国内外の旧車をメインに修理 レストアをしています。お困りの方、ご相談お待ちしています。
東京都町田市金森東3丁目1-12
090-6198-1129
http://ameblo.jp/cruisers/
通常通り開く
VFR1200Fファンネル交換、バーハンドル加工、スクリーン交換などなど。
#VFR1200F #ホンダ #修理 #レストア
年末年始のご案内。
28日 通常営業
29日 夕方まで
30日 休み
31日 休み
1日から3日 休み
4日 通常営業
よろしくお願いします!
本日は長津田ビアガーデン開催なのでガレージは17時に閉めます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
Far East Cruisers
GT380の点火タイミング調整。
セクシーなケツ
カワサキのSS350です。マニホールドが摩耗でユルユル。バッフルは何故かちぎれた様な感じ。カワサキはパーツ注文出すと意外に出てくるんだよな。ダメ元で見積もりだしてみよ。
RZ250 ハンドルスイッチボックスのデカールを好評につき再販しました!興味ある方は連絡下さいませ。
キラキラフレーク。店での客ウケも大変よろしい。
これからはコレか?でも70年代に流行ったよな。
LEDヘッドライト。スゲー明るい。いずれは全部LEDになるのかな?
ウインカー内蔵のテールライト。CBX見たいのじゃないのね。
勿論レース車に付けましたよ。公道は禁止です。
FIハーレーに使うO2センサーなんだけど、微妙に長いワイドバンドはどーにかならんのか?何かなりそうなんだけど。。
今はこんな物まで在るんか!?21世紀だなー。ま、機械式が少なくなってきたが。
穴小さ!これでは逆に皆マフラー交換したがるわな。
フェンダー外すとカッコ良い。これ見ると、皆がリヤタイヤを200にしたがるのがわかるなー。燃費悪くなるけど。
タンクを外したハーレーは安物に見えるのは俺だけか?昔からフレームの処理が荒々しいからかな?
S&SのEキャブかと思ったらGキャブ!?デカイなー。日本では初めて見たかも。
100周年記念モデルのデュース。外装のラインを良くみれば、ハーレーのロゴがびっしりと。こんな所でコストを上げないで欲しい。と、思うのは私だけではあるまい。
デュース入庫。やっぱりソフテイルシリーズではコイツが1番カッコイイなー。
W3のキャブ修正、セッティング。やっとココまで来たぜ。良い感じだ。画像じゃ良くわからないかな?あともう少し!
久しぶりの新型ツールが入りました。カッコいいぜ。
いっぱい働いてもらいましょ。
天気の良い日曜日に友人が帰ってきた。
ハーレー乗ろうぜー。
かなり特殊改造のCB750Fフレームを製作中。この頃のホンダフレームは色々やりにくい。
KLX300の一号機にトラブル。エンジンに火が入ら無い。
点検するとピストンリングのトラブルぽいなー。新品を注文しました。
Far East Cruisers's cover photo
今日からコッチもやってみる。
が、あいからわず使い勝手が悪いな。
test-1
Timeline Photos
Timeline Photos
また、調子が悪くなった1番キャブ。考えてみれば俺とタメなんだよなコイツ。
Timeline Photos
Timeline Photos
月曜日 | 09:00 - 18:30 |
水曜日 | 09:00 - 18:30 |
木曜日 | 09:00 - 18:30 |
金曜日 | 09:00 - 18:30 |
土曜日 | 09:00 - 18:30 |
日曜日 | 09:00 - 18:30 |
東京都町田市のバイクショップです 日野店オープン! 新車中古車の販売、修理カスタムお気軽にご相談下さい! 各種イベントも開催していますのでお気軽に遊びに来てね♪