リクルートマネジメントソリューションズ

リクルートマネジメントソリューションズ

共有する

ビジネスパーソン向けに、特集やコラムなどの記事を投稿しています。
■利用規約�https://www.recruit-ms.co.jp/intro/pdf/recruitms_facebook_20160401.pdf

人と組織が生きるとき、
限りない可能性が生まれる

アイデアの重要性や戦略の実行力が問われ、事業活動におけるわずかな差が企業の優勝劣敗を左右する時代。

国内外を問わず、力強く事業を推進している多くの企業は、人と組織こそが自らを未来へと運ぶ最大の力であると確信を強め、その力を最大限に高めるための取り組みを加速させています。

個人の持てる能力や可能性を生かし、組織として統合することで、個の足し算以上の大きな成果を生み出していく。私たちは最も重要な経営資産のひとつである「人と組織」をテーマに、マネジメントが直面するさまざまな課題の解決にあたるリクルートグループのプロフェッショナルサービスファームです。

私たちは人と組織にかかわる広範な領域で、科学性と豊富な経験に裏打ちされたソリューションサービスを有していますが、その実効性にこそ、私たちのこだわりがあります。お客様の事業と現場を深く理解し、

企業はどこまでの多様性を包摂していくべきか (中編)DE&Iを阻害する人間の本性に根差す問題と、組織にもたらす効能とは|コラム | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリュ 10/06/2025

【連載・コラム】
当社の組織行動研究所にて開催されたDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)についての講演内容を全3回にわたりお届けします。第2回は「DE&Iを阻害する人間の本性に根差す問題と、組織にもたらす効能とは」です。

企業はどこまでの多様性を包摂していくべきか (中編)DE&Iを阻害する人間の本性に根差す問題と、組織にもたらす効能とは|コラム | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリュ 2025年2月の組織行動研究所セミナーは「一人ひとりを生かすマネジメントを考える ~DE&I施策の組織への影響~」と題して講演を行いました。前編、中編、後編に分けて、講演内容をお伝えします。

事業に不可欠なコラボレーションを促す「やさしさ」と「強さ」|コラム | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリューションズ 10/06/2025

【企業事例】
PwCコンサルティング合同会社は社内外で、「やさしさが生む、強さがある。」というコンセプトを打ち出しています。同社は、リスペクトとコラボレーションを大切にする「やさしさ」と、貪欲に結果を求める「強さ」とのバランスをどのようにとっているのでしょうか。常務執行役 CHROパートナーの片山紀生氏にお話を伺いました。

事業に不可欠なコラボレーションを促す「やさしさ」と「強さ」|コラム | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリューションズ 「やさしさが生む、強さがある。」というコンセプトを打ち出しているPwCコンサルティング合同会社常務執行役 CHROパートナーの片山紀生氏に「やさしさ」と、「強さ」とのバランスをどのようにとっているのか伺いました....

企業はどこまでの多様性を包摂していくべきか (前編)ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョンを紐解く|コラム | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリューション 10/06/2025

【連載・コラム】
当社の組織行動研究所にて開催されたDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)についての講演内容を全3回にわたりお届けします。第1回は「ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョンを紐解く」です。

企業はどこまでの多様性を包摂していくべきか (前編)ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョンを紐解く|コラム | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリューション 2025年2月の組織行動研究所セミナーは「一人ひとりを生かすマネジメントを考える ~DE&I施策の組織への影響~」と題して講演を行いました。前編、中編、後編に分けて、講演内容をお伝えします。

大手企業の女性課長で「より上位の役職に就きたい」は47.7% リクルートMS調査 - オフィスのミカタ 09/06/2025

【メディア掲載】
オフィスのミカタ にて、当社の「大手企業の女性社員の昇進に関する調査結果」が紹介されました。下記URLよりお読みいただけます。ぜひご一読ください。

大手企業の女性課長で「より上位の役職に就きたい」は47.7% リクルートMS調査 - オフィスのミカタ 総務・人事・経理に関する最新ニュースを毎日配信。最新ニュース 大手企業の女性課長で「より上位の役職に就きたい」は47.7% リクルートMS調査。オフィスのミカタ

職場での「強さを競う文化」がもたらす影響を調査、「良い影響はない」が過半数 09/06/2025

【メディア掲載】
MONOistにて、当社の「職場における『強さを競う文化』に関する調査」が紹介されました。下記URLよりお読みいただけます。ぜひご一読ください。

職場での「強さを競う文化」がもたらす影響を調査、「良い影響はない」が過半数 リクルートマネジメントソリューションズが、職場での「強さを競う文化」に関する調査結果を発表した。仕事最優先、競争に勝つなどの強さはストレスにつながる一方で、状況次第で良い影響をもたらすことが分かった。

職場におけるマッチョイズムは必要か?|@DIME アットダイム 09/06/2025

【メディア掲載】
、当社の「職場における『強さを競う文化』に関する調査」が紹介されました。下記URLよりお読みいただけます。ぜひご一読ください。

職場におけるマッチョイズムは必要か?|@DIME アットダイム 働き方改革や企業の「令和モデル」への移行で、日本の雇用慣行が見直されつつある。その中でも時間や体力を大幅に仕事へ割く働き方の限界が指摘されているという。経営や人事の課題や事業戦略の推進を支援するリ...

「マッチョな職場」、アリかナシか 競争文化が組織に与えるデメリット 08/06/2025

【メディア掲載】
Itmedia ビジネスオンラインにて、当社の「職場における『強さを競う文化』に関する調査」が紹介されました。下記URLよりお読みいただけます。ぜひご一読ください。

「マッチョな職場」、アリかナシか 競争文化が組織に与えるデメリット 働き方改革や「令和モデル」への移行により、日本の雇用慣行が見直されつつある中、ビジネスパーソンは「マッチョイズム」をどのように捉えているのか。リクルートマネジメントソリューションズ(東京都港区)が調査...

【ミドルマネジャーのオーバーワークを乗り越える4つのアプローチ#2】ミドルマネジャーのオーバーワークの背景|リクルートマネジメントソリューションズ |HR NOTE 08/06/2025

【メディア掲載】
HR NOTEにて、当社・HRDサービス推進部マネジャーの石橋 慶と主任研究員の木越 智彰の連載、「ミドルマネジャーのオーバーワークを乗り越える4つのアプローチ」がスタートしています。
第2回は、現代のマネジャーのオーバーワークの背景を分析していきます。下記URLよりお読みいただけます。ぜひご一読ください。

【ミドルマネジャーのオーバーワークを乗り越える4つのアプローチ#2】ミドルマネジャーのオーバーワークの背景|リクルートマネジメントソリューションズ |HR NOTE ミドルマネジャー(課長層、以下マネジャー)の過重負担や長時間労働、業務の難しさなどが、多くの企業で問題となって|HR NOTEは、「人事の成長から、企業の成長を。」をコンセプトに、普段の人事業務に役立つ情報か.....

弱さも開示して共感を得る人が、これから望まれるリーダー像|コラム | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリューションズ 03/06/2025

【企業事例】
ユニリーバは「Be Yourself(あなたらしさ)」というスローガンを掲げ、幅広い人材を生かす社内文化・制度づくりを進めています。同社はなぜ、EDI(Equity, Diversity, Inclusion)を大切にするのでしょうか。同社の日本法人であるユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社の人事総務本部長 バスマジェ詩織氏にお話を伺いました。

弱さも開示して共感を得る人が、これから望まれるリーダー像|コラム | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリューションズ 幅広い人材を生かす社内文化・制度づくりを進めているユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社の人事総務本部長 バスマジェ詩織氏に、なぜ、EDI(Equity, Diversity, Inclusion)を大切にするのか伺いました。

「部長になりたい」女性課長は男性の1.8倍。最新調査が示す“昇進意欲の男女逆転” | Business Insider Japan 03/06/2025

【メディア掲載】
ビジネスインサイダージャパンにて、当社の「大手企業の女性社員の昇進に関する調査結果」が引用されました。結果をどう見るかについて、調査担当の、当社・主任研究員の武藤久美子のコメントも掲載されております。ぜひご一読ください。

「部長になりたい」女性課長は男性の1.8倍。最新調査が示す“昇進意欲の男女逆転” | Business Insider Japan 大手企業の女性管理職らの「昇進意欲」を調査したところ、意外な実態が浮かび上がりました。

一人で抱え込むタイプは要注意! OJT担当者の人選のポイントと組織ぐるみで進める新人育成施策 02/06/2025

【メディア掲載】
月刊総務オンラインにて、当社・研究員の武石 美有紀の連載、「OJT担当者にメリットは? あなたが任されたらどうする……新人育成に必要な3つの役割とは」がスタートしています。
最終回は、OJT担当者の人選のポイントをお伝えしつつ、近年多くの企業から関心を寄せられる新人育成を組織で進める方法について紹介します。

一人で抱え込むタイプは要注意! OJT担当者の人選のポイントと組織ぐるみで進める新人育成施策 OJT担当者に向け、3回に分けて新人育成のポイントを解説していく本連載。最終回となる今回は、OJT担当者の人選のポイントをお伝えしつつ、近年多くの企業から関心を寄せられる新人育成を組織で進める方法について紹介.....

コーチングのパイオニアに聞いた、“考えさせる対話”のコツ|コラム | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリューションズ 02/06/2025

【連載・コラム】
「若手を育成するなかで、特にコミュニケーションに課題があると感じる。異なる世代と、対話を通して意思疎通をすることが難しい」――昨今の若手育成の現場からは、このようなお悩みがよく寄せられます。
専門家をお呼びして、コミュニケーションやダイバーシティといった観点から新人・若手育成を考える本コラムシリーズ。
第2弾の今回は、「対話」を通じて組織変革を支援する株式会社コーチ・エィの鈴木義幸氏をお招きし、具体的な対話のノウハウを伺います。対話の問いかけの仕方や、対話の際に気をつけたいポイントなど、すぐに試してみたくなるヒントが満載です。

コーチングのパイオニアに聞いた、“考えさせる対話”のコツ|コラム | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリューションズ 専門家をお呼びして、コミュニケーションやダイバーシティといった観点から新人・若手育成を考える本コラムシリーズ。今回は「対話」を通じた組織変革のプロフェッショナルである鈴木義幸氏をお招きし、具体的な対話...

あなたの事業を企業のトップリストMinatoにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ウェブサイト

住所


東京都港区芝浦3-16-16 住友不動産田町ビル東館
Minato, Tokyo
108-0023

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00