南阿蘇風汰farm
お店付近
田上町原ヶ崎新田, Tagami-machi Minamikambara-gun
恩納村字恩納, Kunigami-son Kunigami-gun
宜野座村字漢那, Kunigami-son Kunigami-gun
新居屋岩屋69, Ama-shi
田原本町, Shiki-gun
寒川町倉見, Samukawa-machi Koza-gun
Kunigami-son Kunigami-gun
, Yame-shi
七宝町川部佛供田, Ama-shi
那珂川町今光 2丁目, Nakagawa-machi Chikushi-gun
有田町幸平 1-2-, Nishimatsura-gun
Akaiwa-shi
Yame-shi 834
箕輪町中箕輪, Kamiina-gun
辰野町大字伊那富宮木東町2797−9, Kamiina-gun
コメント
今年もよろしくお願いします。
月廻り公園で千年際が行われます。
色んなイベントや出店;私も「南阿蘇風汰ファーム」として参加します。
遊びにお出で下さい。
聞く所昨年の気温、「冬零下16度」「夏70度」を記録したそうです。
そう言う環境で育った、オランダの(メラ)が産んだ高級品です。
7時15分起床、部屋の温度が11度、山の中は本当に寒いです。
根子岳の麓で伏流水を活用して名古屋コーチ有精卵・ブルーベリー・ニン?

幸いに阿蘇、高森地区には火山灰による被害は「0件」でした。
(シロさん提供)

何時もの南側(高森)の阿蘇山が、今日は北側(阿蘇市)から見たら阿蘇山が凄く雄大でした。

「天空の道」
念願の場所にお友達のシロさんと行ってきました。

季節はずれの「ひまわり畑」

みんなのデジブック広場 - 旅愁 - 作詞:犬童球渓
http://www.digibook.net/d/7885ad17909ea8c87134a1c0dfb6214c/?viewerMode=fullWindow
みんなのデジブック広場 - 旅愁 - 作詞:犬童球渓 コスモスと夕日をBGMに合わせてみました。犬童球渓は熊本県人吉市出身です。 (インターネットアルバム「デジブック」で作られた写真集です。)

みんなのデジブック広場 - 灯りが燈るころ - 熊本みずあかり2013
http://www.digibook.net/d/3284a9dfb15aa0dcf270b97095a6e158/?viewerMode=fullWindow
みんなのデジブック広場 - 灯りが燈るころ - 熊本みずあかり2013 秋の夜を竹灯籠で彩るイベント「みずあかり」に行って来ました。イベントで使われているろうそくは、水俣産、竹灯籠は使用後竹炭や肥料に再利用されています。今年から三脚が禁止されました (インターネットアルバム「デジブック」で作られた写真集です。)

お花畑「ヒャクニチソウ」

三六窯訪問

阿蘇アートクラフトフェアー
10月12・13・14日の3日間農産物展示即売会に参加しました。

玉葱の床造り
50mの畝に石灰を蒔きました。

ニンニクの発芽

第24回「ふれあいフェスタin高森寮」が時々小雨降る中で行われました。

猪避け電気牧柵
AC電源コンセントから電気牧柵器まで55メートルの距離に使用していたコード直系1.6mmを2.0mmに張り替えたら機器の働きが快適になった。なるほど50年前のオームの法則が理解できた。
明日からニンニクの植付をします。
6列の50mを3うね・・・・・・今月中に植えてしまいます。
写真は明日公開します。

晩夏の熊本城

当ファームで製造します「ニンニク卵黄」・・・ワンカップ¥300

お隣の庭先で見つけました。名????

黒ニンニク作りに挑戦
昨夜、BBから購入してきた炊飯器に自家製ニンニク2キロを入れスイッチON。

孵化間もない22羽の名古屋コーチン

昨夜から孵化が始まりました。
今現在の孵化率10%

山鹿灯篭「千人踊り」

風鎮際「花火」

Timeline photos

お早うございます。
シロの日記さんよりお祭りの素敵な写真を頂きましたので早速、投稿します。シロさんに「感謝」「感謝」
今日11日日曜日はAM10:00から観光協会(高森郵便局前)で朝市があります。ニンニク・ブルーベリージャムを出店します。
カテゴリー
電話番号
住所
高森町色見1213/13
Minamioguni-Machi Aso-gun, Nagano
869-1603
南阿蘇村河陰4036/8
Minamioguni-Machi Aso-gun, 869-1411
古代ビーズやオールドシルバーをつかったオリジナルのオーダーメイドアクセサリー。 古今東西の民芸品とテキスタイルと雑貨。 良質の自然素材の生地で作るオリジナルのお洋服。
熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石1041/5
Minamioguni-Machi Aso-gun, 869-1412
カラリストのKeiです。不思議な出会いから大分は竹田の奥地で「さをり織?