FSX株式会社
企業付近
泉1-12-3
186-0003
186-0003
富士見台
富士見台2-7-1コーポ奥山1階
Tama-shi 206-0011
石田1-21-4, Hino
万願寺, Hino
Tachikawa 190-0021
四谷1-45/2, Fuchu
本宿町, Fuchu
柴崎町, Tachikawa
コメント
只今、FSXが運営する通販サイト「イーシザイ・マーケット」のInstagram()&ツイッター()、およびFSX広報ツイッター()では、関連会社のFSX富士株式会社が取り組む製品開発についての情報をお届けしています!
7月後半と8月前半には、FSX富士の地元、山梨県富士河口湖町内にある大石公園や八木崎公園にて、沢山のスタッフの皆さん方にご協力をいただきラベンダーの刈り取りを行いました。
また、刈り取ったラベンダーからオイルを抽出する作業を行っています。
また、公園関係者の皆様には、FSX富士の製品開発にご賛同いただき、ラベンダーの刈り取りの仕方やオイル抽出の仕方を丁寧に教えていただきました。
本当にありがとうございます。
さて、これから、このラベンダーのオイルを使ってどんな製品づくりをするのでしょうか?
詳しくは、下記の↓アカウントからぜひご覧ください!!!
FSX広報 ツイッター
https://twitter.com/fsxkoho
イーシザイ・マーケット ツイッター
https://twitter.com/eshizai
イーシザイ・マーケット インスタグラム
https://www.instagram.com/eshizai_official/
今までの工程の画像を少しだけ公開。
#おしぼり
#新商品開発
#河口湖産 #ラベンダー
#癒される香り
#ラベンダー刈り取りの仕方
#抽出作業の仕方
#地元の皆さんの
#協力に #感謝
#大石公園 #八木崎公園
ご紹介いただきました。
この度の「令和4年8月の大雨」により、被災された方々、避難を余儀なくされている多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
現在も、東北地方をはじめとする多くの地域で被害が出ております。
これ以上の被害が拡大しないことを心から願うとともに救出活動や復旧活動に携わっている関係者の皆様の安全をお祈り申し上げます。
FSX株式会社では緊急災害対応アライアンス「SEMA」と連携し、要請があった地域の皆様に、おしぼりをお届けいたします。
今後も被災状況を確認しながら、被災地域より要請があった場合にはいち早く対応できるよう、FSXとして出来る限りの支援体制を整えてまいります。
支援物資品
VBおしぼり HAND 9000本
(2022年8月12日 新潟県村上市に向けて発送)
VBおしぼり HAND 9000本
(2022年8月12日 新潟県関川村に向けて発送」
ヘア&メイクアップアーティストの長井かおりさんの愛用品として、
「AROMA premium シトラール」が登場しています。
手に取ったファンデーションやアイカラーなど、お化粧をする時には、何度か手を洗ったりやウェットティッシュを何枚も取って拭いたりすることがあると思いますが、アロマおしぼりが1枚あれば、ご自分のメイクもモデルさんたちのメイキャップも完成出来るとのこと。
手を清潔に保ちつつ、柑橘系の香りがするので、自分でも気持ちがいいし、モデルさんたちに触れる際もよいのではないかと長年愛用くださっているとのこと。
「おしぼりーな」と愛着を持って呼んでくださっているのも素敵でした。
「長井かおり|おしゃべりメイクBOX」2022年7月9日配信分は
下記のURLよりご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=wLSmzpFrkG0
インスタグラムでは
プロフィールのURLをポチっとアクセスいただき、FSXのHP、Imfomationの2022年7月9日の覧をクリック!
表示されたページのURLよりご覧いただけます。
#おしぼり
#アロマおしぼり
#アロマプレミアム
#シトラール #柑橘系の香り
#手指衛生
#メイク #メイキャップツール
#長井かおり
#現場でも自分メイクでも使う
#プロのメイクツール
FSXでは、週1回朝15分、リーダー層が中心となって
会社や工場周りのごみ拾いを行っています。
本日もごみ拾いの日でしたが、
この暑さでほんの5分で汗だくになってしまいました。
ごみ拾い終了後の最高の1本。
それは、冷凍おしぼり!!!
(使い切りのPocket Oshibori「HAND&BODY」を冷凍庫で凍らせるだけで出来ちゃいます。)
凍らせても破けたりせずしっかり広げることが出来、手や腕などの汗をやさしく拭うことができます。また、凍った袋のまま、首元や額にあてて、涼をとることも可能です。
夏場の外仕事や農作業などのお供にお試しくださいね。
#おしぼり
#毎週 #恒例の #朝の #ごみ拾い
#暑い日 #夏日 #猛暑日
#冷凍おしぼり #ひんやり #冷たい
#ポケットおしぼり
彫刻家 名和晃平さんは、セル(細胞・粒)で世界を認識するという独自の概念を軸に、ガラスや液体などのさまざまな素材や技法を横断しながら、彫刻の新たなあり方を一貫して追求しています。十和田現代美術館では、名和晃平さんの代表作「PixCell」シリーズの《PixCell-Deer#52》を中心に、流動する液体が無数の泡を生み出す作品や、粘度のある液体の雫が平面作品で構成するインスタレーションを展示します。
詳しい内容につきましては、十和田市現代美術館のHPでご確認ください。
https://towadaartcenter.com/
十和田市現代美術館 Towada Art Center
(仮称)地域交流センター開館記念展
名和晃平 生成する表皮
会場:十和田市現代美術館 6月18日(土)~11月20日(日)
(仮称)地域交流センター 10月1日(土)~11月20日(日)※予定
開館時間:9:00-17:00(最終入館16:30)
観覧料:1800円(常設展込み)高校生以下無料(地域交流センターは無料)
1枚目
名和晃平《Biomatrix》2018年
ミクストメディア、サイズ可変
提供:SCAI THE BATHHOUSE
写真:表恒匡|Sandwich
2枚目
名和晃平「White Code」
写真:表恒匡|Sandwich
3枚目
十和田市現代美術館
4枚目
名和晃平さん
#おしぼり
#個展 #協賛
#名和晃平 #なわこうへい
#十和田市現代美術館 # Towada Art Center
#生成する表皮
#アート
LINKくにたちリレーマラソンが行われました。
FSXでも有志で参加し、リレーマラソンを楽しんできました。
今年は、「記録より記憶に残す!」をミッションに
FSXのトラックを装着し、ランナーにおしぼり配るという、メンバーのおもてなしアイデアを採用しました。
7月下旬の気温となった当日は、とても暑く、終盤で冷凍おしぼりを投入したりしながら、用意したすべてのおしぼりを配りきり、ミッション完了いたしました。
また、ランナーや応援をしていた方々から、「可愛い!」や「おしぼりください!」「藤波タオルさんだ(※藤波タオルは旧社名です)」とお声がけをいただき、参加した社内メンバーもとても楽しそうでした。
中には、ご家族で参加してくれたメンバーもいて、楽しい社内イベントにもなりました!
#おしぼり
#記録より記憶 #おもてなし
#おしぼり配布
#アロマおしぼり #冷凍おしぼり
#率先して社長も #おしぼり配る
#ミッション達成
淡いピンク一色になる国立駅も大好きですが、
若葉が気持ちよくそよぐ、今の国立駅の風景も大好きな景色です。
5月29日(日)には、国立駅のメインストリートの大学通りで、「LINKくにたち2022」 が開催されます。
https://kunitachi.link/
FSX株式会社でも、リレーマラソンに社内の選ばれしメンバーが参加する予定です。
大きな声の応援は難しいようですので、FSXのマークの黒いTシャツを着たランナーを見かけたら、全力で手を振ってくださいね!何かサプライズがあるかも!?
残念ながら、「LINKくにたち2022」への参加応募は、先週締め切りになってしまったようです。マラソンの応援や他イベントの観覧などは可能ですので、お近くにお越しの際はぜひ遊びに来てくださいね。
#おしぼり
#マラソンイベント
#スポーツ体験 #スポーツチャンバラ #ソフトラクロス
#トライアスロン型ウォークラリー
#国立駅 #さくら #新緑
#国立市
ハレの日を彩るおしぼりとして誕生したFSXのポケットおしぼり「金のおしぼり・銀のおしぼり」は
金色、銀色のフィルムを上品な雲竜和紙で包んだ、華やかなパッケージが特徴のおしぼりです。
中の素材も、さらっとした肌触りのよい素材にこだわったおしぼり。
特別なお祝いのお席での衛生対策や、ちょっとしたおもてなしにも活躍するおもてなしのツールです。
先日、4月20日の日経MJ(日経流通新聞)や専門誌の近代食堂、週刊ホテルレストランにも掲載されました。
製品の詳細は、FSX運営の通販サイト「e-shizai Market」へ
https://www.e-shizai.net/
#おしぼり
#金のおしぼり #銀のおしぼり
#ポケットおしぼり
#お祝い #ウェディング #ハレの日
#結婚式準備 #結婚式 #プレ花嫁
#ホームパーティー #おもてなし
#日本の文化
編集者の独自目線でお気に入りの私物を紹介する「編集部のお気に入り」に掲載されています。
https://kinarino.jp/cat1/45552
抗ウイルス・抗菌のVBについて詳しい内容を掲載している「VBブックレット」を
この度リニューアルいたしました。
飲食店のテーブルに場所を取らないように設置できるよう、少しサイズをコンパクトに。
ウイルスと菌の違い、VBの特徴、開発者の想い、今では、おしぼりだけでなく他の製品にも応用展開している「VB」についてお話をしています。
FSXのレンタルおしぼりをご利用いただいておりますお客様に配布しておりますので、ぜひお店のPRにお役立てください。
♯おしぼり
#抗ウイルス #抗菌
#ブイビー
#ブックレット #リニューアル
#冊子 #開発
昨日、西野農園さんにお伺いして、6月に田植えをする田んぼの畔の整備をお手伝いしてきました。
数年稲作をしていなかった田んぼは、畔道が狭くなり青々とした草が沢山でした。
FSXのメンバー8名でお伺いし、西野さんの指導を受けながら、田んぼの周りの畦道や田んぼから水が流れ出ないよう柵の入れ替えを行いました。
普段デスクワークのメンバーは、久々に体を動かして気持ちがよかった!など作業の後感想などもあがり、よいチームビルディングになりました。
♯おしぼり
#東京お米サロン #東京の米作り
#田んぼ #整備 #お手伝い
#地域活性 #地域応援 #持続可能
#国立市 #谷保 #西野農園
#農業 #農業男子
先日行われました第22回全日本ベテランフェンサー選手権大会において
女子サーブル カテゴリーA 第2位に入賞いたしました。
40代から始めたフェンシング、入賞の結果はもちろんですが、そこに至るまでの努力や体力、気力を保ち続けることなど、いろいろな面で大変なことが多いと思います。
同世代の私としても「がんばれ!」と応援したくなる選手です。
河田選手、入賞おめでとう!
引き続きFSXでは、河田選手を応援していきます。
#おしぼり
#アスリートサポート #おしぼりでアスリートサポート
#フェンシング #サーブル
#ベテランフェンサー選手権 #
#40代女子 #チャーミングな選手
#輝く女性を応援 #輝く女性は美しい
#おしぼりの可能性 ♯おしぼりはスポーツでも活躍
東京の米作りをみんなで応援する「東京お米サロン」に協賛
~ 地元国立市で 300 年以上続く、米農家の挑戦を応援します ~
http://www.fsx.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/release_20220329_tokyookomesalon.pdf
以前も少しだけお知らせいたしましたが、改めまして
国立市で唯一、30代でお米作りをされている西野農園の西野耕太さんを中心とするプロジェクト「東京お米サロン」に協賛いたします。
詳しい内容につきましては、上記URLよりどうぞ!
抗ウイルス・抗菌「VBおしぼり」 今年も地元・国立市へ18,000本を寄贈
http://www.fsx.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/release_20220329_kunitatishi_oshiborikizo.pdf
2022年3月23日付け 日本経済新聞 48面
「中小企業の、いまを支える。先をえがく。Vol.3 FSX×商工中金」
弊社の事業や商工中金様との取り組みについて
ご紹介いただきました。
電子版は、下記よりご覧ください。
https://ps.nikkei.com/shokochukin2021/vol3.html
日本のおしぼりを 世界のOshiboriへ
おしぼりを軸に、様々な分野にFSXのサ? 従業員約145名

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は、沢山の方々にFSXのページをご覧いただき、多くのアクションをいただきましたこと誠にありがとうございました。
ひとつひとつの投稿にいただくハートマークの数が、日々の投稿の励みとなりました。
今年は、さらにFSXとして地域活性や新製品、社内の出来事などの新しい取り組みを増やし、FSXのページをみてくださる方へ日々の活動をお届けできるようにしたいと思います。
今年も
年頭所感を公開いたしました。
http://www.fsx.co.jp/information/20230101/
※インスタグラムは、プロフィールのURLをクリック。
インフォメーショントップの「年頭所感」よりご覧ください。
英語版はこちらより↓http://www.fsx.co.jp/wp-content/uploads/2023/01/New-year-Resolution_2023.pdf
FSXでは、昨日、
2023年1月4日が仕事始めでした。
恒例行事になりつつある
生産部包装場の昼礼では、
今年1年の目標を発表していました。
今年の目標は、「万里一空(ばんりいっくう)」:一つの目標に向かって努力し続けるということだそうです。
年末慌ただしかった工場や倉庫も、年が明けて少し落ち着いてきたように思います。
そして、関連会社のFSX富士からは、本日の「富士山」を撮影してもらいました。工場の近くから撮影したものです。やはり、国立市からの富士山とは違いダイナミックです。
2023年も楽しみながら日々の様子をお届けいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
#おしぼり
#新年のご挨拶
#2023年 #初昼礼
#目標発表 #万里一空
#富士山 #同じ空の下で繋がる
#獅子舞

この度、FSX株式会社は、公益財団法人中小企業研究センターが主催する、第 56 回(2022 年度)グッドカンパニー大賞にて、「イノベーション事業化推進賞」を受賞いたしました!
「グッドカンパニー大賞」は、優良な中小企業を全国から発掘・顕彰することを通じて中小企業の振興を図り、日本経済の発展に寄与することを目的に、昭和42年に創設された日本で最も歴史と実績のある中小企業賞です。
今回のイノベーション部門での受賞は、FSX の基幹ブランドである抗ウイルス・抗菌の特許技術『VB(ブイビー)』の再開発が、新技術としての独創性、革新性に秀でていること、また従来のおしぼりにとどまらず、広く異業種にも広がっている点を高く評価していただきました。
受賞に合わせ、リリースを配信いたしました。
http://www.fsx.co.jp/wp-content/uploads/2022/12/20221205_release_goodcompany-award_inov.pdf
これからも、FSXでは、健康、環境、文化といった概念をより事業軸で進化させ、おしぼりから派生する様々な用途開発を通して、世界に通用するおしぼりのイノベーションを起こしてまいります。
#おしぼり
#グッドカンパニー大賞
#第56回
#イノベーション事業化推進賞
#中小企業
#アワード

この度、レンタルおしぼりを生業とするFSXグループ(FSX株式会社及びFSX富士株式会社)は、山梨県富士吉田市で開催される布の芸術祭「FUJI TEXTILE WEEK 2022」に協賛をしました。
https://fujitextileweek.com/
FUJI TEXTILE WEEK 2022では、1000年以上続くはたおりの産地から発信する、テキスタオル(布)の産業や芸術、地域ことを考えるアートイベントです。
国内外のアーティスとが参加するアート展や歴史を紐解く産地の展示会など、様々な角度からテキスタイルの魅力を発信します。
アート展の参加アーティストは、落合陽一さんや、先日、おしぼり冷温庫の導入事例でも紹介した群馬県前橋市にある「白井屋ホテル」に作品が展示されている、安東陽子さん、以前協賛を行った宮城県石巻市の「リボーン・アートフェスティバル2021-22」にも参加していた小林万里子さんなどなど。また、海外のアーティストも参加していました。
先日、内覧会があり参加してきましたので
その際の写真をご覧ください。
FUJI TEXTILE WEEK 2022
日時:2022年11月23日(水)~12月11日(日)
期間中の月・火はお休み
平日10時~16時(入場15:30まで)
土日祝10時~17時(入場16:30まで)
入場料:1000円(翌日まで有効)
https://fujitextileweek.com/
#フジテキスタイルウィーク
#布の芸術祭
#富士吉田 #本町通り
#織物産地 #テキスタイル #テキスタイルデザイン #テキスタイルアート
#落合陽一 #安東陽子
#小林万里子 #村山悟郎
#シグリッドカロン

[リリースのお知らせ]
VB研究開発の拠点となる『FSXラボ』を新設
〜次世代の人材育成およびおしぼりのイノベーション実現へ〜http://www.fsx.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/release_FSXLABO.pdf
#おしぼり
#研究室 #研究施設
#ラボ
#プレスリリース #ニュース
#国立市
#抗ウイルス
#肌研究

10月29日はおしぼりの日
10本の指または手(10:ten)を
ふ(2)く(9)の語呂合わせで
2004年に全国おしぼり共同組合連合会が制定しています。
いつも時間を見つけて、素敵なおしぼりのイメージ画像を撮影してくれる、FSXのスタッフの撮影画像をご紹介いたします!
#おしぼり
#おしぼりの日
#10月29日
#おしぼりの可能性
#様々なシーンで

おしぼり冷温庫「REION」の導入事例レポートを公開いたしました。
今回の導入事例先のお客様は、アートディスティネーションホテルとして注目を集めている群馬県前橋市「白井屋ホテル」様
海外のホテル賞を相次ぎ受賞する白井屋ホテル様が考える
五感体験を提供するおしぼりサービスの極意とは
代表取締役CEOの矢村様やラウンジやバーの責任者の方々より、白井屋ホテルでの「おもてなし」や、おもてなしに欠かせない「おしぼり」のお話など沢山の素敵なお話をお伺いできました。
http://www.reion.jp/reports/22102601.html
#おしぼり
#おしぼり冷温庫 #レイオン
#アロマおしぼり #アロマプレミアム
#導入事例 #取材レポート
#白井屋ホテル #アートディスティネーション
#群馬県 #前橋市
#藤本壮介 #ローレンスウィナー
#真茶亭 #新素材研究所

FSX株式会社は、2022年9月20日で創業55周年を迎えました。
日頃よりFSXのおしぼりをご愛顧いただいていらっしゃる方々や取引先また地元国立市でFSXを応援してくださっている皆様など、様々な方とのご縁が繋がって創業55年継続することができました。
本当にありがとうございます。
深く御礼申し上げます。
先日、関連会社のFSX富士株式会社がある山梨県富士河口湖町や富士吉田市で55周年を祝う社内イベントを行ってきました。
各部門のリーダーが実行委員になり、「FSXの過去/現在/未来を参加者で共有し年代や役職・部門を超えてコミュニケーションを活性化する。」を目標に掲げ、「従業員をおもてなし」し社内ファンを増やすべく、約半年をかけて今回の企画を練ってきました。
素晴らしいおもてなしの数々が体験できる旅館「鐘山苑」様でのユーザー体験や、周年を祝う宴会では、藤波タオルサービスの創業時から現在のFSXまでの歴史クイズを行い、翌日は、フィンランド発祥のモルックというゲームでチーム力をさらに高めたり、とても楽しく、また全員が盛り上がるような周年記念のイベントなりました。
これからもFSXでは、「新しいおもてなしの感動を創造し、世界中に笑顔を届ける」をミッション(使命)に、お客様の心に届く製品・サービスをご提供できるよう、おしぼりが持つ限りない可能性に挑戦してまいります。
今後のFSXの取組みに乞うご期待ください!!!
引き続きよろしくお願いいたします!
#おしぼり
#創業55周年
#過去現在未来
#おもてなしのユーザー体験
#富士山
#鐘山苑 #河口浅間神社
#富士すばるランド
#モルック #くにたちエール
#チームビルディング
#集合写真は55で
#コミュニケーション活性化

【リリース配信のお知らせ】
本日、健康経営プロジェクト「リフレッシュ道場開校」のリリースを配信いたしました。http://www.fsx.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/release_20221024_FSXrefreshdojo.pdf
FSXでは従業員の健康寿命を延ばすことを目的に、2019年より自社のアロマ製品を取り入れたマインドセットや筋肉疲労への取組み、継続的にウォーキングを楽しめる取組み様々な取り組みを行っています。
今回の「リフレッシュ道場」は、FSX従業員のさらなる健康促進のため、運動不足の解消や社内コミュニケーションの活性化を目指します。また、先日の社内イベントでは、フィンランド発祥のゲーム「モルック」を取り入れ、社員全員で参加した「モルック大会」を実施。各チームで協力しながら得点を競い合い、同じ部署ではないメンバーともコミュニケーションがとれ、とてもよいチームビルディングなりました。
国立市総合型地域スポーツクラブ「くにたちエール@くにたちエール」様のご協力で、週替わりで専門のインストラクターお迎えし、効率的に楽しく取り組めるFSX独自のプログラムを今後も開催していく予定です。

8月15日に投稿しました
「令和4年8月の大雨」の際に、新潟県村上市と関川村に支援物資をお送りしたことについて、現地の方より嬉しいコメントを、緊急災害対応アライアンス「SEMA」の事務局を通じていただきました。
・FSXのおしぼりは水分量が多くて、新潟で配布させていただいた際にボランティアさんから大変好評でした。」
・「被災された住民の方から「あのおしぼり良かった!」と、わざわざお声かけいただくことがありました。」
こういったお声は、FSXで働くメンバーたちにも励みになり、とても嬉しいお声です。
FSXでは、これからも私たちの出来る限りの支援体制を整え、要請があった場合は対応できるようにしたいと思います。

アスリートサポートをしているフェンシングの山口改(やまぐちあらた)選手。
栃木県で開催していた「とちぎ国体2022(第77回国民体育大会)」のフェンシング競技 団体戦成年男子フルーレに出場し第3位となりました。
また、専門外のサーブル団体戦にも初出場し
な・な・なんと!!!
8位の成績!!
ミラクル!びっくりです
山口選手より今回の大会について
コメントをいただきました
===============
去年、一昨年と開催されなかった国体ですが、今年はようやく栃木国体が開催され、チーム和歌山の団結力が試合を重ねていくたびに感じられる、とても良い大会になりました。
3位に貢献する活躍ができた部分もありますが、準決勝で勝ち上がることができず悔しい思いもありました。
大学に戻り、またしっかりと練習に励みたいと思います。
応援ありがとうございました。
===============
山口選手のさらなる活躍を期待し、
FSXでは、引き続き山口新選手を応援していきたいと思います。
山口選手、頑張れ!!!
#おしぼり
#アスリートサポート
#おしぼりでアスリートサポート
#フェンシング
#フルーレ #サーブル
#国体 #とちぎ国体2022
#中央大学
#おしぼりの可能性

【お知らせ】
只今、FSXが運営する通販サイト「イーシザイ・マーケット」のInstagram()&ツイッター()、およびFSX広報ツイッター()では、関連会社のFSX富士株式会社が取り組む製品開発についての情報をお届けしています!
7月後半と8月前半には、FSX富士の地元、山梨県富士河口湖町内にある大石公園や八木崎公園にて、沢山のスタッフの皆さん方にご協力をいただきラベンダーの刈り取りを行いました。
また、刈り取ったラベンダーからオイルを抽出する作業を行っています。
また、公園関係者の皆様には、FSX富士の製品開発にご賛同いただき、ラベンダーの刈り取りの仕方やオイル抽出の仕方を丁寧に教えていただきました。
本当にありがとうございます。
さて、これから、このラベンダーのオイルを使ってどんな製品づくりをするのでしょうか?
詳しくは、下記の↓アカウントからぜひご覧ください!!!
FSX広報 ツイッター
https://twitter.com/fsxkoho
イーシザイ・マーケット ツイッター
https://twitter.com/eshizai
イーシザイ・マーケット インスタグラム
https://www.instagram.com/eshizai_official/
今までの工程の画像を少しだけ公開。
#おしぼり
#新商品開発
#河口湖産 #ラベンダー
#癒される香り
#ラベンダー刈り取りの仕方
#抽出作業の仕方
#地元の皆さんの
#協力に #感謝
#大石公園 #八木崎公園

ピースボート災害支援センター様に
ご紹介いただきました。

「令和4年8月の大雨」災害に対する支援について
この度の「令和4年8月の大雨」により、被災された方々、避難を余儀なくされている多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
現在も、東北地方をはじめとする多くの地域で被害が出ております。
これ以上の被害が拡大しないことを心から願うとともに救出活動や復旧活動に携わっている関係者の皆様の安全をお祈り申し上げます。
FSX株式会社では緊急災害対応アライアンス「SEMA」と連携し、要請があった地域の皆様に、おしぼりをお届けいたします。
今後も被災状況を確認しながら、被災地域より要請があった場合にはいち早く対応できるよう、FSXとして出来る限りの支援体制を整えてまいります。
支援物資品
VBおしぼり HAND 9000本
(2022年8月12日 新潟県村上市に向けて発送)
VBおしぼり HAND 9000本
(2022年8月12日 新潟県関川村に向けて発送」

2022年7月9日YouTubeで配信の「長井かおり|おしゃべりメイクBOX」に、FSXのアロマおしぼりをご紹介いただきました!
ヘア&メイクアップアーティストの長井かおりさんの愛用品として、
「AROMA premium シトラール」が登場しています。
手に取ったファンデーションやアイカラーなど、お化粧をする時には、何度か手を洗ったりやウェットティッシュを何枚も取って拭いたりすることがあると思いますが、アロマおしぼりが1枚あれば、ご自分のメイクもモデルさんたちのメイキャップも完成出来るとのこと。
手を清潔に保ちつつ、柑橘系の香りがするので、自分でも気持ちがいいし、モデルさんたちに触れる際もよいのではないかと長年愛用くださっているとのこと。
「おしぼりーな」と愛着を持って呼んでくださっているのも素敵でした。
「長井かおり|おしゃべりメイクBOX」2022年7月9日配信分は
下記のURLよりご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=wLSmzpFrkG0
インスタグラムでは
プロフィールのURLをポチっとアクセスいただき、FSXのHP、Imfomationの2022年7月9日の覧をクリック!
表示されたページのURLよりご覧いただけます。
#おしぼり
#アロマおしぼり
#アロマプレミアム
#シトラール #柑橘系の香り
#手指衛生
#メイク #メイキャップツール
#長井かおり
#現場でも自分メイクでも使う
#プロのメイクツール

朝のごみ拾い後の1本
FSXでは、週1回朝15分、リーダー層が中心となって
会社や工場周りのごみ拾いを行っています。
本日もごみ拾いの日でしたが、
この暑さでほんの5分で汗だくになってしまいました。
ごみ拾い終了後の最高の1本。
それは、冷凍おしぼり!!!
(使い切りのPocket Oshibori「HAND&BODY」を冷凍庫で凍らせるだけで出来ちゃいます。)
凍らせても破けたりせずしっかり広げることが出来、手や腕などの汗をやさしく拭うことができます。また、凍った袋のまま、首元や額にあてて、涼をとることも可能です。
夏場の外仕事や農作業などのお供にお試しくださいね。
#おしぼり
#毎週 #恒例の #朝の #ごみ拾い
#暑い日 #夏日 #猛暑日
#冷凍おしぼり #ひんやり #冷たい
#ポケットおしぼり

FSXの関連会社「VBジャパンテクノロジー株式会社」が展示協賛をする個展「名和晃平 生成する表皮」が、十和田市現代美術館では6月18日から、十和田市に新たに開館する(仮称)地域交流センターでは10月1日(予定)から開催いたします。
彫刻家 名和晃平さんは、セル(細胞・粒)で世界を認識するという独自の概念を軸に、ガラスや液体などのさまざまな素材や技法を横断しながら、彫刻の新たなあり方を一貫して追求しています。十和田現代美術館では、名和晃平さんの代表作「PixCell」シリーズの《PixCell-Deer#52》を中心に、流動する液体が無数の泡を生み出す作品や、粘度のある液体の雫が平面作品で構成するインスタレーションを展示します。
詳しい内容につきましては、十和田市現代美術館のHPでご確認ください。
https://towadaartcenter.com/
十和田市現代美術館 Towada Art Center
(仮称)地域交流センター開館記念展
名和晃平 生成する表皮
会場:十和田市現代美術館 6月18日(土)~11月20日(日)
(仮称)地域交流センター 10月1日(土)~11月20日(日)※予定
開館時間:9:00-17:00(最終入館16:30)
観覧料:1800円(常設展込み)高校生以下無料(地域交流センターは無料)
1枚目
名和晃平《Biomatrix》2018年
ミクストメディア、サイズ可変
提供:SCAI THE BATHHOUSE
写真:表恒匡|Sandwich
2枚目
名和晃平「White Code」
写真:表恒匡|Sandwich
3枚目
十和田市現代美術館
4枚目
名和晃平さん
#おしぼり
#個展 #協賛
#名和晃平 #なわこうへい
#十和田市現代美術館 # Towada Art Center
#生成する表皮
#アート

昨日 (5/29)は、国立駅のメイン通りとなる大学通りで、
LINKくにたちリレーマラソンが行われました。
FSXでも有志で参加し、リレーマラソンを楽しんできました。
今年は、「記録より記憶に残す!」をミッションに
FSXのトラックを装着し、ランナーにおしぼり配るという、メンバーのおもてなしアイデアを採用しました。
7月下旬の気温となった当日は、とても暑く、終盤で冷凍おしぼりを投入したりしながら、用意したすべてのおしぼりを配りきり、ミッション完了いたしました。
また、ランナーや応援をしていた方々から、「可愛い!」や「おしぼりください!」「藤波タオルさんだ(※藤波タオルは旧社名です)」とお声がけをいただき、参加した社内メンバーもとても楽しそうでした。
中には、ご家族で参加してくれたメンバーもいて、楽しい社内イベントにもなりました!
#おしぼり
#記録より記憶 #おもてなし
#おしぼり配布
#アロマおしぼり #冷凍おしぼり
#率先して社長も #おしぼり配る
#ミッション達成

4月に桜が満開だった国立駅も、今では新緑の季節となっています。
淡いピンク一色になる国立駅も大好きですが、
若葉が気持ちよくそよぐ、今の国立駅の風景も大好きな景色です。
5月29日(日)には、国立駅のメインストリートの大学通りで、「LINKくにたち2022」 が開催されます。
https://kunitachi.link/
FSX株式会社でも、リレーマラソンに社内の選ばれしメンバーが参加する予定です。
大きな声の応援は難しいようですので、FSXのマークの黒いTシャツを着たランナーを見かけたら、全力で手を振ってくださいね!何かサプライズがあるかも!?
残念ながら、「LINKくにたち2022」への参加応募は、先週締め切りになってしまったようです。マラソンの応援や他イベントの観覧などは可能ですので、お近くにお越しの際はぜひ遊びに来てくださいね。
#おしぼり
#マラソンイベント
#スポーツ体験 #スポーツチャンバラ #ソフトラクロス
#トライアスロン型ウォークラリー
#国立駅 #さくら #新緑
#国立市

新製品のご紹介
ハレの日を彩るおしぼりとして誕生したFSXのポケットおしぼり「金のおしぼり・銀のおしぼり」は
金色、銀色のフィルムを上品な雲竜和紙で包んだ、華やかなパッケージが特徴のおしぼりです。
中の素材も、さらっとした肌触りのよい素材にこだわったおしぼり。
特別なお祝いのお席での衛生対策や、ちょっとしたおもてなしにも活躍するおもてなしのツールです。
先日、4月20日の日経MJ(日経流通新聞)や専門誌の近代食堂、週刊ホテルレストランにも掲載されました。
製品の詳細は、FSX運営の通販サイト「e-shizai Market」へ
https://www.e-shizai.net/
#おしぼり
#金のおしぼり #銀のおしぼり
#ポケットおしぼり
#お祝い #ウェディング #ハレの日
#結婚式準備 #結婚式 #プレ花嫁
#ホームパーティー #おもてなし
#日本の文化

「自分らしい暮らしがかなう」をコンセプトに、ファッションや雑貨、インテリアなどの情報を集めて紹介するライフスタイルメディア「キナリノ」に、ポケットおしぼり「アロマプレミアム シトラール」をご紹介いただきました。
編集者の独自目線でお気に入りの私物を紹介する「編集部のお気に入り」に掲載されています。
https://kinarino.jp/cat1/45552

VBブックレット リニューアルのお知らせ
抗ウイルス・抗菌のVBについて詳しい内容を掲載している「VBブックレット」を
この度リニューアルいたしました。
飲食店のテーブルに場所を取らないように設置できるよう、少しサイズをコンパクトに。
ウイルスと菌の違い、VBの特徴、開発者の想い、今では、おしぼりだけでなく他の製品にも応用展開している「VB」についてお話をしています。
FSXのレンタルおしぼりをご利用いただいておりますお客様に配布しておりますので、ぜひお店のPRにお役立てください。
♯おしぼり
#抗ウイルス #抗菌
#ブイビー
#ブックレット #リニューアル
#冊子 #開発

【東京お米サロン 活動報告】
昨日、西野農園さんにお伺いして、6月に田植えをする田んぼの畔の整備をお手伝いしてきました。
数年稲作をしていなかった田んぼは、畔道が狭くなり青々とした草が沢山でした。
FSXのメンバー8名でお伺いし、西野さんの指導を受けながら、田んぼの周りの畦道や田んぼから水が流れ出ないよう柵の入れ替えを行いました。
普段デスクワークのメンバーは、久々に体を動かして気持ちがよかった!など作業の後感想などもあがり、よいチームビルディングになりました。
♯おしぼり
#東京お米サロン #東京の米作り
#田んぼ #整備 #お手伝い
#地域活性 #地域応援 #持続可能
#国立市 #谷保 #西野農園
#農業 #農業男子

アスリートサポートをしているフェンシングの河田光里(かわだみさと)選手。
先日行われました第22回全日本ベテランフェンサー選手権大会において
女子サーブル カテゴリーA 第2位に入賞いたしました。
40代から始めたフェンシング、入賞の結果はもちろんですが、そこに至るまでの努力や体力、気力を保ち続けることなど、いろいろな面で大変なことが多いと思います。
同世代の私としても「がんばれ!」と応援したくなる選手です。
河田選手、入賞おめでとう!
引き続きFSXでは、河田選手を応援していきます。
#おしぼり
#アスリートサポート #おしぼりでアスリートサポート
#フェンシング #サーブル
#ベテランフェンサー選手権 #
#40代女子 #チャーミングな選手
#輝く女性を応援 #輝く女性は美しい
#おしぼりの可能性 ♯おしぼりはスポーツでも活躍

【リリース配信のご案内】
東京の米作りをみんなで応援する「東京お米サロン」に協賛
~ 地元国立市で 300 年以上続く、米農家の挑戦を応援します ~
http://www.fsx.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/release_20220329_tokyookomesalon.pdf
以前も少しだけお知らせいたしましたが、改めまして
国立市で唯一、30代でお米作りをされている西野農園の西野耕太さんを中心とするプロジェクト「東京お米サロン」に協賛いたします。
詳しい内容につきましては、上記URLよりどうぞ!

【リリース配信のお知らせ】
抗ウイルス・抗菌「VBおしぼり」 今年も地元・国立市へ18,000本を寄贈
http://www.fsx.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/release_20220329_kunitatishi_oshiborikizo.pdf

中小企業の、いまを支える。先をえがく。vol.3 FSX×商工中金│日本経済新聞 電子版特集(PR)
【掲載のお知らせ】
2022年3月23日付け 日本経済新聞 48面
「中小企業の、いまを支える。先をえがく。Vol.3 FSX×商工中金」
弊社の事業や商工中金様との取り組みについて
ご紹介いただきました。
電子版は、下記よりご覧ください。
https://ps.nikkei.com/shokochukin2021/vol3.html
中小企業の、いまを支える。先をえがく。vol.3 FSX×商工中金│日本経済新聞 電子版特集(PR) 新型コロナウイルス禍の収束が見通せない現在。そんな逆境下でも攻めの経営にかじを切る企業がある。貸しおしぼり業を展開するFSX(東京・国立市)もその一つだ。商工中金は地域金融機関と連携し、FSXの財務体質強化と...

AIが回収するおしぼりの枚数をカウント DXが苦境の業界救う
【掲載記事のお知らせ】
AIが回収するおしぼりの枚数をカウント DXが苦境の業界救う
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00851/
日経クロストレンドさんに、弊社サービス「おしぼりAI」をご紹介いただきました。
AIが回収するおしぼりの枚数をカウント DXが苦境の業界救う コロナ禍による飲食業の苦境はさまざまな業界に波及している。その1つが貸しおしぼり業。そんななか、業界中堅のFSX(東京都国立市)は「回収するおしぼりをAI(人工知能)でカウントする」という新たな挑戦を始めた。

FSXの使い切りおしぼり「ポケットおしぼり」から、ハレの日を彩る
おしぼりが誕生しました。
華やかな金/銀のフィルムを上品な雲竜和紙で包んだパッケージに、大判で厚手の拭き心地のよいおしぼりを組み合わせました。
これまでFSXでは日常・非日常の区別なく、様々なシーンでご利用いただける「おもてなし」のポケットおしぼりを数多く提供してまいりましたが、見た目の華やかさ、肌触りの良さ、使い切りとは思えない贅沢な厚みとサイズにこだわり、場が和やかになるよう願いを込め、布おしぼりにも劣らない、特別なおしぼりが出来上がりました。
販売は、FSX運営の通販サイト「e-shizai Market 」より
ご購入いただけます。
#おしぼり
#金のおしぼり #銀のおしぼり
#新製品 #新発売
#ハレの日 #ハレの日おしぼり
#ケの日 #日常の幸せ
#卒業 #入学 #結婚 #ウェディング
#お祝い #歓迎会 #送別会 #記念日
#おめでたい #お祝い

東京お米サロンに協賛いたします!
FSXからほど近い、東京都国立市谷保に300年以上続く、米作りの農家があります。
13代目となる西野耕太さんは、この風景と自然の恵みを絶やさないよう、日々農業に勤しんでいらっしゃいます。
四季折々の気候が与えてくれる田園風景、そこに暮らす生き物の営みはかけがえのない財産です。自分だけではなく地域の人々にとっても癒しの場所。この先も田園を守り続けるために頑張っています。
東京お米サロンは、1年を通してこの西野農園さんとともに歩み、農業体験、オンラインイベント、食事会といった活動を行い、人々が共に学び、語り、楽しむことができる場を作ります。
FSXでも、国立市の農家さんを応援することを目的とし、この活動に参加させていただくことになりました。
FSX広報の私も、毎日の通勤コースで、毎年田植えの時期に見られるなつかしさを感じる田園風景を楽しみにしていた一人です。
今年は、FSXとしてもお手伝いができるので、とてもうれしく思っています。
田植えや稲の生育状況など、FSXのSNSでもお届けしたいと思っております。
これから生育するお米は、地元、国立市の氏神様「谷保天満宮」にてお祓いをしたあと、種蒔き、田植え、生育、稲刈りを経て、「天神米」というお米となります。
先日、西野農園さんの畑や田んぼになる場所を見学させていただきました。
FSXの近所に、こんなに大きな畑があるとは!と、スタッフみんなでびっくりでした。
東京お米サロン
https://www.tokyo-okome.com/
#おしぼり
#協賛
#東京お米サロン #お米 #東京のお米 #東京水田 #東京の稲
#西野農園 #東京農業
#国立市 #くにたち #谷保 #国立野菜
#農業 #農業男子

ここのところ暖かな日が多くなってきました。
春はもうすぐそこ!ですね。
今日3月1日は、パンケーキの日だそうです。
スイーツとおしぼりの画像はFSXのスタッフの作品!!
ホワホワのぶ厚いパンケーキは、シリコンの型に入れて高さを出して焼くのだとか。
暖かな日が増えてきたこんな季節のおやつタイムは、スイートなパンケーキとおしぼりでほっこり時間を過ごしたいですね。
#おしぼり
#今日は何の日
#パンケーキの日
#3月1日
#おしぼりは
#シルキーのおしぼり

本日は2月23日
2(ふ)2(じ)3(さん)で富士山の日。
現在は、本社(国立市)に戻ってきていますが、昨年河口湖にあるFSX富士で配送業務をしておりました弊社メンバーのお友達が富士山を撮影した画像をご提供くださいました。
何点かご紹介したいと思います。
画像提供:佐藤貞善
今日は、だいぶ雪が残る河口湖ですが、もう少し暖かくなったら、桜&富士山が楽しめる季節がやってきます。季節によって湖畔の表情を変える河口湖。とても魅力的です!
そんな河口湖にぜひお越しくださいね。
#おしぼり
#河口湖 #富士山の日
#2月23日
#富士山
#佐藤貞善
#大好きな場所
#山梨県 #富士河口湖町
『おしぼり』でできる手指衛生
自らがパフォーマンス(実験)をすることで、科学の楽しさを伝える「かがくママ」こと、すずきまどかさんに、おしぼりでできる手指衛生を実践いただきました。
おしぼりの面を変えて手を拭くことで、より多くの汚れを落とすことができます。
水場のない場所での手指衛生に、ぜひご活用ください。

本日は、「携帯アプリの日」
2001年(平成13年)のこの日、NTTドコモが携帯アプリケーション「iアプリ」のサービスを開始した日だそうです。
FSXでは最近、おしぼりの返却を画像に撮影するだけで回収数をカウントするアプリを開発し、先月(2021年12月)にリリースいたしました。
おしぼりの返却数(回収数)を把握することで、お客様のやりとりをスムーズにする、製造原価の削減、適切な生産計画など、多くのメリットが期待できます。
FSXでは引き続き、このアプリを活用しながら、少しでも品質のよいおしぼりを提供できるよう、お客様とのコミュニケションやおしぼり納品数の推測、配送ルートの管理などに役立て
てまいります。
#おしぼり #oshibori
#携帯アプリの日
#おしぼりの返却
#撮影 #カウント
#ライト版 #期間限定 #無料
#おしぼりアプリ
#1月26日
#今日は何の日シリーズ
ベータ版となりますので、2022年12月31日までは、無料でお試しいただけます。
※iphone、iPad専用のアプリケーションとなります。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
昨年は、FSXのページをご覧いただき、沢山の「いいね」をいただきましたこと、誠にありがとうございました。
一投稿でいただく「いいね」が、FSXの様子をお知らせする担当者の日々の励みになっています。
今年もFSXニュースや広報目線からの社内の様子などを、沢山お届けできるようにしていきたいと思います。
2022年1つめのお知らせは、
年頭所感を公開いたしました。
http://www.fsx.co.jp/information/20220101/
2022年は全力前進の年!
新たなサービスや製品をお届けできるよう全社一丸となって取り組んで参ります。
#おしぼり
#新年のご挨拶
#2022年 #年頭所感 #初日の出
#年男
#代表が年男なので
#寅を #飾ってみた
#3枚目の写真は
#ほぼ100円素材でできています

日頃よりFSX株式会社のページをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。
本日12月29日(水)で、年内最終の営業となります。
年明けは、2022年1月4日(火)からの営業開始となります。
今年も沢山のお客様にFSXのおしぼり製品をご愛顧いただき、本当にありがとうございました。
2022年は、『おしぼりの再発明』を目標に様々な新しい挑戦も始まります。
そして、日本の文化『おしぼり』をよりよい形でお伝えし、質の良い製品やサービス、また世界中に笑顔をお届けできるよう、スタッフ一同精進してまいります。
昨年、お伝え出来なかった最終営業日の一日を追ってみました。
良かったらご覧ください。(河口湖にある関連会社FSX富士の様子も少し入っています。)
来年も引き続き、ご愛顧いただけますようどうぞよろしくお願いいたします。

アスリートサポートをしているフェンシングの河野真央(かわのまお)選手
フェンシングとは、また別の夢に挑戦をすることになり、12月でアスリートサポートの契約を終了することとなりました。
河野選手は、アロマのおしぼりを試合の合間に使うことで、短時間で気分転換やリラックスすることを上手に取り入れる選手でした。
アスリートサポートはここで終わりになりますが、これからの河野真央さんのご活躍をFSXでも陰ながら応援したいと思っています。
河野真央さんからのコメント
この度、フェンシングとは別に持っていた夢に向かって進む事になりました。これまでFSXの会社の皆様にはフェンシングアスリートとして応援、サポートをして頂き、心より御礼申し上げます。FSXから提供して頂いたおしぼりは私にとってお守りの様なものでした。本当に良い香りがして、袋を開ける度に幸せな気持ちになりました。おしぼりの布がとても柔らかいので、肌触りが良く、香りも良いので、汗を拭いて短い時間でパパっと気持ちを切り替えるのに最適でした。
これからもアスリートとしてでは無いですが、大好きなFSXのおしぼりを日常生活でも沢山使っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
#おしぼり
#アスリートサポート
#契約終了のお知らせ
#夢を叶えるためにがんばれ
#これからも
#応援しています
#フェンシング

本日はクリスマスイブ。
表参道や六本木ヒルズのようにお洒落なライトアップではないかもしれないけれど、
この季節に国立駅の改札をおりると、ホッとする風景です。
駅前の大学通りでは、銀杏の木をクリスマスツリーに見立て、ライトアップをしています。
都内のキラキラしたライトアップも素敵ですが、国立駅のなんとも情緒のあるイルミネーションも是非見に来てくださいね。
本日、12月24日(金)は終夜点灯しているようです。
駅前のライトアップは、1月3日(月)まで。
点灯時間は、17:00~24:00
素敵なクリスマスをお過ごしください。
#おしぼり
#国立駅 #イルミネーション
#銀杏の木 #クリスマス
#クリスマスツリー
#メリークリスマス

FSX株式会社 updated their information in their About section.

昨日は、冬らしいお天気の中、国立市で桜守の活動をされている大谷和彦さんにご指導を頂きながら、「くにたち桜守」の活動を少しだけ体験してきました。
今回は特別に、国立駅南口のロータリーの“ど真ん中”にある円形公園の中に入れていただき、大学通りから見える絶好の場所にチューリップの球根を植える作業をしてきました。
FSXからは5名参加。円形公園の一角に、500個近い球根を植えてきました。
春には、キレイに咲くチューリップが、国立の桜とともにお出迎えをしてくれると思います。
引き続き、FSXでも、くにたち桜守の活動を応援していきたいと思います。
【くにたち桜守とは・・・】
国立駅からまっすぐに伸びる大学通りには、昭和9年~10年にかけて、上皇陛下の誕生を祝い、約170本の桜の木が植えられました。(現在は211本)
しかし、サクラの生育環境の悪化や環境の変化、養分不足や表層の土の乾燥、踏圧をかけたためによる固い土壌への変化など様々な影響により、木が傷み、太い枯れ枝や大きな空洞ができたもの、コケやキノコの付着があるものなど弱った木が目立ってきています。
そのような中、呼び掛けに答えた人々が集まって根元を踏まれぬように草花を植え、生け垣を作るなどの活動が芽生え、2000年、市民と行政が二人三脚で行うボランティア組織『くにたち桜守』が正式に発足しました。
くにたち桜守には、小学生からお年寄り、リタイヤした人や現役のサラリーマン、ОLなど様々な人々が登録しています。衰弱した桜の樹勢回復を通じて、次世代の子どもたちに大学通りの素晴らしい環境と景観を引き継ぐことを目的としています。
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/about/about1/sizen/midori/1465447614459.html
#おしぼり
#地域の活動 #くにたち桜守
#桜守体験 #チューリップ球根植え
#国立駅 #ロータリー
#円形公園
#桜守の大谷さん
#国立市の小学生や小学校卒業生は
#ほとんどが知っている大谷さん
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
泉1-12-3
Kunitachi, Tokyo
186-0012
営業時間
月曜日 | 09:00 - 17:00 |
火曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
木曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |
東京都国立市東1-4/6
Kunitachi, 186-0002
国立駅南口から徒歩3分、商協ビル2階にシェアスペースと創業支援を行なっています。 ナチュラルなインテリア・きめ細かいサービスで心地よい時間を過ごしませんか?