みなみあそ観光局

みなみあそ観光局

共有する

南阿蘇観光案内所
営業時間:9時~17時
TEL:0967-67-2222

Photos from みなみあそ観光局's post 04/04/2025

【 it's NEW 】阿蘇お土産の新定番⁉︎ 手ぬぐいガチャが4.3新発売!

阿蘇の観光&体験をカプセルトイで楽しくするプロジェクト[GACHA GACHA IN ASO]から新たな商品が2025.4.3よりスタート!

南阿蘇をモチーフにした手ぬぐいがででくるガチャガチャです。
日本の手ぬぐいは「かさばらず・さっと使えて・すぐ乾く」、まさに旅のお供にピッタリの逸品。
いま、海外からの観光客にも注目されています。

温泉・サウナ好きの方へのお土産にも◎!
デザインは4種、ぜひコンプリート目指してお買い求めください♪

南阿蘇だけの限定販売、手ぬぐいガチャの設置場所は
①道の駅 あそ望の郷くぎの内観光案内所
②震災ミュージアム KIOKU
の2箇所です

#阿蘇 #南阿蘇 *o #おみやげ #手ぬぐい #新発売 #道の駅あそ望の郷くぎの #南阿蘇観光案内所 #カプセルトイ #ガチャガチャ

Photos from みなみあそ観光局's post 28/03/2025

\南阿蘇も桜シーズン到来!🌸今年はアスペクタと観音桜でお花見を楽しもう!🥰3/30(日)は「貞春さくら祭り」も!/

今週に入り気温の高い日が続き、縮こまっていた桜達の開花が一気に進みました!🌸
あらためて南阿蘇の桜の名所3選をご紹介します!

① 南阿蘇桜公園(アスペクタ)
アスペクタ周辺の南阿蘇桜公園は、広大な敷地内に桜が6,700本もある、南阿蘇の桜の名所の一つ。
様々な品種があり敷地内で標高差があるため、比較的長い期間にわたって桜が楽しめます。
早咲き品種の河津桜は、例年2月下旬~3月上旬が見頃ですが、今年は開花が遅く、今週初め頃に開花したため、ちょうど上段あたりが満開を迎えています🌸シダレ桜も3/28時点で満開です!🌸
これからヨウコウ桜やソメイヨシノ、山桜も見頃を迎えます。
駐車場も広く(約1,200台駐車可能/無料)、皆で集まってピクニックなどは南阿蘇桜公園がおすすめ!🥰

今週末3/30(日)は、恒例の「アスペクタ貞春さくら祭り2025」も開催!🎉
今年はステージイベントやキッチンカー、チャンバラ体験などもあります。
入場無料ですので、ぜひお気軽にお越しください!☺️

② 観音桜
観音桜は、牧野の中にたたずむ樹齢90年ほどの一本桜。
阿蘇五岳をバックに写真が撮れるので、阿蘇ならではのフォトジェニックな桜を楽しみたい方はこちらがおすすめ♪
牧野の中にあるため普段は立入できず、毎年桜の開花時期のみ、特別に入場することができます。今年は3/29(土)~開場します!
(入場の際、牧野保全の協力金として、お一人300円のご協力をお願いします)

③ 一心行の大桜
一心行の大桜は、菜の花の絨毯に囲まれた樹齢400年を超える一本桜。
ここ数年、台風被害などの影響もあり花の付きが思わしくなく、今年は樹木治療専念する為、ご覧いただくことができません。
※桜のある一心行パークゴルフ場内に入場もできませんので、ご注意ください。(2025/3/16~2025/4/15まで立入不可)
来年以降、元気を取り戻しまたきれいな花をつけてくれるよう祈っています✨

🌸各写真の桜
1枚目:南阿蘇桜公園(過去の満開時)
2枚目:観音桜(過去の満開時)
3枚目:南阿蘇桜公園 河津桜(3/28時点)
4枚目:南阿蘇桜公園 シダレ桜(3/28時点)
5枚目:南阿蘇桜公園 ソメイヨシノ(3/28時点)
6枚目:南阿蘇桜公園 案内図
7枚目:観音桜(3/28時点)
8枚目:観音桜(3/28時点)
9枚目:一心行の大桜 見学中止のご案内

🌸各桜の詳細、開花情報などはコチラ(随時更新)
https://minamia*o.info/blog/2025sakura/

🌸高森町の千本桜、サクラミチの開花情報は、以下リンク先をご覧ください。
・高森観光推進機構インスタグラム
https://www.instagram.com/kikou_takamori/

#南阿蘇 #お花見 #アスペクタ #南阿蘇桜公園 #観音桜 #一心行の大桜

Photos from みなみあそ観光局's post 18/03/2025

地元で働く、地方で働く―
昨今ではそういった選択肢も当たり前になってきています。ただ、興味はあってもいきなり飛び込むのはハードルが高い、と感じる方も多いと思います。

そこで、そんな方にまずは気軽に南阿蘇を訪問し、現地の仕事や働く人と接することができる「南阿蘇温泉郷 五岳五湯 1day見学交流会」を開催します!

実際に南阿蘇に来て旅館を見学し、そこで働く人(経営層やスタッフ)と交流することで、お客さん目線では知ることのできない、南阿蘇の温泉宿で働くことの面白さや、そこで働く人たちの熱い思いに触れることができます。

卒業後の道を考えている方。
今とは違った働き方を探している方。
温泉地・観光地で働くことに興味がある方。

皆様のご参加を、心よりお待ちしています!

■イベントの特徴
本イベントは、採用面接ではありません。
南阿蘇での仕事、温泉旅館の仕事に興味を持っていただいた方に、気軽に現地で働くリアルに触れていただくためのイベントです。

■こんなあなたにおすすめ!
・現地で実際に働いてる人と話をしてみたい!
・現地の旅館で働くリアルを聞いてみたい!
・宿泊施設で働く場合のキャリアパスについて聞いてみたい!
・本格的に就活を迎える前に、色んな現場をのぞいてみたい!

■実際の参加者の声
「南阿蘇の雰囲気、特色、良さについて、実際来て見て知ることができた。」
「南阿蘇で働いている人の暮らしについて、生の声を具体的に聞けた。」
「旅館経営側の話を聞くことができて良かった。」
「移住してきている人が沢山いることを知れてよかった。」

■対象
宿泊業に興味のある18~29歳の方(高校生を除く)

■日程
2025年3月24日(月) 10:00~15:00終了予定

■内容・スケジュール(予定)
バスにご乗車いただき、3つの施設を順に訪問します。
施設を見学しオーナーやスタッフの方からそれぞれお話を伺います。気になることなどお気軽にご質問いただけます。

10:00 JR肥後大津駅 合流・バス乗車
  ↓
<訪問予定施設>
①広大な田園風景に囲まれた、古民家風全室離れの癒し宿「旅館みな和」
②老舗有名旅館が日帰り温泉施設として生まれ変わった「垂玉温泉 瀧日和」
③200年を超え愛される秘湯、熊本地震から復興した足元から湧く奇跡の湯「地獄温泉 青風荘.」
※途中昼食を挟みます(こちらでご用意します)
  ↓
15:00 JR肥後大津駅 終了・解散

■参加費
無料
※JR肥後大津駅までの交通費は自己負担です。

■申込はコチラ(Googleフォーム)
https://forms.gle/PKRjmeZZJ8qBGDW2A

■主催・お問い合わせ
南阿蘇村温泉旅館組合(TEL:0967-67-2222)
https://minamia*o.info/minamia*o-onsenryokankumiai/recruit/

#南阿蘇 #五岳五湯 #南阿蘇温泉郷 #職場見学

13/02/2025

【 3/8(土)大好評!阿蘇高菜 収穫&漬け込み体験会が今年も開催されます 】

阿蘇エリアには『阿蘇高菜』という阿蘇固有の高菜があります。通常の高菜に比べて葉が小さめで茎が長いのが特徴です。阿蘇高菜は各家庭で栽培されていて、最盛期に家族総出で折って回る『高菜折り』という独特の収穫を行います。収穫した阿蘇高菜は各家庭で漬け込みまで行います。

皆様もぜひ、自分で高菜を収穫して、漬け込んでみませんか?
南阿蘇の雄大な景色を眺めながらお楽しみください。皆様のご参加をお待ちしております!

■イベント名:第5回 南阿蘇村下田区 「阿蘇高菜」 収穫・漬け込み体験会

日時:3月8日(土)9時~
場所:南阿蘇村役場近くの畑
主催:下田区高菜収穫・漬け込み体験会実行委員会(下田はどう会)
備考:先着60組 3月2日締め切り

■申込:下記フォームより受付
https://forms.gle/j7GaEDgfTqnJQd5x5

※一組につき収穫可能な量は1タル(30ℓタル・15㎏程度)までとなります(採り放題ではありません)
※漬物タルがない場合、会場にて30ℓタルをご用意いたします(+1,500円)

・地元食材を使用した「みなみあその手作り弁当(お茶付)」を1個1,000円で予約販売いたします。南阿蘇の美しい風景とともにお楽しみください。昼食時は下田構造改善センター(下田公民館)をご利用いただけます。

駐車場:下田構造改善センター(下田公民館)
持ち物:長靴、汚れても良い服装、軍手、ゴム手袋、my漬物タル(30ℓサイズまで)、雨合羽(雨天の場合)
その他:荒天の場合または高菜の発育状況によって中止することがあります
主催:下田区高菜収穫・漬け込み体験会実行委員会(下田はどう会)

■申込:下記フォームより受付
https://forms.gle/j7GaEDgfTqnJQd5x5

■締切:3月2日 ※先着、60組に達し次第受付終了となります

Photos from みなみあそ観光局's post 04/02/2025

\ 冬のお出かけにピッタリ!南阿蘇でいちご狩りを楽しもう🍓/
世界最大級の阿蘇カルデラ。その南麓に位置する南阿蘇村。日本名水百選・白川水源をはじめ、村内に11ヶ所の湧水群が存在し、大地を潤しています。

阿蘇の冷涼な地、朝夕の寒暖の差がある南阿蘇はイチゴの名産地!村内には8軒のいちご狩り園が存在しています。
それぞれ育てている品種や栽培法が違ったり、食べ放題や詰め放題、中には“ちょっとつまみ食べ”メニューがある農家さんがあったりと個性豊か!

まだまだ寒さが続く南阿蘇ですが、ハウスの中は暖かいところが多く、冬のお出かけにもピッタリです。個性あふれる各農園のいちごをぜひご堪能ください。
※いちご狩りのシーズンは12月末頃〜5月中頃まで続きます。
※各農園予約制・先着順など、状況により早めにいちごが無くなる場合もございますので事前に連絡し確認してから行く事をおすすめします。

■詳細はコチラ
https://minamia*o.info/blog/202501ichigo/

#南阿蘇 #阿蘇 #いちご狩り #イチゴ狩り #いちご #イチゴ #食べ放題 #詰め放題

Photos from みなみあそ観光局's post 30/01/2025

\チームで協力!💡知力・体力・戦略を駆使!?🤔「ぐるっと 南阿蘇ロゲイニング」2月22日(土)開催!/

ロゲイニングとは、グループで制限時間内により多くのチェックポイントを回り、得点を競うオリエンテーリングに似たスポーツ🚶‍♂️🗺️
チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは撮影者以外のメンバーが全員写るように撮影します。
今回のロゲイニングでは「南阿蘇鉄道」沿線がエリアとなります。南鉄(なんてつ)🚞や路線バス🚌をうまく利用する事が勝利の鍵となります!
皆様のエントリーお待ちしています!

🗺️大会概要🗺️
【開催日】2025年2月22日(土)

【開催時間】
受付時間 9:30~10:00
競技説明 10:00~10:30
競技時間 10:30~16:30
表彰式  17:00~17:20(予定)

【受付・スタート会場】
おおづ図書館
〒869-1233 熊本県菊池郡大津町大津1171
※JR肥後大津駅北口より徒歩10分

【ゴール・表彰式会場】
高森町交流センター
〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森1614-3
※南阿蘇鉄道高森駅より徒歩5分

【募集チーム】
25チーム(1チーム:1人~5人まで)

【参加費】
無料
※ただし、ぐるっと南阿蘇鉄道ロゲイニングでは「みなみあそ旅のレールバス」をご利用頂きロゲイニングを楽しんで頂きます。当日競技開始までに「みなみあそ旅のレールバス」のご購入が必要となります。

【みなみあそ旅のレールバスについて】
みなみあそエリアのJR九州(豊肥本線)、南阿蘇鉄道、路線バス(南阿蘇エリア)が開始から24時間使える周遊スマホチケットです。
料金:1,900円(おとな・こども同額)
必要なもの:スマートフォン、TOYOTA公式ナビアプリ「my route」で購入が必要になります。
※1台のスマホに2名分までのチケットが購入が可能です。3名以上でご参加の場合、複数のスマートフォンの「my route」アプリからの購入が必要になります。

■みなみあそ旅のレールバス
https://sankobus.artpro.co.jp/

■TOYOTA公式ナビアプリ「my route」
https://top.myroute.fun/

【賞品】
上位入賞チームには当日の表彰式にて「南阿蘇の特産品」等をプレゼント!🎁✨

【詳細・申し込み】
インターネット申込みのみとなります。
以下リンク先より、詳細(ロゲイニングに使うもの、ロゲイニングのルール、注意事項等)をご確認の上、グーグルフォームに当日参加されるチーム名・お名前・ご連絡先等をご登録ください。
※お申込みにはメールアドレスが必要となります。
※ページ最下部の「参加申込み」よりお申込みください。
https://sites.google.com/view/nantetsu-rogaining/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

【※チラシ掲載内容の一部訂正】
※問い合わせ先の電話番号の記載に誤りがございました。申し訳ございません。正しくは以下の通りです。
正:096-325-8118
誤:092-325-8118

#ロゲイニング  #ロゲイニング大会  #南阿蘇鉄道  #大津町  #南阿蘇  #高森町

Photos from みなみあそ観光局's post 28/01/2025

\2025/3/8(土)、好評につき今年も開催!!「南鉄コン2025」/

南阿蘇村では、過去9回開催しなんと10組以上のカップルがめでたくゴールインしている伝説の婚活イベント「南阿蘇山コン」を、毎年開催しています。
昨年度より、更なる出会いの場を創出したいとの思いから、新企画「南鉄コン」が始動しました!
阿蘇カルデラの絶景の中、2023年7月に全線復旧を果たした南阿蘇鉄道🚞、南阿蘇村が誇る旬のアクティビティいちご狩り🍓を楽しみながら交流いただくイベントで、ペア成約率も5割を超える盛況ぶりでした!

そこで好評につき、今年も南鉄コンを開催します!🚞
参加申込は2025年2月23日(日)まで。皆様のご応募、お待ちしております!!☺️🍓

■開催概要■
<日程> 2025年3月8日(土)

<時間> 受付開始10:30/開会11:00/解散:16:30(予定)

<集合場所> 旧立野小学校(立野駅近く/南阿蘇村立野1596)※駐車場もございます

<参加資格> 26〜39歳の独身男女

<定員> 男女各18名 ※要予約、お申し込み多数の場合は抽選となります

<申込期間> 2025年1月27日(月)〜2月23日(日)
※抽選結果は、2025年2月28日(金)までにメールにて連絡予定です

<参加費> 1人4,000円(税込)(昼食・飲み物・体験代込み) ※当日現金にてお支払いとなります

<司会・コーディネーター>
司会進行:樫山結さん() / 婚活アドバイザー:平田民子さん()

<当日スケジュール(予定)>
10:30 受付開始
11:00 集合、事前ガイダンス
11:30 開会式・自己紹介
12:30 南阿蘇鉄道(立野駅→見晴台駅)※車内にてお弁当
13:15 お散歩トーク①
13:35 いちご狩り(岩下さんちのいちご農園)
14:35 お散歩トーク②
14:55 投票
15:10 南阿蘇鉄道(見晴台駅→立野駅)
16:00 カップル成立発表、クロージング
16:30 解散

<注意事項>
・山コンとは異なりトレッキングやデイキャンプはありませんが、鉄道に乗車したりいちご狩りをしたりと、動きのあるアクティビティがございます。動きやすい服装・動きやすい靴(スニーカー等)でご参加ください。
・天候により企画内容の変更等を行う場合があります。予めご了承ください。

<詳細・参加申込>
以下リンク先より詳細確認・お申し込みください。
https://minamia*o.info/blog/nantetsukon2025

#南阿蘇  #南鉄コン  #婚活  #婚活イベント  #平田民子さん婚活の母

Photos from みなみあそ観光局's post 05/01/2025

\今年は「道の駅あそ望の郷くぎの」で3イベントが同時開催!「南阿蘇どんどや2025」1/13(月・祝)開催!/

南阿蘇の伝統行事「どんどや」を、今年も2025年1月13日(月・祝)に道の駅あそ望の郷くぎの(ドッグラン下の畑)にて開催します!
正月飾りのお炊き上げも行いますので、ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。
今回は甘酒やコーンスープ、どんどやの火でご自身で焼いていただくビッグマシュマロ串を販売します!また、先着10組限定で竹のワークショップも実施予定です。

正月飾りの回収については、1月6日(月)~アクティビティセンター南阿蘇(道の駅あそ望の郷くぎの内)前に回収ボックスを設置します。当日ご都合が合わない方はこちらをご利用ください。
注意事項⚠️:正月飾り等に付属の金属類は、燃え残り焚き上げ後の清掃が非常に困難になる為、必ず外してからお持ちください。

また、今年もコキア育成にご協力いただける方にコキアの種を無料配布いたします(詳細は下記どんどや開催概要欄のリンク先ページをご覧ください)。

📢どんどやにお越しいただく際の注意⚠️
・現地周辺は、どんどやのすすや火の粉が舞います。衣服に付くと汚れたり穴が開く可能性がございますのでご注意ください(ポリエステル等の繊維[ダウンジャケット等]は火の粉で溶けやすいので特にご注意ください!)
・現地の畑は雨等の影響により足元の土がぬかるんでいる可能性があります。長靴や汚れてもよい靴でお越しいただくと安心です。

🔥「南阿蘇どんどや2025」開催概要🔥
日時:2025年1月13日(月・祝)
開催時間:10:00〜15:00(点火11:00、鎮火14:00予定)
場所:道の駅あそ望の郷くぎの ドッグラン下の畑
主催:みなみあそ観光局
※小雨の場合は決行、雨天や強風時には延期・中止の可能性があります。その場合ホームページ(以下リンク先)にてお知らせします。
※火を扱う為、お子様は大人の方と一緒にご参加ください。
※飲食物は数に限りがございます。
↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓
https://minamia*o.info/blog/20250113dondoya/

また、今年は下記の2イベントも同時開催!
楽しみ盛りだくさんです😄ぜひお越しください!

\同時開催🎉/
・南阿蘇 冬のマルシェ🍠🥕(10:00~15:00)
季節の農産物や加工品、ホットメニュー等を販売予定です!
主催:南阿蘇村環境保全農業推進協議会
詳しくはこちら(公式Instagram)
https://www.instagram.com/minamia*o_agri.info/

・TV番組公開収録イベント🎥「あっぱれ!A.B.C-Z presents そばフェス」
詳しくはこちら(TKU[テレビ熊本]ホームページ)
https://www.tku.co.jp/ebiten/

#南阿蘇 #南阿蘇どんどや #どんどや #お焚き上げ #伝統行事 #マルシェ

Photos from みなみあそ観光局's post 28/12/2024

【2024-25 南阿蘇エリア 年末年始の営業について】

南阿蘇エリアの
・主要観光スポット
・各店舗/事業者
・立ち寄り温泉
の年末年始営業情報をまとめましたのでご参考ください♪

【主要観光スポット】
・道の駅あそ望の郷くぎの…12/31は9~15時、1/1休業、1/2は10~17時、それ以外は通常営業
・震災ミュージアムKIOKU..12/29~1/3まで休館
※ロビン像見学のため一部屋外エリア/駐車場の特別開放あり
https://kumamotojishin-museum.com/kioku/topics/detail/7cb49016-6d01-435e-a71a-3cc6e95cee53
・白川水源…通常通り開園
・草千里ヶ浜…通常通り開園
・阿蘇中岳火口見学…風向き等により見学可否が随時変わります。リンク先をご確認ください。
https://www.a*o-volcano.jp/
・南阿蘇鉄道…通常ダイヤで運行
※サニー号トレインのお正月運行スケジュールはリンク先をご確認ください。
https://www.mt-torokko.com/2024/12/23/7235/
・南阿蘇観光案内所…12/30-1/3休業
・アクティビティセンター南阿蘇(レンタルサイクル)…12/30~1/3休業

※阿蘇山上エリア(草千里ヶ浜・中岳火口)は、特に積雪や道路凍結の可能性が高いです。お車は冬用装備にてお越しください。

【各店舗・事業者】
みなみあそinfoサイト内、以下ページをご覧ください。
・[2024-2025年末年始]南阿蘇エリア営業情報
https://minamia*o.info/blog/20242025/

【立ち寄り温泉♨】
年末年始(12/30-1/3)営業情報
・地獄温泉 青風荘…通常営業(12/31も営業)
・垂玉温泉 瀧日和…12/30 18:00まで(17:00受付終了)、12/31-1/2休業、1/3は温泉は通常営業・ランチなし ※年末年始は全て特日料金
・小山旅館…受付時間12:00-15:00 大人750円、小人(3歳-小学生)250円 貸切湯 3,000円(1時間/4名まで)
・阿蘇キャニオンテラス&ロッジ…通常営業
・アコンカグアリゾーツ…12/29-1/2 12:00-16:00(15:00受付終了)それ以外は通常営業
・竹の倉山荘…通常営業 ※1/6~改装のため休業予定
・ホテル夢しずく…通常営業
・四季の森…12/29-1/2 6:30-18:30(18:00受付終了)それ以外は通常営業
・休暇村南阿蘇…12月より左記に料金/時間を変更 11:30~15:00(14:30受付終了)4歳以上お一人800円
・どんどこ湯…通常営業
・癒しの里…12:00-21:00(20:00受付終了)
・阿蘇健康火山温泉(阿蘇ファームランド)…通常営業

■南阿蘇温泉郷 立ち寄り温泉情報・MAPはコチラから
https://minamia*o.info/blog/onsenmap

※営業情報は天候等の影響により変更となる場合がございます。詳しくは各施設へ直接お問い合わせ下さい。

皆様、お体に気をつけてよい年末年始をお過ごしください。

#南阿蘇 #阿蘇 #年末年始 #温泉

Photos from みなみあそ観光局's post 26/12/2024

\2025/2/23まで開催中!南阿蘇鉄道沿線 冬のデジタルスタンプラリー/
南阿蘇鉄道の全線運転再開から1年!
これを記念し、現在「南阿蘇鉄道沿線 冬のデジタルスタンプラリー📱(大津町・南阿蘇村・高森町)」を開催中です!

3町村に設置されたスタンプスポット全9ヵ所の内、各町村1ヵ所ずつを巡ってスタンプを集めると、達成賞として地元特産品(写真3枚目のいずれかお一つ)をプレゼント!✨&Wチャンスで5,000円相当の特産品セットが当たる抽選に応募できます🎁
また9スポット全てのスタンプをコンプリートすると、20,000円相当の名産・ご当地お肉が当たる抽選に応募可能です!🥩

観光を楽しみながらスマホでスタンプを集め、南阿蘇エリアの魅力を満喫してみませんか?南阿蘇鉄道を使った旅で、冬ならではの素敵な思い出を作りましょう!🚞
お待ちしています♪

■開催期間
2024年12月25日(水)~2025年2月23日(日)

■参加方法
スタンプの取得の方法は簡単!スマホの位置情報を使用しますので、GPSをオンにしてご参加下さい。
スマホで下記特設サイトにアクセスし、各チェックポイントで「スタンプ取得」ボタンを押すと、そのままスタンプを取得できます。
ラリーへの参加はおひとり様につき1回のみで、条件を満たした特典は指定場所で交換したり応募が可能です。

★スタンプラリー特設サイト
https://digital-stamprally.jp/web/571

■ラリースポット
大津町エリア
① 大津町ビジターセンター(JR肥後大津駅)
② ゾロ像(大津中央公園内)
③ 上井手公園の水車
景品引換所:道の駅大津 工芸館[1月1日のみ休業]

南阿蘇村エリア
④ 立野駅(待合室)
⑤ 白川水源
⑥ ロビン像(旧東海大学阿蘇キャンパス内)
景品引換所:道の駅あそ望の郷くぎの アクティビティセンター南阿蘇[12月30日~1月3日のみ休業]

高森町エリア
⑦ 高森駅
⑧ 高森湧水トンネル公園
⑨ フランキー像
景品引換所:高森観光推進機構[1月29日~1月3日のみ休業]

※景品引換所には、上記の通り休業日がございます。休業期間内は引き換えができませんのでご注意ください。
※写真4・5枚目の特産品セットとご当地お肉はイメージです

■詳しくはコチラをご覧ください
https://minamia*o.info/blog/20241200winterrally/

#南阿蘇 #南阿蘇鉄道 #スタンプラリー #デジタルスタンプラリー

Photos from みなみあそ観光局's post 26/12/2024

\ 今年も自慢のご馳走が盛りだくさん!南阿蘇村ふるさと納税 /
クリスマスも終わり、いよいよ2024年も残りわずか。

なにかとやることの多い年末ですが、“ふるさと納税”はお済みでしょうか?
南阿蘇村がご用意する返礼品はどれも自然の恵みと、生産者さんの愛情がこもった【made in MINAMISO】を厳選。

正直、量が多かったり、ものすごくおトク、とは言えないかもしれません。
でも“質の良さ”ではどこにも負けない自信があります!

阿蘇の草原で育つヘルシー和牛「あか牛」に、安心安全・こだわりの「野菜」や、白川水源の水で作る「クラフトビール」、ドイツ伝統製法で造る「ベーコンハムソーセージ」、各温泉旅館で使える「宿泊券」などなど…
中にはふるさと納税でしか手に入らない品など、今年も魅力的な返礼品が勢揃いしています。

「やり方が分からない」
「手続きが面倒…?」
はじめての方でもポータルサイトを使えば簡単にお手続きができます。
2025年の控除を受けるには12/31までの寄付完了が必要です。ぜひお早目のお申し込みを!

■返礼品掲載数No.1!「ふるさとチョイス」
https://www.furusato-tax.jp/city/product/43433

■寄付額が他と違って実は一番おトク…?!「ふるさぽん」
https://www.furusapon.com/city/detail/434337/

■ポイントじゃなくて“株”がもらえる?!で大注目「KABU&ふるさと納税」
https://kabuand.com/furusato/areas/43/cities/zhe6mn6d81th22p0069jad281g

「多すぎてどれがいいか分からない…」そんな方はぜひコチラをご参考ください↓
■皆さまのお墨付き!南阿蘇の定番返礼品 5選
https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/43433/11854?city-product_original
南阿蘇の返礼品の中でも特にリピート率の高い、定番商品をご紹介しています。

JALふるさと納税
https://furusato.jal.co.jp/municipality/434337
マイナビふるさと納税
https://furusato.mynavi.jp/municipal/detail/434337/
セゾンふるさと納税
https://furusato.saisoncard.co.jp/city.php?n=434337
まいふる(イオンふるさと納税)
https://www.furusato.aeon.co.jp/municipality/info/434337/

Photos from みなみあそ観光局's post 25/12/2024

\CM撮影でも話題になった見晴台駅、3年ぶりにイルミネーションを点灯中!✨/

見晴台駅では、南阿蘇鉄道の全線運転再開1周年を記念し、現在イルミネーションを実施中です!
列車が運行している時間は点灯していますので、列車の中からイルミネーションを眺めることも♪
また、タイミングが合えば駅舎のイルミネーションとイルミネーショントレインを同時に見ることもできます!

ぜひ冬の南阿蘇の澄んだ空気の中で、キラキラ輝く光の世界をお楽しみください✨😊

■開催期間
2024年12月19日(木)〜2025年2月中旬(予定)

■点灯時間
17:30〜22:30

#南阿蘇  #南阿蘇鉄道  #見晴台駅  #イルミネーション

Photos from みなみあそ観光局's post 14/12/2024

\カルデラ内100kmを駆け抜ける「阿蘇ボルケーノトレイル」、第3回を2025年5月に開催!エントリー受付開始!/

昨年・一昨年と多くの方にご参加いただいた「阿蘇ボルケーノトレイル」が、2025年も5月10日(土)~11日(日)の2日間で開催が決定しました!

今年もコースはASO MILK FACTORYからスタートし国造神社へと向かい、外輪山に沿って高森方面~高森峠へと進み、フィニッシュはアスペクタです!

阿蘇ボルケーノトレイルの特徴は、阿蘇外輪山に沿って北から南まで移り変わる阿蘇ならではの絶景を楽しみながら走れること。5月はちょうど新緑に色づく季節です!

今年もエントリー方法は、「草原寄付エントリー」「トレイルワークエントリー」「野焼きボランティアエントリー」の『優先エントリー』と、通常の『一般エントリー』があります。
全てのエントリーに草原再生への寄付が含まれています✨

優先エントリーは本日12/14(土)~受付開始!
※一般エントリーは12/20(金)~受付開始です。

皆様のご参加をお待ちしています!

↓↓↓詳細・エントリーはコチラ↓↓↓
阿蘇ボルケーノトレイル公式WEBサイト
https://a*o-field-run.jp/volcano/
※優先エントリー:2024年12月14日(土)~2025年2月28日(金)
「トレイルワークエントリー」「野焼きボランティアエントリー」は各先着30名
※一般エントリー:2024年12月20日(金)12:00~2025年1月31日(金)23:59

#阿蘇 #トレイルラン #阿蘇ボルケーノトレイル #走るを通じて草原応援

Photos from みなみあそ観光局's post 03/12/2024

\12月1日リニューアルOPEN!⛄️/
アクティビティセンター南阿蘇が12月1日にリニューアルOPEN致しました!
人気の「e-sports bike」は全台新型に更新✨
さらに「cross bike」には新たにスモールサイズを追加!
また「子供乗せバギー」も追加しより多くのお客様にご利用いただけるようになりました!

この冬はリニューアルOPENしたアクティビティセンター南阿蘇で自転車をレンタルしてみてはいかがですか?!❄️

年末年始休業日がございますので、ご来店の際は十分ご注意ください。
休業日は以下の通りです🙇
============
・12月30日(月)
・12月31日(火)
・1月1日(水)
・1月2日(木)
・1月3日(金)
============

#アクティビティセンター南阿蘇 #南阿蘇村 #レンタサイクル #サイクリング #阿蘇 #水源巡り

17/11/2024

※2024/12/13(金) 17:00に解除されました。

【2024/11/25~12/13】阿蘇南登山道(阿蘇パノラマライン/県道111号線の一部)通行止めのお知らせ[う【2024/11/25~12/13】阿蘇南登山道(阿蘇パノラマライン/県道111号線の一部)通行止めのお知らせ[う #道路情報回可能]

南阿蘇から阿蘇山上エリア(草千里ヶ浜、中岳火口)へ向かう阿蘇南登山道(阿蘇パノラマライン/県道111号線の一部区間)が、落石災害の復旧工事を行うため、2024年11月25日~12月13日までの期間、画像のマップの赤色区間が【全面通行止め】となります。
(南側・国道325号線からは、南阿蘇霊照苑まで通行可能です。)

南阿蘇⇔阿蘇山上エリア間の通行は、画像のマップの黄色部分のう回路をご利用ください。
※阿蘇南登山道以外、東/西/北登山道は通行可能です。

画像の高画質版は、以下リンク先(みなみあそinfo内)からPDF版がご覧いただけます。
https://minamia*o.info/blog/20241125road/

各登山道の立地および主要道路への接続については、以下リンク先の「南阿蘇ロードマップ」をご参照ください。
■南阿蘇ロードマップ
https://minamia*o.info/blog/access/

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

※天候不良を考慮し最大で上記期間を見込んでいますが、工事が完了次第解除予定です。

#南阿蘇  #道路情報

Photos from みなみあそ観光局's post 08/11/2024

\新そばの季節到来!南阿蘇で香り高いそばを楽しもう!✨/

南阿蘇の名産品の一つ『そば』。
例年11月頃~南阿蘇では新そばが味わえるようになります。

水が清らかな南阿蘇では、そばも絶品揃い。
こだわりの食材、雰囲気の良い店内、二八そば・十割そばも喉ごし・食感、どれをとってもオススメです。
新そばの季節はぜひ、「南阿蘇 蕎麦屋マップ」を片手にお気に入りを見つけてみてください!

※新そば提供時期は各店により異なります。詳細は各店舗にご確認ください。

■南阿蘇 蕎麦屋マップ2024 詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://minamia*o.info/blog/sobamap/

====掲載店舗一覧====
・南阿蘇白水そば なか津
・そば処 ほおずき
・南阿蘇 蕎麦打ち 久木野庵
・手打ちそば 日出や
・そば処 蕎和(かずら工芸館 内)
・蕎麦茶屋 山さくら
・明神そば
・南阿蘇 一心庵
・南阿蘇 そば道場
=================

designed by チチリ企画
supposed by 富士フィルムビジネスイノベーションジャパン株式会社

#南阿蘇  #新そば  #新蕎麦  #そば  #蕎麦

Photos from みなみあそ観光局's post 25/10/2024

【数量限定!パティシエによる、あそ望の郷のコスモスをイメージしたオリジナル記念スイーツ「コスモスクッキー(塩チョコゴマサブレサンド)」発売!】

~パティシエが一つ一つ手作りした本格チョコサブレサンド~

あそ望の郷くぎののコスモスをイメージして、厳選した素材で作られたコスモスクッキーが、道の駅あそ望の郷くぎの内 物産館にて10/20(日)~数量限定で発売中です!

パティシエが一つ一つ手作りした、本格チョコサブレサンド。
芳醇なバターの香りと、塩とごまがアクセントになったチョコクリームが絶妙にマッチ。

サブレの表面には、赤・ピンク・オレンジ・黄色のみなみあそフラワーガーデンを彩る、色とりどりのコスモスをかたどったチョコレートが。

お土産や、ご自宅でのデザートタイムにもぴったり!
ぜひご自宅にもコスモスの思い出を持ち帰り、味わってください♪☺

#南阿蘇  #あそ望の郷くぎの  #コスモス  #スイーツ

Photos from みなみあそ観光局's post 19/10/2024

\道の駅あそ望の郷くぎの コスモスとコキアが見頃を迎えています!✨/

道の駅あそ望の郷くぎのの芝生広場奥に、昨年誕生した「みなみあそフラワーガーデン」。
今年も一面に広がるコスモスとコキアが見頃を迎えています!

今年のコスモスは100万本!✨
阿蘇五岳を背景に、ピンク・赤・白・オレンジの色とりどりのコスモスが広がる絶景を楽しめます。

また、今年は景色を楽しむだけでなく、コスモスの思い出を持ち帰っていただけるよう2つの企画を実施中!🥰

① 敷地内2,000円以上のお買い物で、コスモス・コキアの絶景を収めたオリジナルポストカードをプレゼント!

② お土産にもぴったり!数量限定・記念スイーツ「コスモスクッキー」を発売!(10/20~)

ぜひ、どちらも思い出に持ち帰り、ご自宅でもコスモスを楽しんでいただければと思います😊♪

コスモスの見頃は10月いっぱいが目安の見込みです。
ぜひお早めにお越しください✨

※ポストカードは、敷地内「アクティビティセンター」にて計2,000円以上のレシート提示で引き換えとなります。無くなり次第配布終了です。

※コスモスクッキーは、道の駅内の物産館「旬鮮あじわい館」にて販売いたします。

#南阿蘇  #あそ望の郷くぎの  #コスモス  #コキア

あなたの事業を旅行会社のトップリストMinamioguni-machi Aso-gunにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

ウェブサイト

住所


熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807
Minamioguni-Machi Aso-gun, Nagano
8691412

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00