二階堂治療院
はり(鍼)・きゅう(灸)・あん摩・マッサージ・指圧の治療を行う治療?
はり・きゅう・が恐いと感じられるお客さまには、マッサージのみでの治療も対応出来ます。
お気軽にいらっしゃってください。
院長は、資格を取得して9年目です。
資格を取る以前も、総合病院のヘルパー(看護助手)や整形外科の助手をしておりました。
資格を取ってからは 整体院 はりきゅう研修所 整形外科 鍼灸治療院 等で仕事をして、すこしづつ、 「身体のこと」 がわかってきたようなきがします。
まだまだ至らないことも多いかと思いますが、
「ちょっとした身体の不調や不安」
「なかなか取れない関節の痛み」
「持病や婦人科系の悩み」
など、よかったら相談してください。お役に立てられることができたら幸いです。
(*^_^*)

来年の江島杉山神社「敬神暦」に載せる広告のデザインを一新しました。

あけましておめでとうございます☺️
2023年も「二階堂治療院」をよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。
お待たせいたしました。昨年はいろいろとご心配をおかけしましたが、
なんとか復帰して1/11(火)〜
二階堂治療院を再開しようと思います。
尚、暫くは通院やリハビリのため、月曜日もお休みとさせていただき、定休日は(日)(月)(木)(祝)となります。
広告の文言にあるように、これからは「刺さない鍼」を中心に治療をして行こうと考えております。
「刺さない鍼」
で、美容鍼、コンディショニング、心身の症状への施術も出来ますのでご相談ください。
もちろん、今までのような「刺す鍼」の治療も出来ますので、お好みの方法で対応いたします。
今後とも、よろしくお願いいたします。

二階堂治療院
申し訳ありません💦
治療院の営業をしばらくお休みします。
再開する時にはまた、お知らせいたします。
二階堂治療院からのお知らせ
治療院を開いていることによる、
患者さんの外出などの影響も考えて
コロナウィルスの蔓延を危惧し、しばらく治療院を閉じたいと思います。
再開はいつになるか分かりませんが
感染の危険が無くなった頃にまた、再開出来たらと思います。
手洗い、うがい、十分な睡眠と規則正しい生活を送って、
また元気にお会い出来ることを楽しみにしております。
🌸お互いにがんばりましょう☺️
二階堂貴子

二階堂治療でも
只今、免疫力を上げるお灸の施術を行なっています。
中国の新型肺炎患者5万人の大半、中医学治療で回復 【3月12日 Xinhua News】中国の保健部門は9日、新型コロナウイルスによる肺炎から回復して退院した5万人を超える人々の大半が中国伝統医学の中医学治療(TCM)を受けていたことを明らかにした。

小さな旅 - NHK 茨城県笠間市は盆地の町。周囲を囲む花こう岩の山々からは多くの恵みが。笠間焼、白いみかげ石、そして岩からしみ出す地下水をいかした酒造り。岩と共に生きる人々の物語。
耳ひっぱりの健康効果が凄い!耳のツボをまとめてマッサージ!血行を改善して肩こり、眼精疲労の予防に利く!
medical-careerchange.com ■ 耳をひっぱるだけでなぜ健康になるの?! 下図のとおり耳には100以上ともいわれるほど沢山のつぼがあります。これらを一つ一つ指圧していくのは大変ですが、耳(三つのパーツに分けてひっぱる).....
料金改定のお知らせ
令和元年10月1日より
二階堂治療院の治療料金を
¥5500→¥6050
学生料金を
¥5000→¥5500
に改定します。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
本日「二階堂治療院」は8周年を迎えることが出来ました。
いつもご利用してくだる皆さま。
見守ってくださる皆さま。
ありがとうございます😊
これからも、長い道を歩いて行けたらと思います。
よろしくお願いします。m(_ _)m
浅草橋の手作り鍼の工房「神戸源蔵 医療鍼製作所」にて
刺さない鍼「鍉鍼」(ていしん)
の金鍼と銀鍼を入手しました。
刺す鍼は怖い、という方や、強い刺激を好まない方に、この接触だけの鍼を使う治療をオススメします。
どうぞ、ご所望ください。m(_ _)m
www.rehab.go.jp
二階堂治療院
G.W.ゴールデンウィークのお休みは、カレンダー通りの4/28〜5/6とさせていただきます。
平成と令和の節目を厳かに見届けたいと思います。
あたたかい絵の切り絵作家
後藤郁子さんの個展
「山のできごと」
のDMを二階堂治療院に置いておきます。
ご希望の方に差し上げます。
会場にも、是非足をお運びください😊
4/19〜4/30(25日はお休み)
14:00〜22:00(LO21:30)
国分寺 南口 徒歩7分
ねじまき雲(陽)にて。
かわいいイラストの
柏木リエさんの展示
「民族のうた」
5/6〜5/11
銀座煉瓦画廊にて
11:00〜19:00(最終日〜17:00)
東京都鍼灸師会のボランティアで、
東京マラソンのランナーさんに鍼のケアを行って来ました。
参加した鍼灸師さんは99人。
施術を受けてくれたランナーさんは、800人を超えていました。
ケアの内容も、ほとんどのランナーさんが「満足」とお応えでした☺️毎回、満足度の高い活動です。
それにしても、今年のランナーさんの寒そうだったこと😱
何か、身体を温めるアイテムを用意してあげたかったです。
タオルの上から手を当てて、若干、温める、くらいしかできなくて😞
申し訳ありません💦
暫くEメールが使えないので、何かありましたら、ショートメールか、お電話での連絡をお願いしますm(_ _)m
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
「健康は宝物」二階堂治療院です☺️
新宿区鍼灸師会の皆さんと
神宮球場にてブラインドマラソンのランナーの方々への鍼ケアボランティアを行いました。
出走前と、完走後と、
足腰や、膝、肩に不安のあった箇所に
小さなシールの鍼をして、痛みを軽減させると、皆さん、喜んでいただけました。
寒かったですが、皆で頑張りました‼️
二階堂治療院
年末年始の営業のお知らせ
年内は12/28(金)まで
年始は1/7(月)からとなります。
今年もお世話になりました。
ぜひ体調を整えて、良いお年を☺️
偉人たちの健康診断 - NHK
10/3(水)NHK BSプレミアム
「偉人たちの健康診断」のテーマは
「徳川綱吉」健康の秘訣は「鍼灸」です。
杉山神社、杉山和一記念館、私が以前、治療奉仕に行っていた付属施術所で撮影が行われたそうなので、楽しみです。
http://www4.nhk.or.jp/ijin-kenko/
www4.nhk.or.jp 健康のヒントは歴史にあり!歴史上の人物の日常生活や病歴、さらには健康へのこだわりから、現代の私たちが元気で長生きするためのヒントを探ります。
おかげさまで
「二階堂治療院」は7周年を迎えることが出来ました。
いつも応援していただいている皆さまに感謝です。
これからも、治療の道に精進して、歩んで行きたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
そして、ありがとうございます😊
お盆休みをありがとうございました‼️
「二階堂治療院」は
8月20日(月)〜
平常営業になります。
また、よろしくお願いします。😊
二階堂治療院
「夏季休業のお知らせ」
2018. 8/15(水)〜8/18(土)
をお休みさせていただきます。
残暑お見舞い申し上げます。
例年よりも暑い夏☀️
夏の疲れを鍼灸で(体調を整えて)乗り切りましょう。😊
今日と明日
両国の杉山神社にてお祭りと
ワンコイン鍼灸体験をやっているそうです😊
今日は、江島杉山神社の例祭1日目。
子供達がお神輿を担いで境内も陽気で満ち溢れ
とっても良い雰囲気でした
。
治療所ではワンコインお試し鍼灸を行い、数名の方に鍼灸施術をご体験いただきました。
明日も朝10時よりお試し鍼灸を行います。
鍼に興味があるという方は是非この機会にお試しください。
銀座のステップスギャラリーにて
ちびくろのちょろり、こと
大森梨沙子さんの作品を購入しました。
タイトルは「麦秋至〜むぎのときいたる〜」です。
二階堂治療院のイメージカラーにぴったりです。☺️
#大森梨沙子さん
#麦秋至
#銀座ステップスギャラリー
2/25(日)は東京都鍼灸師会の東京マラソンボランティアに参加してきました。
マラソンを走り終えたランナーさんの脚にシールの鍼を貼ってケアをする活動です。
今年で七回目の活動になりますが、今回は特に外国人の方が多く受けに来てくれた印象があります。
事前に英会話の研修があって、良かった‼️
そして、外国語を話せる鍼灸師の先生たちのカッコイイこと‼️
来年までに少し英語を勉強したいと思いました。
千葉県の検見川神社に厄除に行ってきました。
#検見川神社
#厄除
#どんと焼き
鍼灸按摩の神さまを祀っている
両国の江島杉山神社に初詣に行ってきました。
いつも、お護りいただき、ありがとうございます😌
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
メリークリスマス‼️
皆さまの健康な毎日をお祈りします。
二階堂治療院
年内は12/27(水)まで
年明けは1/9(火)から営業いたします。
www.sigmax-med.jp
今日は東京都鍼灸師会にて
エコー画像を見て、胸膜の位置を知り、安全な刺鍼の深さを知る講習会でした。
講師の吉村亮次先生は
日本超音波鍼灸協会(JAU)
という団体の会長さんです。
エコーでは、生きている胸膜、筋肉、骨、臓器、血管の画像が表皮から5cm位の深さまで見る事が出来ました。
そして「凝り」の正体とも思われる
「筋膜の癒着」も目視出来て、
そこを狙って刺鍼する様子も、再生動画で見せていただきました。
私的には、「凝り」に直接アプローチしない、表皮の刺激(てい鍼)や浅刺での凝りの変化や、遠隔の刺鍼(経絡治療)での変化を知りたいな、と思いました。
質疑の時に、そのことを伝えると
「そういった治療を行っている人と研究のタッグを組みたいと思っている」
とのことで、
あら、これは、もしかして、東洋はり医学会と、相性が合うかもしれない⁇
と、内心思いました。
画像の公開はNGということで
代わりにポータブルエコー「ミルコ」
¥17万円。
https://www.sigmax-med.jp/medical/miruco
TOKYOディープ! - NHK
12/18(月)7:00〜7:30 NHKBSプレミアム「TOKYOディープ」
にて両国にある、鍼の神さま杉山和一を祀った
「杉山神社」と「杉山和一記念館」
6月まで奉仕をしていた「杉山鍼按治療所」の様子が放送されます。😊
http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/x/2017-12-18/10/25616/2620094/
www4.nhk.or.jp 世界最先端の流行や情報を日々、発信する一方で、江戸の昔からの人情や伝統も根強く残る街、TOKYO。これほどユニークかつエキサイティングな街はそうはありません!!この番組は毎回、TOKYOの一つのエリアに注目。地元�...
超入門!落語 THE MOVIE - NHK
今夜の「落語ザ・ムービー」は
「たいこ腹」
鍼が出てくるお噺です。
http://www4.nhk.or.jp/rakumov/
www4.nhk.or.jp とかく「長い」「単調」「難しい」と言われがちな落語に、完璧な「アテブリ芝居」をかぶせてみたら…初心者でも「面白くわかりやすい新たなエンタメ」が誕生!
委託販売
オガサワラ マサコさんと
カトウ ユミさんの
2018カレンダー
今回のテーマは「いろはかるた」です。
ちょっとチラ見せ💕かわいいでしょ❓
二階堂治療院で
税込¥900で販売しております。
よろしくお願いします。😊
民藝衣装のモチーフが暖かい。
イラストレーターの柏木リエさんの個展
11/21〜26日恵比寿です。
7月に書きました
「お灸よもやま話」が杉山神社の敬神暦に掲載されています。
見開き4ページで、優しいお灸の紹介をしています。
これらのお灸を体験してみたい方は、直近では11/12(土)10:00〜16:00
両国の江島杉山神社の「弁天まつり」にて東京都鍼灸師会青年部による
ほんわかお灸体験(ワンコイン)にて体験する事が出来ます😊
ぜひ遊びに来てください。
敬神暦は、杉山神社で売っています。
買っていただけたら、嬉しいです💕
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
電話番号
ウェブサイト
住所
東町4丁目32番8号グリーンハウス101号室
Koganei, Tokyo
184-0011
梶野町5-5-1Dフラワー1F
Koganei, 184-0011
コンセプトは「”街のかかりつけ院”を目指し、地域住民のご家族3世代の