レリッシュ株式会社
レリッシュ株式会社のFacebookページです。 ホームページのデザイン・制作、DTP(名刺・チラシ・ポスター・大判印刷等)デザイン・印刷を主業としています。
〜夏季休業日のお知らせ〜
8月11日(木)〜8月16日(火)まで夏季休業致します。
5日間の中学生職場体験も早いもので最終日。
雪降る中の通勤、お疲れ様です。
今日は私たちの大切な仕事道具であるパソコン君の体内を御開帳。
中々フタが開かなず悪戦苦闘中・・・と思ったら、
あ、そこは外しちゃダメ~!!・・・と
初めて開けるパソコン相手に格闘中の中学生です☆
では、これからどんな部品でパソコンができているのか説明しますよ(*^▽^*)
中学生職場体験 実施中!
1月26日~30日、南中学校から来てくれた二名を受け入れさせて頂いております。
難しい~と唸りながらも、楽しみながらデザイナーのお仕事を体験中です。
インターンシップ最終日!
10日間という期間、一緒に仕事をこれてとても楽しかったです。
この体験が少しでも皆さんの為になればよいなーと思います!
とりこさん、眼鏡さん、ともきさん、ありがとうございました!
----------------------------------------------------
とりこです。
今日はインターンシップ最終日でした。
長いようで短かった10日間、初日は不安だらけでしたが、仕事に慣れていくにつれ
どんどんやりがいを感じるようになっていました。
このインターンシップを通して学んだことは、「ありがとう」の気持ちの大切さ、そして自分の「仕事観」「人生観」を持つことの大切さでした。
レリッシュさんをはじめ、この10日間でお会いした方々は皆さんいきいきと仕事をされていたので、
自分のもつ仕事がやりがいのあるものになるかどうかは、きっと自分次第なのだろうと感じました。
そして同時に、今の自分に足りないものにもたくさん気が付くことができました。
自分が将来社会人となり働くときは、今回学んだこと、気づいたことをしっかりと思いだし、自身のスキルに
つなげていきたいと思います。
リーダーらしからぬリーダーであったとは思いますが、ついてきてくれた、支えてくれたともきくんとめがねさんにありがとう。
そしてなにより、私たちインターン生を受け入れてくださった木村さん、yu-kiさん、本当にありがとうございました。
インターンシップ最終日もロゴ作成がメインとなりました。沢山案を出すことができ、最終案も一応決定したので良かったと思います。
10日感のインターンシップで様々なことを学ぶことができました。インターンシップを始める前と今の自分は確実に何かが変わったと思います。
まず良い意味で「会社」のイメージが変わりました。会社というものはどこも堅苦しい場所というイメージが強かったのですが、レリッシュさんを始め他社さんにお邪魔したときに楽しそうに仕事の話などをしてくださって、決して堅苦しいものではないというイメージに変わりました。しかしその中でも仕事をするときはしっかり集中し、ON/OFFの切り替えというものが本当に上手で、自分もやるときはやるというスキルを身につけなければならないと痛感しました。
技術面でも成長できたと思います。作品が商業に使われ、世に出るというのは初めての経験でプレッシャーになって自分を奮い立たせることができ、学んだ技術を惜しみなく使えたと思います。しかし高専で学んだことはまだまだ少なく、自分の知識量では通用しないことも多々あり、時間がかかることもありました。まだまだ実力、知識不足だと思います。
至らない点はたくさんありましたが、このような機会を与えてくださり、お世話をしてくださった木村さん、yu-kiさん本当にありがとうございました!技術的にも人間的にも大きく成長できたと思います。このインターンシップを忘れず将来に繋げていきます!
眼鏡です。
10日間お世話になったインターンシップも今日が最終日となってしまいました。
レリッシュさんでの10日間は思い返すととても短かったように感じます。
WEBデザインという普段私が専攻している分野とは全く違う分野に触れることにはじめは少し不安を感じていましたが、作業を重ねていくうちに段々と楽しさを感じるようになりました。
全く使用経験がなかったFireworksも最終日にはホームページのレイアウトを複数仕上げることができるようになりました。
名刺作成からはじまり自己分析、Fireworksでのレイアウト、画像加工、他企業さんとの会議を聴講させて頂くなど、レリッシュさんでは本当に沢山の貴重な体験をさせていただきました。
私はインターンシップに実際に参加するまでは「企業で働く」ということに対し漠然としたイメージしか持っていなかったのですが、ここでの体験を得て自分の中の「はたらくこと」に対するイメージが少し変わったような気がします。
ここでさせていただいた経験を忘れずに、生かしていけるよな将来を目指したいと思います。
木村さん、yu-kiさん、ありがとうございました。
インターンシップ9日目。
残すところあと1日!
2社目の打ち合わせ出席も良い体験になったみたいですね!
------------------------------------------------------
眼鏡です。
今日は他社さんとの会議を聴講させていただいたり、
Fireworksを使用してのホームページのレイアウトを進めたりととても充実した一日でした。
インターンも早いもので明日が最終日になります。
最後まで気を抜かずに全力で取り組んでいきたいです。
とりこです。
今日はillustratorでの作業の他に、他社さんへ会議の聴講をさせていただきに行きました。
いきいきと仕事をされている方々は、とても素敵だなと感じました。私もそんな社会人になりたいです…!
インターンシップも残りあと一日。少し寂しさもありますが…最後まで頑張ります!
ともきです。
今日は他社さんにお邪魔して会議の聴講をしました。
社員の方に質問する機会もあり、とても貴重なお話を聞くことができました。
作業の方はロゴ作りがメインになり、沢山案を出すことができました。
インターンシップも残すところ後1日となりました。明日は最終日なのでしっかり取り組みたいと思います。
木村さん!そうめんありがとうございました!!(笑)
インターンシップ8日目。
今日はパーツの製作にガッツリ取り組んでもらいました!
うん、食べ物の画像って美味しそうで困りますよね!(笑)
----------------------------------------------------------
ともきです。
ついにロゴ作成のお仕事がやってきました!グラフィックを専攻している分
気合いも入ります。一般の目に触れることになるものだと思うので、一生懸命
取り組みたいと思います!
今日はPhotoshopを使用しての画像加工を中心に行いました。
普段使用しているソフトだということもあり、効率よくこなせたのではないかと思います。
この調子で明日も頑張りたいです。眼鏡でした。
とりこです。
今日は一日中、Photoshopを使用して画像の切り取り作業をしていました。
美味しそうな食べ物の画像ばかりだったので、途中何度もお腹が………。
インターンシップも残すところあと二日、最後まで気を抜かずに頑張りたいと思います!
インターンシップ6日目。
いよいよ本格的なWEB製作に作業が移ってきました。
楽しみでもあり不安もありと複雑な心境のようです。
-------------------------------------------------
とりこです。今日はこれまで続けてきたホームページ制作を終え、新たなホームページ制作に入りました。
これまでの作業とは違い、一から自分たちでレイアウトやイメージカラー、ロゴなどを作っていくので
楽しみな反面、少しプレッシャーが…。ですが、素敵なホームページが完成させられるように頑張ります!
ともきです。本日も引き続きマップ作成をし、無事終了させることができました。
あとはFireworkで貼り付けるだけです。画像の書き出しで手こずってしまい、すごく時間がかかってしまいました。
Photoshopの扱いにもっとなれなければならないという事を痛感しました。
明日からの新たなHP制作頑張りたいと思います!
昨日から制作を続けていたページの作成が終了し、明日からまた新しいホームページ制作に入ることとなりました。
これまで以上に自分たちで考えながらの作業になりそうで、緊張する反面少し楽しみです。
いいものになるよう頑張りたいと思います。眼鏡でした。
本日よりインターンシップ後半戦(?)スタートです!
---------------------------------------------------------
本日よりインターンシップが再開し、またレリッシュさんにお世話になることになりました眼鏡です。
一週間の休みを挟んでいたので、気持ちの切り替えをしっかりと持ちたいと思います。
また先日作成した名刺を印刷していただきました。
自分たちが実際に考え、作成したものが形になるのはやっぱり素敵ですね。
ともきです。
本日よりまた五日間お世話になります。
再開初日から忘れ物をしてしまい、本当に申し訳ないです。明日からはしっかり
オンオフの切り替えをして、インターンシップに臨みたいと思います。
明日には地図作成終わらせます!!
とりこです。
インターンシップ後半初日の今日は、宿題の発表と前回からのお仕事の続きでした。
体調が優れなかったこともあり、あまりメリハリやけじめをつけられなかったことが
反省です。明日からは気を取り直して頑張りたいと思います!
インターンシップ5日目。
ひとまず前半は今日で終了です。
5日間、お疲れ様でした!後半の5日間もよろしくおねがいします!
-------------------------------------------------------
とりこです。前半最終日の今日は、これまで続けていたホームページレイアウトの
作業に一区切りをつけることができました!
Fireworksの操作にも段々と慣れ、とても得るものの大きい仕事だったと思います。
再来週からインターンシップ後半となりますが、気を引き締めて再び頑張ります。
illustratorでのマップ作成は終了しましたが、今度は新しく交通案内の地図を作成する
ことになりました!今までで一番大変な作業になりそうですが、集中して全力で取り組みます。
また今日はエゴグラムについて詳しく学びました。今後の参考にしたいと思います。
ともきでした。
インターンシップも早いもので半分が終了してしまいました。眼鏡です。
今日の目標としていたの分のレイアウト作業も終わらせることができ、
当初より効率よくソフトを扱えるようになってきた気がします。
再来週は一週間あけてのインターンシップ後半となりますが、引き続き頑張っていきたいです。
インターンシップ4日目。を昨日投稿しわすれてしまいましたすみませんすみません。
クライアント様との打ち合わせというのは、いつにやっても緊張するものですね!
---------------------------------------------------
本日は他社さんにお邪魔して、会議の聴講をしました。
サイトの内容についての会議だったのですが、普段気にならないようなところまで
しっかりお話がされていて「世に出回るもの」がいかに入念に準備されているのか
がよくわかりました。
作業のほうですが、昨日から引き続き行っていたマップが一つ完成しました。
明日もしっかり作業に集中して取り組んでいきたいと思います。ともきでした。
眼鏡です。インターンシップも四日目になりました。
今日は他会社さんとの会議の様子を聴講させていただくという
貴重な体験をさせていただきました。
「WEB」という形態だからこそ配慮されている部分や、表記、意図の伝え方など
気づかされたものが沢山あって、とても勉強になりました。
Fireworksでの作業ですが段々と効率のいい進め方がわかってきたような気がします。
楽しいです。
こんにちは、とりこです。
今日は他社さんとの会議を聴講させていただきました。
先日制作した名刺もお渡しすることができました。
会議後、私たちの質問に丁寧に答えてくださり、とてもお世話になりました。
明日も引き続き頑張りたいと思います。
インターンシップ3日目。
パソコン作業に付き物の手痛い洗礼を受けてしまったようです・・・。
: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
きっとこんな心境だったことでしょう。
セーブは大事だね!
-----------------------------------------------
眼鏡です。
今日は一日、Fireworksを使用しての作業でした。
何度も質問をさせていただきつつの作業だったのですが、
段々と操作がわかってきたような気がします。
引き続き明日も頑張りたいです。
とりこです。
昨日に引き続き、Fireworksを使用したホームページレイアウトの作業を
させていただきました。
細かい修正の繰り返しは大変ですが、完成品が一般公開される日を楽しみに頑張ります!
明日は、もっと作業効率を上げることを目標にしたいと思います。
今日から本格的にFireworksを使用した作業に入ったのですが、作業に使用していたパソコンが突如フリーズ!
Fwのデータが消えてしまいました...。なので予定を変更してillustratorを使用してのフロアマップ作成に
作業を変更しました。今日の教訓を生かし、今後は定期的なデータの保存を忘れないようにしたいと思います。
ともきでした。
インターンシップ2日目。
本日は皆さん、使ったことのないソフトに戸惑い半分、興味半分のようです。
----------------------------
インターンシップ二日目を迎えました。眼鏡です。
今日は昨日から作成をしていた名刺が無事完成しました。
これからホームページの制作に入るということで、Fireworksというソフトを使用しての作業がはじまりました。
初めて使用するソフトの操作に戸惑いつつも、楽しく作業を進めることができました。
色々なことが学べて楽しいです。明日も頑張ります。
こんにちは、とりこです。
インターンシップ二日目の今日は、昨日の名刺制作の続きから始まりました。
午後はFireworksを使用したホームページ制作に入り、試行錯誤しながらも進めています。
今日は時間配分に気を配りながらの作業だったので、昨日よりもメリハリのついた時間の使い方ができたと思います。
明日はもっと効率よく作業ができるように頑張りたいと思います!
二日目も無事に終了しました。
名刺制作が少し長引いてしまい、何とか今日中に終わらせることができました。
今日からはFireworksを使用してのホームページ制作に入りました。今まで使用したことのないソフトなので、
早めに技術を習得し効率よく作業ができるようにしていきたいと思っています。
ともきでした。
本日より、レリッシュでサレジオ高専の3名をインターンシップとして迎えています。
感想を書いて頂きましたので、公開させて頂きますー。
-----------------------------------------------------------------
本日よりインターンシップに参加させていただくことになったともきです。
最初から実技的な作業に入ると思っていたのですが、人の生について考えたり、欲求の5段
階説についてお話を伺ったりと様々なことを行い少し驚きました。
10日間という短い期間ではありますが、様々なことを体験し将来の為に役立てていきたいと
思っています。よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------
本日から株式会社レリッシュさんでインターンシップをさせて
いただくことになりました眼鏡です。
インターンシップ初日の今日はワークショップと名刺作成を行いました。
まずはじめに行ったワークショップでは、人の行動理由や考え、
感性といった事柄について深く考えました。
人は何のために生き、どうして働いているのか。また、自身の今後について。
このインターンシップが終了するときまでに自分なりの答えを見つけられたらと思います。
10日という限られた期間ではありますが、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------
本日より株式会社レリッシュさんでインターンシップをさせていただくことに
なりましたとりこです。
初日のインターンシップは、まず自分自身や社会について、そして仕事をするという
ことについて考えることから始まりました。
人は何のために生きているのか、自己実現とは何かなどを考えることにより、
単に毎日会社に行き、与えられた仕事をこなすだけでは社会人とは言えないのだと
いうことを学ばせていただきました。
次に、自分たちの名刺制作を行いました。三人で統一感を持たせながらの制作は
なかなか難しく感じました。
これから10日間、できるだけ沢山のことを学ばせていただきたく思います。
よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------
レリッシュでの体験が、ほんのちょっとでも、皆さんの糧になれれば良いなと願います。
これから10日間、よろしくお願いします!
レリッシュは12月30日~1月3日まで年末年始休業とさせていただきます。
町田市観光ガイドWEBサイトをメンテナンス更新しました!
8/16~31まで、サレジオ高専の2名をインターンシップとして受け入れしておりました!感想を頂きましたので公開します。
----------------------------------------
私は今回、レリッシュ株式会社様にインターン生として受け入れていただいて、とてもいい経験をさせていただきました。
12日間という期間の中で、学んだことは「一人ひとりが持つ責任」です。
最初のほうこそ与えられた事をこなせていたものの、後半になるにつれて段々それが難しくなっていきました。
ただ仕事をしている以上、学校のように期日を守らなくてもいい、という訳はありません。
周りの方々を見てそう思いました。最終的には、与えられた事を完結できたのでよかったです。
学校との違いを肌で実感し、それが当たり前のようで実は難しい、ということも分かりました。
私は将来のことはまだ明確には決まっていませんが、このインターンシップで一つ、
確かに決めたことがあります。それは、自分の可能性を自分で閉じず、
可能なことはなんでもできるようになろう、ということです。
今回町田市観光コンベンション協会様と、株式会社オンザウェイ様との打ち合わせに参加させていただきました。
その際にお話させていただいた方々が、専門的なことに加え、他の分野もこなしている、というのを聞きました。
それは私にはとても難しいことに感じますが、これから社会で通用していくためには、
自分の武器をもっと増やさなければいけない、と強く感じました。
将来や社会の話をしてくれた社長の木村さん、12日間私たちの面倒を見てくれたぺぺちぃ~さん、
いつも面白い話をしてくれたyu-kiさんにはとても感謝しています。12日間も受け入れてくださってありがとうございました。この経験を無駄にせず、社会に役立てるような人間になりたいと思います。
----------------------------------------
インターンシップでお世話になりました
12日間ご指導いただき、心から感謝しております。
大変な中、おきにかけていただき嬉しく思いました。
木村さんの例え話を織り交ぜた興味深いお話。今自分が何をするべきなのか、将来何をしたいのか考える機会となりました。ありがとうございます。
ぺぺちぃ~さんからのご指摘、お借りした沢山の本はとても自分の為になりました。ありがとうございます。
yu-kiさんから丁寧に教えていただいたり、優しく接していただいて、心の癒しでした。ありがとうございます。
訪問させていただいた方々にも良くしていただき感謝しております。
うるさく作業してしまいましたので、皆様にはご迷惑をおかけしていたとおもいます。申し訳ありません。
考え方や自分の行動がまだまだ甘くて情けなく思います。
反省し、これから改善の努力をしなければいけないと思いました。
貴重な経験をさせていただき、
皆様、本当にありがとうございました。
これから精一杯自分の武器となるものを増やしていくため、精進していきたいと思います。
----------------------------------------
期間中は率先と作業をしていただいたりととても助かりました!
ご協力いただきました町田市観光コンベンション協会様と、株式会社オンザウェイ様には改めてお礼申し上げます。どうもありがとうございました!
町田市観光コンベンション協会 - 町田市観光ガイド
町田市観光ガイドをメンテナンス更新しました! 特集「2012夏休みイベント」では子供向けのイベント盛りだくさんです!
machida-guide.or.jp 町田市の観光やコンベンションの情報が満載。イベント、グルメ、ショッピング、名産品、公園、歴史・文化施設、宿泊の紹介。イベント情報。
欧風洋菓子店 イルピーノ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ilpino/
メンテナンス更新をしました! お店でケーキ作れちゃうラボ情報が!
千葉の方必見!
www5b.biglobe.ne.jp イルピーノは、千葉県佐倉市にある洋菓子店です。すべての製品が手作りで無添加ですので、お子様からお年寄りまで、安心して召し上がれます。
町田市観光コンベンション協会 - 町田市観光ガイド
machida-guide.or.jp 町田市の観光やコンベンションの情報が満載。イベント、グルメ、ショッピング、名産品、公園、歴史・文化施設、宿泊の紹介。イベント情報。
[2012年度] 社団法人町田青年会議所
http://www.machida-jc.jp/ 町田JC様ウェブサイトを更新しました!
2012.machida-jc.jp 町田JC2012年スローガン「無限の夢に命を燃やせ!〜光り輝く理想の現実〜」
レリッシュ株式会社's cover photo
木村 博臣さん | 町田 | タウンニュース
弊社木村がタウンニュース町田版に掲載されていました!笑顔全開。
http://www.townnews.co.jp/0304/2012/01/05/130393.html
townnews.co.jp 熱い思いをメンバーと共有 ○…”無限の夢に命を燃やせ”。誰かに言われたものではなく、自分自身で「これ絶対にやりたい。成功させたい」という熱い思いを形にしたい。「やらさせていないか」を自問自答しながら前進していく。そんな熱い思いを町田青年会議所(JC)の今年のテーマにした。「夢は一人ひとり違うもの。その夢も『こうなったらいいな』だけなら、夢は有限になってしまう。もっと先がある、もっと広い世界があると先を目指して、夢は無限にしたい」 ○…2007年に町田JCに入会。先輩に誘われるまで、JCの存在は知らなかった。「自分と合わなかったら辞めよう」...
東京の観光/観光まちづくり取組事例集を作成しました
弊社でデザインしたMAP(ラーメンmap,古着MAP)が町田市観光コンベンション協会さまの記事(7P目)に掲載されてました! MAPの内容が気になる方はぜひこちらを! http://www.machida-guide.or.jp/
kanko.metro.tokyo.jp JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
事務局長のコレ注目! - 町田市観光ガイド
町田市観光ガイドウェブサイトに事務局長おすすめページを更新いたしました!
似顔絵も弊社でデザインです。似てるかな?
http://www.machida-guide.or.jp/attention/
machida-guide.or.jp 町田市の観光やコンベンションの情報が満載。事務局長、徳尾和彦が今注目しているイベントを紹介。
中学生職場体験実施、最終日の体験記をどうぞ!
■I君
今日は最終日でした。
1週間があっと言う間でした。
今日はまず、昨日のロゴの色付けをしました。
タブレットで色を塗るのと、普通に紙に塗るのとでは違うのでしかも慣れないので難しかったです。何回か悪戦苦闘してやっと完成しました。
1つは車のナンバープレートの所に会社名を、もうひとつはエンブレム風に会社名を入れました。その作業は午前と午後あわせて3時間チョイでやりました。
次に「ウェブサイト感想文」と言うのを書きました。
僕が書いたのは車屋さんでした。
いろいろ見て一番すごかったのは中古車の在庫情報です。
また中古車情報の中ですごかったのは絶版車・旧車です。
僕は個人的に旧車がすきなので、目が釘付けになりました。
フェアレディZ(S30・Gノーズ)スカイライン(R33・R32・ハコスカ・ケンメリ)等があり、もうすごかったです。
次に完成したロゴのプレゼンをしました。緊張しました。
緊張しながら発表しました。
自分のなかでは上手く言えたから良かったと思います。
最後に、忙しい中時間を作っていただいてありがとうございました。
5日間と言う短い間でしたが貴重な体験が出来て良かったです。
貴重なお話も聞かせてもらったり、お弁当通信の袋詰め、名刺作り、ロゴを考える、名刺交換の練習等、学校ではしない事を教えて下さってありがとうございました。
職場の皆様、5日間本当に有難うございました。
------
■Kさん
三日連続で太陽が出ていて暖かいですが
日陰は相変わらず寒いです><
いよいよ最終日になりました!
一週間は長いようでとても短いです。
あっという間に過ぎましたT-T
今日は朝、ちょっとだけ名刺交換の練習をしたあと
昨日考えたロゴをパソコンでいろいろやったりしてました。
パソコンで絵(ロゴ)を描くのは、難しかったです。
そんなことを昼食をはさんで二時くらいまでやりました。
始めは使い方がよく分からなかったり
使いにくかったりしてパソコンと戦っていたのですが(笑)、
ずっと使っているうちにだんだん慣れてきて
楽しくなってきました^^
それからプレゼンテーション(もちろん会社内でw)をして
終わりました。
今日は一日が、特に短いような気がしました。
-----
弊社の職場体験では、名刺を作成⇒お客様と名刺交換、という体験や、
お客様からロゴ作成のご依頼を頂いた、という想定でデザインしてもらったロゴを弊社メンバーの前でプレゼンしてもらうようなことを行っております。
何か彼らの将来に役立つものがあれば幸い。1週間お疲れ様でした!
中学生職場体験実施! 彼らの体験記はこちら・・・
■4日目 Kさん
今日は昨日と同じく太陽が出ていて暖かく
気持ちよい日でした(*^^*)
昨日来れなかった方も今日はいらっしゃっていて
雰囲気も戻ったようなかんじでよかったです^^
少なくてもいいけれど
やっぱり人数が多いほうがいいなとかんじました^-^
午前中は初日に渡された宿題を提出し
それについていろいろとお話をうかがったりしました。
午後からは名刺を作らせてもらって
あるお店のロゴも考えさせてもらいました。
ロゴを考えるのは簡単そうに見えるけれど
結構難しかったです;
明日はいよいよ職場体験最後の日!w
いままで以上に集中して取り組み
悔いのない一週間だったといえるような日にしたいです。
------
■4日目 I君
今日は名刺と店のロゴを考えました。
まず、名刺の裏を入力しました。
慣れない作業だったので少し悪戦苦闘しましたが、やりました。
まず、自分の名前を入力して次に自分の名前の英語入力をしました。
その次に星座と血液型と学校名を入力して、次に趣味、好きなもの、欲しいもの
将来の夢、一言を入力して裏は終わりました。
表は名前を入れただけで終わりです。
その次に車のパーツ専門店のロゴを考えました。
5~6個考えて書きました。
どうゆうデザインにするか悩みましたが書き上げました。
楽しかったです。
明日は最終日なので今まで以上に頑張りたいと思います。
中学生職場体験実施!感想文を頂きましたので掲載いたします。
■3日目 I君
今日は昨日に引きつづき「おべんとう通信」の袋づめをしました。
午後が眠くて大変でしたが、最後まで頑張りました。
途中で肩が痛くなりました。凝ったかな?
明日は名刺を作るっぽいです。
明日も頑張ります......。
----
■3日目 Kさん
今日は昨日の雪もほとんどとけ、太陽の日差しも射していて
暖かい一日を過ごすことができました*^^*
まずは朝、いつもと同じく朝礼をしました。
だけど今日は外出してらっしゃる方が多く、少人数でのものだったので
少し寂しかったです><
仕事については、昨日とおなじことをしました。
ですが今日いらっしゃらない方もいらっしゃったので、人手が少なく
昨日以上に大変でした。
昨日と同じようで違う、今日はそんな日でした。
明日は今日までやっていたのとは違うことをやるみたいなので
ちょっぴり楽しみですv
中学生職場体験実施中!感想文を頂きましたので掲載いたします。
■2日目 I君
今日は職場体験の第2日目でした。
朝礼が終わったらすぐに作業をしました。
おべんとう通信の封入をしました。最初は少ししんどくて、眠かったけどだんだん慣れてきました。
午前は紙を束ねる係をしました。2枚一緒に取らない様にするのにとても気を使いました。
でも、後からスムーズに作業が出来て良かったと思います。
次に、袋に入れる作業をしました。封をするのが最初はシワになったりして上手くいかずに少しイライラしていました。
でも、ぺぺちぃ~さんからやり方を教わったので、うまくいきました。
午後はおべんとう通信の封入作業2をしました。
午後はお昼ご飯を食べた後なので、午前より眠かったです。
今度は袋に詰める係でした。
束ねた紙が溜まって少し焦りましたが、出来たので良かったなと思いました。
2回目の封はコツをつかんだので、スムーズに行きました。
少し大変だったけど、楽しかったです。
また明日も頑張ります。
-----
■Kさん
今日は、昨晩雪が降っていたのでとても寒い一日でした。
道も凍っていて、滑りやすかったです><
朝は昨日と同じく朝礼をし、そのあとは袋づめをしました。
本社でデザインした他社のプリントを袋に入れるというものです。
たくさんあったので、一日中これをやっていました。
簡単な作業ですが、一束ミスがあっただけで会社が重い責任を背負うことになり
こちらの責任にもなるので、緊張感をもってすることができました。
今日は昨日みたいにお話はなかったけれど
責任のある仕事をさせていただいたので
良い日となることができました。
明日も良い経験ができるといいです^^
-----
頑張れ、中学生!
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年初リリースは町田青年会議所様の2012年度版ウェブサイト!
http://www.machida-jc.jp/ (お気に入りにご登録のアドレスがhttp://2011.machida-jc.jp/ となってる方は年号の部分をwwwにすると見れます)
今年はスケジュール機能と入力フォーム、会員情報管理機能(管理側のみ)搭載!
どんな形でご利用いただけるか今から楽しみです!
スタッフの親戚から頂いたお菓子の名が画期的でございます。
東京税理士会 町田支部 お近くの税理士検索
東京税理士会町田支部様のぷちリニューアル完了です。新しくなった地域検索ページは、なんと登録されている会員の住所がgoogleMAPと連動する仕組みです。ぜひご覧ください。
http://www.tzm.jp/list_01/
tzm.jp 東京税理士会 町田支部
■ Rel-ishスタッフブログ ■
中学生職場体験の第二期が始まりました!これから一週間感想を掲載します。
http://www.rel-ish.co.jp/staff_blog/
rel-ish.co.jp 一つ目は、朝に月間テーマや昨日気づいたことや昨日のありがとうと思ったことなどを皆が次々と言っていきました。
町田遺言相談センターブログ
machida-yuigon.jp 今年の3月、Dさんからご相談をいただきました。高齢のため施設に入っているDさんの「おばちゃん」についての相談でした。
免許不要!通信エリアは全国!どこまでもつながる無線、ボイスパケット無線のリースやレンタルならオンザウェイ
なんとか今日リリース!株式会社オンザウェイさまのボイスパケット無線専用サイトです。まだサイト自体はほぼ画像なのですが、今後もりもり成長していく予定!お楽しみに!
http://www.voicepacket.jp/
voicepacket.jp デジタル無線機・トランシーバーのレンタルならオンザウェイ
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
ウェブサイト
住所
Machida, Tokyo
194-0011
OMIYA KU KISHIKICHO 4-248-1 Machida Bldg. 2F
Machida, 3300843
Japanita Data & Sim offers affordable telecommunication services to all residents of Japan!
原町田4-11-13 天野ビル4F
Machida, 194-0013
町田を拠点として、WordPressを使ったホームページ 制作、IT相談を行なっています。 ITを通じて皆さんのお役に立てる、ゆうそうとでいられるように日々励んでいます。