くにたちはたけんぼ
農業

畑で手紡ぎプロジェクト🌱🧵
はたけんぼの畑に綿を植えて収穫し、紡いで糸を作り、機織りをして作品を完成させます♪
春の「苗植え」と秋の「わたつみ・わた紡ぎ・機織り」
全2回のプログラムです✨
農体験イベントと放課後クラブニコニコの村井(さとぴー)と、
国立の名店「foud and made」店主の手織りのプロ・佐野麻子さんのダブル講師
https://www.foundandmade.jp
子ども・親子向け体験として長年開催してきた定番プログラム。
2025年は、大人の方からの「やりたい!」の声に応えて、親子も大人も誰でも参加できるプログラムとして再リリースです✨
是非この機会にご参加ください🙌
🌱畑で手紡ぎプロジェクト🧵
【日時】
①5/24(土)苗植え
②10/5(日)綿摘み・綿紡ぎ・機織り
【開催場所】
①はたけんぼ
②はたけんぼ/つちのこや
【対象】親子、大人
【詳細・申込】
https://k-nouennokai.org/event/2025_wataai/

保育士(正職員・パート)・事務員(正職員)を募集しています🌳
当会が運営する「認定こども園 国立富士見台団地 風の子」 では、子どもたちの成長を支える 保育士 と園の運営をサポートする 事務員 を募集しています!
大きなケヤキの樹々につつまれた園舎とひろば。
走りまわれる原っぱには、たくさんのいきものたち。
やりたいを育む環境、自然体験との出会いがあります。
季節の移り変わりを感じる園舎で、子どもたちの成長を一緒に見守りませんか?
興味のある方は、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
募集要項の詳細・応募先等は下記リンクからご覧ください。
https://k-nouennokai.org/kazenoko-recruit/
皆様のご応募をお待ちしております✨

3/29 はたけんぼ放課後クラブニコニコ 体験・説明会を開催します!
放課後にくにたちはたけんぼで活動する
🌱☺放課後クラブニコニコ☺🌱
3月29日(土)体験・説明会を実施します!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日時】3月29日(土)10:00〜12:00
【対象】2025年度、小学1〜6年生の親子。ごきょうだいもご一緒にどうぞ!
【場所】くにたち はたけんぼ
所在地:東京都国立市谷保661
*駐車場はありません。お車の方は近くのパーキングをご利用ください。
【持ちもの】汚れても良い服装、軍手(あれば)、防寒着、水筒、必要に応じて雨具
【参加費】親子1組 500円(材料費)
【タイムスケジュール】
10:00 受付開始。焚き火で焼き芋作り
10:30 はたけんぼ探検
11:00 畑体験
11:30 大人の方は説明会。子どもは自由時間
12:00 解散
【放課後クラブニコニコHP】
https://k-nouennokai.org/nikoniko/
【申込み】
https://k-nouennokai.org/event/0329daycamp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんぜひ遊びに来てください♪
#放課後 #放課後クラブ #プレイパーク #冒険遊び場 #子どもの居場所 #国立市 #府中市 #立川市 #国分寺市 #習い事 #畑 #田んぼ #食育 #クラフト #焚き火 #学童 #アフタースクール #くにたち農園の会 #放課後クラブニコニコ #くにたちはたけんぼ #ボランティア #野外教育 #外遊び #野外保育 #子ども体験 #都市農業 #農業 #国立市農業体験 #自然体験

今年は参加枠を拡大したため、まだお申し込み可能ですよ!
この機会にぜひご家族で田んぼを感じにいらしてください♪

この度、当団体はAirbnbコミュニティ基金( )の助成金を受け取りました!
NPO法人 くにたち農園の会のような団体を支援してくださる Airbnb と Airbnbホストコミュニティのみなさまに感謝いたします。
https://news.airbnb.com/2025-community-fund
うれしいお知らせです!この度、当団体は Airbnb とAirbnbホストコミュニティからAirbnbコミュニティ基金( )の助成金を受け取りました。
今回の助成金により、まちなかに残る田畑での子育て環境づくりをより充実させることが可能になります。
https://news.airbnb.com/2025-community-fund

いよいよ!今年度の親子田んぼ体験2025🌾
2月3日(月)より申込受付開始となります‼️
今年も皆様と楽しい田んぼの時間を過ごせることを楽しみにしております✨
日程などの詳細、お申込みはこちらから⬇️
https://k-nouennokai.org/tanbo/
※申込み開始の時刻は多少前後することがございます。ご了承下さい。

はたけんぼで活動する放課後クラブニコニコ、12月1日に体験・説明会を開催します🌱
のびのびとした放課後の居場所をお探しの方、ぜひご参加ください✨
放課後にくにたちはたけんぼで活動する
🌱☺放課後クラブニコニコ☺🌱
12月1日(日)体験・説明会を実施します!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日時】12月1日(日)14:30〜16:30
【対象】2025年度、小学1〜6年生の親子。ごきょうだいもご一緒にどうぞ!
【場所】くにたち はたけんぼ
所在地:東京都国立市谷保661
*駐車場はありません。お車の方は近くのパーキングをご利用ください。
【持ちもの】汚れても良い服装、軍手(あれば)、防寒着、水筒、必要に応じて雨具)
【参加費】親子1組 500円(材料費)
【タイムスケジュール】
14:30 受付開始。焚き火で焼き芋作り
15:00 ご挨拶、畑体験
16:00 大人の方は説明会。子どもは自由時間
16:30 解散
【申込み】https://forms.gle/MKbUSpWsYMLsB2FM8
※ストーリズハイライトのURLリンクから飛べます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんぜひ遊びに来てください♪

今年もはたけんぼで花火大会🎆✨どなたでもご参加可能です!温かい汁物も用意してお待ちしております^ ^
お申し込みはこちら↓
https://k-nouennokai.org/event/hatakenbohanabi2024/
12/7(土)はたけんぼ国産花火大会2024 開催🎆
はたけんぼで、国産花火の打ち上げを行います‼️
手持ちの国産花火も体験できますよ。(少量の予定です)
また温かい汁物もご用意いたします!
夕暮れ時のはたけんぼで一緒に楽しみましょう♪
お申し込み→https://k-nouennokai.org/event/hatakenbohanabi2024/
【日時】12/7(土)※雨天振替日12/8(日)
16:00 開場
16:30 花火開始
17:00 打ち上げ開始
18:00 閉会
【開催場所】くにたちはたけんぼ(国立市谷保661)
【対象】誰でもどうぞ
【定員】100名程度
【参加費】大人 2000円、子ども1000円
※3歳以下無料
※当日現地決済となります。
【持物】防寒具(夜はかなり冷え込みます)、夕食(任意)
【お申し込み】
https://k-nouennokai.org/event/hatakenbohanabi2024/
協賛:株式会社メトロール

「親子で小麦畑体験」、いよいよはじまりますよ!

(株)エマリコくにたちさんの「農いく!」とのコラボ体験企画です。
単発の稲刈り体験+BBQの開催です。
エマリコくにたちの吉田シェフによる美味しいごはんも召し上がっていただけます!
是非、単発でもご興味ある方は、ご参加ください!
.
親子で田んぼのおたのしみ会 秋の収穫編!
〜稲刈りと秋のバーベキュー!〜
くにたち農園の会 × 農いく!のコラボイベントとして、 田んぼの体験イベント第3弾を開催します!
今回は秋の稲刈り&稲架け(はさがけ)体験!
当日は、たくさんのお米を実らせ黄金色に輝く稲を、手で刈り、稲架けして乾燥させます。
みんなで一緒に進めていく田植えとはまた異なり、とにかく自由にマイペースに、夢中になって進められるのが稲刈りの楽しいところ😊
これまでには稲刈りしながら迷路を作るお子さんもいたそうですよ…!
稲を刈るザクザクとした感触や、稲束のずっしりとした重みを体験できるのも、本プログラムの良いところ。
普段食べているお米が、食卓に並ぶ前はどんな姿をしているのか、ぜひ見に、感じにきてください🎶
稲刈りと稲架けを終えたらお腹いっぱい、秋のバーベキュー大会!
今回も、くにたち村酒場のシェフが腕を振るいます💪
焼きマシュマロも用意しますよ〜😊
実りの秋を全身で感じに、ぜひご家族で遊びに来てください🎶
過去の農いく!の様子もホームページからご覧いただけます。
プロフィールのリンクからどうぞ♩
👉.tokyo
・
LINE公式アカウント(開催情報をいち早くお屆け中!)
🔎LINEアプリから@006fkaxyで検索!
・
🥦くにたち野菜 しゅんかしゅんか
🍅にしこくマルシェ しゅんかしゅんか
🍷くにたち村酒場
🍻Craft! KUNITA-CHIKA
☀️イートローカル探検隊emalico
👨🌾地域循環農園やっほー!
・
#農 #農業 #収穫 #体験 #収穫体験 #週末農業 #畑 #畑のある暮らし #野菜 #農家 #農家さんと繋がりたい #農家さんありがとう #家族 #家族の時間 #子ども #子どものいる暮らし #子育て #親子 #親子イベント #親子で楽しむ #親子でお出かけ #休日の過ごし方 #食育 #東京 #稲かり #稲刈り
・
#農いく

<大人の田んぼ倶楽部2024募集中!>
「大人の田んぼ倶楽部」もなんと5年の月日が経ちましたが、今年も開催です!
初回、5月11日(土)の”種籾撒き”よりスタートとなります。
種を撒き、苗を植え、草を取り、収穫し、皆で味わう。
全9回の体験になります!
そんなお米づくりの一年間をご一緒しましょう!
各回、懇親会もありますよ!
詳細は下記HPより
⇒https://k-nouennokai.org/otonatanbo/

〜賛助会員募集のお知らせ〜
いつもくにたち はたけんぼのFacebookをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは「NPO 法人くにたち農園の会」を母体として活動しています。
当会は、「土に根差し 共に育つ たくましい地域を次世代へ」というビジョンを掲げ、「農」と「子育て」を 2 本柱に、田畑とつながる子育て支援や農地保全、それに伴う自然体験を提供しています。
さて、現在、上記の実現のためにも「認定 NPO 法人」格の取得を目指しています。
そのために、2 年連続で各年 100 名以上の賛助会員(ないしは三千円以上のご寄付)のご支援がその申請条件となっています。
今年度にも達成出来れば、申請資格を得ることができます。
「認定 NPO 法人」格の取得により、子どもたちの居場所活動の拡大や、そのフィールドとなる田畑の保全の実現へさらなる一歩となるとともに、ご寄付へいただいた方の税控除等ご支援いただいた皆様にもメリットが生まれます。
当会活動へご賛同いただける方は、何卒ご支援・ご協力をお願いいたします。
当会 HP: https://k-nouennokai.org/
賛助会員募集:https://k-nouennokai.org/support/

✨くにたち農園の会HPが新しくなりました!🌾✨
当会活動も「くにたち はたけんぼ」開園より10年の月日が経ち、特にこの5年ほどはより大きく広がってまいりました。
多くの方に我々の活動をご理解いただけるよう、団体冊子に続いて、ホームページを改修いたしました。
「農」と「子育て」の二本の柱を軸とした活動について、整理され分かりやすくなりましたので、是非ご覧いただけましたら幸いです!
今後もより地域に貢献できる団体として活動してまいります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
⬇️くにたち農園の会 新ホームページ
くにたち農園の会 - まちなかの田畑と古民家ができること 農家+市民+国立市による新しい農園「くにたちはたけんぼ」と田畑とつながる「子育て古民家つちのこや」を運営する、くにたち農園の会公式サイトです。まちなかの田畑を利用してのイベントや田んぼ体験、貸し農園の...

🌾親子田んぼ体験2024🌾 お知らせ📢✨
お待たせいたしました!
2024年度の親子田んぼ体験のお申し込み受付は、
2月20日(火)12時頃よりスタートです‼️
今年も「田植え」「稲刈り」「収穫祭」の3本立て🍚🌾
みなさまと楽しい田んぼの時間を過ごせることを、楽しみにしております✨
※募集開始の時刻は、多少前後する可能性がございます。ご了承ください。
今年度の会費・日付等の概要は、ホームページより。nouen プロフィールのリンク🔗からご覧いただけます。
お申し込みもこちらから👆
たくさんのご応募お待ちしております🙌🌾🌾🌾

2月12日開催!はたけんぼ動物園と芋煮会🐓👨🌾✨
冬の田んぼで焚火と芋煮を囲んで動物とのふれあい体験会を開催します。
今年やってきた2頭のヤギにエサをやったりしながら、のんびりとピクニック気分でお越しください。
【日時】2024年2月12日(月・祝)11:00~14:00
【場所】くにたちはたけんぼ
【対象】どなたでも
【参加費】
大人2,000円
小人1,500円(2人目以降1,000円 税込)
3歳以下無料 *お弁当など持ち込み自由
【詳細・お申込み】
https://forms.gle/cAGGut8tzaJYv7oi6
【お問い合わせ】
[email protected]
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
ウェブサイト
住所
谷保661
Kunitachi, Tokyo
1860011