市民福祉バザー実行委員会
イベント/会場付近
186-0003
中
東1-14 コミュニティスペース旭通り
東1-14 コミュニティ•スペース旭通り
東1丁目14-21 グリーンライフ国立 1F
中1-1-14
本宿町2丁目12-11, Fuchu
曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル1階, Tachikawa
東京都立川市錦町1-3-18 B1F, Tachikawa
柴崎町3丁目10-4, Tachikawa
曙町2-42-1 パークアベニュー10階, Tachikawa
緑町3173, Tachikawa
一ノ宮1049, Tama-shi
1-100, Fuchu
東京都府中市, Fuchu
タクシー付近
186-0011
本宿町1-40-6, Fuchu
片町2丁目21-18, Fuchu
百草209, Hino
宮町1丁目, Fuchu
市民福祉バザーは、くにたち社協の地域福祉事業推進のため、実行委員会が開催します。今年は11月24日です。
市民福祉バザーは、国立市社会福祉協議会バザー部会と国立市民生・児童委員協議会をはじめとする地域団体が実行委員会を組織し、国立市社会福祉協議会の地域福祉事業推進のため、開催するものです。毎年11月の最終日曜日、くにたち福祉会館を会場に開催しています。

11月26日(日)くにたち福祉会館にて市民福祉バザーが開催されました。今年で43回目を迎えました。衣料、雑貨、子供用品、野菜など多くのバザー品が並びました。当日は天気も良く、450名を超える来場がありました。このバザーの売上げは、社協を通じて地域の福祉に活用させていただきます。
ご来場した皆さま、開催に向けて準備してくださった皆さま、当日、お手伝いいただきました皆さま、本当にありがとうございました。来年もまたお会いしましょう。
《第43回市民福祉バザー実行委員会 事務局》

11月26日(日)10:00から第43回市民福祉バザーを福祉会館内で開催します。
本日より地域の皆さまからご提供いただいた寄付品の搬入が始まりました。地域のご協力者によって準備中です。
当日、9:00より整理券を配布いたします。ぜひ掘り出し物を見つけに遊びにきてください。
《第43回市民福祉バザー実行委員会 事務局》

Photos from 国立市社会福祉協議会's post

法人FBからシェアです。
11月30日(日)午前10時から、くにたち福祉会館にて市民福バザーを開催しました。午前9時からの整理券配布開始時には、すでに長蛇の列でお待ちの方々がいらっしゃいました。記録的なご来場をいただき、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました。このバザーの収益はくにたち社協の地域福祉事業にために活用させていただくほか、一部は東日本大震災で甚大な被害のあった東北三県、岩手県、宮城県、福島県の子どもの学びを支援するために寄付させていただく予定です。
実行委員のみなさま、協力団体のみなさま、準備から当日までの長い期間にわたってのご尽力、ありがとうございました。
《総務課福祉のまちづくり推進担当 星野》

法人FBからシェアです。

法人FBからシェアです。

法人FBからシェアです。

国立市社会福祉協議会からシェアします!いよいよバザーの準備も始まります!

国立市社会福祉協議会からシェアします。
先週末の4月5日(土)6日(日)、谷保第三公園にて開催されたさくらフェスティバルにバザー部会が出店させていただきました。バザー品のお買い上げにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。おかげさまで土曜日の売り上げが54,755円、日曜日の売り上げが48,211円、合計で102,966円となりました。この売り上げは社会福祉協議会が実施する地域福祉事業の財源として活用させていただきます。
また、バザー部会部員のみなさま、2日間ありがとうございました。今年のさくらフェスティバルは雨が降ったり雹が降ったり!晴れたり曇ったりと目まぐるしく変わる天候の中、おかげさまで無事に終了、売り上げも10万円超となりました。お疲れさまでした、ありがとうございました!
《総務課福祉のまちづくり推進担当 星野》

国立市社会福祉協議会からシェアします。

国立市社会福祉協議会からシェアします。
新着情報 | 国立市社会福祉協議会
国立市社会福祉協議会からシェアします。
新着情報 | 国立市社会福祉協議会 第37回さくらフェスティバルにバザー部会が参加します!フリーマーケット形式で昨年11月の福祉バザーの時に市民のみなさまからお預かりしたバザー品で販売しきれなかったものをこのさくらフェスティバルで販売いたします。みなさまぜひお立ち寄りください!お待ちしております。 ※写真は昨年の様子です。 ●日時 4月5日(土) 11:00~17:00 4月6日(日) 10:00~16:00 ●会場 谷保第三公園 ●お問合せ先 国立市社会福祉協議会 総務課総務企画係 〒186-8555 国立市富士見台2-38-5 くにたち福祉会館内 電話 042-575-3226 ...

東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県と
昨夏の台風により被害を受けた伊豆大島へ
市民福祉バザーの売上の一部を
実行委員会から寄付させていただきました。
各都県より領収書や預り証、お礼状等が届きましたので、
ご報告させていただきます。
市民福祉バザーのためにご尽力いただいた多くのみなさま、
あらためてありがとうございました!
《総務課福祉のまちづくり推進担当 星野》

本日12月13日午後、くにたち福祉会館3階中会議室にて
第40回市民福祉バザー実行委員会反省会が開催されました。
まずは労をねぎらい、ご参加のみなさんで昼食から。
反省会は午後1時40分からスタート。
会計担当の西野実行委員より最終会計報告。
当日の売り上げは1,259,471円、これに寄附金等を加え、
バザー事業全体での収入は、1,707,159円となりました。
ありがとうございました。
この収益は国立市社会福祉協議会の地域福祉事業に活用するほか、
東北3県の子どもの学びを支援するため、募金箱にお預かりした募金を加え、
岩手県、宮城県、福島県がそれぞれ設置する基金へ、52,032円ずつ
あわせて台風26号災害東京都義援金へ同額の52,032円を
送らせていただくことになりました。
バザー品のご提供にご協力いただいたみなさま、
当日お買い物でご協力いただいたみなさま、
地域のたくさんの団体からお手伝いにご参加いただいたみなさま、
国立市民生・児童委員のみなさま、
実行委員会のみなさま、本会バザー部会のみなさま、
お力添えいただき、ありがとうございました!
《総務課・星野》

たくさんのみなさんにご協力いただいた市民福祉バザーは、
11月24日(日)大盛況のうちに無事終了しました。
実行委員のみなさん、おつかれさまでした!
たくさんのお手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました!
また、バザーに寄附品をご提供いただいた方々、
当日朝早くから入場待ちをされた方々、
ご協力ありがとうございました。
当日の売り上げなどの詳しくはあらためてご報告させていただきますが、
まずは当日の様子を写真でお知らせします!
《星野》
いよいよ市民福祉バザーです!
本日午前9時から、くにたち福祉会館南側玄関前にて整理券を配布します。整理券は200枚までとなりますので、あらかじめご了承ください。
なお、販売開始は午前10時から、整理券をお持ちの方から順次案内誘導させていただきます。会場内は大変手ぜまになっていますので、安全確保のため入場制限をさせていただきます。
《星野》

谷保の杉田さんより、柿のご寄付をいただきました。柿の木に実っているたくさんの柿を、職員で採らせていただきました。杉田さん、ありがとうございます!みなさん、今年の柿はおいしいですよ!ぜひこちらも楽しみに、福祉会館へお越しください。 【森田】

11/21(木)午後も午前中から引き続き、
市民福祉バザーの準備が進められました。
各会場とも、徐々に当日の売り場に近づいてきています。
実行委員のみなさん、お手伝いのみなさん、
お疲れ様です!ありがとうございました!
明日もまた準備作業が続きますので
よろしくお願いします!
《星野》

11/21(木)、午前9時30分の集合時間には
すでにたくさんの実行委員さんと
たくさんのお手伝いのみなさんがお集まりで、
準備作業がスタート!
寄付品の仕分けや展示、値段付けの作業と続きます。
幸い天気も良く、順調に準備が進んでいます。
《星野》

11月20日(水)、いよいよ市民福祉バザーの準備が始まりました!
実行委員のみなさん、お手伝いの方々、
総勢70名の方々がご参集いただき
仕分け作業を進めていただきました。
地区集荷のご協力いただいたみなさん、
ありがとうございました。
今週の日曜日のバザーまで大変ですが、
よろしくお願いします。
《星野》
おはようございます!
市民福祉バザーの事務局です。
フェイスブックでは、これまで詳細についてアップしてきていなかったので、あらためて市民福祉バザーのお知らせを!
・市民福祉バザーは、くにたち社協の地域福祉事業推進のための自己財源拡充を目的に実施しているもので、今回で第40回目を迎えます。
・今回のバザーでは一昨年、昨年に引き続き、東日本大震災復興支援も目的のひとつとし、今回は売上の一部を、岩手県、宮城県、福島県の震災孤児・遺児の学びを支援する基金に寄付をさせていただきます。...
・加えて台風26号で甚大な被害を受けた伊豆大島町への支援も目的のひとつとし、売上の一部を、東京都が実施する義援金募集に協力し寄付させていただきます。
市民福祉バザーの開催日程は以下のとおりです。
★地区集荷 11月18日(月)・19日(火)
バザーへご提供いただける寄付品を地区ごとにお預かりしています。ご寄付品がありましたら最寄理の地区集荷場所をご案内しますので、事務局までご連絡ください(TEL.042-575-3226)。なおご寄付品は以下のものを受付しています。
・新品または未使用の衣料品(ただし、子ども服のみ新品同様のものであれば受付します。)
・日用品、手芸品、電化製品などの新品雑貨(ただし、酒類、危険物、書籍、大型家具、大型電化製品は除きます。)
・果物や野菜、植物などの農作物
★市民福祉バザー 11月24日(日)
午前9時から、くにたち福祉会館南側入り口前にて整理券を配布します。
午前10時から、入場開始。整理券をお持ちの方から順次ご案内します。また安全確保のため、入場制限をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
午後3時で販売終了となります。
市民福祉バザーの会場は以下のとおり。
・くにたち福祉会館(国立市富士見台2-38-5)
4階 衣料品、雑貨
3階 和服、子ども用品
1階 ボランティア手作り品、果物・野菜等、福祉施設・福祉団体コーナー、復興応援コーナー
※2階は老人福祉センターが通常どおり開館していますので、ご注意ください。
バザー開催まで間もなくとなりました。みなさまのご支援、ご協力、よろしくお願いします!
《星野》

11/6(水)午前10時30分より、くにたち福祉会館中会議室にて
第40回市民福祉バザー全体会が開催されました。
11/24(日)のバザー開催に向けて
当日の役割分担や事前準備のスケジュール確認などを行いました。
これから2週間あまり、バザー準備で慌ただしくなりますが
みなさま、よろしくお願いします!
《星野》
本日11月6日(水)、午前10時30分からくにたち福祉会館3階中会議室にて市民福祉バザー全体会(説明会)を開催します。ご協力いただける方はぜひご参加ください!
《星野》

本日午前10時から、くにたち福祉会館3中会議室にて
第40回市民福祉バザー実行委員会が開催されました。
本日はまず正副実行委員長の選出で、
実行委員長に横戸澄子さん、
副実行委員長に中村孝子さん、高松泰子さんが就任されました。
次に、実施目的について
国立市社会福祉協議会の地域福祉事業推進のためという目的に加え
今回も引き続き東日本大震災復興支援にもあわせて
取り組んでいきたいということで
ご出席の方全員のご賛同をいただくことができました。
続いて、役割分担と責任者、バザーまでのスケジュール、
当日のスケジュール等々
ご検討、ご確認いただきました。
いよいよ市民福祉バザーの準備もスタートです!
実行委員のみなさま、よろしくお願いします!
今年のバザーは11月24日(日)開催です。
詳細は本会広報紙“まごころ”11月5日号に掲載予定ですので
お待ちください!
《星野》
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
富士見台2-38-5
Kunitachi, Tokyo
186-0003
東1-14 コミュニティ•スペース旭通り
Kunitachi, 186-0002
☆ 癒しと気づきのコラボフェア ☆ 日時:2016年1月31日(日)11時-18時 会場:コミュニティ・スペース旭通り (JR国立駅南口徒歩5分 東京都国立市東1-14) 雨天開催