日本の美味しいお米 お取り寄せ 専門店 米家きゅうさんは、創業大正7年の老舗米屋です。
きゅうさんのお米は、「生産者の想いをお客様にお伝えする」をコンセプトに、きゅうさんが選んだプロ農家が作る最高の作品(米)を最高の状態でご提供します。玄米低温保管で品質維持。店舗でも玄米のまま陳列し、お買い上げ時にお好みの精米で提供。
玄米、3分、5分、7分、白米などお好みの精米ができます。
毎日食べるご飯だからこそおいしいお米を!
食卓が楽しくなります。
米家きゅうさんでは、全国の生産者の中から特に優良な生産者が作った「農家直送米」を”おいしさそのまま”の玄米で量り売りにて販売しています。もちろん、たくさんの銘柄の玄米を取り揃えており、日本全国でその土地にあわせて最適な品種を米家きゅうさんの生産者の皆さんは栽培しています。その他、「こだわりの無添加食品」や優良農家の「こだわり野菜」を販売しています。
【お店の名前の由来】
元治元年(1864 年)生まれ、市川九次郎の「九」から「きゅうさん」と呼ばれるようになりました。
通常通り開く
ご予約いただいた「のしもち」の引き渡しも無事終わり、もうすぐ年内の営業を終了いたします。
「のしもち」の予約数は過去最高を記録しました。ありがとうございます!
来年もよろしくお願いいたします。
みなさまよいお年をお迎えください!
今年もお正月用「のしもち」の予約販売を行っております。28日、29日、30日まで当日販売も少しあります。
本日28日は、当日販売分(半のし)を多めに用意しました。(無くなり次第終了となります)
お餅お買い上げのお客様に「国産丹後黒大豆きな粉」をプレゼントしています!
【米家きゅうさん本店】
<臨時休業のお知らせ>
7月17日(土)
建物の電気設備改修工事の為、臨時休業いたします。
7月18日(日)より営業再開いたします。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
精米当日発送 | 米家きゅうさん(美味しいお米 お取り寄せ 専門店) 創業大正七年 米家きゅうさんは全国の美味しいお米を玄米で販売。お好みの精米加減にカスタマイズしてお届け。安全性・味の基準をクリアした美味しいお米だけをお届けする専門店です。
米家きゅうさん町田総本店 日除けのれん新調しました。
山形よりこだわりのお餅がたくさん入荷しました。
山形県酒田市で多田光樹さんが栽培する「でわのもち」という品種でつくったお餅です。
昔ながらの製法で大量生産できませんが、杵つきのお餅は一味違います。一つ一つ大切に袋に詰めています。
丸もち
角もち
玄米もち
草もち
豆もち
など、いろいろ選べます。
11月25日から30日までお米の特売セールを開催しています。
玄米1kgあたり30円引きです。
http://machidake.com/news/5022/
米家きゅうさん本店と境川店はキャッシュレス決済の5%還元対象となっております。
本日よりインターネット店も5%還元対象となりました。(インターネット店ではamazon payでのお支払いとなります)
https://kyusan.com/
kyusan.com 創業大正七年 米家きゅうさんは全国の美味しいお米を玄米で販売。お好みの精米加減にカスタマイズしてお届け。安全性・味の基準をクリアした美味しいお米だけをお届けする専門店です。
令和元年産新米がだんだん入荷しています。 その年によって微妙に食味、食感変わります。 いろいろお試しになって今年の好みのお米探すのもおススメです。
新米入荷しました。
鹿児島県金峰地区水稲部会のお米
特別栽培米です!
http://machidake.com/news/4813/
machidake.com 令和元年産 新米入荷しました。鹿児島県金峰地区水稲部会のお米です。農薬と化学肥料を半分以下に抑えて栽培した特別栽培米です。<お米の紹介>収穫後から田植えまで何度も土を耕し、次年度の田植えに備えた土作り...
米家きゅうさん本店、境川店。6月25日(火)より30日(日)までお米の月末セール開催しています。 ご来店お待ちしています。
フジテレビ「石橋貴明のたいむとんねる」 『【米兄弟の激うま白米登場▼ごはん最強のおとも絶品15】』2019年5月20日(月)放送で、黒川さんの「かに米」が紹介されました。(蟹殻を散布した圃場で収穫されたお米です)数種類のお米を食べ比べ、長澤まさみさんは黒川さんのお米、越後かに米を選びました。
米家きゅうさんで、かに米ではありませんが、黒川さんが栽培した「コシヒカリ」と「新之助」を販売中です。
https://kyusan.com/?pid=53935316
kyusan.com 稲本来の生態系を崩さずに栽培する様に、への字農法、海洋深層水によるミネラル補給、墨によるアルカリ性土壌、マイナスイオン、微生物の住みかなど、良いと思われる物に取り組んでおります。
きゅうさんは連休中も営業しています!
米家きゅうさん町田総本店が町田の地域情報メディアサイト「まちだけ。」に掲載されました。面白い記事になっています。お時間のある時に見てみてください。
栄養いっぱいの農家直送米をその場で精米!
お米もなかなか奥が深い!美味しいお米の選び方から保存方法まで、いろいろ聞いてきた!
http://machidake.com/news/4571/
今日から4月30日まで、玄米の特売セールを開催しています。インターネット店でも特売価格で購入できます。
https://kyusan.com/
machidake.com 「米家きゅうさん 町田総本店」の情報を公開しました。『まちだけ。』の姉妹たちが、お米や精米の魅力に鋭く迫った「まちだけ。レビュー」も必見です。
長友選手の本で糖質について書かれたところを引用して紹介しています。
革命8【主食を玄米に替える】
・小麦粉は加工品であるのに比べ、コメは原料そのもの。粉食よりも粒食の方が吸収が穏やかで血糖値が上がりにくい。
・白米は美味しいが栄養面を考え、玄米を取り入れることに。
・玄米は食物繊維が豊富なので白米より吸収が穏やか。できるだけ食べたものの余剰分を出さずにエネルギーを使いきれれば余分な体脂肪が溜まるリスクも低くなるはずだ。
(何がなんでも玄米がいいというわけではなく、胚芽米や分搗き米もおすすめとも)
つづく
長友佑都の食事革命
https://amzn.to/2GgcwYB
amazon.co.jp 長友佑都の食事革命
長友選手の本で糖質について書かれたところを引用して紹介しています。
革命7-2【セミケトン食にシフトする】
・実験的にストイックな糖質制限に取組んでいるうちにエネルギー不足を感じることがあった。
・アスリートが厳密な糖質制限食を実践するメリットはあるのだろうか?
・そう思っていた矢先に連絡をとってきたのが加藤シェフだった。
・加藤シェフと会い話をし、専属シェフとしてイタリアに来てもらうことにした。
・カラダに必要な糖質の摂取を必要エネルギー量と相談しながら摂取するようにシフトチェンジした。
つづく
長友佑都の食事革命
https://amzn.to/2GgcwYB
amazon.co.jp 長友佑都の食事革命
こんにちは。昨日は真冬のような寒さでしたが、今日はまた春らしい良い天気になりましたね。寒さのおかげで桜を長く楽しめますね。
サッカーの長友選手の本の中で炭水化物について書かれている章がありました。何回かに分けて紹介します。
革命7-1【糖質制限を実験してみる】
・2016年11月ワールドカップアジア最終予選の頃、糖質制限を試した。
・周りにも体重管理をしている選手がいて、彼らも糖質カットの食事をしていた。
・カラダの主なエネルギーは糖質と脂質。脂質から分解された脂肪酸が燃焼するとき肝臓でケトン体が作られる。ケトン体もエネルギーとして使われているから、糖質・グルコース中心のエネルギー回路から脂肪酸・ケトン体エネルギーを活用するケトン体回路にしようとした。
<最初は絶好調だったが、次第にエネルギー不足に>
・その頃SNSを通じてダイレクトメッセージが届いた。
「糖質制限をされているようですが、エネルギー不足に陥っていないでしょうか?」
・プロのサッカー選手の食事サポートの経験もある加藤シェフからだった。
つづく
長友佑都の食事革命
https://amzn.to/2GgcwYB
amazon.co.jp 長友佑都の食事革命
今日の町田市は気温が23℃まで上がる予報です。春本番の陽気です。米どころでは春作業がスタートしていますが、雪が降ったり寒暖差がまだ大きいようです。美味しいお米づくりはもう始まっています。
さてTarzanの最新号から
記事紹介その⑥をお送りいたします。
【食事以外に糖質が少ない間食は食べてもOK】
・カロリーをコントロールする食事をしている中で100キロカロリー分程度は間食の余地を設けてよい。
・思わぬ形で口にしている糖質もある。調整豆乳やケチャップには砂糖が入っているし、一部のキムチにはブドウ糖が加えられている。「砂糖不使用」と表示があってもハチミツが含まれていることも。表示をチェックしましょう。
・注意したいのは人工甘味料が使わている糖質ゼロ食品やドリンク。その食品単体で摂る分には糖を脂肪に合成するインスリンは分泌されない。ところが脳は「甘いものが入ってきた」と認識するからインスリン分泌スタンバイ状態に。そこに本物の糖質が入ってくると一気にインスリン分泌が起こり、脂肪合成が促されます。なので食事+糖質ゼロドリンクは注意。
・主食の食べ方の工夫としては、冷えたご飯など消化しにくい状態で食べるというテクニックもあります。でんぷんの一部は冷えると小腸で吸収されず大腸まで届くレジスタントスターチとなる。同じ量を食べても太りにくいし、腸内環境の整備にも役立ちます。
今回でTarzanからの記事紹介は終わりです。極端な糖質制限ではなく、おいしく食べて健康になることが一番ですね。米家きゅうさんでは生産者から直送されたこだわりの玄米を量り売りしています。玄米と白米の間の分搗き精米もできます。白米に近い7分搗きがおすすめです。
Tarzan(ターザン) 2019年4月11日号 No.761 [痩せるための糖質&筋肉のためのタンパク質] より引用
https://amzn.to/2TqTT7G
amazon.co.jp ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適して&...
新元号、「令和」が発表されました。248番目の元号だそうです。ちなみに米家きゅうさんの創業は大正七年(1918年)です。
さてTarzanの最新号から
記事紹介その⑤をお送りいたします。
【一日に摂る糖質の適正量は?】
・糖質オールカットがNGならば、健全に痩せるためにはどのくらいの量が適正なのか知っておきましょう。
・一日に必要な糖質量の最低レベルは100g程度。脳が必要とするエネルギーは基礎代謝のうち約20%だからです。
・一日の基礎代謝が1500キロカロリーの場合、その20%は300キロカロリーは脳のエネルギーとして確保する必要があります。糖質の量として約75g分。脳以外に赤血球なのどエネルギーをプラスして最低でも100gは確保したい。
・ご飯100gに含まれる糖質量は約36gなので270g分。ご飯軽く2杯で賄う計算になります。
・もし運動をしているなら1日のエネルギー消費量の40%くらいは糖質でカバーするのが現実的です。
・1800キロカロリー消費するとして、その40%は720キロカロリー。糖質量に換算すると180g。
・糖質をすべてご飯で賄うなら1日500g分になりますが、野菜やその他商品にも糖質が含まれるので、ご飯400g程度が妥当です。
例)朝 ごはん100g、昼 ごはん160g、夜 ごはん140g
お米は粒で太りにくい食べ物であるうえに、意外と量を食べても大丈夫。むしろオールカットは良くないことが分かりましたね。
次回は間食や糖質摂取のコツについて書こうと思います。
Tarzan(ターザン) 2019年4月11日号 No.761 [痩せるための糖質&筋肉のためのタンパク質] より引用
https://amzn.to/2TqTT7G
amazon.co.jp ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適して&...
暖かかったきのうと比べると肌寒い町田市です。都心では桜が満開のようですが、町田は5分咲きくらいでしょうか。今週末のお花見が楽しみです。
さてTarzanの最新号から
記事紹介その④をお送りいたします。
【粉より粒 白より黒の掟】
さて、ここでクイズです。ご飯とパン、より太りやすい主食はどっち?
答えは後者のパン。
・主食のカラダへの吸収スピードは、粒(つぶ)か粉(こな)かで異なります。
・お米は粒状なのでよく噛む必要があり、吸収されるまでにどうしても時間がかかります。
・精白された真っ白なご飯やパンに比べると、未精製の玄米や胚芽パン、ライ麦パンなどは吸収に時間がかかります。
・ご飯もパンもそのまま単体で食べるより、たんぱく質や脂質と一緒に食べることで吸収のスピードは遅くなります。
意外とお米は太りにくいことが分かりましたね。
次回は1日に摂る糖質の適正量について書こうと思います。
Tarzan(ターザン) 2019年4月11日号 No.761 [痩せるための糖質&筋肉のためのタンパク質] より引用
https://amzn.to/2TqTT7G
(米家きゅうさんでは月末セール開催中です)
https://kyusan.com/?mode=cate&cbid=1473451&csid=0
amazon.co.jp ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適して&...
桜の花が日増しに増えていて今週末のお花見が楽しみですね。
さてTarzanの最新号から
記事紹介その③をお送りいたします。
【糖質の吸収】
~まずカットすべきは吸収の早い単糖、二糖類から~
・砂糖が入っているお菓子や果糖が多い果物はスピーディにカラダに取り込まれる。
・単糖なら数分、二糖類なら数十分。糖類を取り込んでも使いきれなければ体脂肪に合成される可能性が高い。
・炭水化物のでんぷんはカラダへの吸収がずっと遅くてゆるやか。同じ糖質でも甘いものと主食は大違い。太りたくなければ主食よりも甘いものを控えるべき。
ゆっくり吸収される炭水化物であるお米は腹持ちの良いエネルギー源なんですね。日本人一人当たりのお米の消費量は白米で54kgくらいといわれています。1962年がお米を一番食べていて、一人当たり118kgでした。(今の倍以上!)
次回はパンとご飯の違いについて書こうと思います。
Tarzan(ターザン) 2019年4月11日号 No.761 [痩せるための糖質&筋肉のためのタンパク質] より引用
https://amzn.to/2TqTT7G
(米家きゅうさんでは月末セール開催中です)
https://kyusan.com/?mode=cate&cbid=1473451&csid=0
amazon.co.jp ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適して&...
今朝は曇りの予報でしたが雨のちらつく町田市です。
さてTarzanの最新号から
記事紹介その②をお送りいたします。
【糖質の種類】
・糖質の最小単位は糖の分子1個でできている単糖。はちみつなどの含まれるブドウ糖や果物に含まれる果糖がこれに当たります。
・次に小さな単位は分子2個でできている二糖類。こちらは砂糖、牛乳に含まれる乳糖、水あめに含まれる麦芽糖です。単糖と二糖類を合わせたものが「糖類」です。
・2~十数個の分子がくっついているのがオリゴ糖などの小糖類。それ以上のものがでんぷんを代表とする多糖類。
・でんぷんはブドウ糖が数百から数百万個連なったとんでもない高分子物質。
・ここまでの大きなくくりの総称が「糖質」です。
お米はでんぷんなどの糖質と食物繊維の組み合わせでできています。糖質はカラダに吸収されるが食物繊維は吸収されない。小腸で吸収されなかった食物繊維は大腸に届き、多くは腸内細菌のエサになります。
まずは「糖類」と「糖質」について知っておきましょう。
次回は糖質ごとの吸収の違いについて書こうと思います。
Tarzan(ターザン) 2019年4月11日号 No.761 [痩せるための糖質&筋肉のためのタンパク質] より引用
https://amzn.to/2TqTT7G
(米家きゅうさんでは月末セール開催中です)
https://kyusan.com/?mode=cate&cbid=1473451&csid=0
amazon.co.jp ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適して&...
皆さんこんにちは。米家きゅうさんです。
Tarzanの最新号に糖質について分かりやすい記載がありましたので記事を何回かに分けて紹介したいと思います。
記事紹介その①
【摂りすぎれば太る。でもカラダには必要】
・糖質制限ダイエットが世の中を席巻して以来、「糖質=太る」図式がすっかり定着。
・細胞や組織にとって糖質は唯一のエネルギー源。そのほかに脂質と結びついて細胞膜を作ったり保護もします。
・よって糖質オールカットは言語道断。
お米は糖質を含む炭水化物です。食物繊維を含んだとてもバランスの取れた食べ物なんですよ。
Tarzan(ターザン) 2019年4月11日号 No.761 [痩せるための糖質&筋肉のためのタンパク質] より引用
https://amzn.to/2TqTT7G
amazon.co.jp ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適して&...
今日から1月31日まで
米家きゅうさんでは月末セールを開催中です。
こだわりの農家直送玄米が1kgあたり30円引きです。
オンラインショップでもセール開催中!
おすすめは黒川さんの新潟県上越市産「新之助」。
新潟県の新品種です。
http://kyusan.com/?pid=139439209
kyusan.com 新潟県の新品種「新之助」。コシヒカリと違ったおいしさを追求したお米です。粒が大きく甘みのあるお米です。黒川さんが丹精込めて栽培した「新之助」をどうぞご賞味ください。コシヒカリと食べ比べもおすすめです。
【二十四節気】
白露(はくろ)
白露とは、大気が冷えてきて露を結ぶころのこと。ようやく残暑が引いていき、本格的に秋が訪れます。
いよいよ全国各地でお米の収穫が本格的に始まります。早生品種ではもう収穫が始まっているところもあります。多くの産地では9/20前後から最盛期を迎え、9月末から10月にかけて「新米」がぞくぞくと入荷ます。
米家きゅうさんで入荷している新米
鹿児島県金峰コシヒカリ(特別栽培米)
千葉県染谷農場ふさこがね(特別栽培米)
茨城県根本農場ミルキークイーン(農薬不使用)
http://kyusan.com/
kyusan.com 創業大正七年 米家きゅうさんは全国の美味しいお米を玄米で販売。お好みの精米加減にカスタマイズしてお届け。安全性・味の基準をクリアした美味しいお米だけをお届けする専門店です。
【二十四節気】
夏至(げし)
【七十二候】
乃東枯る(なつかれくさかれる)
うつぼぐさの花穂が黒ずんで枯れたように見える頃。
米家きゅうさんに新しい無添加食品が加わりしました。
創業大正2年、江戸前の佃煮屋「遠忠商店」さんの佃煮です。小さな瓶に入った佃煮八種類入荷しました!調味料も厳選し、全て国産原料で佃煮を作っています。
合成添加物、化学調味料を使っていない昔ながらの佃煮です。きゅうさん本店では試食もできます。
本日から月末特売スタート!6月30日までこだわりの玄米が1キロあたり30円お得です。今月のおすすめは本間茂雄さんの新潟県岩船産コシヒカリ(特別栽培米)です。
スタッフ一同お待ちしております。
【二十四節気】
小満(しょうまん)
【七十二候】
紅花栄う(べにばなさかう)
紅花がいちめんに咲くころ。
五月晴れ
昔は梅雨のことを五月雨(さみだれ)と呼んでいました。旧暦の5月に降る雨だったからです。なのでその時期のどんよりとした雨雲を五月雲と呼び、雨続きの日がふっと途切れて現れる抜けるような青空を五月晴れといいました。
いまでは新暦の5月のさわやかな晴れを五月晴れを呼んでいます。
巣から飛ぶ燕くろし五月晴れ 原石鼎
米家きゅうさんでは5月31日まで月末セールを開催中です。こだわりの農家直送米が1キロあたり30円引きでお得です。
ネットでも購入できます。
http://kyusan.com/?mode=cate&cbid=1473451&csid=0
【二十四節気】
立夏(りっか)
【七十二候】
蚯蚓出ずる(みみずいずる)
みみずが土の中から出てくるころ。
土を耕してくれる田畑の隠れた見方です。
<いちごの旬>
いちごの旬は5月~6月。昔はいちごの旬は春だけでした。今はビニールハウスで栽培しているので長い期間いちごを食べることができるのですね。
<クレジットカード>
米家きゅうさんではエアレジ(Airペイ)を導入しているので、クレジットカード・電子マネーのお支払いができます。
https://www.youtube.com/watch?v=s83aTIF9WFE
Airペイはカードも電子マネーも使えるおトクな決済サービスです。 Airペイサイト:https://airregi.jp/payment/ キャンペーンページ:https://airregi.jp/payment/campaign/cashback/201704/
【二十四節気】
立夏(りっか)
【七十二候】
蛙始めて鳴く(かえるはじめてなく)
野原や田んぼでカエルが鳴きはじめるころ。オスのカエルがメスのカエルが恋しくて鳴く声だとか。
田んぼの水辺からこんもりと盛り上がっているカエル。田と田の間のあぜ道を歩いていると、水面へぴょんと飛ぶ、小さなカエルがいるのに気付きます。人の気配に驚いて畔の草むらから飛び出します。
ちょうどこの時期、日本全国で田植えの真っ最中です。昔は手で植えていましたが、1970年頃から田植え機が普及して少人数で田植え作業ができるようになりました。
http://kyusan.com/?mode=f1
【二十四節気】
穀雨(こくう)
【七十二候】
葭始めて生ず(あしはじめてしょうず)
水辺の葦が芽を吹きはじめるころ。夏には背を伸ばし秋には金色の穂が風になびきます。
穀雨とはたくさんの穀物を潤す春の雨が降る頃のこと。この季節の終わりには夏の始まりを告げる八十八夜が訪れます。
4月25日から30日まで、米家きゅうさんでは月末のセールを開催します。玄米1kgあたり30円お得です。
インターネットでも購入可能です。
http://kyusan.com/
kyusan.com 創業大正七年 米家きゅうさんは全国の美味しいお米を玄米で販売。お好みの精米加減にカスタマイズしてお届け。安全性・味の基準をクリアした美味しいお米だけをお届けする専門店です。
【二十四節気】
清明(せいめい)
【七十二候】
玄鳥至る(つばめきたる)
海を渡ってつばめが南からやってくるころ。
清明とは、すべての物が清らかで生き生きとするころのこと。若葉が萌え、花が咲き、鳥が歌い舞う、生命が輝く季節の到来です。
4月8日はお釈迦さまの生まれた日、灌仏会です。花の咲き賑わう季節なので、誕生を祝う降誕会がお花まつりになり全国のお寺や地域で開催されています。
Amazonの販売ページ(葛西さんのお米)に商品紹介が加わりました。
https://amzn.to/2HdEm6t
【二十四節気】
春分(しゅんぶん)
【七十二候】
桜始めて開く(さくらはじめてひらく)
その春に初めて桜の花が咲くころ。古来、人は桜を愛で、数々の歌を詠んできました。
山ざくらををしむ心のいくたびか
散る木のもとに行きかへるらん
周防内侍
米家きゅうさんでは、昨日より3月の月末特売を行っております。お花見におむすびを作ってお出かけしませんか?
おむすびきゅうさんでは、おむすび用のお米として、宮城県産たきたてを使用しています。冷めてもかたくなりにくいお米です。お弁当やおむすび用のお米として一度お試しください。
http://kyusan.com/?pid=55486595
米家きゅうさん 町田総本店's cover photo
米家きゅうさん 町田総本店
【二十四節気】
雨水(うすい)
【七十二候】
草木萌え動く(そうもくもえうごく)
今日の町田市は気温が20℃くらいまで上がるそうです。
旧暦をみてもこの時期は草木が芽吹くころといわれています。
雨水のこの時期に降る雨を、木の芽起こしといいます。
昨日穀物検定協会より29年度産米の食味ランキングが発表されました。日本全国で美味しいお米がたくさん作られています。特A評価だった青森県の青天の霹靂は、きゅうさんでも販売しています。
Amazonでも購入できます。今なら20%オフクーポンも。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%B2%BE%E7%B1%B3%E3%80%91%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C%E7%94%A3-%E8%91%9B%E8%A5%BF%E6%8B%93%E7%BE%8E%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%B1%B3-%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%A0%BD%E5%9F%B9%E7%B1%B3-%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%94%A3-%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%E7%B1%B3%E3%81%B3%E3%81%A4%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E8%A2%8B%E4%BB%95%E6%A7%98/dp/B07673DMY9/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1519878756&sr=8-6&keywords=%E9%9D%92%E5%A4%A9%E3%81%AE%E9%9C%B9%E9%9D%82
amazon.co.jp 【精米】青森県産 葛西拓美さんのお米 特別栽培米 白米 青天の霹靂 平成29年度産(そのまま米びつとして使えるクラフト袋仕様)×5kg
【二十四節気】
雨水(うすい)
【七十二候】
土脈潤い起こる(どみゃくうるおいおこる)
早春の暖かな雨が降り注ぎ、大地がうるおいざめる頃。
雨水とは、降る雪が雨へと変わり、氷が溶けだす頃のこと。昔からこの季節は農耕の準備を始める目安とされてきました。
本日よりインターネット店では少し早い月末特売セールをスタートしました。
玄米1キロあたり30円お得です。
おすすめは新潟の黒川さんの上越コシヒカリです。
http://kyusan.com/?pid=55486759
kyusan.com 創業大正七年 米家きゅうさんは全国の美味しいお米を玄米で販売。お好みの精米加減にカスタマイズしてお届け。安全性・味の基準をクリアした美味しいお米だけをお届けする専門店です。
米家きゅうさん本店の看板をリニューアルしました!
月曜日 | 10:00 - 19:00 |
火曜日 | 10:00 - 19:00 |
水曜日 | 10:00 - 19:00 |
木曜日 | 10:00 - 19:00 |
金曜日 | 10:00 - 19:00 |
土曜日 | 10:00 - 19:00 |
日曜日 | 10:00 - 19:00 |
「瓶詰めプリン」が人気のカフェ、金魚玉珈琲です。フード・ドリンクも充実。深夜まで営業しています。金魚玉珈琲は、NPO法人れんげ舎のお店です。(町田市成瀬)
北海道のザンギ専門 北海道出身の妻がつくる家庭の味ざんぎです! お持ち帰りの北海道ざんぎ屋旭とお昼のお弁当配達・ひぐま食堂があります。町田市中町でがんばっております!
世界中から集めたワイン、全国の日本酒・焼酎など約3000アイテム以上。 大人気のチーズケーキやこだわりの食品も充実。お気軽にお越しくださいませ♪