Bowen School Japan
学校付近
<<NOT-APPLICABLE>>
<<NOT-APPLICABLE>>
<<NOT-APPLICABLE>>
<<NOT-APPLICABLE>>
<<NOT-APPLICABLE>>
<<NOT-APPLICABLE>>
<<NOT-APPLICABLE>>
ブログもご覧ください。
http://bowen001.blog.fc2.com
9月の東京でのクラスのお知らせです。
施術家のための短期集中 ボウエン・テクニック資格認定セミナー
すでにボウエン・テクニックを使っている方、もしくはプロの施術家が、9月20日(金)から9月23日(月)の4日間で、ボウエン・テクニックの基本のムーブを学ぶクラスです。
この4日間のセミナーの後、実技の復習を2日間行った後に、2日間のセミナー(2014年からグラハム・ペニントンにより世界各国で行われているImporatance of Symmetry、インストラクター:古寺 ミト)を受講することにより、ボウエン・テクニックの基本的なムーブと、その使い方、施術の実践に対する全体的な計画を習得することができます。
これまで過去に、ボウエン・テクニックの基本講座(モジュール1〜6)を受講した方は、4日間のうちのどの日でも、受講したい日のみ、単独で再受講することが可能です。
4日間のクラスの概要は以下の通りです。
1日目 ボウエン・テクニックとは モジュール1、2
2日目 モジュール3、4
3日目 モジュール5、6
4日目 全ての復習と実践 タイミング、意識の使い方など
日時: 2024年9月20日〜9月23日
午後9時〜午後4時
場所: 東京都中目黒 (22日のみ東陽町)
受講料:180,000円
再受講:4日間 50,000円(1日のみ 15,000円)
クラスのお申し込みは、 [email protected] 古寺、もしくは、津布久までお願いします。
クラスで一通り、テクニックを学んだら、それを施術にどう活かすか、ということを見せるために、実際に悩みのある方たちに来てもらい、施術してみます。
腰痛、腱鞘炎など、痛いところがある人たちが、翌日ボウエンを受けた感想をメッセージしてくださいました。
効果に驚き、そのまま引き続予約してくれることが多いのです。
北カリフォルニアにて、4日間の集中ボウエンセミナーを終えました。
みなさん、家に帰ってからの練習や復習もしっかりしてくれていて、かなりレベルが高いクラスでした。
今後、日本でも、有資格者のための集中講座を計画しています。
https://www.facebook.com/photo?fbid=964394128716316&set=a.580240520465014
Congratulations to South Lake Bowen Therapy!
The Bowen technique, often likened to the "homeopathy of bodywork," proves that less can indeed be more when treatments are precisely targeted to address primary dysfunctions.
However, having skilled therapists in the area ensures that more options and expertise are available for optimal care.
I look forward to working together to help people in the community around the lake.
高円寺でボウエン・テクニックのモジュール1のクラスを行いました。
モジュール1は、毎回必ず使うボウエンの基礎となる大切な手順が含まれています。
姿勢、手の使い方、位置の確認や力加減をしっかり練習して、モジュール2に備えてください。
シアトルでのセミナーが終わりました。
2日間、皆さん熱心に質問したり、練習したり。
明日から早速クリニックでの施術に活かしていけることでしょう。
東京での新しいクラスのお知らせです。
⭐️ 導入編講座
4/10(水)10a.m.- 3p.m.
受講料:20,000円
インストラクター:津布久 玲子
⭐️本科基礎編 モジュール1
4月22日(月)、23日(火) 9a.m.-4p.m.
受講料:70,000円
導入編を受講した方は、今回だけ特別割引45,000円です。
インストラクター:内田 和久、津布久 玲子
どちらも再受講は15,000円でできます。
お問い合わせは、こちらにメッセンジャーで、もしくは [email protected] までお願いします。
11月28日の4時間の講座は残席2名です。
そして、本科のモジュール1は来年2月19、20日です。
ボウエンの4時間講座が11月にあります。
詳細はこちら 👇
ボウエンの導入編講座のお知らせです。
ボウエン・テクニックとはどういうものか、実際に体験しながら、簡単な基礎を学んでみたい方。ご家族に施術してみたい方。本格的に受講する前に、どんなものか見てみたい方。
4時間で、シンプルな基本的なムーブを習得することができる講座です。
9月4日(月) 午後1時〜午後5時30分
場所:高円寺
費用:20,000円(テキスト代込み)
再受講 10,000円
講師:内田 和久、津布久 玲子
各回、定員6名
お問い合わせ、申し込みは、このページへメッセージか、[email protected] まで。
クロアチアのザグレブで、4日間のセミナーでした。
参加したのは、クロアチア、スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナなどからフィジオセラピストたち50人ほど。
病院からも要請があるほどの効果の高い施術ができるセラピストになるためのセミナーでした。
お待たせしました。
2020年1月以来休止しておりましたボウエン・テクニックの基本クラスが、ついに4月に開講です。
6回のモジュールを通して、ボウエン・テクニックの基礎をしっかりと学び、修了時には自信を持ってセラピストとして活躍できるようになりましょう。
各モジュールは2日ずつ行われます。
モジュール1は
2023年4月17日(月)、18日(火)
午前9時〜午後4時
場所:高円寺
講座料:80,000円(税込)
定員:6名
講師:古寺 ミト
お問い合わせ、申し込みは、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
次回の導入編講座は新年になります。
2023年1月30日(月)午後1時〜午後5時
場所:高円寺
講座料:14000円(税込)
定員:6名
講師:内田和久、津布久玲子
クラスのスケジュール アーカイブ - Bowen School Japan 10月、11月の好評だった導入編講座。 次回は新年になります。 2023年1月30日(月)午後1時〜午後5時 場所:高円寺 講座料:14000円(税込) 定員:6名 講師:内田和久、津布久玲子 お問い合わせ、申し込みはリ.....
次回の導入編講座は新年になります。
2023年1月30日(月)午後1時〜午後5時
場所:高円寺
講座料:14000円(税込)
定員:6名
講師:内田和久、津布久玲子
https://japanbowen.com/category/class-schedule/
久しぶりに東京で『導入編講座』開催です。
ボウエン・テクニックとはどういうものか、ご家族やご自分に使える簡単で基本的なテクニックと、ボウエン・テクニックとは何か、基礎となるムーブを学ぶことができます。
ボウエン・テクニックをこれから本格的に学んでみたいと思っている方、どういうものかちょっと知りたい方にお勧めの4時間の講座です。
10月と11月は同じ内容の講座なので、どちらか1回、ご都合の良い日を選んでください。
お問い合わせ、申し込みは、このページへメッセージか、[email protected] まで。
10月11日(火) 午前11時〜午後3時30分
11月7日(月) 午後1時〜午後5時
場所:高円寺
費用:14,000円(テキスト代込み)
講師:内田 和久、津布久 玲子
各回、定員6名
10月11日 あと4人
11月7日 あと1人
1月に始まったクラス。
二人とも、練習量がすごい!
すでに多くの人を助けています。
まもなく基礎コース修了。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
ウェブサイト
住所
Kyoto-shi, Kyoto
<<NOT-APPLICABLE>>
京北周山町上代 17
Kyoto-shi, 601-0251
公文式京北周山教室は、京北地域で唯一の公文式教室です。 【教科】算数・数学、英語、国語 【教室日】火、金曜日 15:00〜19:00 【対象年齢】幼児(3歳〜)、小学生、中学生、高校生
京都市左京区下鴨北野々神町31 南山2階
Kyoto-shi, 606-0846
食と農をベースに、誰もがもって生まれた「生きる力」を育む場nalba(ナルバ)は、子どもも大人も共に学び合い、育ち合い、成るべきものに成る場(ナルバ)です。
岩倉幡枝町1232
Kyoto-shi, 606-0015
2022年4月、京都市左京区岩倉に誕生のならいごと教室『kokoro'n one(ココロン)』 体操教室×アトリエ×ICT教育をパッケージでご提供しています。
北区小山北上総町40−1 三星堂ビル3階
Kyoto-shi, 603-8148
2021年8月1日北大路商店街のビル3階にオープン。当囲碁教室は多くのお子様に楽しく囲碁を学んでいただき、受講時間後も宿題などフリーで教室を開放をしています。働くお父様、お母様を応援しています。