(有)ミミル山房

眼科ソフトの製作・販売。
眼科IC支援ソフト『iCeyeアイシーアイ』「糖尿? インフォームドコンセント

29/01/2023

【第46回日本眼科手術学会総会】
書籍展示終了!
ブースにお越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。

デモ版をお申込みの方には、2/6(月)までにお届け予定です。『iCeyeアイシー』の全動画と描画ツールの操作性などをお試しいただき、お気に召したらご注文をお願いいたします。

Photos from (有)ミミル山房's post 29/01/2023

【第46回日本眼科手術学会総会】
書籍展示に最終日出展中!
《場所》
東京国際フォーラム(有楽町駅)
 ホールB5(5F)
《日時》
1/29(日) 9:00~12:30

無料デモ版申込み受付中!
白内障、緑内障などの手術説明動画もお試しいただけます。
『iCeye』は、「昭和アニメのすごい声優50人」にも選ばれた鶴ひろみさんのナレーションで眼病を説明。

Photos from (有)ミミル山房's post 28/01/2023

【第46回日本眼科手術学会総会】
書籍展示に2日目出展中!
《場所》
東京国際フォーラム(有楽町駅)
 ホールB5(5F)
《日時》
1/28(土) 9:00~18:10
1/29(日) 9:00~12:30

無料デモ版申込み受付中!
今年4月に価格改定予定です。
iCeye1からiCeye2へのアップグレードがまだの方は、お得な現行価格でぜひご検討を!

Photos from (有)ミミル山房's post 27/01/2023

【第46回日本眼科手術学会総会】
書籍展示に1日目出展中!
《場所》
東京国際フォーラム(有楽町駅)
 ホールB5(5F)
《日時》
1/27(金) 9:00〜17:30
1/28(土) 9:00~18:10
1/29(日) 9:00~12:30

04/01/2023

【iCeyeのナレーター/鶴ひろみ】
解説ツールのナレーターをしてくださった鶴ひろみさんが、1/4(水)放映の「昭和アニメのスゴい声優50人」に選ばれていました。
「アンパンマン」のドキンちゃんや「ドラゴンボール」のブルマなどたくさんのアニメや映画の声をされているので当然ですが、嬉しいですね。

残念ながら、鶴さんは2017年に亡くなったので、2024年に発売を予定している「iCeye4」解説ツールではナレーションをお願いできません。
何故もっと早くアップグレードしなかったかと悔やまれます。

内容的には古びた部分もあるのですが、現在の「iCeye2」は貴重なナレーション解説です。

04/01/2023

あけましておめでとうございます。
ウサギのように高く跳べる年になりますように!

Photos from (有)ミミル山房's post 29/12/2022

【第46回日本眼科手術学会学術総会】
書籍展示に出展予定!

《場所》
東京国際フォーラム(有楽町駅より徒歩1分)
 ホールB5(5F)ロビー

《日時》
1/27(金) 9:00~17:30
1/28(土) 9:00~18:10
1/29(日) 9:00~12:30

◆無料デモ版申込受付◆
『iCeyeアイシーアイ』の全内容をご確認いただける無料デモ版(10日間貸出)
ブースで申し込みを受け付けております。

《紹介製品》
『iCeyeアイシーアイ』
https://iceye.mimir.ne.jp/
東京都眼科医会監修・眼科IC支援システム
◆アップグレード予定◆
①2023年4月
対応機種・操作性アップグレード
②2024年
解説動画アップグレード
◆価格改定予定◆
2023年4月と2024年に価格改定を予定。
現行価格でのご注文受付は、2023年2月に終了予定。
※2015年以前の製品をご愛用いただきアップグレードをしていない方は、2023年2月までにご購入をご検討ください。

『iCeye eLearning』
https://e-learning.mimir.ne.jp/
2022年販売開始の眼科向けeラーニング動画配信サービス。

『iCeyeWeb』
https://iceyeweb.mimir.ne.jp/
眼科様向けの症例コンテンツ付きホームページサービス。

『iCeyePICTURE』
https://iceyepicture.mimir.ne.jp/about-site/
眼科様サイトで活用できる説明画像ライブラリ集。

27/12/2022

【冬期休業のお知らせ】
弊社では、下記の期間冬期休業とさせていただきます。

2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)

2023年1月5日(木)より通常営業(9:00~18:00)とさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

04/12/2022

【第61回日本網膜硝子体学会総会】
書籍展示終了しました。
お立ち寄りいただいた方々に感謝申し上げます。
ご購入をご検討の方は、無料デモ版をご活用ください。製品の全内容とお使いのパソコンとの相性や操作性をご確認いただけます。

Photos from (有)ミミル山房's post 04/12/2022

【第61回日本網膜硝子体学会総会】
書籍展示第3日目出展中!
最終日は12時まで無料デモ版申込み受け付けます。
12/12以降のご希望の10日間ご利用いただけます。

《場所》
大阪国際会議場(中之島駅)
 3Fホワイエ
 ※エスカレーター前
《日時》
12/4(日) 8:30~12:00

#眼科ソフト #iCeye #網膜 #硝子体 #眼科学会

Photos from (有)ミミル山房's post 03/12/2022

【第61回日本網膜硝子体学会総会】
書籍展示第2日目出展中!

《場所》
大阪国際会議場(中之島駅)
 3Fホワイエ
 ※エスカレーター前
《日時》
12/3(土) 8:30~18:00
12/4(日) 8:30~12:00

#眼科ソフト #iCeye #網膜 #硝子体 #眼科学会

Photos from (有)ミミル山房's post 02/12/2022

【第61回日本網膜硝子体学会総会】
第1日目出展中!
軽くクリスマス仕様です。
《場所》
大阪国際会議場(中之島駅)
 3Fホワイエ
 ※エスカレーター前
《日時》
12/2(金) 9:00~18:00
12/3(土) 8:30~18:00
12/4(日) 8:30~12:00

Photos from (有)ミミル山房's post 01/12/2022

【第61回日本網膜硝子体学会総会】
明日から書籍展示に出展!
《場所》
大阪国際会議場(中之島駅)
 3Fホワイエ
 ※エスカレーター前
《日時》
12/2(金) 9:00~18:00
12/3(土) 8:30~18:00
12/4(日) 8:30~12:00

Photos from (有)ミミル山房's post 22/11/2022

【第61回日本網膜硝子体学会総会】
書籍展示に出展予定!
《場所》
大阪国際会議場(中之島駅)
 3Fホワイエ
 ※エスカレーター前
《日時》
12/2(金) 9:00~18:00
12/3(土) 8:30~18:00
12/4(日) 8:30~12:00

《iCeyeアイシーアイ》
https://iceye.mimir.ne.jp/
東京都眼科医会監修・眼科IC支援システム。

◆無料デモ版申込受付◆
『iCeyeアイシーアイ』の全内容をご確認いただける無料デモ版(10日間貸出)
ブースで申し込みを受け付けております。

◆アップグレード予定◆
①2023年4月
対応機種・操作性アップグレード
②2024年
最新の治療方法を取り入れた解説動画にアップグレード

◆価格改定予定◆
2023年4月と2024年に価格改定を予定。
現行価格でのご注文受付は、2023年2月に終了予定です。
※現行価格は、開発費・営業経費を度外視した価格設定となっており、特にアップグレード価格は破格の料金です。
2015年以前の製品をご愛用いただきアップグレードをしていない方は、2023年2月までにご購入をご検討ください。

《iCeye eLearning》
https://e-learning.mimir.ne.jp/
2022年販売開始の眼科向けeラーニング動画配信サービス。

《iCeyeWeb》
https://iceyeweb.mimir.ne.jp/
眼科様向けの症例コンテンツ付きホームページサービス。

《iCeyePICTURE》
https://iceyepicture.mimir.ne.jp/about-site/
眼科様サイトで活用できる説明画像ライブラリ集。

《子どもの目の健康マニュアル》
https://jakushi.mimir.ne.jp/
PC用の弱視発見・訓練ソフト。

16/10/2022

【第76回日本臨床眼科学会】
書籍展示終了しました。
ブースにお立ち寄りくださった方、パンフレットを受け取ってくださった方、弊社製品に興味を持ってくださった方、お世話いただいた方、皆様ありがとうございました。

16/10/2022

【第76回日本臨床眼科学会】
最終日出展中!
《場所》
東京国際フォーラム(有楽町)
 ホールB5(5F)ロビー
 ※エスカレーター前
《日時》
10/16(日) 9:00~12:10

感染症対策でいろいろ大変な出展でしたが、弊社製品に興味を持っていただいた方々に感謝しております。
最終日もギリギリまで無料デモ版受付中!

◆無料デモ版申込受付◆
『iCeyeアイシーアイ』は、無料デモ版(10日間貸出)で全内容をご確認いただけます。
ブースで申し込みを受付中!

《iCeyeアイシーアイ》
https://iceye.mimir.ne.jp/

◆現行価格でのご購入はお早目に!◆
ご注文受付は2023年2月までです。

現行価格は、開発費・営業経費を度外視した格安の価格設定となっております。
特にアップグレード価格は破格の料金です。

2015年以前のiCeye1をご愛用いただき、iCeye2にアップグレードされていない方は、2023年2月までにご購入をご検討ください。

《iCeye eLearning》新発売!
https://e-learning.mimir.ne.jp/

2022年発売の眼科向けeラーニング動画配信サービス。
医療施設だけでなく、眼科関連の企業、学校などでもご利用いただけます。

Photos from (有)ミミル山房's post 15/10/2022

【第76回日本臨床眼科学会】
3日目出展中!
《場所》
東京国際フォーラム(有楽町)
 ホールB5(5F)ロビー
 ※エスカレーター前
《日時》
10/15(土) 9:00~16:30
10/16(日) 9:00~12:10

今さらですが、今日からクリップライトを使ってみました。
日が暮れると暗くなるブースが、少しでも明るくなりますように!

◆会場案内付きパンフレット◆
受付横の資料台(アンケート回収箱の前)に、会場案内ハガキ付きパンフレットが置いてあります。
ご利用ください。

◆無料デモ版申込受付◆
『iCeyeアイシーアイ』は、無料デモ版(10日間貸出)で全内容をご確認いただけます。
ブースで申し込みを受付中!

《iCeyeアイシーアイ》
https://iceye.mimir.ne.jp/

◆現行価格でのご購入はお早目に!◆
ご注文受付は2023年2月までです。

現行価格は、開発費・営業経費を度外視した格安の価格設定となっております。
特にアップグレード価格は破格の料金です。

2015年以前のiCeye1をご愛用いただき、iCeye2にアップグレードされていない方は、2023年2月までにご購入をご検討ください。

●解説ツール
「白内障」「緑内障」「加齢黄斑変性」「糖尿病網膜症」「目のしくみ」「眼科検査」をCGと実写映像で解説。
●描画ツール
CG版眼球模型「CG眼球」とCG動画集「CG動画」は、描きこみ・静止画書き出しが可能。

◆アップグレード予定◆
①2023年4月 iCeye3完成予定
対応機種・操作性アップグレード
※Win11やMacに対応予定

②2024年 iCeye4完成予定
最新の治療方法を取り入れた解説動画にアップグレード

◆価格改定予定◆
iCeye3とiCeye4は、それぞれのアップグレードに合わせて価格改定を予定しております。

《iCeye eLearning》新発売!
https://e-learning.mimir.ne.jp/

2022年発売の眼科向けeラーニング動画配信サービス。
医療施設だけでなく、眼科関連の企業、学校などでもご利用いただけます。

Photos from (有)ミミル山房's post 14/10/2022

【第76回日本臨床眼科学会】
2日目出展中!
《場所》
東京国際フォーラム(有楽町)
 ホールB5(5F)ロビー
 ※エスカレーター前
《日時》
10/14(金) 9:00~16:30
10/15(土) 9:00~16:30
10/16(日) 9:00~12:10

◆会場案内付きパンフレット◆
受付横の資料台(アンケート回収箱の前)に、会場案内ハガキ付きパンフレットが置いてあります。
ご利用ください。

◆無料デモ版申込受付◆
『iCeyeアイシーアイ』は、無料デモ版(10日間貸出)で全内容をご確認いただけます。
ブースで申し込みを受付中!

《iCeyeアイシーアイ》
https://iceye.mimir.ne.jp/

◆現行価格でのご購入はお早目に!◆
ご注文受付は2023年2月までです。

現行価格は、開発費・営業経費を度外視した格安の価格設定となっております。
特にアップグレード価格は破格の料金です。

2015年以前のiCeye1をご愛用いただき、iCeye2にアップグレードされていない方は、2023年2月までにご購入をご検討ください。

●解説ツール
「白内障」「緑内障」「加齢黄斑変性」「糖尿病網膜症」「目のしくみ」「眼科検査」をCGと実写映像で解説。
●描画ツール
CG版眼球模型「CG眼球」とCG動画集「CG動画」は、描きこみ・静止画書き出しが可能。

◆アップグレード予定◆
①2023年4月 iCeye3完成予定
対応機種・操作性アップグレード
※Win11やMacに対応予定

②2024年 iCeye4完成予定
最新の治療方法を取り入れた解説動画にアップグレード

◆価格改定予定◆
iCeye3とiCeye4は、それぞれのアップグレードに合わせて価格改定を予定しております。

《iCeye eLearning》新発売!
https://e-learning.mimir.ne.jp/

2022年発売の眼科向けeラーニング動画配信サービス。
医療施設だけでなく、眼科関連の企業、学校などでもご利用いただけます。

Photos from (有)ミミル山房's post 13/10/2022

【第76回日本臨床眼科学会】
3年ぶりに書籍展示に出展中!
《場所》
東京国際フォーラム(有楽町)
 ホールB5(5F)ロビー
 ※エスカレーター前
《日時》
10/13(木) 9:00~17:30
10/14(金) 9:00~16:30
10/15(土) 9:00~16:30
10/16(日) 9:00~12:10

◆無料デモ版申込受付◆
『iCeyeアイシーアイ』は、無料デモ版(10日間貸出)で全内容をご確認の上ご購入いただけます。
ブースで申し込みを受け付けております。

《iCeyeアイシーアイ》
https://iceye.mimir.ne.jp/
東京都眼科医会監修・眼科IC支援システム。
インフォームドコンセント、研修、資料作成用眼科ソフトです。
●解説ツール
「白内障」「緑内障」「加齢黄斑変性」「糖尿病網膜症」「目のしくみ」「眼科検査」をCGと実写映像で解説。
●描画ツール
CG版眼球模型「CG眼球」とCG動画集「CG動画」は、描きこみ・静止画書き出しが可能。

◆アップグレード予定◆
①2023年4月
対応機種・操作性アップグレード
※Win11やMacに対応予定
②2024年
最新の治療方法を取り入れた解説動画にアップグレード

◆価格改定予定◆
2023年4月と2024年のそれぞれのアップグレードに合わせて価格改定を予定しております。

現行価格でのご注文受付は、2023年2月に終了予定です。
現行価格は、開発費・営業経費を度外視した価格設定となっております。特にアップグレードは破格の料金です。
上記のアップグレードは不要な方、2015年以前の製品をご愛用いただきアップグレードをしていない方は、2023年2月までにご購入をご検討ください。

《iCeye eLearning》
新発売!
https://e-learning.mimir.ne.jp/
2022年販売開始の眼科向けeラーニング動画配信サービス。
医療施設だけでなく、眼科関連の企業、学校などでもご利用いただけます。

Photos from (有)ミミル山房's post 08/10/2022

【東京アイフェスティバル2022/会場開催】
https://www.tougan.org/tef2022/
主催:(公社)東京都眼科医会/東京都
会場:新宿西口広場
10/8(土)~10/9(日)
11:00~17:00
入場・参加費:無料

会場開催が始まりました。
眼科検査やQ&Aなど3年ぶりに復活したコーナーもあり、去年より賑わいが戻っていました。

ミミル山房は、眼科検査、コンタクトレンズ、視野障害体験、色覚体験、点眼指導、一般公開講座の各コーナーの他、入口のアイフェスティバル紹介映像などを担当しております。

視野障害体験コーナーは、視野の欠けていく様子、病気による違いなどが体感できるのでお薦めです。

眼科検査コーナーは、弊社製品『iCeyeアイシーアイ』の映像でそれぞれの検査の概要を説明してから、眼科医と患者役の方が実際の検査機器で模擬検査をします。
眼科に行くと、たくさんの検査機器に圧倒され、何をされるのか不安を感じる方もいるでしょうが、一つひとつの検査の説明で不安を軽減できるはずです。

新宿近辺に行かれる方、目について知りたい方は、ぜひご参加ください。

Photos from (有)ミミル山房's post 04/10/2022

【第76回日本臨床眼科学会】
3年ぶりに書籍展示に出展予定!
《場所》
東京国際フォーラム(有楽町)
 ホールB5(5F)ロビー
 ※エスカレーター前
《日時》
10/13(木) 9:00~17:30
10/14(金) 9:00~16:30
10/15(土) 9:00~16:30
10/16(日) 9:00~12:10

◆無料デモ版申込受付◆
『iCeyeアイシーアイ』は、無料デモ版(10日間貸出)で全内容をご確認の上ご購入いただけます。
ブースで申し込みを受け付けております。

《iCeyeアイシーアイ》
https://iceye.mimir.ne.jp/
東京都眼科医会監修・眼科IC支援システム。
インフォームドコンセント、研修、資料作成用眼科ソフトです。
●解説ツール
「白内障」「緑内障」「加齢黄斑変性」「糖尿病網膜症」「目のしくみ」「眼科検査」をCGと実写映像で解説。
●描画ツール
CG版眼球模型「CG眼球」とCG動画集「CG動画」は、描きこみ・静止画書き出しが可能。

◆アップグレード予定◆
①2023年4月
対応機種・操作性アップグレード
※Win11やMacに対応予定
②2024年
最新の治療方法を取り入れた解説動画にアップグレード

◆価格改定予定◆
2023年4月と2024年のそれぞれのアップグレードに合わせて価格改定を予定しております。

現行価格でのご注文受付は、2023年2月に終了予定です。
現行価格は、開発費・営業経費を度外視した価格設定となっております。特にアップグレードは破格の料金です。
上記のアップグレードは不要な方、2015年以前の製品をご愛用いただきアップグレードをしていない方は、2023年2月までにご購入をご検討ください。

《iCeye eLearning》
https://e-learning.mimir.ne.jp/
2022年販売開始の眼科向けeラーニング動画配信サービス。
医療施設だけでなく、眼科関連の企業、学校などでもご利用いただけます。

《iCeyeWeb》
https://iceyeweb.mimir.ne.jp/
眼科様向けの症例コンテンツ付きホームページサービス。

《iCeyePICTURE》
https://iceyepicture.mimir.ne.jp/about-site/
眼科様サイトで活用できる説明画像ライブラリ集。

《子どもの目の健康マニュアル》
https://jakushi.mimir.ne.jp/
PC用の弱視発見・訓練ソフト。

Tokyo Eye Festival 10th(2022年) 04/10/2022

Tokyo Eye Festival 10th(2022年)

【東京アイフェスティバル2022/会場開催】
https://www.tougan.org/tef2022/
主催:(公社)東京都眼科医会/東京都
会場:新宿西口広場
10/8(土)~10/9(日)
11:00~17:00
入場・参加費:無料

今年も、Webと会場のハイブリット開催です。
ミミル山房は、Web制作、動画制作、イラスト作成などにご協力させていただいております。
一般公開講座、眼科検査、FAQ、色覚体験などの各コーナーでは、弊社製品『iCeyeアイシーアイ』の動画も活用されています。

会場では、視野障害体験や3年ぶり復活の眼科検査のコーナーでもお手伝いさせていただきます。
眼科Q&Aコーナーも3年ぶりに復活します。
目に不安や疑問のある方、目について知りたい方は、ぜひご参加ください。

Tokyo Eye Festival 10th(2022年) 眼病予防イベント「第10回東京アイフェスティバル(2022年)」開幕!今年は新宿広場、Webのハイブリッド開催。開催日時が異なりますのでご注意ください。新宿西口会場は10月8日(土曜)から9日(日曜)午前11時から午後5.....

Tokyo Eye Festival 10th(2022年) 04/10/2022

Tokyo Eye Festival 10th(2022年)

【東京アイフェスティバル2022/Web開催中!】
主催:(公社)東京都眼科医会/東京都
https://www.tougan.org/tef2022/
10/1(土)~10/31(月)

今年も、Webと会場のハイブリット開催です。
ミミル山房は、Web制作、動画制作、イラスト作成などにご協力させていただいております。
一般公開講座、眼科検査、FAQ、色覚体験などの各コーナーでは、弊社製品『iCeyeアイシーアイ』の動画も活用されています。

一般公開講座は、医師と患者の問答形式動画で「加齢黄斑変性」と「緑内障」を解説しています。
ゆがんで見えたり、見えにくかったりと目の不安のある方はぜひご覧ください。

Tokyo Eye Festival 10th(2022年) 眼病予防イベント「第10回東京アイフェスティバル(2022年)」開幕!今年は新宿広場、Webのハイブリッド開催。開催日時が異なりますのでご注意ください。新宿西口会場は10月8日(土曜)から9日(日曜)午前11時から午後5.....

iCeye eLearning - 眼科向けeラーニング用動画素材 16/08/2022

iCeye eLearning - 眼科向けeラーニング用動画素材

【eラーニングコンテンツ】
https://e-learning.mimir.ne.jp/
眼科IC支援システム『iCeyeアイシーアイ』の解説ツールが、eラーニングでもご利用いただけるようになりました。
※動画のみのご提供で、eラーニングシステムは含みません。

《項目》
目のしくみ
眼科検査
白内障
緑内障
加齢黄斑変性
糖尿病網膜症

iCeye eLearning - 眼科向けeラーニング用動画素材 アイシーアイeラーニングは眼科向けの動画配信サービスです。大学や企業などの既存のeラーニングシステムにも簡単に導入でき、眼科分野を動画で学ぶ事が可能です。

05/01/2022

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年こそは、製品のアップグレードを実行していきたいと思います。
欲張らずに少しずつでも情報更新し、年内には発売を開始したいと思っております。
『iCeyeアイシーアイ』『子どもの目の健康マニュアル』その他の自社製品を大切に育てていく所存です。
よろしくお願い申し上げます。

Photos from (有)ミミル山房's post 10/10/2021

【Tokyo Eye Festival2021/会場開催】
https://www.tougan.org/tef2021/hiroba.php
10/10(日)~10/11(月)
11:00~17:00

会場開催が始まりました。
弊社は、視野障害体験コーナー、眼科検査コーナー、色覚異常コーナー、FAQコーナーなどでお手伝いさせていただいております。

コロナ対策に配慮した開催なので、モニターの前に立つとセンターにより動画が自動再生されるなどの工夫をしています。
ぜひお試しください。

Tokyo Eye Festival 9th(2021年) 09/10/2021

Tokyo Eye Festival 9th(2021年)

【Tokyo Eye Festival2021/会場開催】
https://www.tougan.org/tef2021/hiroba.php
10/10(日)~10/11(月)
11:00~17:00

すでにWeb開催中(10/1~10/24)ですが、明日から会場開催も始まります。
会場では、視野障害体験などもできます。

Web制作、動画制作、イラスト作成などにご協力させていただいただけでなく、弊社製品『iCeyeアイシーアイ』の動画が各所に活用されています。
加齢と共に増える眼病のことだけでなく、点眼のやり方やコンタクトレンズの正しい扱い方などのコーナーもありますので、年齢に関係なくどなたにもご参加いただけます。
Q&Aコーナーも動画で説明されていますので、目に不安や疑問のある方はぜひご利用ください。

Tokyo Eye Festival 9th(2021年) 眼病予防イベント「第9回東京アイフェスティバル(2021年)」開幕!今年は新宿広場、Webのハイブリッド開催。開催日時が異なりますのでご注意ください。新宿西口広場は10月10日(日曜)から11日(月曜)午前11時から午後5....

Tokyo Eye Festival 9th(2021年) 02/10/2021

Tokyo Eye Festival 9th(2021年)

【Tokyo Eye Festival2021/Web開催中!】
https://www.tougan.org/tef2021/web.php

10/1(金)~10/24(日)

Web制作、動画制作、イラスト作成などにご協力させていただいただけでなく、弊社製品『iCeyeアイシーアイ』の動画が各所に活用されています。

加齢と共に増える眼病のことだけでなく、点眼のやり方やコンタクトレンズの正しい扱い方などのコーナーもありますので、年齢に関係なくどなたにもご参加いただけます。

Q&Aコーナーも動画で説明されていますので、目に不安や疑問のある方はぜひご利用ください。

Tokyo Eye Festival 9th(2021年) 眼病予防イベント「第9回東京アイフェスティバル(2021年)」開幕!今年は新宿広場、Webのハイブリッド開催。開催日時が異なりますのでご注意ください。新宿西口広場は10月10日(日曜)から11日(月曜)午前11時から午後5....

「目の病気」になるとこう見える! 09/09/2021

「目の病気」になるとこう見える!

【Tokyo Eye Festival2021】
東京都眼科医会と東京都が主催する目の愛護デーイベントが、今年は会場とWebのハイブリット開催となりました。
弊社は、Web製作と弊社製品『iCeyeアイシーアイ』の画像を活用したコーナーでお手伝いさせていただいております。

https://www.tougan.org/tef2021/

会場参加もWeb参加も共に無料ですので、ぜひご参加ください。

【会場開催】
《場所》
新宿駅西口広場

《日時》
10/10(日)~11(月)
11:00~17:00

【Web開催】
10/1(金)~24(日)

「目の病気」になるとこう見える! 東京都眼科医会・東京都が主催する眼病予防のためのイベントです。2021年は新宿駅西口広場とWebのハイブリッド開催を予定。参加費無料ですのでお気軽にご参加下さいませ。

07/10/2020

【Tokyo Eye Festival2020】
http://www.tougan.org/tef2020/
東京都眼科医会と東京都が主催する目の愛護デーイベントが、今年はWeb開催となりました。
通常は2日間の開催で会場まで足を運ぶ必要がありましたが、今年は30日間、どこにいてもパソコンやスマホなどから動画をご覧いただけます。
乳幼児から成人までの目の健康管理に必要な情報が満載です。

開催期間:10/10(土)~11/8(日)

一般公開講座は下記の日時のみご視聴いただけます。
■丸山耕一先生「目とコロナ」
10/10(土)13:00~13:30
11/7(土)13:00~13:30

■國松志保先生「高齢者の運転、大丈夫?」
10/11(日)13:00~13:30
11/8(日)13:00~13:30

動画には、弊社製品『iCeyeアイシーアイ』が活用されているものもありますので、ぜひご覧ください。

19/08/2020

【書籍展示出展中止】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、10月までに予定していた学会の書籍展示は中止となりました。

第56回日本眼光学学会総会
 9/5(土)~9/6(日)

第68回日本臨床視覚電気生理学会
 9/19(土)~9/20(日)

第74回日本臨床眼科学会
 10/15(木)~10/18(日)

第35回日本糖尿病合併症学会
第26回日本糖尿病眼学会総会
 10/30(金)~10/31(土)

01/06/2020

【第56回日本眼光学学会総会出展中止】
9/5(土)~9/6(日)にパシフィコ横浜で予定されていた書籍展示に出展予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のためWeb開催となったため、中止となりました。

https://www.56jsoo.com/

convention.jtbcom.co.jp 15/05/2020

フォーサム2020仙台

【フォーサム2020】
書籍展示に出展予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため来年度に延期となったため、7/10(金)~7/12(日)の出展は中止となりました。

https://convention.jtbcom.co.jp/fs2020/

convention.jtbcom.co.jp 2020年7月10日(金)~12日(日)に仙台国際センターで開催されるフォーサム2020仙台のホームページです。

iceye.mimir.ne.jp 10/05/2020

iCeye活用支援(新型コロナウイルス禍特別対応) | 眼科IC支援システムiCeye[アイシーアイ]

【『iCeyeアイシーアイ』新型コロナウイルス禍特別対応】
弊社製品『iCeye』は、術前説明、講義・講演にご活用いただくことも多いのですが、従来はオンライン活用ができないことになっておりました。

外出自粛により、術前説明や講義・講演などがWeb経由になりオンライン活用のご要望が増えてまいりました。
そこで、一定の条件のもとでオンライン活用ができるようにいたしました。

※ご活用には別途契約が必要となりますので、ご連絡をお願いいたします。

https://iceye.mimir.ne.jp/notice-info/beat-corona/

【お問合せ】
[email protected]

iceye.mimir.ne.jp 弊社は教育機関ユーザー様、病院ユーザー様に対し、オンラインでの授業や術前インフォームド・コンセント支援を目的として今まで禁止事項であったオンライン活用を諸条件を満たした場合に限り許可致します。 YoutubeやV...

congre.co.jp 29/04/2020

第76回日本弱視斜視学会総会・第45回日本小児眼科学会総会 The 76th Annual Meeting of the Japanese Association for Strabismus and Amblyopia/The 45th Annual Meeting of the Japanese Association of Pediatric Ophthalmology

【第76回日本弱視斜視学会総会・第45回日本小児眼科学会総会】
書籍展示に出展予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため「Web開催」となったため、出展は中止となりました。

http://www.congre.co.jp/jasa-japo2020/

congre.co.jp 第76回日本弱視斜視学会総会・第45回日本小児眼科学会総会は、2020年6月26日(金)~27日(土)大阪国際会議場にて開催されます。

14/03/2020

【第124回日本眼科学会総会】
書籍展示に出展予定でしたが、「通常の開催」ではなく「Web配信による開催」となったため、出展は中止となりました。

26/01/2020

【第43回日本眼科手術学会学術総会】
3日間無事終了いたしました。
ブースにお立ち寄りいただいた方々に感謝いたします。

デモ版をお申し込みいただいた方は、申込確認書の開始日までにお送りしますので、よろしくお願いします。

資料セットをお持ちいただいた方は、ぜひ無料デモ版をお申し込みください。
よろしくお願いいたします。

26/01/2020

【第43回日本眼科手術学会学術総会】
書籍展示3日目です。
無料デモ版(10日間貸出)申込受付中!

【日時】
1/26(日)9:00~12:10

【場所】
東京国際フォーラム
(JR「有楽町駅」より徒歩1分)
ホールB5F ロビー

《ミミル山房の眼科ソフト》
弊社の製品は、患者様に病気や治療法を正しく理解していただき、前向きに治療に取り組んでいただくことを目標としております。
医療関係の方には、何度も同じ説明を繰り返す負担を軽減し、研究発表資料作成等にもお役立ていただけます。
眼科関連企業の方には、研修等にご利用いただいております。

資料セットを配布中です。
お待ち帰りの上ご検討いただき、ぜひ無料デモ版をお申し込みください。

24/01/2020

【第43回日本眼科手術学会学術総会】
書籍展示2日目です。
無料デモ版(10日間貸出)申込受付中!

【日時】
1/25(土)9:00~17:30
1/26(日)9:00~12:10

【場所】
東京国際フォーラム
(JR「有楽町駅」より徒歩1分)
ホールB5F ロビー

【ご紹介製品】
●眼科IC支援システム『iCeyeアイシーアイ』
(東京都眼科医会監修)
インフォームドコンセントと資料作成用眼科ソフトです。
患者様説明のほか、学会、講演会、市民講座、病院案内資料にもご利用いただけます。

●『iCeye Web』
眼科様専用ホームページサービス

●『iCeye PICTURE』
眼科様向けホームページ用画像・動画配信サービス

《ミミル山房の眼科ソフト》
弊社の製品は、患者様に病気や治療法を正しく理解していただき、前向きに治療に取り組んでいただくことを目標としております。
医療関係の方には、何度も同じ説明を繰り返す負担を軽減し、研究発表資料作成等にもお役立ていただけます。
眼科関連企業の方には、研修等にご利用いただいております。

ぜひブースまでお越し下さい。

24/01/2020

【第43回日本眼科手術学会学術総会】
書籍展示に出展中!
ブースでは、製品を実際に操作して内容をご確認いただけます。

【日時】
1/24(金)9:00~17:00
1/25(土)9:00~17:30
1/26(日)9:00~12:10

【場所】
東京国際フォーラム
(JR「有楽町駅」より徒歩1分)
ホールB5F ロビー

◆無料デモ版申込受付◆
製品の全内容をご確認いただける無料デモ版(10日間貸出)の申し込みを受け付けております。
後日ファックスでお申込いただくこともできます。

【ご紹介製品】
●眼科IC支援システム『iCeyeアイシーアイ』
(東京都眼科医会監修)
インフォームドコンセントと資料作成用眼科ソフトです。
患者様説明のほか、学会、講演会、市民講座、病院案内資料にもご利用いただけます。

●『iCeye Web』
眼科様専用ホームページサービス

●『iCeye PICTURE』
眼科様向けホームページ用画像・動画配信サービス

《ミミル山房の眼科ソフト》
弊社の製品は、患者様に病気や治療法を正しく理解していただき、前向きに治療に取り組んでいただくことを目標としております。
医療関係の方には、何度も同じ説明を繰り返す負担を軽減し、研究発表資料作成等にもお役立ていただけます。
眼科関連企業の方には、研修等にご利用いただいております。

ぜひ製品をお試しください。

ミミル山房の軌跡

1995年2月2日会社設立。

阪神・淡路大震災の直後で、地震防災の常識が覆った衝撃から、身近なところからの防災を促すソフト『地震防災完全マニュアル』を製作。

1996年には、インターネットの普及に先駆けて、インターネット宿泊予約システム『ミミルイン』を製作・運営。

2000年には、子どもの弱視の情報を普及させる目的で『子どもの目の健康マニュアル』を製作・販売。「デジタルコンテンツグランプリ2001福祉産業賞」などを受賞。
このソフトは一般の乳幼児家庭を対象に製作したが、眼科の先生方の購入が多かったことから、眼科のインフォームドコンセントの需要を知る。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


中1-10-28/201
Kunitachi, Tokyo
186-0004

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

ビジネスサービスのその他Kunitachi (すべて表示)
Art Gallery M's Art Gallery M's
東1-16/46
Kunitachi, 1860002

アートギャラリーM's(エムズ)は、国立市にある貸し画廊です。 絵画、彫

タウン情報誌 クラスク タウン情報誌 クラスク
国立市東1-4/6
Kunitachi, 186-0002

街と暮らしを楽しむ生活情報誌 (株式会社キューブデザイン クラスク編集

リトマス リトマス
東京都国立市東1-4/6
Kunitachi, 186-0002

国立駅南口から徒歩3分、商協ビル2階にシェアスペースと創業支援を行なっています。 ナチュラルなインテリア・きめ細かいサービスで心地よい時間を過ごしませんか?

渡邊司法書士事務所 渡邊司法書士事務所
東一丁目8番地の2国立東壱番館103
Kunitachi, 186-0002

主に遺言、相続、不動産登記を手掛ける司法書士事務所です。

国立環境計器株式会社 国立環境計器株式会社
Kunitachi, 186-0003

VB Japan Technology Co.,ltd. VB Japan Technology Co.,ltd.
泉1-12-3
Kunitachi, 1860012

東工大・慶大発ベンチャーの共同研究を基に、ナノテクノロジーを基盤と?

『転職の個別サポート塾』ジョブレスキュー 『転職の個別サポート塾』ジョブレスキュー
中1-9-20
Kunitachi, 186-0004

転職の個別サポート塾「ジョブレスキュー」は、転職・再就職で不安や悩?