やきがしやカトルカール
お菓子の販売は2024年10月に終了しました。
今後は、イベント等のお知らせを投稿します。
お菓子の写真を使ったオリジナルグッズはリンクからまだ買えます!!

.
初レッスン無事終了!!
ご参加いただきありがとうございました😊
拙い部分もあったかと思いますが、少人数でアットホームな雰囲気の中、沢山お話しできたので、お菓子作りの魅力が少しでも伝わっていれば嬉しいです。
なんと言っても、小笠原のバニラシュガーとカカオ!
唯一無二の素材のおかげで、美味しすぎる新たなマドレーヌレシピが生まれました。
島想食堂 さん、お声かけ頂きありがとうございました!
数量限定ではありますが、島想食堂さんで、今回の講座オリジナルのマドレーヌセットを販売いたします。
お惣菜やお酒も、とっっても美味しいお店なので、是非ご来店ください!!
今後も、レッスン等のお知らせができる予定なので、お見逃しなく〜。

初めてお菓子教室をします!
知っていることは全て伝授しますので、カトルカールのマドレーヌを作れるようになりたい方、ご予定合えばぜひ!!
【2/11(火・祝)バレンタインスイーツ教室のお知らせ】
こんばんは!本日もディナー営業始まっています島想食堂です‼️
どうぞよろしくお願い致します(^人^)
先日大反響だったカカオ販売のお知らせに続き、島想食堂はこのチョコレートシーズンに乗っかってもう一つ素敵なイベントをリリースさせていただきます❣️🍫
それが「やきがしや カトルカールpresents バレンタインスイーツレッスン」です✨
前職でお世話になり、今でも良い関係でお仕事させて頂いている国立の“エマリコくにたち”さんの直売所「しゅんかしゅんか」さんは地場野菜はもちろんですが選りすぐりの調味料や、お菓子作家のみなさんがこだわり抜いて作ったスイーツも並ぶ店長のセンスが光る素敵な直売所です✨
そんなしゅんかしゅんかで、作ったお菓子を置けばあっという間に完売、入荷待ちを希望するお客様も多数いらした、というお菓子作家さんがいます。
それが今回の教室で講師を務めてくださる「やきがしや カトルカール」のくろだちはるさんです✨
私が黒田さんと出会ったのはしゅんかしゅんかの店長、岩田野花ちゃんに紹介してもらってからなのですが、当時カカオの研究を始めて間もない頃、発酵にどハマりしていて野花ちゃんに色々と熱弁を振るっていた所「私の友達にも発酵とか詳しすぎていろんな酵母に名前つけて育ててるコいるんだよ〜」と素敵なフレーズが❣️
ぜひ紹介して〜(^人^)という経緯でお会いし、発酵や酵母などのお話を沢山する中で黒田さんの持つ研究者気質のGeekな知識や経験談が出てくる出てくる✨
そして黒田さんのすごいところはやっぱりお菓子を作る技術が格段に凄い所。
一つのことを突き詰めてこだわる姿勢で作っていくので、焼き菓子ひとつとってもその仕上がりのきめ細かさや、口溶け、風味、歯触りなど、料理やお菓子を作っている人なら多分一度は身震いする程感動するし、そうでない人でも「なんでなのかはかわかんないんだけど、このお菓子他と一味違う美味しさだよね!」と気づくレベルです🥹
焼き菓子ってどこも同じように思うかもしれませんか、きっとどこかで「あれ?このお菓子他と何か違う!」って経験したことありませんか?
その体験が黒田さんの作るお菓子だと感じられるんです✨
特に私は彼女の作るパウンドケーキやマドレーヌの仕上がりと口溶けが天才的だと思っているんですが、今回のレッスンではなんとそのマドレーヌの作り方を教えていただけるとのこと❗️
更にさらに‼️今回はバレンタイン直前という事で、なんとその素材に島想食堂で店主ナカニシが小笠原、野瀬農園の生カカオから手作りした超貴重な「純国産カカオニブ」と野瀬農園オリジナル「小笠原バニラシュガー」を使っての2種のマドレーヌになります✨
レッスンはデモンストレーション形式となりますが、なんと黒田さんの作ったこの2種のマドレーヌがお一人様2個ずつ、計4個をお持ち帰りいただくことが可能です❣️
しかも試食とは別に‼️
ご自身で食べるもよし、そのまま可愛くラッピングして3日後のバレンタインギフトにするもよし🎁です😊
作り方も学べて、美味しいお土産もできちゃうこのレッスンにぜひご参加いかがでしょうか?
ご予約は島想食堂のInstagram、facebook、LINEのDM、もしくはお電話や店頭直接でもお受けいたします(営業時間中にお願いします)
こんな貴重なレッスンはとーーーっても稀です❣️沢山のご応募お待ちしております✨
日時 2月11日(火・祝) 14:00〜16:30
定員 8名様
会費 税込4,400円
デモンストレーション、試食、お茶、持ち帰り4個を含む。
🍫🍫🍫 🍫🍫🍫 🍫🍫🍫 🍫🍫🍫 🍫🍫🍫
#小笠原諸島
#小笠原カカオ
#小笠原バニラ
#野瀬農園
#小笠原バニラシュガー
#立川
#小笠原
#信濃大町
#立川グルメ
#郷土料理
#小笠原特産品
#小笠原素材
#立川野菜
#信濃大町素材
#大町三蔵
#北島糀店
#久保屋
#三地点のいいとこ取り

.
すっかり久しぶりになってしまいました。
バタバタのうちに最後のお菓子が完売し、閉店しています。
メッセージやコメントなどに返信出来ていなくてごめんなさい。全て読んでいます。
6年間ありがとうございました。
ありがたいことに、閉店を決めてからも新たなチャンスを幾つか頂きました。
まだ発表できないのですが、こちらのアカウントで発信していくので、楽しみにお待ち頂ければと思います。
本業があるのでゆっくりペースにはなりますが、出来ることがあればご連絡ください。
内容としては、お菓子教室や1dayカフェ、不登校経験のお話し等が考えられますが、全く違う角度でも私に出来そうなことにはチャレンジしてみたいなと思っています(すでに動いている別ジャンルの企画もあります)。
やきがしやカトルカールでの経験は、今後も大切に活かします。
.
❤︎
明るいことを書いておきながら、中の人は相変わらずテンション低いし愚痴っぽくてネガティヴです笑
弱いまま・少数派のまま生きることの困難さを感じることも多い日々ですが、ぼちぼち頑張ります。

.
金曜日に最後の製造を終えてきました。
ラベル貼りをしたり発送をしたりで、まだまだ実感は湧きませんが、いつも以上の売れ行きに有り難いやら申し訳ないやら…。
Creemaの売れ行きを見つつ、まだ少しずつ納品できる予定です。
型や道具が沢山あるので、必要な方に安くお譲りできたらと思いつつ、写真を撮ったり値段をつけたりする時間がなく…
下に簡単にリストにするので、もし欲しいものがあれば、こっそりDMください。
特に、同じシェアキッチンを利用されている方、サイズがぴったりなので、オススメです笑
マトファー
・パウンド型(メーカー製造終了・大きいため高額でした)
・シルパン
松永製作所
・フィナンシェ深型(バラ)
・マドレーヌ型(12個取り)
・ハート型(12個取り)→追記:引き取り手が決まりました!
馬嶋屋オリジナル(多分)
・スリムパウンド型
他、泡立て器、ゴムベラ等
13日のイベントに持っていくことも可能です!

.
製造のお知らせ!
*フルーツケーキ
*マドレーヌ
*栗粉のサブレ
*玄米粉のクッキー(カカオ)
一部納品済みのものもありますが、マドレーヌはまだ出せていないので、今月中に全て揃うように納品します。
Creemaも多めにアップしているのでぜひ!
「購入する」ボタンから飛べます。
次回10月あたまの製造で、最後にバニラケーキを焼き、在庫がなくなり次第閉店します。
10月13日のイベントの分は確保しているので、都合のつく方は会いにきて頂けたら嬉しいです😊

.
イベント出店のお知らせです!
こちらのイベントが最後の販売になる予定です。
オリジナルグッズに加え、お菓子の型なども少し販売できたらなぁと思っております!
👇イベント情報👇
NIPPO Power Base【第6回】
お客様感謝祭&秋の市
***
◎日時
2024年10月13日(日)
10:30〜15:30 *荒天中止
◎会場
ニッポー設備株式会社
(東京都国立市谷保619)
◎アクセス
JR南武線谷保駅より徒歩約10分
国立府中インターより降りて20秒
*駐車場・駐輪場あり
◎出店者
・掬ぶ
・Cala-bis
・やきがしやカトルカール .9.9
・atelier 田圃風 .tanbokaze
・12airs
◎催し
・ミニ縁日コーナー
学生団体たまこまち による
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、
ラムネ販売、型抜きなどなど、、盛りだくさんです♪
・まどかとKAORUのトークタイム
(シェアキッチン説明会)
①10:30〜11:00
②14:00〜14:30
おへそキッチン まどか .kitchen
Laboratory Lantern
KAORU
トークタイムのお申し込みはこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/1mVF5ktKzyr-SMJV92RH7h_JUfoTmGv2xrig-IhbiBRU/edit
***
◎イベント詳細(Facebook)
https://www.facebook.com/share/RuricznNgqEvDdQ4/?mibextid=9l3rBW

.
製造のお知らせ
*抹茶と黒豆のケーキ
*塩キャラメルフィナンシェ
*モザイククッキー
*玄米粉のクッキー(カフェ・ペカン)
全て最後の製造です。
納品は明日の午前中。
Creemaは更新済みです!
今までもできるだけ沢山作るようにしていたので、最後だからといって増やせるわけでもなく…。
材料の関係で少ないものもあるので、大量買いは控えて頂くようにお願いいたします。
もちろん、それでも買いたい!というお客様の気持ちは嬉しいですし、買うなと言っている訳ではありません。
ただ、お菓子屋さん(に限りませんが)は、材料や資材、人件費の高騰で厳しい経営を余儀なくされているかと思います。
閉店が決まっているお店よりも、これからも続いていくお店を応援して頂けると、とても嬉しいです。
あなたの好きなお店も、苦しんでいるかもしれません。

〜お知らせ〜
やきがしやカトルカールは、2024年10月の製造をもって閉店いたします。
売れ行きによりますが、10月半ばころで販売終了になるかと思います。
本業のかたわら、今の規模でお菓子屋さんを続けることの限界は以前から感じていたので、菓子製造許可の期限である来月を区切りにすることにしました。
応援してくださる方と繋がれなくなると思うと、私自身にとっても辛い決断ではありましたが、カトルカールの活動を通じて様々な経験ができたからこそ、自分の心と身体を大切にするための選択ができたのだと思います。
今後は、本業に専念しつつ自分の時間を持ちたいと思います。
お菓子が好きなのは今も変わりませんし、道具や焼型、オリジナルのレシピなど、お蔵入りしてしまうのはもったいないので、書籍化やレッスン等ができないか考えているところです。
店長をしている喫茶わかばでは、美味しいお食事やお菓子をご提供できるように頑張っています。
ぜひ、わかばに会いにきてください!
以下は、やきがしやカトルカール(焼菓子屋QUATREQUARTS)の6年の歩みをまとめたものです。
件数制限があるため全てのアカウントではありませんが、ご縁のあった方をメンションさせて頂きます(敬称略)。
大変お世話になりました。
2018年
9月:開業
11月:委託販売先1店舗(スタジオ凛 )のみで販売開始・イベント初出店(ぶんぶんウォーク)
12月:委託販売先が2店舗に増える(ぽっぽカフェ)
2019年
1月:百貨店初出店(伊勢丹立川店・コロネマルシェ )
3月:くにたち野菜しゅんかしゅんか ・Creema・cafeここたの 販売開始
5月:cafeここたの市民スタッフとして毎週火曜日のランチを担当
10月:国立歩記(くにたちあるき)掲載
2020年
3月:不登校新聞に不登校を経験してからカトルカールを開業するまでのストーリが掲載される
4月:新型コロナウイルスの影響で、cafeここたの・スタジオ凛・イベントが休止
6月:cafeここたの営業再開
8月:スタジオ凛販売再開
2021年
2月:リノベーションブランド「エントリエ」のブログに、ものづくりへのこだわりが掲載される
3月:sunベジカフェにて1dayカフェ営業
8月:cafeここたのランチ・お菓子の取り扱い終了
9月:国立市社会福祉協議会が運営する喫茶わかば の店長に・あわせてお菓子の取り扱いも開始
10月:前年の不登校新聞の記事が漫画化されウェブで公開
2022年
5月:シェアキッチンの利用時間を月20時間から月10時間に変更し活動を縮小
8月:前年にウェブで公開された漫画が書籍化
9月:雑誌ananの「シェアライフ」特集に米粉のショートブレッド「コーヒー&カモミール」の写真が掲載される
10月:不登校新聞「不登校を経験し、パティシエになる夢をかなえるまで」寄稿
11月:「八王子天神町OMOYA 」オープニング記念トーク登壇・くにたち映画祭「夢見る小学校」上映後トーク登壇
2023年
1月:店名とロゴ変更・一部商品値上げ
9月:「第0回くにたち みんみん会議 」リードスピーカー
10月: 「国分寺の不登校を考える会 .tau 」のイベントにてお菓子の提供・トーク
2024年
10月:閉店
Special thanks
おへそキッチン .kitchen
全てのお客様

.
🍊製造のお知らせ🍊
*冷やしても美味しいオレンジケーキ
*ココナッツキューブ
*マーブルクッキー(バニラ&フランボワーズ)
*米粉のショートブレッド(カモミール&コーヒー)
今年もオレンジケーキ用に国産バレンシアオレンジを仕入れました🍊
ノーワックスなので皮のすりおろしを沢山入れて、果汁はオレンジリキュールと一緒に染み込ませます。
まだまだ暑いので、少なめの製造です💦
特にケーキは果汁をたっぷり使用しているので、賞味期限が短めです。購入後は冷蔵庫で保管してお早めにどうぞ。
明日以降、順次納品します。
Creemaはアップ済み。

.
製造のお知らせ☀️
ラインナップ
*新生姜のケーキ
*ココナッツキューブ
*米粉のショートブレッド(レモン)
新生姜のケーキとココナッツキューブは季節限定です。
新生姜はシロップで煮てあるので、辛過ぎず爽やかな味。
シャキシャキの食感が、なめらかなケーキ生地のアクセントになっています。
ゴマで香ばしさもプラス。
ココナッツキューブは、小麦粉の量を減らし、ココナッツパウダーとココナッツファインを配合することで、軽やかな口溶けになっています。
委託販売先への納品は明日中、Creemaはアップ済みです。
暑いので、7・8月は少なめにしています。
在庫のあるうちにどうぞ!

.
製造のお知らせです!
*黒糖とラムレーズンのケーキ
*あんずのフィナンシェ
*紅茶のクッキー
*米粉のクッキー(黒糖ほうじ茶)
火曜日までに順次納品します!
Creemaもこのあとすぐアップします。
#有機アールグレイ #よつ葉発酵バター #北海道産小麦粉 #有機ほうじ茶 #北海道産ビートグラニュー糖 #シェアキッチン #おへそキッチン #委託販売
ご心配をおかけしており、申し訳ございません。
まだまだ調子が悪く、落ち込むこともあるのですが、体力だけは戻ったので(笑)、美味しいものをお届けできればと思い、製造してきました!
前回もあっという間に売り切れてしまったので、在庫のあるうちにどうぞ〜。

.
製造のお知らせ🌱
先月末に調子を崩してしまい、少しお休みを頂いていました。
イベントのお礼も、母の日の対応もできず、申し訳ございませんでした。
まだ本調子ではないのですが、ジッとしていても余計に落ち込んでしまうので再開します🌷
ラインナップ
*くるみといちじくのケーキ
*フィナンシェ・ショコラ
*抹茶とごまのクッキー
*玄米粉のクッキー(コーヒー&ピーカンナッツ)
委託先への納品は。25日(土)までを目処にゆっくり進めたいと思います。
Creemaは更新済み!
↓長文
*〜*・*〜*・*〜*・*〜*・*〜*・*〜*
お休み中に想いを寄せて下さった皆さま、ありがとうございました。
数年ぶりにひどい風邪(たぶんコロナ)をひいて、気持ちもすごく落ち込んでしまったのですが、つながりがあって今があるのだなと、実感する時間でもありました。
やきがしやカトルカールは、今年の秋で6周年。
菓子製造許可は6年で切れてしまい、更新にはお金がかかるので、将来を考えるためのひとつの節目です。
実は、3年ほど前に今の仕事(福祉喫茶の店長)が決まった時、カトルカールを廃業するか悩みましたが、自分の好きな仕事を好きなように出来る環境を大切にするために、規模を小さくして続けることにしました。
この6年間(準備期間も含めると7年くらい)、様々な経験をさせて頂き、お菓子とは関係のない分野にも興味の範囲が広がっていきました。
今後の身の振り方に悩んでいたこともあり、気持ちが落ち込んでしまったのかもしれません。
もう少し時間をかけて、考えてみたいと思います。
天気も不安定で調子を崩しやすい時期なので、そういう時は急いで答えを出さなくても良いのかな、と思っているところです。
やめてほしくない!こんなことして欲しい!みたいなコメントも気軽に下さい笑
なにか決まったら、またこちらでお知らせします。
*〜*・*〜*・*〜*・*〜*・*〜*・*〜*

.
4月分、焼いてきました!!
20日(土)のイベントのため、種類多めです。
明日以降、順次納品します。
*バニラケーキ
*マドレーヌ
*ブールドネージュ
*ブールドネージュ(フランボワーズ)
*米粉のショートブレッド(ラベンダー)
*玄米粉のビスコッティ(カカオとオレンジ)
作業場の気温がちょうど良くて、バニラケーキのコンディションが最高だったので、一人でテンション上がってます笑
マドレーヌも、温度差を利用し、最低限のベーキングパウダーで膨らませています。
ブールドネージュも、シンプルの材料ですが、成型の方法を少し変えて、しっかりした食感と口溶けの良さを両立させています。
シンプルなお菓子ほど、環境の影響を受けやすいので気を遣いますが、うまくいった時は嬉しいですね〜。
👇イベント情報👇
ワークショップもあります✨(写真2枚目)
NIPPO Power Base【第5回】
お客様感謝祭&春の市
***
◎日時
2024年4月20日(土)
10:30〜15:30 *荒天中止
◎会場
ニッポー設備株式会社
(東京都国立市谷保619)
◎アクセス
JR南武線谷保駅より徒歩約10分
国立府中インターより降りて20秒
*駐車場・駐輪場あり
◎出店者
〈フード&ドリンク〉
・フランケン
・DENDEN
・中華おこわ福山 _fukuyama
・ベジパンSPOON .pan_spoon
・サニーワークス
〈おやつ・パン〉
・Cala-bis
・やきがしやカトルカール .9.9
・atelier moo. moo.
・Koekje
・atelier 田圃風 .tanbokaze
〈物販〉
・12airs
***
◎イベント詳細(Facebook)
https://fb.me/e/4PSrJyU9l

.
こんばんは。
製造のお知らせです🍋
*チェリーとスイートチョコレートのケーキ
*塩キャラメルフィナンシェ
*ココアとアーモンドのクッキー
*米粉のショートブレッド(レモン)
ココアとアーモンドのクッキーは、たしか昨年は作れなかったので、一年以上ぶりの登場。
はちみつと発酵バターを使った口溶けの良いクッキー生地に、ザクザク香ばしいスライスアーモンドをたっぷり混ぜた、リッチなクッキーです。
チェリーとスイートチョコレートのケーキも、約1年ぶり。
#オーガニックドライチェリー と #オーガニッククランベリー の酸味と苦味に皮付きヘーゼルナッツのコクをプラスし、キルシュを効かせた大人の味です。
一番人気のレモン🍋や、塩キャラメルフィナンシェも半年ぶりくらい?
くにたち野菜しゅんかしゅんか は納品済み
喫茶わかば は明日
スタジオ凛 は明後日納品
Creemaにもアップしてます!
在庫があるうちにぜひ!!

.
2月分焼いてきました!
バレンタインっぽく、チョコやフランボワーズのお菓子。
*いちじくとチョコのケーキ
*フィナンシェ・ショコラ
*マーブルクッキー(バニラとフランボワーズ)
*米粉のショートブレッド(フランボワーズ)
しゅんかしゅんか は納品済み、喫茶わかば は明日、スタジオ凛 は明後日納品です❣️

.
やきがしやカトルカールは明日が仕事初めです。
今年もよろしくお願いいたします!
🎍ラインナップ
*抹茶と黒豆のケーキ
*フィナンシェ
*ブールドネージュ・ショコラ
*米粉のクッキー(黒糖ほうじ茶)
納品と発送は1/7以降。
喫茶わかば は1/10〜の営業です。
スイーツおせちは、6箱+切れ端を集めたもの1個を交換しました!
写真を撮り忘れたものもあり、申し訳ございません🙇♀️
少しずつ食べながら、三が日はゆっくり過ごしました。
おせちの物々交換にご参加頂いた皆さま、ありがとうございました😊

.
恒例になってきたスイーツおせちの物々交換!
今年はドイツ・ウィーン菓子をテーマにしてみました。
#ザッハトルテ
#カルディナールシュニッテン (紅白バージョン)
#モーンクーヘン ( #グラニースミスのジャム 入り)
#シュプリッツ
チョコチーズタルトはドイツ・ウィーン菓子ではないのですが、チョコで来年の干支🐉を描きたくて作りました!
交換したものは次の投稿でご紹介します✨
ひとりで過ごすお正月休みをなんとか楽しくしようと始めた試みですが、毎年いろいろなものと交換できて飽きないし、放っておくと家にこもりきりになる私にとっては、人に会う口実にもなります笑
お金を頂かないので、実験的なお菓子を作れるのも楽しいです。
やきがしやカトルカールを応援して下さる皆さまのおかげで、今年もたくさんのご縁に恵まれました。
2018年に開業した時には、想像もしなかった広がりがあります。
本当にありがとうございます。
どうそ、良いお年をお迎えください😊
#スイーツおせち #物々交換

.
今年のスパイスジンジャークッキーは箱入りにしました。
そのままクリスマスツリー🎄などに飾れるクッキーセット2袋と、型抜きミニクッキーが2枚入っています。
ピンクのアイシングは、フランボワーズパウダーを使っているので着色料不使用です。
白のアイシングは有機レモン果汁。どちらも、スパイシーなクッキーとよく合います。
くにたち野菜しゅんかしゅんかさん と喫茶わかばさん には納品済み。
スタジオ凛さん は他のお菓子も含めて明日のイベント販売後に納品します。
明日はスタジオ凛さんでお待ちしております😊
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。