TSUTAYA
中目黒 蔦屋書店の公式Facebookページです。 カフェを併設した、中目黒初の蔦屋書店。年中無休。営業時間は7:00-25:00。

【御案内】I'm donut ? グランドオープン
3月18日(金)に中目黒 蔦屋書店内にドーナツ屋さん「I'm donut ?」がオープン致します!
ドーナツだけどドーナツじゃない、新食感の美味しさをお楽しみいただけます。
生地もトッピングも店内で全て手作り。
シュワっととろける生ドーナツを是非ご賞味ください。
営業時間:10:00〜19:00
※材料がなくなり次第販売終了
https://store.tsite.jp/nakameguro/news/magazine/25482-0827520318.html

【御案内】まん延防止等重点措置に伴う営業時間変更の御案内
いつもご利用を頂き誠に有難うございます。1月21日(金)より営業時間を21時までに変更させて頂いております。詳細はHPを御確認お願いいたします。
https://store.tsite.jp/nakameguro/news/shop/17947-2042041230.html
【御案内】まん延防止等重点措置に伴う営業時間変更の御案内 | 中目黒 蔦屋書店 まん延防止等重点措置に伴い営業時間を以下に変更をさせて頂きます。 2022年1月21日(金)~当面の間 蔦屋書店:10時~21時 スターバックスコーヒー本店:7時~21時 スターバックスコーヒーサテライト:10時~21時 御理....

よつ葉乳業は、
北海道の酪農家たちによって生まれた会社。
北海道の豊かな自然の中で育まれた素材にこだわり、
「北海道のおいしさを、まっすぐ。」を伝えてきました。
今回は、普段、東京での扱いの少ない商品や話題の商品など、
よつ葉からの贈り物を期間限定でご紹介するほか、
北海道や畜産に詳しくなる本やプロテインに関する本などを展開いたします。
また、期間中の金曜・土曜・日曜は、店頭でアンケートに答えていただいた方に、
「よつ葉北海道のむヨーグルト +ミルクプロテイン」または
「よつ葉北海道のむヨーグルト +ミルクプロテイン 砂糖不使用」のいずれかをプレゼントいたします。
■サンプリング詳細日時
日程:11月12日(金)、13日(土)、14日(日)、19日(金)、20日(土)、21日(日)
時間:11:00~19:00
※なくなり次第終了

【オンラインイベントのご案内】
集英社新書『職業としてのシネマ』発刊記念「好きな仕事を職業にしたら、人生はキラキラする!?」著者:髙野てるみVSゲスト:辛酸なめ子 司会:楠えりか
中目黒 蔦屋書店では、『職業としてのシネマ』(集英社新書)の刊行を記念し、オンラインイベントを開催いたします。
洋画配給・製作プロデュサーで、シネマ・エッセイストの髙野てるみさんが、イラストレーターのみならず、コラムニスト、著作家として、その多彩な活躍ぶりが留まることを知らない辛酸なめ子さんと、仕事とは、職業とは、そのやりがいや愉しさをフリートークします。
「本当に好きな、キラキラする仕事を見つけるには?」
「自分で、自分の職業を褒められるのか?」
「好きな仕事をすること、しないことで人生は、どう変わるのか?」
「職業は、お金儲けのために必要なのか?」
「人の役に立つ職業はあるのか?」
「仕事を変えたら、人間関係が良くなるのか?」
「自分の仕事、誰にも褒めてもらえない時は、自分で自分を褒めてみる?」
などなど。
また、コロナ禍で驚異的な金額を、短期間のクラウド・ファンディングで集め話題になった、ミニシアター・エイド。
映画の愉しみ方が多様化する中で、80年代からの映画文化の拠点となって来た、それら映画館のこれからを、全方位的慧眼の持ち主である、なめ子さんにもオピニオンをうかがいます。
司会はラジオ・パーソナリテイの楠えりかさんです。
【日程】
7月10日(土)14:00~15:30
【会場】
オンライン:ZOOM
※予めアプリのダウンロードが必要です。
【チケット種別】
1. オンラインチケット 1,100円
2. オンラインチケット『職業としてのシネマ』付 参加料1,000円+書籍代946円+送料600円=2,546円
3. オンラインチケット『新・人間関係のルール』付 参加料1,000円+書籍代858円+送料600円=2,458円
4. オンラインチケット『職業としてのシネマ』『新・人間関係のルール』付 参加料1,000円+書籍代946円+書籍代858円+送料600円=3,404円
※書籍はイベント終了後、1週間以内の発送です。
【出演者プロフィール】
◼︎髙野てるみ(たかのてるみ)
映画プロデューサー、シネマ・エッセイスト、東京生まれ。美大卒業後、新聞記者を経て、『anan』など多くの女性誌の編集者・ライターに。その後、雑誌・広告の企画制作会社ティー・ピー・オー、次いで洋画の配給・製作会社巴里映画を設立、代表取締役に。多くのフランス映画の配給・製作に関わる。著書として『ココ・シャネル 女を磨く言葉』『ブリジット・バルドー女を極める言葉60』(いずれもPHP文庫)、『仕事と人生がもっと輝くココ・シャネルの言葉』(イースト・プレス)、編共著書に『映画配給プロデューサーになる!』(メタローグ)ほか。近著として『職業としてのシネマ』(集英社新書)がある。2016年には、「巴里映画サロン・GARAGE」を設立、独自の上映会、セミナー、WSやイベントを企画・運営している。
◼︎辛酸なめ子(しんさん・なめこ)
1974年東京都生まれ、埼玉県育ち。漫画家、コラムニスト。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。大学在学中から執筆・創作活動をスタート。人間関係、恋愛からアイドル観察、皇室、海外セレブまで幅広く執筆。著書に『辛酸なめ子の世界恋愛文学全集』『スピリチュアル系のトリセツ』『愛すべき音大生の生態』『女子校礼賛』『無心セラピー』『電車のおじさん』『新・人間関係のルール』、他多数。
◼︎楠えりか(くすのきえりか)
1983年宮崎県延岡市生まれ。渋谷育ち。東京農業大学中退。FMクマガヤが運営する熊谷ヤバイラジオ「スジャータ女史のヤルラジ!」パーソナリティー。調布カルチャーセンターのピアノ講師を経て、フリーのピアニストとして都内各地で演奏。他にもタロット占い師、染色衣装創作など多彩なジャンルで活動中。
【お申込み】
当店HPよりお申込み頂けます。
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/shop/20770-1127500621.html
是非ご参加下さいませ☺️

【オンラインイベントのご案内】
集英社新書『職業としてのシネマ』発刊記念「好きな仕事を職業にしたら、人生はキラキラする!?」著者:髙野てるみVSゲスト:辛酸なめ子 司会:楠えりか
中目黒 蔦屋書店では、『職業としてのシネマ』(集英社新書)の刊行を記念し、オンラインイベントを開催いたします。
洋画配給・製作プロデュサーで、シネマ・エッセイストの髙野てるみさんが、イラストレーターのみならず、コラムニスト、著作家として、その多彩な活躍ぶりが留まることを知らない辛酸なめ子さんと、仕事とは、職業とは、そのやりがいや愉しさをフリートークします。
「本当に好きな、キラキラする仕事を見つけるには?」
「自分で、自分の職業を褒められるのか?」
「好きな仕事をすること、しないことで人生は、どう変わるのか?」
「職業は、お金儲けのために必要なのか?」
「人の役に立つ職業はあるのか?」
「仕事を変えたら、人間関係が良くなるのか?」
「自分の仕事、誰にも褒めてもらえない時は、自分で自分を褒めてみる?」
などなど。
また、コロナ禍で驚異的な金額を、短期間のクラウド・ファンディングで集め話題になった、ミニシアター・エイド。
映画の愉しみ方が多様化する中で、80年代からの映画文化の拠点となって来た、それら映画館のこれからを、全方位的慧眼の持ち主である、なめ子さんにもオピニオンをうかがいます。
司会はラジオ・パーソナリテイの楠えりかさんです。
【日程】
7月10日(土)14:00~15:30
【会場】
オンライン:ZOOM
※予めアプリのダウンロードが必要です。
【チケット種別】
1. オンラインチケット 1,100円
2. オンラインチケット『職業としてのシネマ』付 参加料1,000円+書籍代946円+送料600円=2,546円
3. オンラインチケット『新・人間関係のルール』付 参加料1,000円+書籍代858円+送料600円=2,458円
4. オンラインチケット『職業としてのシネマ』『新・人間関係のルール』付 参加料1,000円+書籍代946円+書籍代858円+送料600円=3,404円
※書籍はイベント終了後、1週間以内の発送です。
【出演者プロフィール】
◼︎髙野てるみ(たかのてるみ)
映画プロデューサー、シネマ・エッセイスト、東京生まれ。美大卒業後、新聞記者を経て、『anan』など多くの女性誌の編集者・ライターに。その後、雑誌・広告の企画制作会社ティー・ピー・オー、次いで洋画の配給・製作会社巴里映画を設立、代表取締役に。多くのフランス映画の配給・製作に関わる。著書として『ココ・シャネル 女を磨く言葉』『ブリジット・バルドー女を極める言葉60』(いずれもPHP文庫)、『仕事と人生がもっと輝くココ・シャネルの言葉』(イースト・プレス)、編共著書に『映画配給プロデューサーになる!』(メタローグ)ほか。近著として『職業としてのシネマ』(集英社新書)がある。2016年には、「巴里映画サロン・GARAGE」を設立、独自の上映会、セミナー、WSやイベントを企画・運営している。
◼︎辛酸なめ子(しんさん・なめこ)
1974年東京都生まれ、埼玉県育ち。漫画家、コラムニスト。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。大学在学中から執筆・創作活動をスタート。人間関係、恋愛からアイドル観察、皇室、海外セレブまで幅広く執筆。著書に『辛酸なめ子の世界恋愛文学全集』『スピリチュアル系のトリセツ』『愛すべき音大生の生態』『女子校礼賛』『無心セラピー』『電車のおじさん』『新・人間関係のルール』、他多数。
◼︎楠えりか(くすのきえりか)
1983年宮崎県延岡市生まれ。渋谷育ち。東京農業大学中退。FMクマガヤが運営する熊谷ヤバイラジオ「スジャータ女史のヤルラジ!」パーソナリティー。調布カルチャーセンターのピアノ講師を経て、フリーのピアニストとして都内各地で演奏。他にもタロット占い師、染色衣装創作など多彩なジャンルで活動中。
【お申込み】
当店HPよりお申込み頂けます。
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/shop/20770-1127500621.html
是非ご参加下さいませ✨

ムロツヨシさんのTVCMでおなじみの、
本格焼酎『いいちこ』ブランド史上初となる
RTD(Ready To Drink)タイプの缶入り焼酎ハイボール『いいちこ下町のハイボール』。
これまで全国の主要コンビニエンスストアにて先行発売しておりましたが、
2021年2月9日(火)より全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケット、
酒類取扱店等全チャネルにて販売が開始されました。
特徴① スッキリした飲みやすさと香り
ハイボールらしい爽やかさと、のど越しの良さはもちろん、
いいちこの柔らかな口当たり、バランスの良い香りで優しい酔いをお届け。
特徴② プロが作るハイボールを再現
こだわりの原材料を使い、いいちこと炭酸の割合を追求。
隠し味に、かぼすスピリッツを使い、プロのこだわりの仕上げを再現。
特徴③ 体にも優しいハイボール
プリン体はもちろん、糖質・香料・甘味料もゼロ。
美味しさだけでなく、体にも優しいハイボールに仕上げました。
中目黒 蔦屋書店では『いいちこ下町のハイボール』の全チャネル販売開始を記念し
『いいちこ下町のハイボール』フェアを開催いたします。
『いいちこ下町のハイボール』を飲みながら、より“おうち時間”を楽しんでいただくために
コンシェルジュが選定した書籍を展開いたします。
また、フェア開催期間中は蔦屋書店店頭にて商品をご購入していただくと
『いいちこ下町のハイボール』をプレゼントいたします。
※数に限りがございます。※20歳以上の方のみに限ります。
◆期間:4月5日~18日
◆時間:10時~21時
◆場所:TALK区画

【オンラインイベントのご案内】
劔樹人×吉田靖直
「路傍の青春、辞める必要のない音楽」
『敗者復活のうた。』『持ってこなかった男』W刊行記念
【日時】
3月30日(火)20時~21時半
【内容】
劔樹人さん著『敗者復活のうた。』と、トリプルファイヤー吉田靖直さん著『持ってこなかった男』が、2月19日に双葉社より刊行されました。
『敗者復活のうた。』は、終わらない青春と、辞める必要のない音楽をテーマにした一冊。
10年前はフジロック出場を夢にバンド活動していたが、生活を選びサラリーマンになった主人公・宮本による、男泣き必須の青春再生物語です。
『持ってこなかった男』は、今の時代において「売れる」とは何か、「才能」とは何かを問う、等身大より少し低めな自伝的小説。
四国の片田舎で、青春パンクを聴く友人を蔑みつつ、クラスメイトから舐められていた内気な少年が、ノルマを払わずに東京のライブハウスに出られるようになるまでを描いた物語です。
中目黒 蔦屋書店では、『敗者復活のうた。』『持ってこなかった男』刊行を記念してオンラインイベントを開催します。
今回が初対面となるおふたり。
「音楽」とひとくくりにしてみても、それぞれに描いていた景色や目指してきた音は異なるはず。
お互いの作品を間に置き、いま改めて、自身の音楽とその界隈について語り合っていただきます。
どうぞお楽しみに。
※本イベントはオンラインでの開催です。
※チケットご購入のお客様へは、一週間視聴可能なアーカイブ動画をお送り致します。
【出演者プロフィール】
劔樹人(つるぎみきと)
1979年、新潟県出身。大阪での大学時代からベーシストとして音楽活動を開始。2009年、ロックバンド「神聖かまってちゃん」のマネージャーとしての活動を開始。14年、『あの頃。男子かしまし物語』(21年に映画化)『高校生のブルース』で漫画家デビュー。『今日も妻のくつ下は、片方ない。 妻のほうが稼ぐので僕が主夫になりました』『僕らの輝き ハロヲタ人生賛歌』などの著書がある。
吉田靖直(よしだやすなお)
1987年4月9日、香川県生まれ。インディーバンド・トリプルファイヤーのヴォーカリスト。テレビ朝日『タモリ倶楽部』やテレビ東京『共感百景』などのバラエティ番組や、ドラマ・映画にも出演し、注目を浴びている。
【チケット種別】
・オンラインチケット 1,500円
・『敗者復活のうた。』サイン本付きチケット 3,660円
・『持ってこなかった男』サイン本付きチケット 3,660円
・『敗者復活のうた。』『持ってこなかった男』サイン本付きチケット 5,420円
【お申し込み】
当店HPよりお申し込み頂けます!
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/music/19017-2247210305.html
※サイン本はイベント終了後1週間以内の発送です。EventManager+ご登録時のご住所にお送りさせていただきます。
※アーカイブ動画は、1週間以内にEventManager+を通したメールにて送付致します。
#劔樹人 #吉田靖直 #路傍の青春、辞める必要のない音楽 #敗者復活のうた。 #持ってこなかった男 #双葉社 #中目黒蔦屋書店 #オンラインイベント #イベント #オンライン

【オンライントークイベント】
旅のニューノーマルは、うちにあり。
〜岡根谷実里×岡田悠 W刊行記念〜
※このイベントは、オンライン配信(アーカイブ視聴可能)での開催です。
アーカイブはイベント終了後1週間以内にメールでご案内いたします。
【日時】
2021年2月6日(土) 20時〜21時30分
【内容】
この度中目黒 蔦屋書店では、旅の新しい捉え方や視点を増やしてくれる対談イベントを開催します。
2020年12月、世界の台所探検家 岡根谷実里さん著『世界の台所探検 料理から暮らしと社会がみえる』(青幻舎)が、同時期にライター兼会社員の岡田悠さん著『0メートルの旅 日常を引き剥がす16の物語』(ダイヤモンド社)が刊行されました。
旅での出来事を臨場感たっぷりと発信し続けるお二人。コロナ禍のおうち時間でも楽しめる旅の醍醐味とは?さらに、会社員をしながら旅を仕事にも繋げる二人ならではの働き方についても語っていただきます。
”ニューノーマル”をキーワードに働き方や暮らす場所が選択され始めていますが、それは旅にも当てはまるはず。自粛中の味巡りや旅を渇望している方、複業のヒントが欲しい方は特にご参加お待ちしております。
【登壇者プロフィール】
■岡根谷 実里
世界の台所探検家。1989年、長野県生まれ。クックパッド株式会社で働く傍ら、世界各地の家庭の台所を訪れて一緒に料理をし、料理を通して見える暮らしや社会の様子を発信している。クックパッドニュース、日経DUAL等で記事やレシピを連載中。また、全国の小中高校への出張授業も精力的に行なっている。訪問国/地域は60以上。
Twitter:
■岡田 悠
1988年兵庫県生まれ。ライター兼会社員。有給休暇取得率100%。そのすべてを旅行に突っ込み、訪れた国は70か国、日本は全都道府県踏破。note、オモコロなどのWebメディアでエッセイを執筆し、旅行記を中心に絶大な人気を博す。本書収録のイランへの旅行記で「世界ウェブ記事大賞」を受賞。本書が初の著書。
Twitter:
【チケット種別】
①オンラインチケットのみ 1,500円(税込)
②オンラインチケット 1,200円+『世界の台所探検 料理から暮らしと社会がみえる』サイン本 2,200円+送料600円(全国一律)計4,000円(税込)
③オンラインチケット 1,200円+『0メートルの旅 日常を引き剥がす16の物語』サイン本 1,760円+送料600円(全国一律)計3,560円(税込)
④オンラインチケット 1,200円+『世界の台所探検』サイン本 2,200円+『0メートルの旅』サイン本 1,760円+送料600円(全国一律)計5,760円(税込)
本イベントはプロフィール欄の中目黒 蔦屋書店HPからお申し込み頂けます。
HPにて詳細や注意事項をご確認の上お申し込み下さい。
#岡根谷実里 #世界の台所探検 #岡田悠 #0メートルの旅 #旅 #ニューノーマル #ニューノーマル #蔦屋書店 #中目黒蔦屋書店 #中目黒高架下 #中目黒 #カフェ #中目黒カフェ #東京 #本が好き
【オンライン講座】酒井新悟×松井謙介 「編集視点を持った文章術オンライン講座 〜様々なビジネスパーソンの基礎能力アップ〜」 『ビジネスの課題は編集視点で見てみよう』(マイナビ出版)刊行記念
後編:11月10日(火)19:00〜20:30
前編は終了いたしましたが、
後編からの参加も可能です!
後編から参加される方には、前編のアーカイブ動画をお送りいたします!
是非ご参加下さい!
中目黒 蔦屋書店公式ホームページよりお申し込みいただけます!
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/business/15942-1538010915.html
#メディア #編集 #企画 #広報 #ブランディング #マーケティング #出版 #ビジネス #デザイン #蔦屋書店 #中目黒蔦屋書店 #中目黒高架下 #中目黒
蔦屋書店を中核としたライフスタイル提案商品を取り扱うオンラインショップ T-SITE SHOPPING(ティーサイト ショッピング)
【トークイベントご案内】
この度中目黒 蔦屋書店では、GOの三浦崇宏さんと、漫画家かっぴーさんの新著新巻刊行を記念して、リアル&オンライントークイベントを開催します。
モデレーターを務めるのは、ナンバーナイン代表の小林琢磨さんです。
■会期:2020年11月9日(月)19:00〜20:30
■会場:中目黒 蔦屋書店 Share Lounge / オンライン(Zoom)配信
詳細確認・お申込みはリンク先から↓
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/magazine/16680-1715271023.html
ご参加お待ちしております。
store.tsite.jp 蔦屋書店、T-SITEで取り扱っている商品を販売している通販サイトです。本、書籍、雑貨をお探しならT-SITE SHOPPING(ティーサイト ショッピング)。Tポイントが貯まる、使える!
いつもご来店ありがとうございます。
現在中目黒蔦屋書店のWorkフロアにて、新しいアナログタイプのスマートウオッチ「Eco-Drive Riiiver」の展示・販売を行っております。中目黒 蔦屋書店では8月31日までの販売となります!御用意しているお色は9色!
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/business/14568-1249580627.html
ぜひお立ち寄りくださいませ!
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021040/
いつもご来店ありがとうございます。
現在中目黒蔦屋書店のWorkフロアにて、新しいアナログタイプのスマートウオッチ「Eco-Drive Riiiver」の展示・販売を行っております。
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/business/14568-1249580627.html
ぜひお立ち寄りくださいませ!
#シチズン #シチズン時計
【オンラインイベント】松尾諭×市川実日子「松尾諭の「聞いてよ実日子ちゃん」」『拾われた男』(文藝春秋)刊行記念
【イベント】松尾諭×市川実日子「松尾諭の「聞いてよ実日子ちゃん」」『拾われた男』(文藝春秋)刊行記念
7月14日(火)20時より中目黒 蔦屋書店初のオンラインイベントを開催をいたします。チケットの御予約・詳細はこちらから→https://store.tsite.jp/nakameguro/event/humanities/14750-1617090707.html
※店頭でのご予約は承っておりません!
peatix.com 「SP」「シン・ゴジラ」「エール」など数々の映画・ドラマに出演し個性派俳優として名を馳せる松尾諭さんによる初の書籍『拾われた男』が、6月29日、文藝春秋より刊行されます。 ... powered by Peatix : More than a ticket.
TSUTAYA
【御案内】中目黒 蔦屋書店レジ袋有料化に関して
「子供の本気に大人も本気で科学を楽しむ」
知的好奇心を満たす博物館“Think Square(シンクスクエア)”の企画・運営を行うThink Squares Project(東京都北区)と中目黒 蔦屋書店。
両者で共創したプログラム「ナカメグローベル賞プログラム」を
2020年7月末から約9カ月にわたり開催いたします。
本プログラムは、研究手法を学ぶ3回のワークショップを経て、子供が自由研究を行い、その研究結果を大人が深掘りや事業化を目指す「子供の本気に大人も本気」をコンセプトとした科学発展への寄与を意図したイベントです。
日本の科学環境が厳しい状況にあることが、ノーベル賞受賞者のコメントなどで見聞きすることが増えてきた昨今。これを改善すべく、Think Squares Projectでは、日常に科学をデザインすることで科学の魅力を事業化し、その収益を研究活動に投資するスキームの構築を目指し、最初のステップとして、期間限定の移動式“触る”博物館Think Squareやワークショップを通して、科学に興味を持つ層を広げてきました。
社会課題とも言える日本の科学環境の改善とそこから生まれるクリエイティビティの発展に寄与すべく、「ナカメグローベル賞プロジェクト」を立ち上げました。
これにより、科学の発展に寄与する新しい一歩を創出し、子供の研究から大人の研究・事業化につなげる、
中目黒を起点とした一連の流れを生み出していきたいと考えています
今後も、両者は、ナカメグローベル賞プログラムの継続的な発展を通じて、社会に科学の楽しさ、
面白さを訴求すると同時に、厳しい環境にある分野の一助となる活動を行っていきます。
<予約方法>
中目黒 蔦屋書店電話窓口(03-6303-0940)に御連絡をお願いいたします。
<プログラム概要>
・プログラム名:ナカメグローベル賞プログラム
・参加費・定員:各回 1,500円、6名
・開催場所:中目黒 蔦屋書店SHAREラウンジ
・スケジュール
7月月末最終土曜日、日曜日:ワークショップ「研究テーマを身近なところで探そう」
同時開催イベント「本で巡る、生き物を知る旅」
8月1、2日:ワークショップ「自由研究をしよう」
10月上旬:ナカメグローベル賞授賞式
11月~翌年1月 毎週水曜日 :「大人の研究・事業化夜活」
※詳細はイベントページに更新される情報をご参照ください
※コロナウイルスによる延期、中止のお知らせはイベントページにて行います
※会場での検温にて37.5℃以上の熱がある方は参加できません。ご了承ください。
<ナカメグローベル賞名称の由来>
中目黒+成長(Grow)+応援(ベル)=ナカメグローベル賞
中目黒(の街)を子供の研究活動により、グロー(Grow:成長・活性化)させ、
表彰すると同時に、受賞研究のビジネス化・深堀りに本気で大人が取り組み、
「祝福のベル(鐘)を鳴らす=実現させる」プロジェクトです。
お客様各位
いつも中目黒 蔦屋書店をご利用いただきまして、
ありがとうございます。
営業時間変更の御案内でございます。
6月1日(月)より当面の間、10時~22時の時短営業にて
営業をいたします。
また、STARBUCKSは7時~22時の営業とさせていただきます。
新型コロナウイルス感染防止対策といたしまして
一部の座席区画を封鎖させて頂いております。
ご不便おかけし誠に申し訳ございません。
ご協力とご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
現在感染されている方々の一日も早い回復と、
皆様の安全、そして新型コロナウィルスの感染拡大が
収束することを願っております。
いつも中目黒 蔦屋書店をご利用いただきまして、
ありがとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、
下記の通り営業時間を変更させていただきます。
3月27日(金)7:00~23:00
28日(土)~29日(日)終日休業
お客様にはご不便おかけいたしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
三浦崇宏×かっぴー 対談イベント 〜『言語化力』発売&原作版『左ききのエレン』(再編集した紙版)単行本化記念〜 | 中目黒 蔦屋書店
【ご案内】本講演の延期に関して
新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の
健康・安全面を第一に配慮させて頂き本講演を延期とさせて頂きます。
誠に申し訳がございませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。
延期日程が確定次第、ご案内をさせて頂きます。
【EVENT info】
三浦崇宏×かっぴー 対談イベント
この度、『言語化力』著者の三浦崇宏さん(Twitter:)と、『左ききのエレン』原作者のかっぴーさん(Twitter:)をお招きし、「“戦略”と書いて、“努力しないための努力”と読む。」をテーマに対談と著書へのサイン会を開催します。
モデレーターを務めるのは、デジタルコミックエージェンシーのナンバーナイン代表 小林琢磨さん(Twitter:)です。
■会期:2020年3月2日(月)19:30〜21:30
■会場:中目黒 蔦屋書店 Share Lounge
■定員:30名
■参加チケット:①〜③のいずれかをご購入ください
①三浦崇宏 著『言語化力 言葉にできれば人生は変わる』(SBクリエイティブ・1,650円/税込)+店内カフェにてワンドリンクご注文
②ジャンプ+版(かっぴー原作/nifuni作画)『左ききのエレン』コミック本3冊 (集英社・約1,500円)以上+店内カフェにてワンドリンクご注文
③かっぴー原作/うめ作画『アイとアイザワ』完全版(ナンバーナイン・1,650円/税込)+店内カフェにてワンドリンクご注文
■参加方法:店頭・お電話(03-6303-0940)にてご予約受付中!
詳細はこちらから↓
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/art/12900-2157020212.html
store.tsite.jp 2019年10~11月、SNSやメディアで話題になった アイウエアブランドJINSの新聞広告をご存知でしょうか? これは、漫画『左ききのエレン』の主人公(広告代理店に勤める)と 実在のクリエイティブディレクター(本人役で登場)がJI...
おはようございます!
本日も開始いたしました!
朝活手帳コミュニティmonaca
「ディスカバリートークライブ」
本日のテーマは
『できる社長はなぜ、アスリート化するのか?
エネルギッシュに生きる秘訣!スポーツと
ビジネスの不思議な共通点と関係性とは?』
金融プロフェッショナルである
後藤浩之さんと
monaca代表である
高橋祐希さんの
臨場感と人間味の溢れるトークライブと
なっております!
詳細はこちら↓
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/business/11203-2024071121.html
知識を纏う朝活を中目黒 蔦屋書店から!
安心して仕事をするための税金講座
いま1番売れている税金本の著者、
大河内薫さんと若林杏樹さんが、
税金の初歩の初歩をやさしく解説!
去年あなたは、自分がどんな税金を
いくら払ったか答えられますか?
また、源泉徴収票の正しい見方がわかりますか?
安心してください。ほとんどの日本人が答えられません。
それほどまでに、この日本では税知識の普及がされていないのです。
それはなぜかをお話しします!
会社員を経験して独立した2人が、
サラリーマン時代や脱サラ後の本にも書いていない税金の話をします。
プラスαで脱サラ、副業、フリーランスとして活躍するための注意点なども!
正しい税知識を知って、安心して仕事をしたい方にオススメのイベントです。
大河内 薫(税理士)
最新メディアやSNSでの発信が得意な税理士。
Twitterフォロワー3万人超、YouTubeチャンネル登録者5万人超。
日本では稀な芸術学部出身の税理士として、クリエイターやアーティストを熱烈支援!!
芸能・クリエイター特化型税理士事務所を経営。
スーツ着ずに税知識をカジュアルに発信がモットーで
「お堅い、まじめ」などの税理士イメージの打破を目指す。
著書『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが
税金で損しない方法を教えてください!』(SANCTUARY BOOKS)は
発売1年で6万部超のベストセラー。
若林 杏樹(漫画家)
新卒で私立大学職員として入職。超ホワイトな職場で5年間働くも、
長年の夢を叶えるために脱サラし、フリーの漫画家に。
全くの無名、ツテなしから、SNSを営業ツールとして駆使し、
天才美少女漫画家として幅広く活躍中。
ニックネームはあんじゅ先生。趣味は麻雀。
著書に、『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが
税金で損しない方法を教えてください!』(SANCTUARY BOOKS)。
Twitter:@wakanjyu321
【予約受付方法】
中目黒 蔦屋書店の電話窓口にて承ります。
連絡先:03-6303-0940
【参加条件】
『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが
税金で損しない方法を教えてください!』を中目黒 蔦屋書店カウンターにて
ご購入の上、書店店内Cafeにてドリンクを1杯ご購入下さい。
今年創業150周年を迎えたキャンベルスープは、
アメリカ生まれの誰もが知るスープです。
お鍋で温めたり牛乳で希釈したり、
スープはおうちで調理するもの。
そんなイメージを大きく変える新時代のスープが
キャンベルから届きました。, ,
忙しい朝に、ランチに、ミーティング中に、
ほっと一息つきたいときに。
一人分のスープがすぐにできる。
この冬は、持ち歩きたくなるデザインのSoup on the Goを楽しんでみませんか。 ,
詳細はHPをご確認ください。,
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/cooking/11413-1727561201.html
12月9日(月)-22日(日)11:00-18:00
『QuizKnock Lab』中目黒 蔦屋イベント申込みフォーム
【EVENT info】
QuizKnockLab出版記念イベント ナイスガイが君の質問に答える!理系志望中高生30名限定イベント
【イベント概要】
東大発の知識集団として大人気のQuizKnockに所属する「ナイスガイの須貝」こと須貝駿貴さんが、著書『東大流! 本気の自由研究で新発見 QuizKnock Lab』の出版を記念して行う、中高生限定特別イベントです。
講演のトピック(仮)
・『QuizKnock Lab』の紹介
・須貝がいま取り組んでいること(研究とサイエンスコミュニケーションの両立)
・勉強が楽しくなる「質問のススメ」
・中高生からの質問コーナー
【イベント日時】
8月12日(月)
15:30 開場
16:00-17:00 講演、質問
17:00-17:30 サイン
【参加条件】
・イベント参加時に中学生または高校生である理系志望の方
・当日「中目黒 蔦屋書店」内での『QuizKnock Lab』一冊(税込 1,512円)とワンドリンクの購入
【参加方法】
・参加を希望される方は下記のフォームから申し込みをお願いします。申込者が定員を越えた場合は抽選を行います。
https://docs.google.com/forms/d/1XbyHOKYWZIfSIe4W9YnlcKyCKlKJHotFQ32aADIXxX8/
応募締切:8月5日(月)
当選発表:8月6日(火)18時まで ※当選者のみ
【その他注意事項】
・イベント当日、中学生または高校生であることを証明する学生証の提示を求める場合があります。
詳細はこちらをご確認ください。
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/kids/8635-0909470731.html
★Craftie主催★色とりどりのアクリルが織りなすイニシャルキーホルダー/アクリル板でイヤリングを作ろう!
◆色とりどりのアクリルが織りなすイニシャルキーホルダー◆
ツートンカラーアクリルがアルファベットの形になって登場!
本来は処分されてしまう部分のアクリルが主役のワークショップ。
作業は簡単!丸カンを組み合わせるだけでオリジナルの物が作れます。
メッセージカード付なのでプレゼントにもオススメです。
あなたのイニシャルを、あなたの好きな色で、あなたの手で組み立ててみませんか?
◆アクリル板でイヤリングを作ろう!◆
このワークショップでは誰でもオリジナルのイヤリングが作れます!
6000色以上のアクリル板から作られた様々なパーツを選んで自分の好きな組み合わせが45分で作れちゃう!
2つは無いあなただけのアクセサリー。
プレゼントやデートで作ってみませんか?
-----------------------------------------------------------
↓ ご予約はCraftieサイトから ↓
https://craftie.jp/event/space/t-nakame
電話予約も受け付けています
電話予約:070-6487-3007
お問合せはこちら:http://craftie.co.jp/contact
-----------------------------------------------------------
Craftieではその他にも沢山のわくわくするアート・ものづくりワークショップを探せます♪
https://craftie.jp/
【Event info】
ワイン持ってピクニックに出かけよう!
新緑がまぶしいさわやかな季節は、思い切って外に飛び出して
ベンチや芝生、ビーチの砂浜にすわって、
アウトドアでの食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
そのとき、ぜひ持って行って欲しいのが、ワインボトルとワイングラス!
この二つがあるだけで、いつもと違う、ちょっと華やいだ気分になれるはずです。
今回のフェアでは、ピクニックに持っていきたいワインとともに、
料理家の渡辺有子さんがセレクトした雑貨を展開し、ピクニックの楽しみ方をご提案します。
また、ピクニックに持っていきたいワイン「E.ギガル」の
試飲イベントも以下日程にて行いますので、ぜひお越しください。
<試飲配布予定日時>
・5月25日 (土) 13:00-16:00
※なくなり次第終了となります。
※20歳未満のお客様、およびお車、バイク、自転車でお越しの方の試飲はお断りさせて頂きます。
◎E. ギガルについて
フランス南部・ローヌ川流域でつくられるローヌワイン。
そのなかで60haもの自社畑を所有し、北部ローヌの盟主と称される「E. ギガル」。
人気、実力ともに高く、今や「ローヌといえばギガル」といわれる生産者です。
高級ワインのつくり手としても知られますが、
もっともベーシックな「コート・デュ・ローヌ」の
コストパフォーマンスの高さには定評があり、その安定した品質と汎用性のある味わいで、
ビストロの定番ワインとして、また、家庭でのスタンダードなデイリーワインとして根強い人気があります。
◎渡辺有子さんについて
旬の素材の味を生かしたシンプルで上質な料理と、洗練された器づかいや暮らしぶりが人気の料理家です。
アトリエ「FOOD FOR THOUGHT」で料理教室や食にまつわるイベントを開催するほか、
代々木上原と西荻窪に同名のセレクトショップも持っています。
■5月21日追加
・5月25日(土)/26日(日)/6月1日(土)/2日(日)に予定しております、
パンの販売につきましては各日お昼12時に販売開始の予定です。
事前のお取り置きについては承ることはできませんので、ご了承くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/cooking/6765-0033450512.html
発酵する旅 小倉ヒラク新著『日本発酵紀行』発売記念対談イベント | 中目黒 蔦屋書店
【◯●EVENT info●◯】
発酵する旅
小倉ヒラク新著『日本発酵紀行』発売記念対談イベント
発酵デザイナーの小倉ヒラクさんによる新著『日本発酵紀行』発売を記念して、中目黒 蔦屋書店にて対談イベントを開催します。
対談ゲストは、山梨で一緒に小屋作りをしている仲という、ノンフィクション作家の川内有緒さん。「発酵する旅」をテーマに、小屋作りの話やWebサイト未掲載の新著制作裏話を楽しんでいただけます。
また、おふたりの著書サイン会と『日本発酵紀行』掲載の発酵食品販売も予定しています。
■会期:2019年5月16日(木)19:30〜21:00
■会場:中目黒 蔦屋書店 Share Lounge
■定員:30名
■参加チケット:どちらかご購入ください
①書籍『日本発酵紀行』1,800円(税抜)+1ドリンク
②書籍無しチケット1,000円(税抜)+1ドリンク
■参加方法:店頭・お電話(03-6303-0940)にてご予約受付中!
詳細はこちらから↓
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/travel/6584-1954140501.html
store.tsite.jp 発酵デザイナーの小倉ヒラクさんによる新著『日本発酵紀行』発売を記念して、中目黒 蔦屋書店にて対談イベントを開催します。一般発売の5月24日に先駆けて書籍購入できるだけでなく、Webサイトに掲載してない新著制作.....
「グレイヘアと生きる」刊行記念 近藤サトさん サイン会 | 中目黒 蔦屋書店
【EVENT info】
グレイヘア――一歩踏み出す勇気が自分を変える
50歳を目前として突然、白髪のままテレビ出演し、視聴者を仰天させた近藤サトさん。ネット上では批判も寄せられた。が、そのいっぽうで、白髪姿で堂々とテレビに出演した潔さと勇気に、同年代の多くの女性たちから共感の声があがった。そして、今や白髪を隠さないヘアーは「グレイヘア」として流行語大賞にノミネートされるようになり、近藤サトさんは、その象徴として、さらに多くの女性たちの支持を集めている。
女性は若いほどいい――。
この価値観にとらわれている限り、若さを失いつつある女性たちは日々、不安や焦燥や絶望感に苛まれ続けることになる。
でも、もし近藤サトさんのように自分の中の老いを認め、それを受け入れることができたとしたら?きっと心は軽やかになり、生きるのがラクになり、日々の暮らしもうんと楽しくなるはず……。女性たちはそう感じているからこそ、サトさんを支持するのだろう。
わざわざ年齢よりも若く見せなくてもいいんだ。そう思えたとき、女性たちの心は解放される。
本書は、近藤サトさんの白髪を染めないという決断をとおして、「脱・美魔女」の新しい生き方を提案。年齢に抗うことなく、年齢を受け入れることの、すがすがしくも、颯爽とした生き方のすばらしさを訴えるエッセイ集。
この近藤サトさんの初著書「グレイヘアと生きる」の刊行を記念して、サイン会を行います!
会期:2019年04月20日(土)
時間:14:00~15:30(13:45受付開始)
場所:中目黒 蔦屋書店 Share Lounge
定員:100名
参加費:当店にて対象書籍「グレイヘアと生きる」(価格1,404円)ご購入
申込方法:店頭もしくはお電話にてお申し込みください。 問合せ:
・内容に関するお問い合わせ 03-5549-1201
・会場やお申し込みに関するお問い合わせ
中目黒 蔦屋書店 03-6303-0940
詳細はこちら
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/beauty-health/6016-1541120405.html
本日開催です!当日参加もお待ちしております。
【イベントinfo】
中目黒で活動するクリエイティブユニット idontknow.tokyoが中目黒 蔦屋書店でポップアップを開催。これまでに発表した全商品が展示販売されることになりました。これを記念して、idontknow.tokyoがトークイベントを開催します。
idontknow.tokyoとは、プロダクトデザイナーとして象印「STAN.」シリーズ、突っ張り棒「DRAW A LINE」シリーズ、デジタル製品「NuAns」シリーズなどを手がけたクリエイティブユニットTENTと、アウトドアブランドYOKAを手がけるtwelvetoneが共同して進める、ゼロから発想し、発信し、お客様のお手元に発送するまで、
すべてをデザイナー自身が行う実験的なプロジェクトです。
今回のトークイベントでは、各商品が生まれる背景はもちろん、プロジェクトの中で得た成功や失敗などを、ざっくばらんにお話します。お気軽にご参加ください!
会期 :2019年03月11日(月)
定員 :30名
時間 :19:30~21:00(19:15受付開始)
講師/ゲスト:idontknow.tokyo
場所 :中目黒 蔦屋書店 Share Lounge
参加費:ポップアップ開催中にidontknow.tokyoの製品を
税抜1,200円以上購入+スターバックスor蔦屋書店で1ドリンク購入
※イベント当日に対象商品をご購入いただくか、事前購入した際のレシートをお持ちください。
申し込み方法:店頭もしくはお電話にてお申し込みください。
問い合わせ先:会場やお申し込みに関するお問い合わせ 中目黒 蔦屋書店 03-6303-0940
ホームページ:https://idontknow.tokyo/
今日からはじめよう!腸トレ+ヨーグルト習慣 | 中目黒 蔦屋書店
【◯●EVENT info●◯】
今日からはじめよう!腸トレ+ヨーグルト習慣
ダイエット、ボディメイクをテーマに、乳酸菌業界老舗の「チチヤス」より”菌活”についてのセミナー&たんぱく質含有量の高い新製品の試食と、ティップネスインストラクターによる着座での腸エクササイズ&腸もみのやりかた紹介で、「効果の出やすいカラダ」づくりの方法を伝授します。
■2019年3月 17日(日)15:00~16:30(開場 14:30~)
2019年3月 18日(月)19:30~21:00(開場 19:00~)
■会場:中目黒 蔦屋書店 Share lounge
■定員:20名様
■参加費:無料
■店頭・電話でご予約受付中!
詳細はこちらから→
https://store.tsite.jp/nakameguro/event/beauty-health/5111-2207130307.html
store.tsite.jp ダイエット、ボディメイクをテーマに、乳酸菌業界老舗の「チチヤス」より”菌活”についての セミナー&たんぱく質含有量の高い新製品の試食と、ティップネスインストラクターによる 着座での腸エクササイズ&腸もみ....
【イベントinfo】
中目黒で活動するクリエイティブユニット idontknow.tokyoが中目黒 蔦屋書店でポップアップを開催。これまでに発表した全商品が展示販売されることになりました。これを記念して、idontknow.tokyoがトークイベントを開催します。
idontknow.tokyoとは、プロダクトデザイナーとして象印「STAN.」シリーズ、突っ張り棒「DRAW A LINE」シリーズ、デジタル製品「NuAns」シリーズなどを手がけたクリエイティブユニットTENTと、アウトドアブランドYOKAを手がけるtwelvetoneが共同して進める、ゼロから発想し、発信し、お客様のお手元に発送するまで、
すべてをデザイナー自身が行う実験的なプロジェクトです。
今回のトークイベントでは、各商品が生まれる背景はもちろん、プロジェクトの中で得た成功や失敗などを、ざっくばらんにお話します。お気軽にご参加ください!
会期 :2019年03月11日(月)
定員 :30名
時間 :19:30~21:00(19:15受付開始)
講師/ゲスト:idontknow.tokyo
場所 :中目黒 蔦屋書店 Share Lounge
参加費:ポップアップ開催中にidontknow.tokyoの製品を
税抜1,200円以上購入+スターバックスor蔦屋書店で1ドリンク購入
※イベント当日に対象商品をご購入いただくか、事前購入した際のレシートをお持ちください。
申し込み方法:店頭もしくはお電話にてお申し込みください。
問い合わせ先:会場やお申し込みに関するお問い合わせ 中目黒 蔦屋書店 03-6303-0940
ホームページ:https://idontknow.tokyo/
フォーリンデブはっしー 2冊同時出版 記念サイン会 | 中目黒 蔦屋書店
【本日のサイン会に関しまして】
当初、サイン会参加条件を
「中目黒 蔦屋書店で対象書籍購入の方」
としておりましたが、
「既に他店で書籍購入の方」
も予約の上ご持参いただければ参加可能です。
17時開始、ご来店お待ちしております!
・予約先:店頭/お電話03-6303-0940
・受付:レジカウンターで整理券を配布
real.tsite.jp グルメエンターテイナーのフォーリンデブはっしーさんによる、2月22日2冊同時出版を記念して、 中目黒 蔦屋書店にて対象書籍購入者への直筆サイン会を開催します
フォーリンデブはっしー 2冊同時出版 記念サイン会 | 中目黒 蔦屋書店
【◯●EVENT info●◯】
フォーリンデブはっしー 2冊同時出版 記念サイン会
グルメエンターテイナーのフォーリンデブはっしーさんの著書が、本日2月22日2冊同時発売となりました。
それを記念したサイン会を開催します。
サインだけではなく、はっしーさんとの記念写真撮影も可能です!
■会期:2019年3月2日(土)17:00~18:00
■会場:中目黒 蔦屋書店 Share Lounge
■定員:各100冊分まで予約を受付けます。
■参加条件:サイン対象書籍どちらかの購入。(お一人各3冊まで)
①『肉とSNS 最幸のテクニック』CCCメディアハウス 1,400円(税抜)
②『厳選70軒 最強のデブリシャス』ワニブックス 1,400円(税抜)
■参加方法:店頭・お電話(03-6303-0940)にてご予約受付中!
詳細はこちらから↓
http://real.tsite.jp/nakameguro/event-news/2019/02/-fallinbebu.html
real.tsite.jp グルメエンターテイナーのフォーリンデブはっしーさんによる、2月22日2冊同時出版を記念して、 中目黒 蔦屋書店にて対象書籍購入者への直筆サイン会を開催します
【*フェアinfo*】
突然ですが、ちょっと佐賀まで。
Spring Japanで行く、思い立ったら吉日旅。
急にできた連休、週末の約束がまさかのドタキャン。
色んな理由があるけれど、
突然できた時間はなんだかちょっと嬉しくもある。
どこかへ行こうかなという気分になったら、
軽い荷物で佐賀へ行きませんか?
LCCのSpring Japanなら、お昼前の成田を出て2時間半でそこは佐賀。
1週間前だって、3日前だって、前日だってまだ間に合います。
そして何より、驚くほどリーズナブル。
まるで近所をお散歩するように、
ぐんっと近くなった佐賀へ行ってみませんか。
------------------------------------------------------------
中目黒 蔦屋書店では現在、
佐賀を中心とした九州へお散歩にいきたくなるスポットのご案内や、
有田焼の一輪挿しの『なみだつぼ』の販売など、
「突然ですが、ちょっと佐賀まで。
Spring Japanで行く、思い立ったら吉日旅。」フェアを実施しております。
佐賀路線往復ペア航空券が当たるプレゼントキャンペーンも実施中。
店頭チラシのQRコード、もしくは下記Spring Japanホームページより
お申し込みくださいませ。
------------------------------------------------------------
【佐賀路線往復ペア航空券が当たるプレゼントキャンペーン】
Spring Japan公式Twitterにある"キーワード"を探すと、
佐賀路線往復航空券が当たる!
さらにTwitterにキャンペーン情報をシェアで、当選確率なんと2倍!
リーズナブルにふらっと佐賀へ出かけちゃおう!
※キャンペーン期間:
2019年2月18日(月)0:00~2019年3月4日(月)23:59
※詳しくはSpring Japanホームページをご覧ください。
https://jp.ch.com/?cmpid=ref_tsutaya_top_201902&utm_source=tsutaya&utm_medium=referral&utm_content=ticket
TSUTAYA
【当日参加申込・飛び入り参加歓迎です】
今晩の予定がお決まりでない皆さま、中目黒 蔦屋書店のイベントに遊びに来ませんか?
【◯●EVENT info●◯】
信岡良亮×兼松佳宏 「『beの肩書き』とこれからの学校」
『beの肩書き』刊行記念
「何をする人か」という「doの肩書き」を、「どんな存在でありたいか」という「be」の視点でつくってみたものが「beの肩書き」です。
提唱者である「勉強家」の兼松佳宏さんと、「beの肩書き」のアイデアが生まれるきっかけを作った一人であり、「さとのば大学」という新たな学びの場を仕掛けている信岡良亮さんによる対談イベントを開催します。
今回の対談では、「beの肩書き」がこれからの教育にどのように応用できるのか、さとのば大学での実践を踏まえながら考えてゆきます。
ぜひ遊びに来てください!
■会期:2019年2月8日(金)19:30~21:00(開場19:15〜)
■会場:中目黒 蔦屋書店 Share Lounge
■定員:30名様
■参加費:①書籍つき2,000円(税抜)+ワンドリンク/②書籍なし1,500円(税抜)+ワンドリンク
■店頭・お電話にてご予約受付中!
詳細はこちらから↓
http://real.tsite.jp/nakameguro/event-news/2019/01/20190208.html
田丸雅智氏トークイベント_空想妄想炸裂ライブ | 中目黒 蔦屋書店
【◯●EVENT info●◯】
田丸雅智トークイベント_空想妄想炸裂ライブ
ショートショート作家・田丸雅智さんのトークイベント「空想妄想炸裂ライブ」を開催します。
当日はゲストにタレントでエッセイストの藤岡みなみさんをお迎えし、創作活動にまつわるトークを繰り広げたり、
田丸さんが全国各地で行っているショートショートの書き方講座のメソッドを使い、その場で実際にアイデアを膨らませてみる時間も。
イベントに参加すれば、あなたも作家気分を味わえる!?空想妄想が炸裂する刺激的な時間をお楽しみください。
※終演後、サイン会あり(書籍販売も行います。書籍の持ち込みも可です。)
■2019年2月 19日(火)19:30~20:30(開場 19:00~)※サイン会20:30~
■会場:中目黒 蔦屋書店 Share lounge
■定員:30名様
■入場料:1,000円(税込)+ワンドリンクご購入(併設のスターバックスもしくは蔦屋書店にて)
■店頭・お電話でご予約受付中!
詳細、お申し込みはこちらから→
http://real.tsite.jp/nakameguro/event-news/2019/01/tamaru.html
real.tsite.jp ショートショート作家・田丸雅智さんのトークイベント「空想妄想炸裂ライブ」を開催します。当日はゲストにタレントでエッセイストの藤岡みなみさんをお迎えし、創作活
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
電話番号
住所
上目黒1丁目22/10
Meguro-ku, Tokyo
153-0051
営業時間
月曜日 | 07:00 - 00:00 |
火曜日 | 07:00 - 01:00 |
水曜日 | 07:00 - 00:00 |
木曜日 | 07:00 - 00:00 |
金曜日 | 07:00 - 00:00 |
土曜日 | 07:00 - 01:00 |
日曜日 | 07:00 - 00:00 |
碑文谷4-1-1イオンスタイル碑文谷5F
Meguro-ku, 〒152-0003
株式会社 未来屋書店が運営する 「未来屋書店 碑文谷店」公式アカウント?
上目黒2-11/1
Meguro-ku, 153-0051
中目黒の古書店です。古い絵本や写真集....子供にも大人にも楽しい本がいっぱいあります!店内奥に小さなギャラリースペースを併設。 http://dessinweb.jp/
上目黒1丁目26-1 114
Meguro-ku, 153-0051
中目黒駅前に昔からある街の本屋でしたが、今年の秋にカフェとして再スタートする事となりました! 皆さまのオアシスになるようがんばります 現在、店内はカフェ化へ内装工事をしておりますので電話FAXは繋がりません。御用の方はメール「[email protected]」までご連絡をお願いいたします。
五本木3-7/10
Meguro-ku, 153-0053
1960年代~1992年の日本の雑誌、洋書全般を取り扱っています。店頭でご覧いただく際は連絡してからご来店ください。サッカー専門古本屋byTRENTUNO31
柿の木坂1-30/16
Meguro-ku, 152-0022
we sell and buy books etc. 1-30-16 kakinokizaka meguro-ku tokyo japan 都立大学 古本屋「ROO
下目黒5-3/12
Meguro-ku, 153-0064
目黒・元競馬場前で渡辺美術印刷が運営するアートスペースです。自家焙煎珈琲を提供するブックカフェ(本の購入も可能)、主に写真の企画展を開催するギャラリー、プリントラボを併設しています。