金澤運輸株式会社
輸送サービス付近
銀座7-13/15, Chuo-ku
新橋2-4/8, Minato
東新橋
西新橋, Minato
銀座7-17/2, Chuo-ku
新橋5-20/3
西新橋
浜松町
虎ノ門
銀座2-16/10, Chuo-ku
銀座 2-16/10, Chuo-ku
銀座2-2/4, Chuo-ku
築地2-11/4, Chuo-ku
虎ノ門, Minato
虎ノ門
タクシー付近
築地1-1/1, Chuo-ku
海岸1丁目
Hachobori 3-9-10, Chuo-ku
池袋
丸の内, Chiyoda-ku
昭和29年設立のトラック運輸会社。新橋本社。神奈川、埼玉、茨城、大阪?

水素フラッシングの光景
フォークリフトのエンジン音が「静かになり、すごく軽くなった」との評。
「毎週のように続けて快調です」と嬉しい言葉。
現場のナマの声が何よりの励みです。
作業してくれているのは新人の山本さん。
谷山さん、いつも管理いただきありがとうございます。
***
酸水素ガス発生機 (水素2:酸素1)のご紹介
製品名:TED-Cube(テッキュー)
業務用(プロ仕様)毎分3000cc以上のモンスター級 発生量なのに、省電力、耐久性、安全性を実現
用途ほか
#野菜洗浄 #農薬除去 #鮮度維持
#エンジン洗浄 #フラッシング #燃費向上 #洗車 #金澤運輸 #フォークリフト #運送業 #自動車整備
#美容クリニック #美容サロン #アンチエイジング #水素風呂 #水素足浴 #水素吸入 #水素水 (飲用)
など
#水素生成器 #水素吸入器 #酸水素発生機ストーリー #エコ水素吸入 #水素どうでしょう #水素ガス発生装置

酸水素ガスによるフラッシング実験のため土浦営業所にやって参りました。
30年も使い続けたフォークリフトは朝と雨の日は機嫌が悪いらしく、今後の変化に注目とのこと。
あえて納入したばかりの大型車にもフラッシングして習慣化を狙います。
①わずか15分で終わる
②装置のランニングコストが安い(電気代、水代のみ)
③環境にやさしい(ケミカルじゃない)
ことにメリットを感じていただけたようです。

ゲルの配送と組み立てのため宮城県岩沼市へ。
公益社団法人 青年海外協力協会(JOCA)さまの施設グランドオープンに合わせて設置となりました。
一時雨天で延期となりましたが、当日は快晴で良かったですね。今回はいつものベテランドライバー(ゲルマスター)でなく新人さんの初体験でしたが、楽しんでいただけたようです。

水を電気分解してガス化した装置で、トラックのエンジン内部に酸水素ガス?を吹き込むと「フラッシング効果」があるとのことで開発メーカー様と実証実験スタート!
わずか10分程度で終わり、ドライバーからは「アクセルが軽くなった」「エンジンの音が静かになった」といったコメントがありました。なかなか好評のようです。

2020年7月大阪府泉大津市
1基
57/100
関西に拠点ができた。
#gercamp #ゲルキャンプ #モンゴル#ゲル#ゲル棟梁がモンゴル大統領に表彰される日#sed#camping#自然派#テント #キャンプ #アウトドア#フィルポート #金澤運輸#日本 #japan #イベント #泉大津
大阪営業所にゲルがやってきました。
今後イベントなどで活躍する予定です。
https://www.instagram.com/p/CC5fjtBAy-Z/?igshid=1ks5aevvnxy27
【掲載社募集】
物流会社のみなさまへ
トラックドライバー採用のマッチングをされている株式会社プレックスの黒崎さんが、「物流を支える人たちに感謝の思いを伝えるホームページ」を立ち上げられました。
▼#ありがとう物流
https://plex.co.jp/thank-you-logistics
TwitterなどのSNSで幅広くメッセージ(感謝の思いなど)を集めて、物流従事者の皆さんにダイレクトに伝えようとするものです。素晴らしい企画ですね。
そして、そのサイト内に「日本の物流を支え続ける企業」を紹介する特設サイトもつくられております。
▼Keep Flow 〜物流を支える〜
https://plex.co.jp/keep-flow
表題の【掲載社募集】はこのことで、すべて無料で掲載してくださるそうです。スゴイですね。
さらにスゴイと思ったのが、実際に同社で運営する転職・求人サイト「ドライバージョブ(https://driverjob.jp/)」に登録されている数万人ものドライバー志望者向けにも告知されるため、本人がサイト内で気に入った物流会社を見つけたらそのままダイレクトに応募できてしまう仕組みなのだそうです。
本業への影響は大丈夫?(笑) と思ってしまいますが、今回はすべて無料のサービスにされるそうです。
ご厚意に甘えて私も登録させていただきました。
サイト内から登録できますので、同業の皆さまも試されてみてはいかがでしょうか?
これからは、画一的に「良い会社に良い人が入社する」という時代ではないと思います。
そもそも「良い会社」のイメージは十人十色ですし、それが「自分に一番マッチングする会社」であれば、必ず日本中のどこかにあるはずです。
AI等の技術と黒崎さん達の情熱により「こんな会社に入りたかったんだ」「こういう人財が欲しかったんだ」とお互いが喜べるようなマッチングが実現できると良いですね。
こういう善意でおこした取り組みは上手くいって欲しいですし、これからも改良を重ねていかれるようなので楽しみです。温かく見守りたいと思います。
気軽にシェアいただけますと幸いです。

グループが運営している新橋駅前ビルのレンタルオフィス「PhilPort」の5周年を祝う新年会に参加いたしました。
本社メンバーでの集合ショットをプロのカメラマンに撮ってもらいご満悦♡

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

ヤマネットさん主催のリーダーシップ実践研修に川崎(営)から小森所長が参加いたしました。これからを担う各社の若手リーダーたちが集い、刺激をし合っている姿はこれからの物流業界を表している気がしますね。まだまだ続きます。皆さん頑張ってください~。

【モンゴルゲルの組み立て初体験】
10/25~26のモンゴルイベント「ゲルカフェ」に向けて、本番前の最終テストです。
今回は初回ということもあり、本場よりゲルインダストリアル社を招いての作業でしたが、本当に良い勉強になりました。
本番が楽しみです。

【標高2,000メートルのゲル組み立て体験】
昨年10月のモンゴルイベントのためにゲルをコンテナ輸入したのですが、その内の1基をなんとスキー場に納品してまいりました。
川崎(営)のメンバー3名と標高2,000メートルの山頂にゴンドラで乗り込んだのですが、実質的には昨年のゲルカフェ以来「2度目」の組み立てです。しかも今回はモンゴル側のサポートも一切なく、「オールジャパン」での挑戦となりました。
当日は天候には恵まれたものの、フラットでない地面に手こずりました。傾斜で接地面が歪んでしまうために81本の木材でできる屋根は、組んでもすぐに崩れてしまいます。最初は楽しそうに参加していたスキー場のスタッフの方たちも徐々に不安げに・・・。
朝8時にスタートして、作業が終わったのは15時近くでした。
扉のペイントが溶けたり、木製パーツが割れたり、製品上の課題や問題点は残っているものの、組み立て自体のコツは(試行錯誤を重ねたおかげで)かなり掴めたと思います。あの雪上に設置できれば、どんな場所でもできるという自信にもつながりました。
おかげさまで現在、新しい問い合わせも増えてきました。
今後もイベント等でレンタルのニーズも増えてくるのではないでしょうか。
「ゲルのレンタル販売事業」は始まったばかりですが、保管、輸送、設置とも運輸会社の機能を全て活かせます。どんな仕事でも10年続ければ一人前になれると言いますから、無理なく続けられるということが最大の強みかもしれませんね。
何はともあれ、川崎(営)の皆さん、本当にお疲れ様でした!

【第2回トラックドライバー甲子園アワード】
おかげさまで大盛況の元、無事に終えることができました。
受賞された根来さん、とてもカッコ良かったですよ。
一生の中で滅多に経験することのない緊張の場だったことでしょう(笑)
本当にご苦労様でした。
大会後のスポンサー向け懇親会の場でも話題になり、素朴で実直そうな人柄が、それを裏付ける推薦者のコメントと合わせて大好評でした。MVD賞を狙おうという欲目が無かった点が良かったのかもしれませんね。いずれにせよ良いアピールになりました。ありがとうございます。
多くのメディアにも取り上げられ、運輸業界に少なからずスポットを当てることができましたが、何よりも、プレゼンした2チームやMVDの5名の充実した笑顔を見ることができたことが最大の成果だったと思います。
おそらく、これから回を重ねるごとに規模も大きくなりレベルも上がるでしょうから、ステージに立てる難易度も増すことでしょう。
願わくば、プレゼンしたチームのように主体的に研修に取り組もうとするメンバーが社内から増えることを期待したいですね。

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

今日は業務提携先の青空市場さんとイベント出店しています。
青空市場×金澤運輸の初コラボ!プロジェクトリーダーである小森さん(川崎営業所長)が、商品仕入れからブース設営や販売のコツまで、色々な方にアドバイスをいただきながら頑張っています。
金澤運輸ホームページ
ホームページをリニューアルいたしました。
60周年のロゴイラストは小学生の女の子が描いたものです。
かわいいでしょ?
http://kanazawa-unyu.co.jp/index.html
金澤運輸ホームページ 機械製品の輸送なら・格安の積み合せ輸送・50年の実績

5月22日、東京スカイツリーのオープン当日に新しく土浦営業所に最新型のクレーン付4トン車が納車されました!実にクレーン付は8年ぶりの購入です!

Timeline Photos
カテゴリー
電話番号
住所
新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館4階
Minato-ku, Tokyo
105-0004
Minato-ku
Mega International Cargo services commercial and non commercial local and international cargo servic