こん・さいとう司法書士事務所
東京都多摩・武蔵野地区(国分寺)随一の相続手続き専門の司法書士事務?
地域随一の相続手続きを専門にしている司法書士事務所です。「相続手続き」といってもご相続人お一人お一人で抱えるご事情が異なります。私共では、相続手続き専門の司法書士として説明義務をしっかり果たし、親切な対応を心がけています。
事務所で受託する案件のうち95%は相続手続き業務です。
相続手続きに特化した専門事務所です。
家庭裁判所より選任され、成年後見人にも就任しております。
日本司法書士会連合会所属
東京司法書士会所属
公益社団法人成年後見センターリーガルサポート東京支部所属
早稲田実業高等学校商業科(商業科は現在廃止されています)卒業、早稲田大学教育学部卒業です。その後、一般企業を経て、在職中の平成11年に司法書士試験に合格。翌年に早稲田実業学校の同級生齋藤遊氏と現在の「こん・さいとう司法書士事務所」を開設。
東証一部上場「資格の学校TAC」にて平成12年より現在まで、司法書士を目指

【相続土地を国へ放棄するときの金額が決定】
令和5年4月27日から始まる相続土地国庫帰属法。
国に納付する負担金が決定しました。
宅地の場合、28万8000円~です。
詳細は以下のリンクでチェックしてみて下さい。
https://office-kon-saitou.com/biz128
#相続土地国庫帰属法
【司法書士監修】相続土地国庫帰属の負担金はいくらかかる?詳細が明らかに | こん・さいとう司法書士事務所 「相続土地国庫帰属法」が令和5年4月27日から施行されます。しかしこの法律では詳しくされていなかった点が、いくつかありました。それが、この度、ようやく明らかになりました。 その名...

【相続が開始したら不動産の名義変更は必要か】
これまでは相続登記はやってもやらなくてもよかったものが、
令和6年4月1日より罰則付きで義務化されます。
相続登記をやらなかった場合のメリット・デメリットやそのやり方を
7000字で開設しました。もしよろしければ。
https://www.office-kon-saitou.com/biz127
#相続登記は義務に
【司法書士監修】不動産登記は相続があったらどうすればいいのか | こん・さいとう司法書士事務所 被相続人(亡くなった方)が家や土地などの不動産を所有していた場合、相続人はどうすればよいのでしょうか。何か手続が必要となるのでしょうか。 具体的にどのような手続きで、必ずやらなけ...

【長期相続登記未了の法定相続人情報が全国どの法務局でも取得可能に】
現在、30年以上相続登記を放置している方に法務局から通知がされています。
この時に取得できる「法定相続人情報」は従来その不動産所在地の管轄法務局でしか取得できませんでした。
これが10月3日より全国どの法務局でも取得できるようになりました。
詳細は当事務所のウェブサイトで解説しています。
https://www.office-kon-saitou.com/biz121
#長期相続登記等未了土地
【司法書士監修】長期間相続登記がなされていない通知を受取ったら? | こん・さいとう司法書士事務所 令和6年4月1日から相続登記が義務化され、今後ますます「長期間相続登記等がなされていないことの通知(お知らせ)」を受ける方が多くなることが予想されます。対処法や注意点を相続専門の司...

【相続させたくない人に相続させないためにはどうすればいいのか?】
「相続させないための4つの生前対策」として、創業20年の相続専門司法書士事務所がその方法を指南します。
https://www.office-kon-saitou.com/biz124
#相続
【司法書士監修】相続させないための4つの生前対策 | こん・さいとう司法書士事務所 どうしても自分の財産を相続させたくない相続人がいる場合、生前にできる対策にどのようなものがあるのでしょうか。 実は代表的な方法として4つがあります。このページを最後まで読んでいた...

【もしも?の時に備えて法的に有効な遺言書を作りませんか】
自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度はありますが、公正証書遺言に勝るものはありません。
公正証書遺言を作るメリットや、素朴な疑問などにお答えするページです。ぜひ参考にしていただき、法的に有効な遺言書を作る準備をしましょう。
https://www.office-kon-saitou.com/know-consultation/lp-yuigon-sakusei
#遺言
もしも?の時に残された家族に向けて法的にも効力のある「遺言書」をご用意しませんか? 無料相談のお申込みはこちらから 遺言書作成のこのようなことでお困りではないですか? よくあるご相談 何から手をつければいいのか分からない 必要な書類が分からない 自分で遺言書を書...

【相続により取得した土地を国庫へ帰属させる方法は使えるか?】
令和5年4月27日より施行される「相続土地国庫帰属法」。
要らない土地問題で悩む相続人の救世主となるのか?
7000文字で考えてみました。
https://www.office-kon-saitou.com/biz109
#相続
#国庫
【司法書士監修】相続により取得した土地の国庫帰属は使える方法か | こん・さいとう司法書士事務所 「相続を望まない土地があるがどうすればよいか?」当事務所に多い相談の一つです。あなたも同じ悩みを持っていますか?令和3年4月21日の国会で「相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律(以下相.....

【司法書士監修】公正証書遺言作成をコロナ面会謝絶で拒否されたら?
コロナ禍で病院や施設より「面会謝絶」されたら、立ち会えなくなるので、遺言作成が出来なくなります。
問題点を整理しました。
https://www.office-kon-saitou.com/biz123
#遺言書
【司法書士監修】公正証書遺言作成をコロナ面会謝絶で拒否されたら? | こん・さいとう司法書士事務所 身近な親族が病院や施設へ入所し、その方から「遺言書を作りたい」と言われたら、あなたならどうしますか。遺言書(公正証書遺言)は、病院や施設でも作成することはできるのですが、新型コロナウィルスが蔓延してい...

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
今週土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2022年4月16日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/mail/free-reservation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【100万円以下の土地なら相続登記は免税】
3月31日までとされていた相続登記の登録免許税の免税措置が延長されました。
土地の固定資産税評価額が100万円以下であれば一律に免税対象となります。
正確な改正法条文を入手しましたので記事をリライトしました。
https://www.office-kon-saitou.com/biz17
#相続登記
【2022年最新版】いまなら相続登記の登録免許税の免税措置あり | こん・さいとう司法書士事務所 平成30年度の税制改正により、相続による土地の所有権の移転登記について、本来納めなければならない登録免許税が、期限付きで免税となる措置が定められました。この措置はいま国が進めている「所有者不明土地を円か....

【相続登記の免税期間延長&拡充】
令和4年3月31日までとされていた相続登記の免税が、令和7年3月31日まで延長。
さらに令和4年4月1日より適用対象が拡充されました。
https://www.office-kon-saitou.com/biz17
#相続登記
#免税
【2022年最新版】いまなら相続登記の登録免許税の免税措置あり | こん・さいとう司法書士事務所 平成30年度の税制改正により、相続による土地の所有権の移転登記について、本来納めなければならない登録免許税が、期限付きで免税となる措置が定められました。この措置はいま国が進めている「所有者不明土地を円か....

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
今週土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2022年3月19日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/mail/free-reservation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【相続放棄をした相続人が負う責任が令和5年4月1日より改正】
相続放棄をした相続人も一定の責任を負いますが、その改正法が令和5年4月1日より施行されます。
従来の記事ページを大幅にアップデートしました。
https://www.office-kon-saitou.com/biz84
#相続放棄
【司法書士監修】相続放棄をした者の責任は令和5年度から変わる? | こん・さいとう司法書士事務所 「相続放棄をすれば空き家の責任は免責されるのか?」当事務所に多い相談の一つです。あなたも同じ悩みを持っていますか?令和3年4月21日の国会で「民法等の一部を改正する法律」が成立しました。これまで曖昧だった.....

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
明日土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2022年2月19日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/mail/free-reservation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【だいたいわかる「相続の税金」】
司法書士は税の専門家ではありませんが、だからこそ素人目線で「相続の税金」について大まかにまとめてみました。
https://www.office-kon-saitou.com/biz122
#相続
【司法書士監修】だいたい分かる「相続の税金」総まとめ | こん・さいとう司法書士事務所 相続が開始して困ることの一つに、「相続税の有無」があります。当事務所でも「相続税がかかるか否か分からない」「相続税の申告についてどうすればよいか分からない」という相談をよく受けます。税務についてのご相...

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
今週土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2022年1月29日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/mail/free-reservation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【法務局から「長期相続登記等の通知」が届いたら?】
令和6年4月1日から相続登記が義務化され、今後ますます「長期間相続登記等がなされていないことの通知(お知らせ)」を受ける方が多くなることが予想されます。
対処法や注意点を相続専門の司法書士事務所が解説します。
https://www.office-kon-saitou.com/biz121
#長期間相続登記等
【司法書士監修】長期間相続登記がなされていない通知を受取ったら? | こん・さいとう司法書士事務所 法務局から「長期間相続登記等がなされていないことの通知(お知らせ)」という郵便を受け取ったら、一体その後どうすればよいのでしょうか。相続登記は令和6年4月1日から罰則付きで義務化されることがすでに決定...

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
今週土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2022年1月15日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/free-consultation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【相続登記の義務化は令和6年度から】
「相続登記の申請義務化」ですが、12月の閣議決定により、令和6年4月1日から施行されることになりました。
罰則付きでの義務化となります。
当事務所の公式ホームページでは、相続登記の義務化に関する様々な情報を提供しております。
https://www.office-kon-saitou.com/biz76
#相続登記の義務化
相続登記の義務化に備える|新たに創設される制度とは【司法書士監修】 | こん・さいとう司法書士事務所 令和3年4月21日、現在開催されている国会で、相続登記を義務とする法案が成立しました。。今後はこれまでのように相続登記を放置することは許されず、相続登記を回避するという選択肢はありえない事態となります。し.....

【兄弟間の学費の差を相続で解消するやり方】
相続が生じ、兄弟間で親に出してもらった学費に差がある場合、遺産分割においてどのように解決すればよいのか。
多角的に検証しました。
https://www.office-kon-saitou.com/biz119
#特別受益
【司法書士監修】相続で「学費の差」を解決する法|特別受益と贈与 | こん・さいとう司法書士事務所 相続が開始すると、相続人の間で、これまでの不公平感が一気に明るみとなり、それが争いに発展することもしばしばあります。その代表例が「学費問題」です。兄弟の間で親から出してもらった学費に差がありすぎる場合...

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
今週土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2021年11月20日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/free-consultation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【故人の預金が勝手に引き出されていたら?】
相続が開始して、故人の預金が生前に不正に引き出されていた場合、他の相続人がとるべき対応とは?
#相続
https://www.office-kon-saitou.com/biz26
【司法書士監修】遺産の生前の不正引出は解決できるのか? | こん・さいとう司法書士事務所 「故人の預貯金を生前に相続人の1人が勝手に引き出していた」という相談は当事務所でもよくあります。相続開始前に故人の預金が引き出されていた場合、この問題は法律上どのように解決されるのか、とても興味のある.....

【遺言書の検認をしないとどうなるか?】
自筆の遺言書は原則として家庭裁判所で検認手続きをする必要があります。
では、それをしないとどのようなデメリットがあるのでしょうか?
手続きをしようとしない人に対してどのような主張ができるのでしょうか?
https://www.office-kon-saitou.com/biz30
#検認
【司法書士監修】遺言書を隠して検認を怠ったらどうなるのか? | こん・さいとう司法書士事務所 遺言書を保管しているにもかかわらず、その内容を他の相続人に明らかにしない人に対して、どのような対応をすればよいのでしょうか。また、自筆の遺言書は家庭裁判所において検認手続きをする必要があります。この手...

【遺産整理は依頼するところを選べば銀行の手数料の1/4になる場合もある】
故人の相続手続きを一括して頼むなら「遺産整理」を業務として扱っているところが便利です。
有名なのは都市銀行ですが、その他にもたくさんあります。
比較して選べば、銀行の手数料よりも安く代行してもらえるところはあります。
https://www.office-kon-saitou.com/handling-business/souzoku/isanseiri
#遺産整理
遺産整理(遺産全部の相続手続き) | こん・さいとう司法書士事務所 「相続財産の種類が多いので、専門家にお願いしたい」「仕事で忙しく、遺産整理をする時間がない」「銀行より負担のない手数料で依頼したい」といったご希望・お悩みに、相続手続きを専門にして20年の当事務所がお答....

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
今週土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2021年10月23日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/free-consultation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【法定相続情報一覧図は便利なのか?】
相続手続で法定相続情報一覧図を使うことが果たして本当に便利なことなのか?
今一度考えてみました。
https://www.office-kon-saitou.com/%e3%80%90%e6%9c%80%e6%96%b0%e7%89%88%e3%80%91%e6%b3%95%e5%ae%9a%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e6%83%85%e5%a0%b1%e8%a8%bc%e6%98%8e%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%8b
#法定相続情報一覧図
【最新版】法定相続情報証明制度を使ってみる | こん・さいとう司法書士事務所 法定相続情報証明制度(不動産登記規則247条~248条)は、平成29年5月29日から全国の法務局においてスタートした制度です。その後、平成30年4月1日に利用範囲の拡大のため取扱いを変更しています。「相続手続きをするのに...

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
今週土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2021年9月25日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/free-consultation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【相続で遺産の使い込みを疑われたら?】
遺産相続で故人の口座から勝手に預金を引き出してしまった…
よくある事例ですが、使い込みを疑われたらどのように対処すればよいのか。
解決方法と予防策をお伝えしました。
https://www.office-kon-saitou.com/biz118
#相続
【司法書士監修】相続で使い込みを疑われたら…?|解決方法と防止策 | こん・さいとう司法書士事務所 相続が開始して、他の相続人から故人の遺産の使い込みを疑われてしまったら…?。同じ悩みをお持ちの相続人の方は多いと思います。「全部の領収書を保存していないので使い道を完全に証明できない」「故人から財布を...

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
明日土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2021年9月4日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/free-consultation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【相続した預金口座の解約に遺産分割協議書は必要か?】
故人の預金口座を解約するのに、遺産分割協議書の作成がなくても手続きは可能です。
問題はないのでしょうか?
相続専門の司法書士がお伝えします。
https://www.office-kon-saitou.com/biz117
【司法書士監修】相続した預金の解約手続きに遺産分割協議書は必要か | こん・さいとう司法書士事務所 相続が開始して、故人の名義の銀行預金を解約するにあたって、遺産分割協議書を作成する必要があるのでしょうか。同じ悩みをお持ちの相続人の方は多いと思います。「遺産分割協議書を作成しなくてもいいなら、作成し...

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
明日土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2021年8月21日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/free-consultation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【相続手続きの手数料が一番安い銀行はどこか調べてみた】
全部調べることは断念。
三菱UFJ信託、みずほ信託、三井住友信託、りそな、三井住友銀行の5社を比較してみました。
何かの参考になれば幸いです。
https://www.office-kon-saitou.com/biz116
#遺産整理
信託銀行5社の相続手続き(遺産整理)の報酬を徹底比較 | こん・さいとう司法書士事務所 最近良くテレビCMなどで「相続手続きはお近くの〇〇銀行へ」といった広告を見ますよね。実際にこのページを検索されたあなたも「銀行の相続手続きってどうなんだろう?」と気になっているのではないでしょうか。特に....

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
明日土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2021年8月7日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/free-consultation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【大手銀行の相続サービスを比較した】
信託銀行でも相続手続きに関するサービスを提供しています。
今回は、りそな銀行と三井住友信託銀行の相続サービス(遺産整理)を、相続手続き専門の司法書士の視点から比較しました。
代行してもらえる内容や料金の比較、どちらを選べばよいのか等。
#相続
https://www.office-kon-saitou.com/biz115
りそなと三井住友信託銀行の相続手続き(遺産整理業務)を徹底比較 | こん・さいとう司法書士事務所 相続が開始して、相続手続きの煩雑さに困っている方は多いと思います。本来なら相続人が行うべき相続手続きについて、いくつもの大手の銀行が代行サービスを提供していることをご存知でしょうか。今回は、大手銀行の...

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
今週土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2021年7月24日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/free-consultation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【三菱信託とみずほ信託の相続商品を比較してみた】
三菱UFJ信託銀行が提供する相続手続き代行サービス(「わかち愛」「お手伝いさん」)
と
みずほ信託銀行の代行サービス(「遺産整理業務」「WEB遺産整理」)
を客観的なデータに基づき比較してみました。その結果は!?
https://www.office-kon-saitou.com/biz113
#遺産整理
大手信託銀行の相続手続き(遺産整理業務)を徹底的に比較してみた | こん・さいとう司法書士事務所 大手の信託銀行では、相続手続きの代行サービスに関する商品を販売しています。銀行の窓口にポスターが貼ってあったり、ダイレクトメールで見覚えのある方も多いのではないでしょうか。いろいろな銀行で似たようなサ...

【遺言書を偽造変造した相続人への対応】
故人の遺言書を偽造・変造すると相続資格がなくなります。
これを相続欠格と言います。
相続人の中に相続欠格者がいる場合の対応マニュアルを記事にしました。
https://www.office-kon-saitou.com/biz112
#相続欠格
【司法書士監修】よくある相続欠格の具体例と対応方法 | こん・さいとう司法書士事務所 相続人の中に、故人の遺言書を偽造したり、書き換えたり(変造)した人がいた場合、あなたはどのように対応すればよいのでしょうか。「相続欠格にあたることは分かったがその後どうすればよいか分からない」というお...

【相続・遺言でお困りの方必見|専門家が無料相談】
今週土曜日に遺産相続手続き専門の司法書士が個別対応の無料相談を行います。
■対象|誰に相談すべきかお悩みのご相続人など
■日程|2021年7月3日(土)
■時間|午前9:00~午後6:00
■場所|こん・さいとう司法書士事務所またはZoom
■交通|JR国分寺北口徒歩3分
ご予約はお電話(042-324-0868)か、下のリンクより。
https://www.office-kon-saitou.com/free-consultation
#相続
#無料相談
無料相談の予約|相続専門司法書士のアドバイスを受けてみませんか | こん・さいとう司法書士事務所 面談による無料相談の予約ページです。手続の流れや、気になる費用、必要な書類など。まずは正確で豊富な専門知識を有するプロの司法書士に気軽に相談してみませんか?たった一度の相談で、インターネットの検索を続...

【遺産分割は10年内という法改正情報は本当か?】
令和3年の国会で民法等が改正。遺産分割に期限ができたとの情報もあるが本当か?
相続手続き専門の司法書士が検証。
正解は「遺産分割の中で特別受益や寄与分を主張できる期限ができた」こと。
詳細はこちらから
https://www.office-kon-saitou.com/biz111
#遺産分割
【司法書士監修】法改正で遺産分割に期限ができたのは本当か? | こん・さいとう司法書士事務所 「遺産分割協議をまだやっていないが改正法で期限ができたのは本当か?」最近、当事務所に多い相談の一つです。あなたも同じ悩みを持っていますか?令和3年4月21日の国会で「民法等の一部を改正する法律(以下「改正.....

【孤独死と相続の問題】
6/19にNHKEテレで放送されていた「”孤独死”を超えて」を見ました。
孤独死にはどのようなケースが多いのか、その場合の相続手続きなど、短めのコラムを書きました。
https://judicial-scrivener-893.business.site
#孤独死
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
本町2-22/2
Kokubunji, Tokyo
185-0012
営業時間
月曜日 | 09:00 - 18:00 |
火曜日 | 09:00 - 18:00 |
水曜日 | 09:00 - 18:00 |
木曜日 | 09:00 - 18:00 |
金曜日 | 09:00 - 18:00 |
土曜日 | 09:00 - 18:00 |
泉町3-33-2西晴ビル302号
Kokubunji, 185‐0024
府中、小平、国立、小金井、東村山で相続、 遺言に関する相談なら西国分
南町3-22-2 ゼルコバビル4階
Kokubunji, 185-0021
わたしたちは東京都国分寺市で司法書士、土地家屋調査士、行政書士という資格を通して、さまざまな課題の解決をお手伝いする「あなたのための法律家」です。