L'essentiel
お店付近
Shibuya-ku
東京都目黒区自由が丘 2-17-6 The Front1階 創の実内, Meguro
自由が丘
自由が丘 1-16-13 ヒルズ自由が丘1F
等々力, Setagaya-ku
奈良市中登美ヶ丘4−2−11, Nara-shi
碑文谷
田園調布, Ota-ku
上野毛, Setagaya-ku
南雪谷, Ota-ku
北千束, Ota-ku
新丸子町, Kawasaki-shi
成城8丁目4番21号 , Setagaya-ku
旗の台, Shinagawa-ku
陶磁器とガラスの作品、ライフスタイルグッズなどを扱うショッピングサイトです。
2011年7月31日、自由が丘に陶磁器とガラス作品を扱う“L'essentiel"がオープンしました。現在は、オンラインショッピング、イベントの企画などで作品のご紹介しています。
若手の実力派作から世界のコレクターが注目する作家まで、幅広くご紹介しています。日常に使えるテーブルウエアから生活のアクセントになるオブジェ等、作品は多彩です。
〝大切なもの”〝本質”を意味する言葉を通り、一点一点心を込めて作られた作家の作品に中から、貴方にとっての〝大切なもの”を見つけて頂ければと思っています。

葡萄が美味しい季節。
大きい粒のシャインマスカットとナガノパープルをキラリ輝く器に入れてみました。葡萄も幸せそうな気がします。
小さな気泡がガラスに更に輝きをプラスしています。テーブルにも光が映り込むのもガラスならでは。
橋村大作さんの小鉢です。
#レサンシエル
#レサンシエルオンライン
#ガラス
#橋村大作
#秋のフルーツ
#シャインマスカット
#ナガノパープル
#どちらも美味しい

少し時間が経ってしまいましたが…、
小さな小さなお茶会と題して、抹茶とお菓子を楽しんで頂く会を開催しました。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました!
未だ暑い季節だったので、冷たいお抹茶をご用意。抹茶初めての小学生が美味しい!言ってくれました。嬉しいですね。
お茶碗には、橋村大作さんのガラス器を
薄茶器は、高橋朋子さんのものを
柄杓の代わりに冷たい水を注ぐために、稲葉周子さんを片口を…。
レサンシエルでもご紹介している作家さんの作品を使用しています。
次回は、晩秋に開催予定です。
#レサンシエル
#レサンシエルオンライン
#お茶会
#茶道
#茶道具
#橋村大作
#高橋朋子
#稲葉周子
#ガラス
#陶磁器

野点が楽しめる季節になってきました!
心地よい日差しと春の柔らかな風を楽しみに、小さなお茶道具を持って、出かけて見ませんか?
子服茶碗と野点用の小さいサイズの茶筅に折り畳み出来る茶杓。中蓋が付いた薄茶器に抹茶を入れて…。外で頂く一服は、又違った味わいです。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #野点 #野点セット #茶の湯 #野点ピクニック #野点用茶筅 #高山茶筅 #高山茶筅翠宏園 #折り畳み茶杓 #翠宏園 #お茶碗にしているのはカフェオレボウル

先日、お茶会遊びから…。
徳田吉美さんの横縞の銀彩のプレートをお菓子器にしてみました。
普段の食事にも使っているので、銀彩は良い感じに鈍い金色を帯びた物に変化しています。
和菓子にも合うプレートです。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン
#徳田吉美 #銀彩 #銀彩の器 #菓子器 #主菓子 #太市 #春の水 #漆蒔上絵 #和菓子 #茶道

桜の開花宣言はあったけれど、なんだか寒い春分の日。
カラフルなカップにお花をさして、もうすぐやって来る暖かい春を待ちましょう。
カラフルな横縞が見ていても楽しいカップは、徳田吉美さんも手によるもの。もちろん、使っても楽しい!カップです。
色違いもありますので、サイトからご覧下さい。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #徳田吉美 #漆蒔 #漆蒔上絵 #多治見 #カップ #フリーカップ #大きいサイズはスープ用としても使えます
#器 #うつわ好き #器好きな人と繋がりたい #器のある暮らし

たくさん色が使われているカラフルカップ。
春を感じさせる色合いに、見ているだけでも、なんだかワクワク。
お茶の時間にもお酒の時間にもマルチに使えるのが嬉しい!
徳田吉美さんのカップが入荷しました。
縦縞、横縞が揃っています。
サイトへは、プロフィールのリンクからアクセスして下さい!
#レサンシエル
#レサンシエルオンライン
#徳田吉美
#漆蒔
#漆蒔上絵
#陶器
#カップ
#フリーカップ
#大きいサイズは焼酎用に
#うつわ好き
#うつわのある暮らし
#うつわ好きと繋がりたい
#うつわを楽しむ
#日々の暮らしを楽しむ

あけましておめでとうございます🎍
2022年も皆様にとって、素晴らしい一年になりますように…。
今年もレサンシエルをどうぞ宜しくお願いします❣️
#レサンシエル
#レサンシエルオンライン
#謹賀新年
#2022
#壬寅
#ハスの葉
#銀彩
#高橋朋子
#お干菓子
#鶴屋吉信
#お正月のお菓子
#落雁

今年もあと数時間で終わりです。
皆様、本当にありがとうございました。感謝です!
2022年は、アクセル踏んで、少しでも多くの作品をご紹介していければと思っております!
どうぞ宜しくお願いします。
皆様、佳き新年をお迎え下さい。
#レサンシエル
#レサンシエルオンライン
#器
#器好き
#器のある生活
#小皿
#小皿好き
#銀彩
#徳山久見子
#皆様ありがとうございました
#良いお年を

もうすぐクリスマス🎄
可愛いサンタのクッキーでお茶🫖にしましょう。
銀彩のプレートは徳田吉美さんの作品です。
角を落とした柔らかなフォルムのプレートは合わない物が無いぐらいとても万能!
お料理、お菓子、和食やおつまみ、などなど…。お料理心をくすぐる器です。
12月25日までのご注文は、送料500円で対応します。
どうぞご利用下さい。
#レサンシエル
#レサンシエルオンライン
#徳田吉美
#漆蒔上絵
#器
#うつわ
#器のある暮らし
#器好きな人と繋がりたい
#プレートごはん
#プレート
#プレートランチ
#銀彩

クリスマス🎄、新しい年が近づいてきてますね!
ギフト🎁を探していらっしゃる方も多い季節です。
12月25日までにご注文頂いたお客様には、送料500円で対応させて頂きます!
この機会に是非ご利用下さい。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #ギフト #プレゼント #ラッピングは写真の様な感じです

朝からあちこちで揺らぎがありますが、鮮やかな青空広がる快晴。
大掃除には、良い時間かもしれませんね。
縁に墨絵の様な絵付けが入った角皿は、ヘスアルド フェルナンデス-ブラボさんの作品。おつまみのせたり、焼き魚を乗せてみたり…。艶やかな磁器の白を余白に、色んなお料理、盛り付けが楽しめます。
作品については、プロフィールのリンクからレサンシエルオンラインにアクセスして下さい!
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #ヘスアルドフェルナンデスブラボ #淡路島 #淡路島で作陶されてます #白磁 #角皿 #角皿プレート #二十日大根

風は冷たいけれど、暖かい日差し。
太陽の光を感じながらのコーヒータイム。小さいカップで頂く濃いめコーヒーとお菓子でホッと一息…。
淡い青磁色のカップとマットな色目のプレートはまだヘスアルド・フェルナンデス-ブラボさんのもの。
ちょっと渋い色の組み合わせが、魅力的です。小さいカップは、食事の時にスープを入れたり、ソースを入れてテーブルに添えたり…と色々楽しめたりします。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #ヘスアルドフェルナンデスブラボ #デミタスカップ #デミタスカップの愉しみ # #磁器 #コーヒー #エスプレッソ

小春日和の土曜日。
11月とは思えない暖かい日差しにココロも身体も緩みます。
緩やかなカーブを描いた磁器のフリーカップにさした簡単なテーブルブーケ。季節物の赤い唐辛子🌶の実がアクセントに。
ヘスアルド・フェルナンド・ブラボさんの磁器のフリーカップは、飲み物用のカップとしても使えますが、口が広がっているので、花器にピッタリ。
ハーブのブーケを合わせても素敵かも。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #ヘスアルドフェルナンデスブラボ #磁器 #白磁 #花器 #フリーカップ #花を飾る #おうちじかん

ちょっと暑いぐらいですが、吹く風は少しひんやり。風に乗って金木犀の甘い香りが香ります。少しずつ秋らしさが増しています。
キラリと光るハスの葉を模した小皿にカラフルな金平糖をぱらり。ちょっと少しだけ甘い物が欲しい時のおやつにぴったりです。
銀彩を施したハスの葉のプレートは、高橋朋子さんの作品です。
動きがある葉の様子を感じられる作品は、一枚一枚個性があります。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #高橋朋子 #ハスの葉 #ハス #蓮の葉 #小皿 #銀彩 #金平糖 #砂糖菓子

色んなものが台風と一緒に過ぎ去った様なスッキリ爽やかな朝です。
そんな時は、朝から一杯お抹茶頂き、更にエナジーチャージといきたいところ。
太陽のキラキラした光の粒を感じるお茶碗でビタミンCたっぷりのお茶を頂きましょ!
新たに入荷しました高橋朋子さんのminano シリーズの珊瑚カラーのお茶碗です。珊瑚の様な赤みを帯びたピンク色に虹色の光を纏った器肌。器を動かす度にキラキラと輝きます。
サイトからご覧下さい。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #高橋朋子 #珊瑚 #コーラルピンク #茶碗 #抹茶 #茶道 #茶道具

可愛いお菓子を見つけたら、やっぱり食べたくなってしまいます。
紅色のお包みを着た起上最中は、金沢のお菓子。郷土人形の加賀八幡起上がりをモチーフにした最中は美味しい粒あんぎっしりでお茶のお供にピッタリです。
サクラ材の八角形のお皿は田澤祐介さんの手によるもの。
表面に丹念に施された掘目と対角にある木目。穏やかなリズムを感じます。細めに整えられた縁にも作家のこだわりが見えます。
普段使いにも、菓子皿としても使いやすい一枚です。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #田澤祐介 #サクラ #桜 #プレート #起上最中 #金沢のお菓子 #金沢うら田さんのお菓子

久しぶりの投稿です。
そして、久しぶりに徳田吉美さんの作品が入荷しました。
優しい春の緑の様なグリーンとキラリと光る銀彩の帯。
人気のイングレイズドシリーズです。
大きめのカップと蕎麦猪口サイズ、そして色違いの濃いグリーンの物もご用意しています。
是非プロフィールからご覧下さい。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #徳田吉美 #イングレイズド #カップ #フリーカップ #蕎麦猪口 #器 #器のある暮らし #陶器 #作家物 #作家物の器 #器を楽しむ暮らし
季節が進み縮こまりがちですが、温かい一服のお茶に心が緩みます。
・
田澤祐介さんの茶器です。
・
地の粉で立体感を出した木肌に錫の子棗を漆で蒔き、繊細で落ち着いた輝きを表現しています。
一見すると、金属の様にも見えますが、サクラ材の作品です。
・
サイトにアップしていますので、是非ご覧ください。
・
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #田澤祐介 !forest #森想木工舎 #木工 #サクラ #錫 #漆 #茶道具 #茶器 #茶道 #薄茶器
暖かい日が続いていますが、秋は深まっていて、冬が近づいています。
・
木工家、田澤祐介さんの隅切皿です。
・
表面に細かく入った彫目は、とても繊細です。薄白とした少し青を感じる様な色目も魅力的。
静かな佇まいの板皿は、茶席の菓子器として、日々の生活の器として、お使い頂ける一枚です。
・
田澤祐介さんの作品の取り扱いを始めました。落ち着いた佇まいでありながらも、ピリッとした美しさを携えた木工作品です。レサンシエルオンラインのサイトからご覧下さい。
・
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #田澤祐介 #隅切盆 #菓子器 #茶席 #桜材
手で包み込むように扱う事で、茶碗の柔らかいで優しい丸みを感じることが出来ます。
・
グラフィッカルなモチーフで表現されている地球の営みに、お茶を通じてそっと心を沿わせてみる時間を楽しんで下さい。
・
茶碗とお盆は、高橋朋子さん、茶杓は平田和寿さんの手によるものです。
・
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #茶道 #茶道具 #茶碗 #茶杓 #お盆 #陶磁器 #高橋朋子 #平田和寿 #翠宏園
ぷっくりしたフォルム、蓋に付いた小さなゴールド。白蝶貝みたいにはキラキラひかる器肌が魅力的なボンボニエールです✨
・
高橋朋子さんの作品が到着しました。
サイトにアップしておりますので、是非プロフィールからご覧下さい!
・
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #陶磁器 #高橋朋子 #ボンボニエール #ふたもの #蓋物 #蓋物好き #うつわ好き
お茶の道具を包む袋、色々。
・
茶箱に入れる時、道具を保管する時に気軽にお使い頂けます。
茶入用の黄色の布は、コットン素材のアフリカンバティック。
個性的なモチーフですが、シックなお道具に意外とマッチします。
サイトには、茶碗用の袋もご用意していますので、プロフィールからアクセスしてみて下さい。
・
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #道具袋 #茶道具袋 #茶道具 #アフリカンプリント #アフリカンバティック #綿 #気軽に包む
#茶杓 #茶杓袋
風は強いけれど、爽やかな梅雨の中休み。もうすぐ咲く蓮の花を想いながら、口福の時間。
・
蓮の葉を模した銀彩のプレートは、高橋朋子さんの作品です。繊細な作りによって、蓮の葉の優しい揺らぎが感じられます。
・
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #高橋朋子 #蓮の葉 #蓮 #銀彩 #マルセイバターサンド
朝から強い雨の土曜。お家に居てねというメッセージかもしれません。
そんな時こそ、ゆっくり静かにお茶を一服…。
かたくち屋 のご主人の大屋美絵さんから #一服リレー のバトンがパスされました。次は、フリーアナウンサーでSalon るるん主宰の天谷ゆかさん へ!
心地よい一服の時間が繋がっていきます様に…。
・
#一服リレー #抹茶 #お茶の時間 #茶碗は高橋朋子さんのもの #可愛い豆菓子 #試験管の振出 #茶碗 #家での楽しみ方
静かにお家で過ごす週末です。いつもよりちょっと時間をかけて、お茶を点ててみたり、様々な事に問いかけてみたり…。私達にとって、大事な時間です。
ピンクとシルバーの愛らしい茶杓は、平田和寿さんの手によるもの。モダンな茶杓は、今のお茶のシーンにぴったり。共に楽しい時間を過ごしましょう。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #平田和寿 #翠宏園 #茶杓 #茶道具 #可愛い茶杓 #お茶の時間
暖かい春満開の朝です。
いつもの様に、寧ろいつも以上にお家でゆっくりブランチを楽しみましょう!
お決まりのメニューもプレートを変えるだけで、ぐんと印象も変わります。
墨絵の様なモチーフが入ったシックなヘスアルドさんの器。特別な時でなくデイリーにも楽しめます。和のご飯にもぴったり。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #器 #朝ごはんプレート #パンはルヴァン #あさごはん
美味しい食べ物を頬ばりながら、
ランチョンマットに描かれた地図を見て、ちょっとだけ旅行気分…。
・
ちょっと洋のテイストが感じられるネイビーのプレートは、豊田雅代さんの物。小さなケーキやオードブルをのせて、楽しんでみて下さい。他にベージュ、ブラウンのカラーがあります。
#レサンシエル #豊田雅代 #益子 #器
可愛いマグカップに可愛い花を。
白磁の器は、素材の色を存分に引き立ててくれます。
白磁に銀彩をあしらった高橋朋子さんの作品。柔らかい光を放つ美しい器は、自然界の形がモチーフになっています。
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #高橋朋子 #白磁 #銀彩 #器好き #美しい器
昨日は、〈いちごの日🍓〉。
これからますます美味しい季節になる美しいルビー色の苺🍓。
パールの様な輝きを持った白蝶貝のプレートにオンしてキラキラ感を味わってみて下さい✨
#レサンシエル #レサンシエルオンライン #白蝶貝 #皿 #いちごのひ #1月15日はいちごの日 #いちごの日 #苺
先日の〈はじめての茶箱展)では、皆さまありがとうございました。
都心ではありますが、わざわざ足を運んで頂かないといけない場所にも関わらず、予想以上に沢山の方にお越し頂きました。
和かに作品をご覧になり選ばれていらっしゃる様子にとても嬉しい気持ちでいっぱいでした。
いらしたお客様、作品を制作して下さった作家の皆さん、本当にありがとうございました。
#はじめての茶箱 #レサンシエル #れんぴか #茶道 #茶道具 #茶碗 #お茶 #抹茶
金、銀、パールなど繊細な煌めきを放つ高橋朋子さんの茶碗です。
とても華やかでその場がぱぁっと明るくなりそうです。
・
はじめての茶箱
10/19-21
12:00-19:00 (最終日は17:00まで)
会場:菓心たちばな 赤堤店 2階
・
#はじめての茶箱 #茶箱 #茶道 #レサンシエル #れんぴか #高橋朋子 #茶碗
丹念に丁寧に編み込まれた竹の籠は、三木竹材店さんの作品です。艶のある竹の素材は、時を経て更に艶を増し味わい深い物になっていきます。
・
はじめての茶箱
10/19-21
12:00-19:00 (最終日は17:00まで)
会場:菓心たちばな 赤堤店 2階
・
#はじめての茶箱 #茶箱 #茶道 #竹 #竹細工 #レサンシエル #れんぴか #三木竹材店
深い深い赤の色。独特の光沢を放つ艶のある器肌。オリジナルな世界を展開している富田啓之さんの作品です。
今回の展示では、煌めき感じる他のカラーの器も出展されます。
・
〈はじめての茶箱〉
10/19-21
12:00-19:00 (最終日は、17:00まで)
会場:菓心たちばな 赤堤店 2階
・
#はじめての茶箱 #茶箱 #茶碗 #茶道 #レサンシエル #れんぴか
#富田啓之
奥田陶生さんの山茶碗。
大地の豊かさと力強さを感じる茶碗です。信楽らしい土味も魅力。お茶の色も映えそうです。
自然の中で楽しむお茶にぴったりです。
・
〈はじめての茶箱〉
10/19-21
12:00-19:00 (最終日は、17:00まで)
会場:菓心たちばな 赤堤店 2階
・
#はじめての茶箱 #茶箱 #茶碗 #茶道 #信楽 #奥田陶生 #レサンシエル #れんぴか
小さなガラスの振出は、橋村大作さんの作品です。
透明の窓から中に入っている小さなお菓子を覗き見る事が出来ます。
今回もバラエティに富んだ沢山の振出が届く様です。
お楽しみに!
・
〈はじめての茶箱〉
10/19-21
12:00-19:00 (最終日は17:00まで)
会場:菓心たちばな 赤堤店 2階
・
#はじめての茶箱 #茶箱 #茶道 #振出 #茶道具 #レサンシエル #れんぴか #橋村大作
染色作品を制作されている佐藤律子さんの作品。シルクやリネンの生地に美しい色のグラデーションを描いています。会場の小間や広間を飾ります。もちろん茶箱に忍ばせられる様な小さいサイズの作品もあります。
・
〈はじめての茶箱〉
10/19-21
12:00-19:00 (最終日は17:00まで)
会場:菓心たちばな 赤堤店
・
#はじめての茶箱 #茶箱 #茶道 #レサンシエル #佐藤律子
千葉で仕事をされている伊藤祐嗣さんの建水です。
金属板を叩いて薄くし、バランスを見ながら綺麗な形に仕上げいく…。
木槌の跡にその工程を感じる事が出来ます。胴には、漆を焼き付けて色を差しています。
・
はじめて茶箱
10/19-21 12:00-19:00 (最終日は17:00まで)
会場: 菓心たちばな 赤堤店 2階
・
#はじめての茶箱 #茶箱 #建水 #金工 #レサンシエル #れんぴか #伊藤祐嗣
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
事業に問い合わせをする
住所
Meguro-ku, Tokyo
152-0035
祐天寺2-9-4 虎ノ門ビル2F
Meguro-ku, 153-0052
あなたの探していたヨガウェアやヨガマットがきっとここにある。日本最大級のオンラインヨガウェア・ヨガマット通販サイト
2-11-3 Meguro
Meguro-ku, 1530063
廃棄りんごから生まれた「アップルレザー」を始め、植物由来のレザーアイテムやライフスタイルグッズを展開。動物にも地球にも優しいライフスタイルへのきっかけを届けていきます。
4-1-30 Kamimeguro Felease Kamimeguro 202
Meguro-ku, 153-0051
"giving lifeblood for your communication"