東京国際埠頭株式会社
輸送サービス付近
海岸3-15/14, Minato
海岸3-15/14, Minato
海岸3-15/14
海岸3-15/14
芝浦2-3/37
芝浦1-14/1
芝4-6/4
芝1-6/14
芝5-30/9
有明1-6/26, Nakano
江東区, Yokohama
芝大門
浜松町
芝3-20-4-1階
三田3-2/4
タクシー付近
海岸1丁目
北品川
Shinagawa-ku
Shinagawa-ku 141-0032
Shinagawa-ku
東京国際埠頭株式会社, 貨物輸送, 海岸3丁目30/1, Minato-kuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

2020年11月1日、弊社は51回目の創立記念日を迎えました。
昨年の今頃は創立50周年ということで、大々的ではありませんが、社内でお祝いしたことがとても懐かしい気がします。
まだまだコロナの影響は大きいですが、経済の回復と同時に東京港・横浜港ともに物量が戻ってきていることを実感しております。
52回目の創立記念日に向けて、皆様とともに歩んでいければ嬉しい限りでございます。
どうか変わらぬお付き合いの程、よろしくお願いいたします。

11月1日、弊社は50回目の創立記念日を迎え、永年勤続表彰式を行いました。
今年は50年勤続が2名、30年勤続が8名、20年勤続が3名と、ここ数年では珍しく多数の受賞対象者がおりました。
50年もの長い間引っ張って行ってくれた諸先輩方、その背中を見ながら30年かけて現在の東京国際埠頭の形を作ってくれた兄(あに)さんたち、そしてこれからリーダーとなるべく勉強中の20年目のミドル世代が集まり、笑いあり反省ありの楽しい表彰式になりました。
次の50年、いわゆる100周年に向けて気持ちも新たに走り出します。
引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

「港」で働いているのなら、海に感謝をしつつ、海の楽しさを知りましょう。
そんな発想から生まれた洋上研修を毎週日曜日に実施しております。
今年は9月になっても暑い日が続いており、船上だけでなく実際に海に入っての研修もやっております。
ロープ結索はどうやるの?
風を掴む方法は?
帆の役割は?
など、港にいるだけでは学べない「海」や「船」の知識を得ることができます。
今度ご一緒にいかがでしょうか。

東京国際埠頭株式会社公式端艇漕艇部「T.I.T CUTTER CLUB」よりお知らせです。
8月4日(日)四日市港で開催された「第32回四日市港カッターレース大会」に参加し、2年連続で優勝致しましたことここにご報告致します。
今年から準決勝レースが増えたため決勝レースを含め3回漕ぐこととなりましたが、最高気温32.4度の中でもモチベーションを落とすことなく、3レースとも1位のタイムでゴールしました。
結果は以下の通りです。
1位 T.I.T CUTTER CLUB 2分49秒25
2位 MY MOTHERS(名古屋市民団体)2分52秒48
3位 愛知県立三谷水産高校 2分56秒29
4位 チャレンジ櫂(神戸市民団体) 2分56秒98
今年の公式レースへの参戦はこれにて終了となります。
応援してくださった皆様、及び会場でお世話になった方々にあらためて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

大学3年生向け夏のインターンシップが始まります!
港湾運送とは何か?
物流業の中で港湾運送の立ち位置は?
など、業界に特化した就業体験会を開催致します。
【本社開催】
貿易実務を中心に、実際の輸出入書類を用いて職員の就業体験をしていただけます。希望者には芝浦埠頭の内航船や多階建て倉庫も見学いただけます。
【横浜開催】
大型船や埠頭施設など輸出入貨物の最前線をご覧頂いた後には、通関部員からのレクチャーがあります。通関士を目指してる方、現場業務に興味のある方に最適なプログラムです。
【東京開催】
上屋、岸壁などの埠頭施設や食品取扱倉庫業務を体験していただけます。こちらではSOLASや保税業務の勉強も予定しております。
詳細日程やご予約は下記URLよりお願い致します。
https://job.mynavi.jp/21/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=efTPsC&corpId=225553
各業務に精通した講師陣が皆様をお待ちしております。
お気軽にご参加ください。

先日、会社見学に来た学生さんから
「野球部はどんな感じですか?」
と聞かれましたので、少し前の話になりますがここに掲載いたしましょう。
天候に恵まれた某日の大宮における野球大会。TITパイレーツ(野球部のチーム名)は3人の投手を繰り広げましたが、相手チームの超攻撃打線につかまり、初回に3点を与えると続く二回にも大量点を取られ、結果12ー1で初戦敗退となりました。
とのことです。
がんばれ野球部!
求む、野球好き!

東京国際埠頭株式会社公式端艇漕艇部「T.I.T CUTTER CLUB」よりお知らせです。
5月26日(日)山下公園前海域にて開催されました「横浜港カッターレース」の結果をご報告致します。
【決勝】
1位 ワークアウト委員会(防大) 2分26秒69
2位 T.I.T CUTTER CLUB 2分27秒37
3位 パイレーツ・オブ・鈴繁 2分33秒28
4位 MY MOTHERS(名古屋) 2分33秒72
と、残念ながら優勝は逃しましたが、出場164チーム中、2位と3位に入ることができました。
二軍チームの成長が今後は楽しみであり脅威であります。
応援に来ていただいた社員の皆様、ご家族の皆様、本当にありがとうございました。
次戦は8月の四日市になります。
引き続き応援よろしくお願い致します。

東京国際埠頭株式会社公式端艇漕艇部「T.I.T CUTTER CLUB」よりお知らせです。
5月26日(日)山下公園前海域にて開催される「横浜港カッターレース」に今年も2艇出場致します。
【予選】
・T.I.T CUTTER CLUB(一軍)
第4レース 9:24 スタート予定
・パイレーツ・オブ・鈴繁(二軍)
第30レース 12:52スタート予定
【準決勝】16:11スタート予定
一般予選1位通過チームの中から、タイムが上位の16艇が出場できます。
【決勝】17:00スタート予定
準決勝4レースそれぞれの1位通過チームが出場できます。
山下公園内、「西洋理髪発祥の地」付近にチームの横断幕と共にタープを設置しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
昨年に引き続き今年も優勝を狙いにいきますので、皆様応援の程よろしくお願い致します。
組み合わせ表は下記のURLをご参照くださいhttp://www.yokohamaport.org/event/cutterboat/documents/cutterrace_36yosen.pdf

3月8日、横浜倉庫グループのボウリング大会が開催されまして、当社も11名の精鋭を送り込みました。
団体戦は13チーム中5位。(各チーム高得点者5名のスコアの合計で競います)
特に個人戦女子の部で1位と3位を輩出するという快挙を成し遂げました。
ちなみに男性の表彰式における授与者は、飛び賞1名と団体代表で1名のみ。
ここにも女性活躍の波がきていますね。
来年はぜひとも優勝を狙います!

東京国際埠頭インターンシップ少人数制にて開催中!
一般には知られざる港湾運送の知識をお持ち帰り頂けます。
海運と陸運を繋ぐ唯一の物流業界を肌で感じてみませんか?
お申し込みは、マイナビ、キャリタスからどうぞ。
2月一杯まで開催しています。
【マイナビ】
https://job.mynavi.jp/20/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=225553&optNo=myDJo
【キャリタス】
https://job.career-tasu.jp/2020/icorp/00024625/seminar/index/acceptance/NB0001/

12月に入りましてようやく日中でも寒さを感じるようになりました。
本社では早くも忘年会を開きまして、汐留の46階・地上200メートルの場所から焼肉と夜景を堪能しました。
帰路に「カレッタ汐留」のイルミネーション前で記念撮影してみました。
Let It Go(アナと雪の女王)の曲にのせて眩い光を放つ「ディズニープリンセスイルミネーション」は一見の価値ありですね。
宴が終われば仕事納めまでラストスパートです。
風邪が流行っておりますので、皆様もご自愛くださいませ。

11月1日をもちまして、創立49年となりました。
これもひとえに皆様のお力添えのおかげと、深く感謝しております。
また創立49周年記念事業の一環として、永年勤続者表彰式を行いました。
勤続30年が4名、20年が1名。
5名の受賞者に賞状と記念品が授与されました。
来年は創立50年となります。
これからも私たち東京国際埠頭に変わらぬご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

東京国際埠頭公認端艇漕艇部 " T.I.T CUTTER CLUB "からのお知らせです。
10月14日(日)、今年のカッター界を締めくくるお祭り「名古屋港カッター交流会」に参加致しました。
このお祭り、運営もレース進行も全て出場者でまかなっており、とても手作り感のある雰囲気の良いカッターレースです。
結果は準優勝と、神戸の" チャレンジ櫂 "さんに一歩及ばずでしたが、レースの後は各チームクルーがくじ引きで編成された「混成チーム」でシャッフルレースを展開し、各々勉強になったことと思います。
ご参加の皆様、次は5月の横浜大会でお待ちしております!
写真提供:名古屋の強豪 " MY MOTHERS " 様

東京国際埠頭公式端艇漕艇部 " T.I.T CUTTER CLUB "です。
日頃から社内の皆様、他チームの皆様にはいろいろご助力、ご指導を頂きまして誠にありがとうございます。
さて先日、会社から今期の3連勝を祝して油壷のシーボニアマリーナにてご褒美の祝勝会を開いていただきました。
照りつける強い日差しとは裏腹に、プールサイドを吹き抜ける涼やかな風に夏の終わりを感じさせられます。
そして港湾人のくせにヨットの体験乗艇で船酔いとなった大半の部員たちは、撮影後に一斉にプールに飛び込むのでした。

東京国際埠頭公認短艇漕艇部 "T.I.T CUTTER CLUB" からのお知らせです。
8月5日四日市港カッターレースに参加し、見事優勝致しました。
36℃を超す灼熱の大会ではありましたが、神戸の好敵手 "チャレンジ櫂" 様に0.1秒競り勝ち、久しぶりの四日市トロフィーを奪取致しました。
大会では選手宣誓からゲスト解説と、サイドでもお手伝いをさせていただき、充実した一日となりました。
今期は参加レース3戦において全て「優勝」と創設以来初めての偉業を成し遂げ、これにて公式戦は終了となります。
応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました!

東京国際埠頭公認短艇漕艇部" T.I.T CUTTER CLUB " からのお知らせです。
本日7月22日、八戸港カッターレース大会に出場し、予選76艇の中から3艇による決勝に進み、見事「優勝」致しました。
これで今期は横浜大会に続き2連勝です。
この勢いのまま8月5日の四日市大会にて" 3連勝 "を目指してがんばりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

東京国際埠頭公認野球部「パイレーツ」からのお知らせです。
今年も大宮で開催されている【東倉協野球大会】に出場しました。
初戦の相手は昨年の決勝進出チームだったこともあり、
初回から得点を許してしまい流れを持っていかれました。
終盤に何とか1点を返しましたがあと一歩が届かず惜しくも初戦敗退となりました。
今後も引き続き、応援宜しくお願い致します。

T.I.T CUTTER CLUB(会社公認の端艇漕艇部)からのお知らせです。
5月20日(日)山下公園で開催された、第35回横浜港カッターレースにおいて、T.I.T CUTTER CLUBが優勝致しました。
強風と波でコンディションが悪い中ではありましたが、約200チームの頂点に立てたことご報告致します。
横浜大会における優勝は5年ぶり2度目となります。
応援に駆けつけて頂いた弊社社長をはじめ、職場の仲間や、他チームの方々からの声援が大きな力となりました。
ここに改めて御礼申し上げます。
次回は7月22日(日)八戸大会に参加予定です。
引き続き応援の程、よろしくお願い申し上げます。

T.I.T CUTTER CLUB(会社公認の短艇漕艇部)です。
今年の初戦、横浜港カッターレース大会がもうすぐ開催されます。
お時間のある方はぜひ応援にいらしてください。
今年は横断幕とのぼりを用意して山下公園にてお待ちしております。
開催日:5月20日(日)
時 間:予 選/10:20スタート予定
:準決勝/16:20スタート予定
:決 勝/17:00スタート予定
場 所:山下公園前海域
ルール:予選4チームずつで40レースを行ない、各レースの1位通過チームのタイム上位16チームが準決勝に進めます。 準決勝4レースの各1位チームが決勝で当たります。
応援よろしくお願い致します。

4月2日、平成30年度入社式を行ないました。
先月まで学生だったみなさんには、社会の水に慣れるまでしばらく大変だとは思いますが、困ったことがあったら先輩や上司に気さくに相談してくださいね。

3月9日(金)グループのボウリング大会が行なわれました。
参加者150名の内東京国際埠頭は17名参加。
12企業対抗戦では総合10位。
世代別個人戦では期待のエースが不発な上、20代・30代からブービーを排出する有様でした。(でも終始楽しかったです😀)
また来年に向けてがんばりましょう!

学生の皆さんへ
東京国際埠頭のインターンシップ(1日就業体験会)開催中です。
まだ業種を絞れていない人も、港湾運送とはなんぞや?という人もお気軽にご参加ください!
エントリーはこちら
↓
日経キャリタス・インターンシップ参加登録ページ
https://job.career-tasu.jp/2019/icorp/00024625/jobs/?occNo=01

12月29日、今年も残りわずかとなり、各事業所では納会や新年の準備を行なっております。
横浜支店では、荷役機械を大事にする精神から、バケットや道具場にもお飾りを付け、今年の労と新年からの安全作業を誓っておりました。
皆様、今年はいろいろとありがとうございました。
また来年、元気な姿でお会いいたしましょう。

東京国際埠頭公認端艇漕艇部、T.I.T CUTTER CLUBです。
カッター部も忘年会を開きました。
キャプテンが挨拶で偉そうなことを言ってますが、確かに今年は準優勝2回とはいえ少し不完全燃焼な気がしましたね。
宴会→二次会→翌日強化練習とやってることは体育会系のおかしな連中ですが、来年もどうぞ応援よろしくお願い致します。

本社に続きまして、12月15日(金)東京支店の忘年会を行ないました。
こちらはテレコムセンターの展望台(高さ約90m)を貸切にしてもらい、CYの黄色い明かりを眼下に余興のゲームなどで盛り上がりました。参加者は業者さんを含めて総勢32名。終始賑やかなイベントでした。

12月に入り、今年もあとひと月を切りました。
本社は昨日5日に早々と忘年会を行ないまして、今年の良かったところ、悪かったところを振り返りながら、焼肉と地上200メートルからの夜景を堪能しました。
画像は席から豊洲方面を撮影したもので、眼下に東京湾や築地がよく見え、少し先には勝どきや晴海の高層ビル群が美しく輝いていました。

11月25日(土)川崎支店事務所の引越しを致しました。
今までと同じ建物の2階からそのまま真下の1階に移転し、什器もレイアウトも一新致しました。
旧事務所は2階とはいえ「昇降機の無い階段を昇り降りすることがきつい」とご年配の来訪者から意見を頂戴いたしておりましたが、これでスムーズなご来訪、貨物受付が可能になりました。今後ともよろしくお願い致します。

11月1日は東京国際埠頭の48回目の創立記念日でした。
それに合わせて永年勤続者表彰を行なっているのですが、
今年の対象は私たち勤続20年(平成9年入社)の4名のみでした。
平成9年当事を振り返ると、世の中は就職氷河期に入る少し前で、安室奈美恵さんの "CAN YOU CELEBRATE?" が街のいたる所から流れてきた、そんな思い出があります。
社長からも「入社20年はまだまだ中堅」と激励されました。
これからも社業に、社会貢献に、精一杯取り組んでいく所存でございます!
20年選手一同より。

9月30日(土)~10月1日(日)にかけて、毎年恒例社内懇親会を湯河原にて行ないました。
バーベキュー・ゴルフともとても天候に恵まれまして、緑の中で気持ちの良い懇親会となりました。
今年の幹事・運営は例年よりも若手中心となって動いており、準備から本番まできびきびとした動きで会を盛り上げてくれました。ありがとうございます。
今日から10月業務の始まりです。
気合!入れて!がんばりましょう!

東京国際埠頭公認野球部「パイレーツ」からのお知らせです。
今年も東京港のソフトボール大会に出場しました。
例年より涼しい猿江恩賜公園での初戦は1回に4番打者が
打点を上げるも、徐々に相手の足と長短打を絡めた攻撃に押され、中盤に勝ち越しを許し、惜しくも敗戦となりました。

T.I.T CUTTER CLUB(会社公認の短艇漕艇部です)
8月6日(日)三重県四日市港で開催されたカッターレース大会に出場しました。
予選では63チーム中1位のタイムでしたが、決勝では惜しくも2位(準優勝)!
前年度は神戸の市民チーム「チャレンジ櫂」さんに優勝を奪われ、今年もその猛者どもに同じ展開(2秒差)で負けてしまいました…。
これにて、今期出場を予定していた公式大会は全て終了しました。
横 浜大会 / 準優勝
八 戸大会 / 暴風雨で中止
四日市大会 / 準優勝
後は10月の名古屋親善レースと隔週の練習のみになります。
応援ありがとうございました。

東京国際埠頭公認野球部「パイレーツ」からのお知らせです。
今年も始まりました東京倉庫協会 Aグループ トーナメント戦!
絶好の野球日和の中、両チームとも投手の立ち上がりを攻め、壮絶な打ち合いの様相となりました。
エースの粘り強い投球に打線は応え、
7点リードをして最終回を迎えますが猛暑や相手の気迫に圧倒し、
打者一巡の猛攻を受け逆転され、初戦敗退と相成りました。
応援ありがとうございました!

T.I.T CUTTER CLUB(会社公認の部活です)
5月21日第34回横浜港カッターレース大会(山下公園前海域)に出場しました。
結果は準優勝!
優勝チームとは1秒差でした。
今年はまだ地方戦がいくつかありますので、今後も練習あるのみです。
とはいえ、やっぱり地元開催レースは優勝したかった!くやしいです!

4月21日今年の新入社員を連れて東京都の見学船に乗船しました。その船の名は「新東京丸」。
品川埠頭や大井埠頭を右手に見つつ、開発途上の中央防波堤をひと回り。青海埠頭を抜けてお台場・晴海を海の上から見学しました。
海上輸送の最先端を目の当たりにして、各々何を感じたかな?
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
海岸3丁目30/1
Minato-ku, Tokyo
108-0022
Minato-ku
Mega International Cargo services commercial and non commercial local and international cargo servic