という人にとっては、書き続けるのが憂鬱になるかもしれません。もっと気楽に文章が書けるようになるコツをご紹介します。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/1199
どうすればブログをスラスラ書くことができるか? ブログを書いていると、ネタに困ることがあります。これまでそんなに文章を書いたことがない、という人にとっては、書き続けるのが憂鬱になるかもしれません。でももっと気楽に文章が書けるようになるコツをご紹介し...

ポータルサイトなどの有料広告を利用しないで、自力でネット集客を目指している不動産会社がアクセス数を気にするようになりました。これは良いことです。『アクセス数=ホームページ集客』を理解できる不動産会社は勢いがあります。
アクセス数が増えていると言うことは、ネットで集客している ポータルサイトなどの有料広告を利用しないで、自力でネット集客を目指している不動産会社がアクセス数を気にするようになりました。これは良いことです。『アクセス数=ホームページ集客』を理解できる不動産会社は.....

コロナはいつ収束するのでしょうか?
これは誰にも予想ができません。少なくてもワクチン接種が一通り終わるまでは先行きが見通せないでしょう。
その前に変異種が猛威を奮いそうです。全ての変異種にワクチンは効果があるとは限りません。
さらにオリンピックをやれば海外から数万人の人が入国します。あと1年から数年は覚悟する必要があるかもしれません。
そうなると・・・
コロナが長期化? 小さな会社の方がイイ コロナはいつ収束するのでしょうか?これは誰にも予想ができません。少なくてもワクチン接種が一通り終わるまでは先行きが見通せないでしょう。その前に変異種が猛威を奮いそうです。全ての変異種にワクチンは効果が.....

コロナの影響で面白いことが起きていました。思えばこの1年、名刺交換がゼロでした。こんなこと今まで経験ありませんね。近頃はホームページ内に名刺画像を載せておこうかなとも考えています。これからは名刺も不要の時代になるかもしれません。正に大変化の時代になってきました。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/6857
そう言えば、この1年は名刺交換ゼロだった コロナの影響で面白いことが起きていました。思えばこの1年、名刺交換がゼロでした。こんなこと今まで経験ありませんね。近頃はホームページ内に名刺画像を載せておこうかなとも考えています。これからは名刺も不要.....

ブログを書き直すことは上位表示に効果があります。
以前書いた記事に手を加えたら必ず最新日にで更新しましょう。
編集後、記事を保存して更新設するとき、
「記事の年月日」を「すぐに公開」または「本日公開」にすればOKです。
これをやるだけで、ブログ訪問者やクリック数(ページビュー)が確実に増えます。
書き直したブログの記事は最新の日付で更新して情報の鮮度を強調する インターネット上にはいろいろな情報があふれています。それだけに情報の鮮度が重要です。記事の内容を書き直すことは非常に重要です。書き直したブログの記事を古い日付のままにしておく事は、とてももったいないで...

「大家さんや売主さんから質問されたこと」「大家さんや売主さんから相談されたトラブル・顧客に話した、説明したこと」現場に出ている社員なら、これだけでもブログのネタになります。もうこれでブログのネタ切れに困ることはありません。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/500

ブログの見出し(小見出し)は、タイトル(大見出し)よりSEO効果が高いです。理由はよく分かりませんが、なぜか見出しが検索されやすいです。これに気づいている方は検索して欲しいキーワードを見出しにすればアクセス数を増やすことができます。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/476

私がブログで一番悩むこと。それはブログの「タイトル」です。ブログを発信して読者にクリックしてもらえるかどうかは「タイトル」次第と思っています。だから10分20分、時には1時間以上もノートに書いて考えます。営業しない弊社ではブログが一番稼いでくれるからです。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/472

駅の改札を出たらお客さんは脇目も振らずに目の前の店に飛び込む時代がありました。場所がイイと言うだけで広告や看板がなくても、集客できていた時代がありました。今はインターネットのせいで駅前でなくても駅前店より集客できます。インターネットは「飛び道具」です。
なぜホームページではなく、ブログを入り口にするのか? ホームページで集客に、どうしてブログが必要なのか?最初からホームページで集客すればいいではないかと思います。しかし、ブログにはホームページにはないメリットがたくさんあるからです。

こんな実験をしました。同じ物件を不動産ソフトで入力とブログに掲載しました。物件名検索したところ、ブログで掲載した物件は上位表示され、不動産ソフトで登録した物件は表示されませんでした。その結果、現在多くの不動産会社がこれで悩んでいます。あなたならどうしますか?
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/518

ブログを更新し続けていれば、読者として接触し続けているから、その間は顧客に忘れられることはありません。ブログを更新するということは、常に営業活動をしているということなのです。自社のファンになってくれたら、知人や友人に相談されたときも、紹介してくれるでしょう。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/516

町の小さな不動産会社はネットで知名度を上げ、集客につなげることは重要です。しかし、全国での知名度は必要ありません。その地域での知名度が上がり、その地域での「なじみの不動産会社、地元で有名な不動産屋」になれば、顧客はその地域だけでなく地域外からも集まります。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/515

自分のホームページ内でのリンクを内部リンクと言います。不動産会社のブログで言えば、関連記事、新着記事などへのリンクです。TwitterやFacebookなどのSNSでシェアされたり、他のブログで引用・参照されることを外部リンクと言います。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/869

今、ブログなどを活用して役立つコンテンツをホームページ内に置いてファンを増やしている小さな不動産会社が元気です。大手不動産会社は物件を囲い込み、手数料の総取りを狙っている。大手は”売り込み”が強くお客さんに嫌われています。小さな不動産会社が大手に勝つには『お客さんに寄り添う』ことでチャンスが生まれます。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/347

ホームページやブログで「ヘッダー」「フッター」って聞いたことあると思いますが、どんなモノでしょうか?
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/856

ブログとメールは最強のネット集客ができます。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/855
ブログとメールをセットにして不動産オーナーから受託する 不動産オーナーから受託するならブログをメールで届けましょう。最初は一人から数人に向けてはじめてください。最初からいきなりたくさんのオーナーに届けると失敗します。下記は私が経験した失敗例と成功例です。失...

これからはこういう経営をしましょう。
これから何が起きても、生き残る会社の作り方 この度の新型コロナパンデミックで会社の経営が一変しました。世の中の会社は今まで経験したことのない劇的な変化に直面した時、規模が大きい企業ほど経費の負担が大きく経営が難しくなり、変化に対応できなかったか...

「ポータルサイト広告費がなければ黒字になる」という社長は多い。だったらポータルサイトをやめたらと言って上げます。すると「今より反響や来店客が減るかもしれないから」と言います。不動産会社は広告費を払い続けることで安心を買っている。それって本当に安心なの?
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/206

とにかく毎月定期的に収入が入る仕組みを作りましょう。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/558

ホームページで目先の売上げアップより、先ずは将来のために知名度アップを目指しましょう。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/549

ブログにふさわしいトップページのデザインとは https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/846

ホームページ訪問者を増やす方法。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/836

ご存知ですか? ブログはタイトルより見出しが検索に強いことを。 https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/830

物件紹介で集客できないのに、なぜブログが効果あるのか。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/256

ブログの文字を太字にしたり、絵文字で装飾することは効果があるのでしょうか?
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/826

困っている人、悩んでいる人に発信すれば集客できます。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/263

コロナ禍でも不動産は動いている。落ち込んでいるヒマはない。今こそ強い発信力を発揮しましょう。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/6797

これからはこの方法でブログネタに悩むことはありません。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/6791


ホームページで物件紹介すると、問合せが来ると思っていませんか
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/777

ブログ経由で自社サイトへ誘導する方法です。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/805

物件紹介で差をつける方法があります。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/776

御社のホームページは上位表示されていないからダメと言われたことがありませんか? そんなことを気にすることはありません。
https://dreamone.co.jp/jigsaw_blog/contents/309
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ドリームワンはどんな会社?
ホームページの目的は目先の「集客」ではなく「知名度」を上げて勝手に集客できる仕組みを作ることです。ドリームワンは小さな不動産屋さんが広告費ゼロで集客するためのコンテンツ配信アプリを提供しています。
ビデオ (すべて表示)
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
下連雀3−33−13
Mitaka, Tokyo
181-0013
営業時間
月曜日 | 10:00 - 15:00 |
火曜日 | 10:00 - 15:00 |
水曜日 | 10:00 - 15:00 |
木曜日 | 10:00 - 15:00 |
金曜日 | 10:00 - 15:00 |
下連雀3丁目31番4 ライオンズマンション三鷹第8星野ビル
Mitaka, 181-0013
事業再生コンサルタント・経営革新等支援機関・認定事業再生士(CTP) テレビ出演『NHK逆転人生』『ガイアの夜明け』『報道ステーション』『ホンマでっか!?TV』『バイキング』ほか。
三鷹市井の頭4-9-12 1階 場所#4
Mitaka
City it yourself 人々の都市と空間に対するリテラシー向上を支え、社会と場所のポテンシャルを最大限に活かすデザイン・ファームです。