リトマス

リトマス

コメント

いつもご利用前後の除菌作業や換気などのご協力をありがとうございます!

このたび、空気清浄機を設置しました。
https://ritomas.com/column/5821/
映画鑑賞会が行われます。
会場には浅田さかえ監督がいらして「屋根の上に吹く風は」をご鑑賞いただけます。
ブログ更新しました。
https://ameblo.jp/azumakimiko/entry-12742409424.html
「キッズ体操・コーディネーション」無料体験会のご案内です。
6月から定期開催されるので、まずはご体験いかがですか。
先着申し込みですのでお早めにどうぞ。
ブログ更新しました。
https://ameblo.jp/azumakimiko/entry-12741415999.html
「リトマス起業サポートステージアップコース」のランディングページができました。
起業後の方向け、リトマスならではのサポートです。
ステージアップに向かうヒントをお話しする「起業3年目勉強会」を開催します。
**********
所要時間
起業後3年目勉強会:60分
ステージアップサポート説明会:30分

勉強会日程(どの回も同じ内容です)
4月13日(水)13:00~14:30【申込締切 4月11日(月)12:00】
4月17日(日)10:00~11:30【申込締切 4月14日(木)12:00】
4月22日(金)10:00~11:30【申込締切 4月20日(水)12:00】
4月26日(火)10:00~11:30【申込締切 4月20日(水)12:00】

受講料
3,300円(税込)
リトマスのメールマガジン「リトマス流ビジネスを楽しく加速する方法」登録の方:1,100円(税込)
**********
詳細・お申し込みはこちらから。
https://ritomas-stageup.hp.peraichi.com/
今回はちょっと辛口かも。
いろいろなお誘いが増える季節。
知人から直接誘われることもありますね。

相手に悪いから、と気が進まないまま参加しても、後悔が残るだけ。
良かれと思って誘ってくれた相手にも気まずい気持ちにさせてしまうかもしれません。

起業しているあなたなら、必要な情報を集めてスピーディーに判断し、その判断に責任を持つことは常々やっていることだと思います。

相手がいることで、判断力が鈍ることもあるかもしれませんが、ここは経営者としての判断力を発揮して。

「誘ってくださったのはありがたいけど、良く考えた結果、見送ることにします」と言えばOK。

お断りのスキル、ぜひ身につけてください。

#起業3年目
#断るスキル
#選択の自由
#責任ある行動
#経営者のあり方
#断る勇気
.
さまざまな役割を担って、自分の仕事のあれこれをこなす起業家さん。

ちょっと無理をしないといけない時期はあるのですが、それがずっとつづくようなら、時間の使い方を見直してみて。

私も、数年前新しい事業の立ち上げと母の入院と介護、両親の引越しが重なったことがありました。

今日お伝えするポイントはとても良いシンプルだけど、急な両親からの呼び出しに対応しつつ、やり通せた方法かなと思います。
私は、直感で動くタイプなので、タスクの細分化と時間計測が1番効果がありました。

#起業3年目
#時間管理術
#タスク管理
#タイマー
#バッファ

#国立市
#中央線沿線
#南武線沿線
.
起業家さんは、時間管理が上手と思われがちですが、役割をいくつも持つ方は綱渡り状態になることも。

あれもこれもやりたい!やらなくちゃ!とスケジュールを詰め込むのは、ひとつひとつの仕事の質を下げることにもなりかねないので要注意です。

スケジュールの上限を決めるのは勇気がいるかもしれないけれど、無理しない方が続けられるから、大丈夫です。

時間管理のツールやアプリはたくさんあるので自分に合ったものを選んでくださいね。

そして1日のタスクの組み立てはノートに手書きがオススメ。書きながら自分の1日の動きをイメージ。苦手なことも紛れ込ませて、サクサク進めましょう。
思い通りの1日が過ごせたら、やったーって嬉しくなります。
タスクが残ったら明日以降に回せばOK。

明日の私によろしく!と割り切って休みます。

#起業3年目
#ステージアップ
#時間管理術
#タスク管理
#国立市 #中央線沿線 #南武線沿線

#時間は有限
#ハナマル
#モチベアップ
オンライン講座 2022年4月から5月開催
「まだまだ先」と思っているあなたのための「プレ終活」のきほん
お申し込み受付スタートしました。

この講座では
なぜ終活が必要なのか
相続対策はなぜ必要なのか
家族でお金の話をスムーズにするには
を、基本テーマに行います。

4回の日程で基本テーマは同じですが
各回ごとに具体的な事例は内容を変えて実施します。

**********
「まだまだ先」と思っているあなたのための「プレ終活」のきほん

<日程>
第1回:2022年4月13日(水)10:00~12:00
第2回:2022年4月23日(土)10:00~12:00
第3回:2022年5月 7日(土)10:00~12:00
第4回:2022年5月27日(金)10:00~12:00
Zoomを使用したオンライン講座です。
また講座中はビデオONでご参加ください。

<定員>
15名

<受講料金>
定価各回 5,000円のところ
リトマスまたはオフィスアウジーテの無料メールマガジン登録者は
2,500円
メールマガジン登録者ですべての回を受講の場合
10,000円のところ、1,000円割引の9,000円となります。
**********

詳細・お申し込みはこちらから。
https://ritomas.com/event/5626/
.
そろそろステージアップ?

そんな時期にいる起業家さんの特徴を3つ挙げてみました。

ひとことで言うと、
経営者として、
一段高い視点を持てている人はステージアップの時期にいると言えると思います。
さあ、自信を持って一歩を踏み出しましょう!

#起業3年目
#ステージアップ
#経営者として
#長期計画
#一歩を踏み出す
.
ステージアップのご相談でよくあるのが「資格を増やした方がいいですか?」

気持ちはわかるんです。
停滞してきたと感じるとき、もっとお客さまを増やしたいと思うとき、「資格を増やしたらどうにかなるかな?」と考えることがあります。

これ、ちょっと資格に頼ろうという気持ちが隠れていませんか?

資格を持っている人はたくさんいます。
後から資格を取ったあなたはそれだけでは、先輩方には勝てません。

資格をツール=武器としてあなたの強みや特徴と掛け合わせて、新しい価値を創り出せるか。
この資格はそれにふさわしいのか。

そんなふうに考えて、資格や学びを選んでください。

そうすれば、資格はあなたのステージアップを助けてくれるでしょう。

#起業3年目
#ステージアップ
#資格を活かす
.
今回はちょっと上級者向け。
実績を作りたいなら、待っているだけではなく、自分で動いてみよう。

最初はお手伝いをさせてもらって経験を積む。

どんな仕事が求められているのかリサーチ。

目指す仕事の担当部署や担当者を調べたり、紹介してもらう。

目指す仕事を担当したことのある人に話を聞いてみる。

相手が喜んでくれる内容の企画書を作って提案。

一度でうまくいかなくても諦めないで!
タイミングが良くなかっただけかもしれない。
どんなことが求められているのかを聴いてみるのもいいですね。

実は私は前職で
営業→営業企画→商品企画→経営企画を経験。

営業の基本はどこででも活かせることを実感しています。

#起業3年目
#ステージアップ
#実績作り
#営業活動
ステージアップを考える時、企業や行政の仕事を受けたいと思われる方もいらっしゃるでしょう。

そのためには、「企業や行政の仕事を受ける」ための準備が必要です。

ホームページなどを、仕事の依頼先を探している人が見つけやすくすること。

仕事の依頼に必要な情報がきちんと掲載されていること。

仕事の依頼が来たら、条件や納期などきちんと説明できるように決めておくことも必要です。

#起業3年目
#ステージアップ
.
起業するときも
数年後ステージアップするときも
理念=何のために起業するの?何を目指すの?

これを文章化しておくことはとても大切だと思っています。

その理由を3つ書きました。

#起業3年目
#ステージアップ
#理念
#ブランディング
.
数年来の友人、みつはしあきこさん .mitsuhashi と、Instagramライブに挑戦します。

明日2月27日、日曜日の朝9時から、少しの時間ですがお話を聞いていただけたらと思います。

テーマは「起業を続けるコツ」。

みつはしさんは、ライフコーチとして起業6年目、今年法人化を果たした方。
学校での講演、コーチ養成講座など毎日大活躍の方。

「続ける」にフォーカスしてお話をお聞きしたいと思います。

9年目の私のことも少しお話できたらと思います。

ライブ初体験、お見守りいただけたら嬉しいです。

#インスタライブ
#起業を続ける
#ライフコーチ
.
そろそろ税理士さんにお金のことを相談したい、確定申告などの手続きを頼みたいと思っても、どんな人にお願いすれば良いのかわからない。
そもそも私の事業、税理士さんが相手にしてくれるのかな?

いろいろな税理士さんがいるので、きっとあなたに合う方が見つかるはず。

まずは身近なところで探してみてくださいね。

あ、確定申告の時期はお忙しいかもしれないので、少し後の方があいかもしれません。

#税理士
#確定申告
#個人事業主
#起業3年目
#起業5年目

国立駅南口から徒歩3分、商協ビル2階にシェアスペースと創業支援を行なっています。
ナチュラルなインテリア・きめ細かいサービスで心地よい時間を過ごしませんか?

オンライン講座「ブランディングで商品づくり&発信が楽になる!」 08/09/2023

【3つの無料単発講座】
リトマスでは9月に3つのオンライン単発講座を予定しています。
どなたでも無料でご受講いただけます。
9月16日(土)
「あなたの商品の価格を決めよう」
https://ritomas.com/column/6023/
商品・サービスの価格ってどう決めればいいの?
お客さまが買ってくださる価格って?
売っても売っても赤字(泣)
・・・そんな方はこちらの講座をオススメします。
9月20日(水)
「創業時に知っておきたい、売上があがる事務タスク」
https://ritomas.com/column/6046/
小さい事業でも避けて通れない事務タスク。
実は事務タスクを整えただけで
売上が向上するのです。
他ではなかなかない、実践的な内容です。
9月26日(火)
「ブランディングで商品づくり&発信が楽になる!」
https://ritomas.com/column/6073/
自分ではなかなかわからない
「ブランディング」。
あなたのブランドを文章化することで、
商品作りや発信に軸ができ、
お客さまが継続して買ってくださるようになります。
少人数、ワークを使ってあなたのブランドを作ります。

オンライン講座「ブランディングで商品づくり&発信が楽になる!」 ブランディングとは、独自のブランドを作りお客さまの信頼や共感を得ることで、ライバルとの差別化や売上向上をめざすマーケティング戦略のひとつです。小さい事業こそ、しっかり作り込めば、商品作りや集客活動など...

オンライン講座「ブランディングで商品づくり&発信が楽になる!」 08/09/2023

オンライン講座「ブランディングで商品づくり&発信が楽になる!」 ブランディングとは、独自のブランドを作りお客さまの信頼や共感を得ることで、ライバルとの差別化や売上向上をめざすマーケティング戦略のひとつです。小さい事業こそ、しっかり作り込めば、商品作りや集客活動など...

小田原市 | 女性のためのプチ起業セミナー~強みを活かしてセカンドキャリアをデザインしよう~ 04/09/2023

【小田原市で講座、再び】
コロナ禍を経て、4年ぶりに再びご依頼いただきました。

今は起業系のセミナーは数多く行われている時代、
多くの講師の中で再び選んでいただけたのは、私自身が何もわからない状況からセカンドキャリアを描き、多くの方に支えていただきながらここまで続けて来られたからなのだと思います。

小田原市 | 女性のためのプチ起業セミナー~強みを活かしてセカンドキャリアをデザインしよう~ PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。

働く産後のライフストーリー 15/02/2023

働く産後のライフストーリー ライフストーリーブックの制作を手がける【物語のアトリエ】が主催する対話ワークショップです。

空気清浄機を設置しました 24/07/2022

いつもご利用前後の除菌作業や換気などのご協力をありがとうございます!

このたび、空気清浄機を設置しました。
https://ritomas.com/column/5821/

空気清浄機を設置しました リトマスは様子をみながら通常営業を続けております。ご利用の皆さまには、利用前後の換気や除菌作業にご協力いただき、ありがとうございます。皆さまのご協力のおかげで、無事に営業できていることに感謝しておりま...

『6月5日(日) 映画「屋根の上に吹く風は」鑑賞会』 17/05/2022

映画鑑賞会が行われます。
会場には浅田さかえ監督がいらして「屋根の上に吹く風は」をご鑑賞いただけます。
ブログ更新しました。
https://ameblo.jp/azumakimiko/entry-12742409424.html

『6月5日(日) 映画「屋根の上に吹く風は」鑑賞会』 島根県の山あいにある新田サドベリースクール。授業もテストもクラスもない。自由をめぐる、大人と子供の葛藤と冒険のドキュメンタリーです。当日、この素晴らしい映画を…

『5月23日(月)、5月30日(月) 「キッズ体操・コーディネーション」無料体験会』 09/05/2022

「キッズ体操・コーディネーション」無料体験会のご案内です。
6月から定期開催されるので、まずはご体験いかがですか。
先着申し込みですのでお早めにどうぞ。
ブログ更新しました。
https://ameblo.jp/azumakimiko/entry-12741415999.html

『5月23日(月)、5月30日(月) 「キッズ体操・コーディネーション」無料体験会』 ゴールデンエイジの子供たちの運動能力を最大限に引き出す「コーディネーショントレーニング」を体験できます!6月からの定期開催に向けての無料体験会です。まずは体験…

リトマスのステージアップサポート・勉強会のご案内 07/04/2022

「リトマス起業サポートステージアップコース」のランディングページができました。
起業後の方向け、リトマスならではのサポートです。
ステージアップに向かうヒントをお話しする「起業3年目勉強会」を開催します。
**********
所要時間
起業後3年目勉強会:60分
ステージアップサポート説明会:30分

勉強会日程(どの回も同じ内容です)
4月13日(水)13:00~14:30【申込締切 4月11日(月)12:00】
4月17日(日)10:00~11:30【申込締切 4月14日(木)12:00】
4月22日(金)10:00~11:30【申込締切 4月20日(水)12:00】
4月26日(火)10:00~11:30【申込締切 4月20日(水)12:00】

受講料
3,300円(税込)
リトマスのメールマガジン「リトマス流ビジネスを楽しく加速する方法」登録の方:1,100円(税込)
**********
詳細・お申し込みはこちらから。
https://ritomas-stageup.hp.peraichi.com/

リトマスのステージアップサポート・勉強会のご案内 なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

Photos from リトマス's post 02/04/2022

今回はちょっと辛口かも。
いろいろなお誘いが増える季節。
知人から直接誘われることもありますね。

相手に悪いから、と気が進まないまま参加しても、後悔が残るだけ。
良かれと思って誘ってくれた相手にも気まずい気持ちにさせてしまうかもしれません。

起業しているあなたなら、必要な情報を集めてスピーディーに判断し、その判断に責任を持つことは常々やっていることだと思います。

相手がいることで、判断力が鈍ることもあるかもしれませんが、ここは経営者としての判断力を発揮して。

「誘ってくださったのはありがたいけど、良く考えた結果、見送ることにします」と言えばOK。

お断りのスキル、ぜひ身につけてください。

#起業3年目
#断るスキル
#選択の自由
#責任ある行動
#経営者のあり方
#断る勇気

Photos from リトマス's post 15/03/2022

.
さまざまな役割を担って、自分の仕事のあれこれをこなす起業家さん。

ちょっと無理をしないといけない時期はあるのですが、それがずっとつづくようなら、時間の使い方を見直してみて。

私も、数年前新しい事業の立ち上げと母の入院と介護、両親の引越しが重なったことがありました。

今日お伝えするポイントはとても良いシンプルだけど、急な両親からの呼び出しに対応しつつ、やり通せた方法かなと思います。
私は、直感で動くタイプなので、タスクの細分化と時間計測が1番効果がありました。

#起業3年目
#時間管理術
#タスク管理
#タイマー
#バッファ

#国立市
#中央線沿線
#南武線沿線

Photos from リトマス's post 09/03/2022

.
起業家さんは、時間管理が上手と思われがちですが、役割をいくつも持つ方は綱渡り状態になることも。

あれもこれもやりたい!やらなくちゃ!とスケジュールを詰め込むのは、ひとつひとつの仕事の質を下げることにもなりかねないので要注意です。

スケジュールの上限を決めるのは勇気がいるかもしれないけれど、無理しない方が続けられるから、大丈夫です。

時間管理のツールやアプリはたくさんあるので自分に合ったものを選んでくださいね。

そして1日のタスクの組み立てはノートに手書きがオススメ。書きながら自分の1日の動きをイメージ。苦手なことも紛れ込ませて、サクサク進めましょう。
思い通りの1日が過ごせたら、やったーって嬉しくなります。
タスクが残ったら明日以降に回せばOK。

明日の私によろしく!と割り切って休みます。

#起業3年目
#ステージアップ
#時間管理術
#タスク管理
#国立市 #中央線沿線 #南武線沿線

#時間は有限
#ハナマル
#モチベアップ

【オンライン講座】 2022年4月から5月開催 「まだまだ先」と思っているあなたのための「プレ終活」のきほん 09/03/2022

オンライン講座 2022年4月から5月開催
「まだまだ先」と思っているあなたのための「プレ終活」のきほん
お申し込み受付スタートしました。

この講座では
なぜ終活が必要なのか
相続対策はなぜ必要なのか
家族でお金の話をスムーズにするには
を、基本テーマに行います。

4回の日程で基本テーマは同じですが
各回ごとに具体的な事例は内容を変えて実施します。

**********
「まだまだ先」と思っているあなたのための「プレ終活」のきほん

<日程>
第1回:2022年4月13日(水)10:00~12:00
第2回:2022年4月23日(土)10:00~12:00
第3回:2022年5月 7日(土)10:00~12:00
第4回:2022年5月27日(金)10:00~12:00
Zoomを使用したオンライン講座です。
また講座中はビデオONでご参加ください。

<定員>
15名

<受講料金>
定価各回 5,000円のところ
リトマスまたはオフィスアウジーテの無料メールマガジン登録者は
2,500円
メールマガジン登録者ですべての回を受講の場合
10,000円のところ、1,000円割引の9,000円となります。
**********

詳細・お申し込みはこちらから。
https://ritomas.com/event/5626/

【オンライン講座】 2022年4月から5月開催 「まだまだ先」と思っているあなたのための「プレ終活」のきほん ☑ぶっちゃけ終活って何から始めれば良いのか分からない☑親に終活を始めてもらいたいけどどうしたら良いか分からない☑親の相続の時に親族でもめたりしないか心配だ☑自分の財産をどのように子どもに残すべきか迷っ...

Photos from リトマス's post 04/03/2022

.
そろそろステージアップ?

そんな時期にいる起業家さんの特徴を3つ挙げてみました。

ひとことで言うと、
経営者として、
一段高い視点を持てている人はステージアップの時期にいると言えると思います。
さあ、自信を持って一歩を踏み出しましょう!

#起業3年目
#ステージアップ
#経営者として
#長期計画
#一歩を踏み出す

Photos from リトマス's post 03/03/2022

.
ステージアップのご相談でよくあるのが「資格を増やした方がいいですか?」

気持ちはわかるんです。
停滞してきたと感じるとき、もっとお客さまを増やしたいと思うとき、「資格を増やしたらどうにかなるかな?」と考えることがあります。

これ、ちょっと資格に頼ろうという気持ちが隠れていませんか?

資格を持っている人はたくさんいます。
後から資格を取ったあなたはそれだけでは、先輩方には勝てません。

資格をツール=武器としてあなたの強みや特徴と掛け合わせて、新しい価値を創り出せるか。
この資格はそれにふさわしいのか。

そんなふうに考えて、資格や学びを選んでください。

そうすれば、資格はあなたのステージアップを助けてくれるでしょう。

#起業3年目
#ステージアップ
#資格を活かす

Photos from リトマス's post 02/03/2022

.
今回はちょっと上級者向け。
実績を作りたいなら、待っているだけではなく、自分で動いてみよう。

最初はお手伝いをさせてもらって経験を積む。

どんな仕事が求められているのかリサーチ。

目指す仕事の担当部署や担当者を調べたり、紹介してもらう。

目指す仕事を担当したことのある人に話を聞いてみる。

相手が喜んでくれる内容の企画書を作って提案。

一度でうまくいかなくても諦めないで!
タイミングが良くなかっただけかもしれない。
どんなことが求められているのかを聴いてみるのもいいですね。

実は私は前職で
営業→営業企画→商品企画→経営企画を経験。

営業の基本はどこででも活かせることを実感しています。

#起業3年目
#ステージアップ
#実績作り
#営業活動

Photos from リトマス's post 01/03/2022

ステージアップを考える時、企業や行政の仕事を受けたいと思われる方もいらっしゃるでしょう。

そのためには、「企業や行政の仕事を受ける」ための準備が必要です。

ホームページなどを、仕事の依頼先を探している人が見つけやすくすること。

仕事の依頼に必要な情報がきちんと掲載されていること。

仕事の依頼が来たら、条件や納期などきちんと説明できるように決めておくことも必要です。

#起業3年目
#ステージアップ

Photos from リトマス's post 28/02/2022

.
起業するときも
数年後ステージアップするときも
理念=何のために起業するの?何を目指すの?

これを文章化しておくことはとても大切だと思っています。

その理由を3つ書きました。

#起業3年目
#ステージアップ
#理念
#ブランディング

25/02/2022

.
数年来の友人、みつはしあきこさん .mitsuhashi と、Instagramライブに挑戦します。

明日2月27日、日曜日の朝9時から、少しの時間ですがお話を聞いていただけたらと思います。

テーマは「起業を続けるコツ」。

みつはしさんは、ライフコーチとして起業6年目、今年法人化を果たした方。
学校での講演、コーチ養成講座など毎日大活躍の方。

「続ける」にフォーカスしてお話をお聞きしたいと思います。

9年目の私のことも少しお話できたらと思います。

ライブ初体験、お見守りいただけたら嬉しいです。

#インスタライブ
#起業を続ける
#ライフコーチ

Photos from リトマス's post 25/02/2022

.
そろそろ税理士さんにお金のことを相談したい、確定申告などの手続きを頼みたいと思っても、どんな人にお願いすれば良いのかわからない。
そもそも私の事業、税理士さんが相手にしてくれるのかな?

いろいろな税理士さんがいるので、きっとあなたに合う方が見つかるはず。

まずは身近なところで探してみてくださいね。

あ、確定申告の時期はお忙しいかもしれないので、少し後の方があいかもしれません。

#税理士
#確定申告
#個人事業主
#起業3年目
#起業5年目

Photos from リトマス's post 24/02/2022

.
お客さまが増えたり、事業の種類を増やしたら、お金の管理がたいへんになった!という方も。

税理士さんにお任せする方もいらっしゃいますが、まずはひとりで出来るシンプルな方法から考えてみます。

それは、お金の出入り口をひとつにすること。
事業用の口座を決めます。

現金の売り上げもその都度口座に入金すれば、お金の出入りが記録されます。
クレジットカードや電子マネーも口座と紐づければ全てのお金の動きが把握できます。

定期的に口座の数字を元に、費目やお客さま名などを記録していきます。

そうすればお金の流れを把握することができらようになりますよ。

#お金の管理
#経理
#お金の流れ
#起業3年目
#起業5年目

Photos from リトマス's post 23/02/2022

.
実を言うと、私にもお金のブロックはありました。

でも起業して「お金のしくみ」をきちんと作ったら、必要以上におかねのことばかり考えなくてよくなりました。

事業で入って来たお金をどう活かしていくのかも、お金の流れの見える化で考えやすくなり、
そうしたら、私の小さな事業でもお金の循環を作っていることに気づきました。

起業って、自分の力でお金の循環をつくり、社会貢献することなんだな。

そう心から思えた時、
私のお金のブロックは自然と外れていました。

お金のしくみってどうやって作るかを、また説明していきますね!

#起業3年目
#起業5年目
#お金のブロック
#お金の循環
#社会貢献

Photos from リトマス's post 22/02/2022

.
起業して数年。
お金のことを考えるのが苦手。後ろめたさを感じてしまう。
私、お金のブロックがあるのかも。

そんな方にお会いすると、「私も同じでした!」と駆け寄りたい気持ちになります。

でも、あなたのお客さまの立場で考えてみてください。

あなたがお金のブロックのせいで、堂々とお金を受け取れないと、かえって信頼できないと感じてしまうのでは?

ステージアップを考えるなら、まず起業家としてのお金の考え方をシフトしましょう。

もし、自分だけでは難しいと感じたら、リトマスにアクセスしてみてくださいね。

#起業3年目
#お金のブロック
#ステージアップ

21/02/2022

リトマスでコンポスト入門講座が行われました!

キッチンから出たゴミが栄養たっぷりの土になるコンポスト。



次回もお楽しみに❣️

Photos from リトマス's post 16/02/2022

そろそろ次のステージへ。

起業して数年経つと見えてくる景色があります。
事業も自分もそれなりに成長したからこそ、ですね。

新製品や新サービスを出したい、新たなターゲットを狙いたい、売り上げをさらにアップしたい。

そんなふうに考える時期でもあります。
でも、起業したときと比べるとこの時期の起業家向けのサービスは少ないのです。

それは、起業時と違って事業の状況や課題は千差万別だから。

自分でできるステージアップのポイントをお伝えします。

#起業5年目
#起業3年目
#売り上げアップ
#ステージアップ

『2月21日(月) LFCコンポスト入門講座』 20/01/2022

バッグで作るコンポスト講座です。
私たちのキッチンから出る生ゴミが、土の栄養に変身!
ブログ更新しました。
https://ameblo.jp/azumakimiko/entry-12721960395.html

『2月21日(月) LFCコンポスト入門講座』 『LFCコンポスト入門講座』は、大学通りにあるシェアオフィス[ SEEDPLACE ]発のコンポストコミュニティのイベントです。私たちのキッチンから出る生ごみ…

『1月25日(火) たまCHANNEL(たまCH.)』 19/01/2022

たまCHANNEL(たまCH.)がリトマスから番組を配信します。
1月25日(火)11:00~無料で視聴できます。
ブログ更新しました。
https://ameblo.jp/azumakimiko/entry-12721989633.html

『1月25日(火) たまCHANNEL(たまCH.)』 多摩エリアに特化した制作会社「編集制作アイモ」の崎谷未央がMCを務めるライブ配信番組。今回、リトマスから番組を配信します!TOKYO GREEN AREA(多…

Photos from リトマス's post 07/01/2022

2022年もよろしくお願いします❣️

新年最初のメールマガジンはオープン後の集客活動について。

オープンしたては誰にも知られていないのですから、新しいお客さまが気づいてくださって、お申し込みまでには時間がかかるのは当然のこと。集客活動したのにお客さまが来ない…とすぐ諦めるのはもったいないです!

多くの人に来てもらいたいなら、すでに認知されている方の力を借りるのも良い方法です。
リトマスもそうして新しいお客さまとの出会いのチャンスを作っていきました。

#起業支援
#起業サポート
#起業3年目
#経営者サポート
#くにたち
#50代からの起業
#シェアスペース
#創業サポート
#自分の人生を生きる

Photos from リトマス's post 26/12/2021

国立市観光オフィシャルサイト「くにたちNAVI」にリトマスが掲載されました。

リトマスって何?をわかりやすく解説してくださっています。

#国立市

#シェアスペース
#取材ありがとうございました

リトマス 25/12/2021

Merry Christmas ❣️

本日くにたちNAVI さんに取材していただいた記事が公開になりました。
国立市のお店がたくさん紹介されています。くにたちにおいでの際は参考にしてくださいね💕
https://kunimachi.jp/spot/ritomasu/

リトマス 国立駅南口から徒歩3分。国立商協ビルの2階に上がり、「リトマス」の中に足を踏み入れると、気持ちがパッと明るくなります。ナチュラルウッド系の明るい室内壁一面のホワイトボード点在する緑場所の力なのか、学ぼ.....

Photos from リトマス's post 23/12/2021

8年前、リトマスオープン前後。
まずは知ってもらわないとお客さまが来ない。
限られた予算の中で、出来ることをコツコツ続けていきました。

#集客

#起業支援
#起業サポート
#起業3年目
#経営者サポート
#くにたち
#50代からの起業
#シェアスペース
#創業サポート
#自分の人生を生きる

YouTubeデビュー企画!50代で起業した私の波瀾万丈人生 22/11/2021

2021年11月22日にリトマスのYouTubeチャンネルがオープンしました。
50代で起業した東のリアルなお話しをリブランディングコンサルのあきねぇさんとお話ししています。
初回動画宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=mxuPagwKIQo

YouTubeデビュー企画!50代で起業した私の波瀾万丈人生 53歳で起業、先日8周年を迎えました。私のぶっちゃけ話をリブランディングコンサルのあきねぇに聞き出してもらいました。人生、50代からが楽しい♪そんなお話しをさせていただけたらと思っています。どうぞよろしく!....

シェアスペースリトマス 12/11/2021

2021年11月12日、リトマスのホームページをリニューアルしました。
トップページは明るいリトマス室内写真です。
リトマス起業サポートは皆さまの起業の形や状況に合わせたサポートを行っています。
この度、起業前の方だけでなく、起業後の方にも寄り添った「ステージアップコース」を新たに設けました。
是非ご覧ください。
https://ritomas.com/

シェアスペースリトマス シェアスペース・リトマスは、講座・教室として使っていただくことを目指したシェアスペースです。また、これから開業する方のニーズに応じた 講座の主催やサポート事業を行います。定期利用の方には会員制度があり.....

Photos from リトマス's post 10/11/2021

起業を決意したけれど、実はどんなことで起業したらいいのかわからなかった私。
1年間動いているうちに、私が目指す起業のキーワードがはっきりしてきました。

リトマスの無料メールマガジンでは私の起業前後のお話しをシリーズでしています。
kunitachi の
プロフィール欄のリンクから登録をお願いします。

バックナンバーも全てお読みいただけます。

#無料メルマガ

#起業支援
#起業サポート
#起業3年目
#経営者サポート
#くにたち
#50代からの起業
#シェアスペース
#創業サポート
#自分の人生を生きる

Photos from リトマス's post 07/11/2021

しごとも暮らしも楽しい。
そんなライフスタイルが理想でした。
私は今、それを手にしていると思っています。
起業して、たくさんの方々と出会い、学び、力を出し合ってここまで続けてきました。

プランを作るということは、自分の目標を明確にして、そこへ至る道程を描くということ。
プランがあれば、何があっても微調整すればまた前に進んで行ける。
そう思っています。

リトマスの今年度最後のオンライン講座は、2日間で起業に必要なエッセンスを学び、あなたのプランを作ります。

東京都認定の講座なので無料です。東京都以外の方もご参加いただいています。

#事業計画書
#オンライン講座

#起業支援
#起業サポート
#起業3年目
#経営者サポート
#くにたち
#50代からの起業
#シェアスペース
#創業サポート
#自分の人生を生きる

Photos from リトマス's post 01/11/2021
Photos from リトマス's post 29/10/2021

.
儲かってる気がしない、お客さまが定着しないとお悩みのひとり経営者の方。
起業したいけど、経理とか顧客管理とかどうしたらいいの?とお感じの方。

起業・創業にもれなくついてくる事務作業、
事業拡大に必須な人材活用。

開業以来、リモートワークシェアで小さな事業の事務作業を効率化してきたリアルを語ります。

「スタハ多摩」検索!
どなたでもご参加いただけます。

オンライン、無料です。




#起業支援
#起業サポート
#起業3年目
#経営者サポート
#くにたち
#50代からの起業
#シェアスペース
#創業サポート
#自分の人生を生きる

Photos from リトマス's post 24/10/2021

.
このお客さま、実は20代の方。
来年、法人化も視野に入れてリトマスの個別相談にお申し込みいただきました。

これから、講座で作成した事業プランを元に、融資申し込み用の事業計画書を作ります。

基礎部分は出来上がっているので、後は微調整のみ。

これから羽ばたくお客さまと伴走してサポートをしていきます。

#創業融資
#創業融資サポート
#女性若者シニア創業サポート事業

#起業支援
#起業サポート
#起業3年目
#経営者サポート
#くにたち
#50代からの起業
#シェアスペース
#創業サポート
#自分の人生を生きる

あなたの事業を企業のトップリストKunitachiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


東京都国立市東1-4/6
Kunitachi, Tokyo
186-0002

営業時間

月曜日 09:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00
土曜日 09:00 - 21:00
日曜日 09:00 - 21:00

ビジネスサービスのその他Kunitachi (すべて表示)
タウン情報誌 クラスク タウン情報誌 クラスク
国立市東1-4/6
Kunitachi, 186-0002

街と暮らしを楽しむ生活情報誌 (株式会社キューブデザイン クラスク編集

くにたちで起業してみよう! くにたちで起業してみよう!
富士見台
Kunitachi, 1860003

国立環境計器株式会社 国立環境計器株式会社
Kunitachi, 186-0003

松本設計ホールディングス株式会社 松本設計ホールディングス株式会社
Kunitachi, 1860004

松本設計ホールディングスは、大・中型木造建築物を中心に意匠~構造設計まで幅広い業務を展開しています。