Wako R&D

新商品・新サービスの研究・開発、既存商品の新用途の研究・開発などを行うことを目的とした団体

Wako R&D
和光大学研究開発団体


和光大学生が中心となって、新商品・新サービスの開発や、既存商品の用途開発などを行います。その経緯や結果をfacebookを始めとするインターネットを活用したコミュニケーションツールをつかって公表します。この活動に賛同される方の参加も歓迎し、Web上で企画会議を開催し、より実践的で有効的な商品やサービスの開発を行うことを目指します。
意見や感想などございましたら、お気軽にコメントして頂けると幸いです。

04/08/2013

ゼミ生たちが、川崎東口にあるパレール商店会さんのイベント支援で、昨日と今日カレーフェスタのお手伝いをしています。 単なる労働ではなくて、広報活動の工夫やお客様のサービスなどを実際に学ぶ貴重な機会です。
 たとえばfbでの広報やWEBサイトの利用をはじめとして、商品のpopは株式会社プランドゥアイさんのライティングシートを使って、値段や商品を目立つ用に工夫しました。まだまだ、不足な部分がありますが、学生たちは今経験で日々成長し手います。 ゼミ生の皆さん、今日も暑いですが、最後まで気を抜かずにがんばってください。
和光大学大道芸サークルwapの皆さん、ご協力ありがとうございます。今後も、連携頂き、地域活性化プロジェクトを、盛り上げていければ幸いです!

本日パレールでカレーフェスタを開催しました!

カレーフェスタではイタリアントマトカレー、グリーンカレー、キーマカレーの3種類を販売しました!

カレー意外にも生ビールやジュースを販売し、和光大学大道芸サークル「WAP」による楽しいショーが披露されました!

明日の8月4日日曜日にも、パレールにてカレーフェスタを開催します!

是非お越し下さい!

30/07/2013

「暑い夏を元気においしく乗り越えよう」
ということで、
パレール商店会でカレーフェスタを開催します。
ヒマラヤ、シーハーズ、エイムカフェがおいしいカレーを500円均一で販売します。
同時に冷たい飲み物やおつまみもあります!
ゲストには、
和光大学大道芸サークル「WAP」が!!
ステージは、13時~と15時~と17時~があり、
開始前には、先着30名のお子様にお菓子をプレゼントいたします!

8月3日(土)・4日(日)11時~20時まで
パレール中央広場にて開催しています!
近くの稲毛神社山王祭と合わせてお越しください!
お待ちしております!

25/07/2013

小林猛久ゼミの学生、芸術学科の熊谷さん、大道芸サークルWAPさんの支援による、パレールカレーフェスタが開催されます! 8月3日(土)、4日(日)開催ですので、よろしくお願いします(^。^)

和光大学芸術学科の熊谷さんのデザインにより、カレーフェスタのポスターが完成しました。
 カレーフェスタは、8月3日(土)と4日(日)にパレール中央広場で開催します!500円に均一で、ヒマラヤ。シーハーズ。エイムカフェが、美味しいカレーを販売します(^。^)
 また、当日は和光大学の大道芸サークルWAPによるパフォーマンスも楽しめます。
 このイベントは、和光大学小林猛久ゼミの産学連携による人材育成プロジェクで、パレールさんとゼミ生が協働して「パレール商店会の活性化」を行う事業のひとつです。
 冷たい飲み物やおつまみも販売します。皆様どうぞ、ご参加ください!

05/07/2013

和光大学  ベルマーク活動団体

市民団体さんのご協力を頂き、学生がベルマークによる被災地支援について、広報してきました。その報告をブログでしていますので、よろしければご覧ください。

6/16(日)に川崎市高津区で行われた市民活動見本市に参加しました。
私たちのベルマーク活動をより多くの人達に知ってもらい、協力して頂くための活動です。
プレゼンポスターなどを作り、
来場者の方々に活動内容の発表をしました。http://www.wako.ac.jp/blog/2013/06/post_675.html

09/05/2013

本日も新鶴見ホームの新館にお邪魔して、パンフレットの最終調整 会議をしております。
色合い、配置など細かな修正を行っています。

nikkei.com 26/04/2013

日本経済新聞

日本経済新聞4月25日朝刊で、私のゼミで開発した「かき消しぽん!」が紹介されました。
大学発の商品を紹介する「キャンパス発 この一品」。ユニークな発想から生まれた品々は学問と生活を結び付ける架け橋となり、暮らしに浸透しつつある。
 と、これまでに取り上げた約50品目のうち、日本経済新聞電子版で閲覧数が多かった上位品目を掲載後の動向を交えて振り返る。という記事が出ました。
 なんと、50品目中第7位!! 

 有名大学が並ぶ中、名誉な結果です。改めて、学生たちのがんばりを褒めてあげたいです。また、共同開発で多大なるご支援を頂いた、プラン・ドゥ-・アイ株式会社(http://www.plandoi.jp/)稲葉社長様には、改めてお礼を申し上げます。
 残念ながら、9位、10位、11位の商品には取材がありコメントが掲載されていますが、7位の我々には取材がなく、7位という結果表示だけでした。しかし、多くの方々から閲覧頂いたことは紛れもない事実ですので、その結果を公表頂いただけで、有難いことです。
 「かき消しポン!」は、高校生の進路選択に関するサポートされている倉部史記 氏が大学で開発している商品を紹介されているYoutubeでも、ご紹介を頂いています。 よろしければ、ぜひご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=dlYhEXSUntU

 「かき消しポン!」は、川崎市民ミュージアムとミュージアムWebショッピングサイトとでご購入いただけます。
http://www.taikyo-s.co.jp/webshop/html/products/detail.php?product_id=243


電子版閲覧数ランキング

 1位 英語学習手帳       神田外語大
 2位 レゴブロックのDNA模型  立教大学
 3位 就活にも負けないパンプス 上智大
 4位 東大サプリメント     東大
 5位 結露しないマグカップ   名古屋工大
 6位 ひとこぶ楽だ       広島大
☆7位 かき消しポン!(知育玩具)和光大 ☆
 8位 新形状の紙パック     日本大
 9位 ナノばんそうこう     早稲田大
 10位 栄養バランスを考えたサラダ  女子栄養大
 11位 エミューどら焼き     東京農業大
 12位 家庭向け風力発電機    福島大
 13位 理美容師向けハサミ    東京工業大
 14位 山崎製パンとの商品企画   宮城学院女子大
 15位 美容液「豊麗」      聖マリアンナ医科大
 15位 アフリカのスイカからの美容液  奈良先端科学技術大学院大


記事にもありましたが、上位16品目中10品目以上が中小企業や学内ベンチャー企業などとの共同開発で誕生しています。理論を実践する場として、大学と地 域社会が連携した、リアルなビジネスの現場がこれからも誕生するでしょう。理工系の特殊技術や理論の活用だけではなく、社会科学系の学習をしている学生た ちが、消費者の目線で不便や不満を解消する新商品や新サービスを開発する動きが活発になっていることを頼もしく思います。
 今後は、こうした活動をしている大学間の連携により、学生たちが持ち得る専門性を多様に結びつける活動を実現し、切磋琢磨しながら人間力を発達させるシステムを実現してみたいと考えています(^。^)



http://www.nikkei.com/search/site/?searchKeyword=キャンパス発

nikkei.com 日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

25/04/2013

本日は、パレール商店会二階の「ニンニク料理&BAR シーハーズ」にて、会議を行っています。

4月8日に行われた花祭りのフィードバック、次回イベントの提案などをしています。

次回イベントをより良くするために、イベント毎のフィードバックは大切です。

問題を明確にし、改善する。

大変ではありますが、よいイベントにしていくために頑張っています。

18/04/2013

本日は、新鶴見ホームの新館にて会議をさせていただきました。
パンフレット作成デザイナー高橋さん、大浦さんにも参加して頂き、デザインについて新鶴見ホーム様からご意見をいただいております。

11/04/2013

本日は泉先生にて、地域活性化プロジェクトの一部とし、法人化についてご教授頂いています。

基本的な基礎知識についてお話しいただき、商店会の法人化などについて考察していきます。

15/02/2013

出演決定!!!!
かわさきFM
「ソーケン有吉の本業ど真ん中」
3月15日 13:00-14:00

*パーソナリティー
ソーケングループ 有吉さん
*ゲスト
和光大学
経済経営学部
3年 小林優希
3年 平栗僚子

今日は会議をしましたっ!
ぜひ、聞いて下さい!!

14/02/2013

2月14日にパレール商店会さんと会議を行いました。
会議では春イベントの企画概要と夏イベントの中間報告を行いました。
パレール商店会さんには企画についてのご指摘をいただきました。

17/01/2013

1月17日にパレール商店会さんと、新イベントについての会議を行いました。季節毎にイベントを考えて提案し、さらに良い企画になるような指摘をもらいました。

17/01/2013

現在、新鶴見ホーム様に訪問してパンフレットのイメージを、デザイナー大浦くんも交えて話し合っています。

27/12/2012

今日は年の瀬にかかわらず、午前から大学にて、ゼミ生がイベント企画書の作成してます。
クライアントは今年連携させて頂いた川崎駅付近にあるパレール商店会さん。引き続き連携して頂き、また勉強の機会を与え頂けたことを嬉しく思います。
企画書は来年1月にパレールさんに提出よていです。

20/12/2012

館内の紹介の後、実際に入浴の体験をしました。
リフト式の機械浴で、座っているだけで動くようになっています。

20/12/2012

介護体験として、実際の立ち上がりの仕方を教えていただいています。
重心を使って、身体を動かす仕方を体験しています。

20/12/2012

現在、新鶴見ホーム様に訪問して、介護方針や介護とは何かというのを教えて頂いています。

15/12/2012

現在、武蔵小杉の法政通り商店街で自転車タクシーの無料試乗会を行っています。

雨のため現在、自転車タクシーの展示のみとなっておりますが、よろしければお立ち寄り下さい。

29/11/2012

パレールオータムフェスティバル

9月に川崎市パレール商店会にて行われた、「パレールオータムフェスティバル」の紹介動画を学生が作成しました。
http://www.youtube.com/watch?v=fipwG6tXVIA

9月22日(土)に川崎市パレール商店会にて行われた、「パレールオータムフェスティバル」の紹介動画です。 このイベントは和光大学 小林猛久ゼミと産学連携論受講生が企画・運営をしたイベントとなっており、クラフト市とステージ公演、飲食の販売を行いました。 パレール商店会 URL:http://parale.net/ F...

22/11/2012

学生が介護する方とされる方に分かれ、実際に体験しています。
写真はその風景です。

22/11/2012

現在、新鶴見ホームの方が介護についてお話しいただいています。写真は学生と私生活について質疑応答している様子です。私生活を通して、介護はなぜ必要なのかを、という事をお話しいただいてます。

22/11/2012

今から大学のゼミで、今後産学連携をする東京ウチダシステムと新鶴見ホームさんから会社説明のレクチャーと産学連携の内容についてお話しいただきます。

21/10/2012

本日は川崎でおこなわれている『いいじゃんかわさき』に和光大学が参加してます。今回は産学連携で連携しているパレール商店会のイベントのお手伝いと自転車タクシーのお手伝い。写真はパレール商店会の新キャラクター選挙のブース写真。ちなみにブースに使用しているしろいシートは、今年産学連携で連携していたプランドゥアイの簡易・ホワイトボードを使用している。どこにも貼れ、何度もかき消しできる優れもの!興味ある方は是非ご購入お願いします(笑

(平砂)

13/07/2012

本日3限の時間に芸術学科「笠井ゼミ」の皆さんとパレール商店会のチラシ、自転車タクシーの車体掲載についての会議を行いました。

笠井先生、ゼミ生の皆さん熱心に話を聞いてくださって、未来のデザイナーさんたちに期待充分です(^^)

第2回webページ作成グループとの共同会議 05/07/2012

本日4限の時間に、メイン企画班と西岡ゼミwebページ班との共同会議を行いました。

2012/6/10 高津区市民活動見本市 10/06/2012

本日、川崎市の溝口マルイ11階・12階で行われた高津区市民活動見本市でベルマーク活動と自転車タクシーの宣伝を行いました。

ベルマーク活動は昨年に続き2年生が引き継いで東日本大震災の友愛援助を行っており、自転車タクシーも今年度で3年目となり、学生が中心に広報活動・試乗をする予定です。

2年生は、初めて外部活動ということもあり、始めは見に来て下さった方になかなかうまく説明することができませんでしたが、時間が経つにつれすらすらと分かりやすい説明をしてくれました。

また、午後から12階の大会議室で参加団体が2分間アピールする場があり、私たちもその場をお借りして、ベルマーク活動・自転車タクシーのアピールをしました。
2分間という短い時間の中で簡潔に説明することは難しいですが、大会議室にいらっしゃった方には私たちの活動を知っていただくことができたと思います。

これからもこのような活動に参加して、たくさんの方々に私たちの活動を知っていただけるように頑張ります。

                         新倉

05/06/2012

私たちが今年度から行っている「パレール商店会活性化支援」が、2012/6/5に発行された読売新聞に掲載されました。

現在、商店会活性化のためのイベント企画とHPの4月完成を目指し頑張っています。

24/05/2012

この「情熱カレー」は城西大学 現代政策学部 石井ゼミの学生さんが休耕地活用プロジェクトによって作った製品です。これは学生と企業とが連携した「産・官・学連携プロジェクト」となっていて、学生が企画から耕作・栽培・収穫・野菜加工・パッケージデザインのすべてを行っているそうです。
また、売り上げの一部を東日本大震災復興支援への義援金として寄付しており、震災復興にも協力しています。

辛さの中に、野菜の風味と甘さが混ざり、とてもコクのある仕上がりになっていました。まさしく、学生さんたちの情熱がパンチある味となって表れていると思いました。

私たちだけではなく、様々な大学で学生たちがこのような活動をしています。ですが、他大学(学生)同士の繋がりというのはありません。私たちがお互いの得意な技術、分野で協力すればもっとより良いものができ、今までは考えられなかったものが生まれるのではないでしょうか?
今後このような学生同士の交流、活動についても働きかけていきたいと思います。全国の学生のみなさん、情報交流をしましょう!!
小林

Timeline Photos 24/05/2012

Timeline Photos

4月26日(木)パレール商店会・周辺商店街調査 30/04/2012

4月26日(木) 
 本年度の「産学連携実践論」では川崎駅東口にある「パレール商店会」さんから「商店会のWebページの制作」を依頼されたことをきっかけに、今後行われるお祭りを始めとした各種販促活動に関する提案させていただけることになりました。
 そして、今後の活動に役立たせるために、パレール商店会を含めて、川崎駅東口にある主要な商店街である、「仲見世」「チネチッタ」「たちばな」商店街を3グループに分かれて訪問調査をしました。パレール商店会さんでは、理事の方々に商店会を詳細に案内していただき、終了後に商店会の印象や改善点、今後の活動計画に関する話し合いを行いました。 

 今後、Webサイトの構築ばかりではなく、夏祭りや商店街イベントの企画や運営にも関わらせて頂くことができるので、商店会の皆さん、お客様、学生スタッフといった関係者全員が笑顔になり、楽しい時間を過ごせるように精一杯努力していきたいと思います!!    
                           小堀 平栗

4月7日(土)パレール商店会 12/04/2012

小林猛久准教授の指導による産学連携実践論の授業では、今年度から川崎市民区役所の近くにあるパレール商店会の活性化支援の活動をします。その最初の活動として、4月7日(土)の花祭りのお手伝いをさせていただきました。

26/03/2012

川崎市民ミュージアムの実演販売に、24日は佐々木、伊東、久保寺、25日には平栗、小堀、佐々木が販売員として参加してきました。
初日は雨が降っていたのもあって人通りも少なく「書き消しポン!」を一つも売ることが出来ませんでしたが、二日目は何とか二つ売ることが出来ました。
実演販売ではお客様に商品の魅力を伝えきれなかったり、子どもはは興味を持っていても親御さんの方には関心がなく、結局話を聞いてもらえなかったりと、実演販売の難しさを知りました。
この実演販売で得た経験はゼミ生全員で共有して、次の機会までに改善していきたいと考えています。

25/03/2012

今日は佐々木 小堀 平栗 で川崎市民ミュージアム内で実演販売をしております。
通りすぎる方に一瞬で商品に興味をもっていただくことは大変ですが バイトのようには売れない困難さ味わいながら販売していきます。
平栗

25/03/2012

Timeline Photos

ウェブサイト

住所


Machida, Tokyo
195-8585

一般情報

代表

 小林 優希(こばやし ゆうき)
 平砂 直之(ひらすな なおゆき)

アドバイザー 
 
 和光大学 経済経営学部准教授  
 小林 猛久(こばやし たけひさ)


 ツイッター
 http://twitter.com/#!/WAKORandD  

その他 Machida 請負業者 (すべて表示)
OZ's株式会社 OZ's株式会社
〒194-0037 東京都町田市木曽西3丁目3−11
Machida, 194-0037

大切なのはデザイン×性能×コストのバランス!

和工務店 和工務店
成瀬4-17/4
Machida, 194-0044

「創るのは大切な家時間」 本社:東京都町田市成瀬4-17-4 https://kaz-inc.jp

トウケンホーム トウケンホーム
成瀬7-7/3
Machida, 194-0044

設計から施工、中古住宅探しまで お家のワンストップサービスを実現 https://www.tokenhome.co.jp/ 定額リノベーションサービス RE住むリノベーション http://resumu.com/find/shop/single/1300168

株式会社Dental Sign 株式会社Dental Sign
高ヶ坂1238-19
Machida, 194-0014

歯科業界専門看板会社

株式会社レムコ (REMCO.CO.LTD) 株式会社レムコ (REMCO.CO.LTD)
南町田4-1-38
Machida, 194-0005

ガレージドア専門会社として住宅用デザインガレージドアにいち早く取り?

みなづき珈琲 みなづき珈琲
広袴
Machida, 195-0056

町田市鶴川で自家焙煎をしています。 twitter https://twitter.com/minazuki_hase

GarageAutovert ガレージオートバート GarageAutovert ガレージオートバート
野津田町764-1
Machida, 195-0063

東京都町田市で自動車販売、修理業をしています。

株式会社 障碍社 株式会社 障碍社
原町田4-18-6 マーブルパレス 101
Machida, 194-0013

『株式会社 障碍社』のFacebookページです! 会社HP:https://shogaisha.co.jp/

有限会社 ALL NEXT 有限会社 ALL NEXT
森野5-21-1渋谷ツインビル 201
Machida, 194-0022

保険総合コンサルタント 損害保険だけではなく、生命保険を含めたトー?

かたつむり少年団 かたつむり少年団
玉川学園
Machida, 194-0041

NIK SHOP (一社)NIK 新産業喜働推進機構 NIK SHOP (一社)NIK 新産業喜働推進機構
鶴川6-8-13/502
Machida, 195-0061

一般社団法人 新産業喜働推進機構です。

アイワ広告株式会社 アイワ広告株式会社
1-21/14
Machida, 194-0023

brand factory