Hi-Blood Pressure 展

Hi-Blood Pressure展

会期:平成29(2017)年7月1日(土)〜7月17日(月・祝)
時間:土日 12:00〜20:00、平日12:00〜18:00
場所:小金井アートスポットシャトー2F、地下1F
入場料:無料

Hi-Blood Pressure展

−人が何かに熱中するとき、血圧は上がる−

Hi-Blood Pressure展には、ポーランドから6人のアーティストが参加します。展示するのは、彼・彼女たちが事前のワークショップで市民の参加者と共に作り上げた作品。これらは展示会期中に、ワークショップの最終形の「作品」として置かれるのではなく、観衆と制作者との間のコラボレーションが生まれることを目指します。
このような形の展示は、コンセプチュアル(概念的)な芸術作品の重要性に目を向けています。作品は、「モノ」というだけでなく、人間の間に起こる「コト」でもあるのです。
アーティストたちは様々な材料、素材を使っているように見えますが、芸術に対して一貫したアプローチをとっています。そこでは伝統的な芸術の作法に疑問が呈され、作者が曖昧になっていく…。

子どもからお年寄りまで、ワークショップへの参加と展示の

HBP 15/07/2017

HBP

ARTS COUNCIL TOKYO CREATIVE FILE 2017.7.8 ON AIR[ハイブラッド・プレッシャー展] 11/07/2017

ARTS COUNCIL TOKYO CREATIVE FILE 2017.7.8 ON AIR[ハイブラッド・プレッシャー展]

7月8日にJ-WAVEのRadio DONUTSにアートフルアクション事務局長の宮下美穂が出演し、Hi-Blood Pressure展についてお話ししました。録音がyoutubeに公開されましたので、もう展覧会をご覧になった方も、まだの方もぜひご視聴ください。
Hi-Blood Pressure展、7月17日(月・祝)今週末までの開催です。

ARTS COUNCIL TOKYO CREATIVE FILE 2017.7.8 ON AIR[ハイブラッド・プレッシャー展] 毎週土曜日8:00-12:00 ON AIR「Radio DONUTS」 コーナー:ARTS COUNCIL TOKYO CREATIVE FILE ナビゲーター:渡辺 祐 / 山田玲奈 ゲスト:小金井アートフル・アクション!の事務局長 宮下美穂さん ARTS COUNCIL TOKYOのプログラムや、 東京文化...

Photos from Hi-Blood Pressure 展's post 01/07/2017

Hi-Blood Pressure 展、7月1日、オープンしました。ポーランドのアーティストと市民や学生、小学生が作った作品。少し距離を置いて、そしてまたじっと寄って、ぜひ、ご覧になってみてください。それぞれの作品を制作していた時の声や物音、喧騒が聞こえてきます。

写真はオープニング当日の様子です。各所で佇む人たちは、アンナ・ヨヒメックさんとタマビの学生さんたちのパフォーマンス。映像となって展示されます。

シャトー2Fの地下での展示は、7月1日オープニング当日のみとなります。ご了承ください。

写真は、アンナ・オルヲフスカさん。

01/07/2017

Hi ー blood Pressure 展、本日よりオープンです!
ポーランドのアーティストとキュレーター、市民がワークショップでつくりあげた作品が展示されます。
ともにつくること、語ることについて考える場を作っていきたいと思います。

本日は20時までオープンしています。
ぜひお越しください。

Timeline photos 13/06/2017

マテウシュのWSが近づいてまいりました。
WEBサイトの「タスク」や「指令」を実行してくださった方は、タスクや指令内容がわかるようなメモ、またはこちらに用意しているタグを添えて、シャトー2Fに設置しているこちらの箱までお持ちください!

http://www.hibeggar.com/

「 I WANNA BE YOUR BEGGAR /私はあなたの乞食になりたい」参加者募集(ネットTAM情報掲示板 @nettam_jp) 09/06/2017

「 I WANNA BE YOUR BEGGAR /私はあなたの乞食になりたい」参加者募集(ネットTAM情報掲示板 @nettam_jp)

http://www.nettam.jp/bbs/detail.php?no=18708

「 I WANNA BE YOUR BEGGAR /私はあなたの乞食になりたい」参加者募集(ネットTAM情報掲示板 @nettam_jp) ネットTAM(ネットタム)は、トヨタが企業メセナ協議会と連携して運営する、アートマネジメントに関する総合情報サイトです。

Polish Artists' Exhibition Shown in Tokyo | Event | Culture.pl 05/06/2017

Polish Artists' Exhibition Shown in Tokyo | Event | Culture.pl

ポーランド広報文化センターで紹介してくださっています。

http://culture.pl/en/event/polish-artists-exhibition-shown-in-tokyo

Polish Artists' Exhibition Shown in Tokyo | Event | Culture.pl

Photos from Hi-Blood Pressure 展's post 04/06/2017

今日、東京大学で行われた「中欧の現代美術」。本展キュレータのカロルさんが、展示の紹介をしました。共産主義が終わった時のポーランド社会と日本の60年代の類似性を指摘する点は、もっと広い目で見たときにも大きな論点になるように思いました。この議論を、制作を間に挟みながら、オープニングやワークショップの現場で、展示会場で深めていきたいと思います。

Photos from Hi-Blood Pressure 展's post 02/06/2017

Photos from Hi-Blood Pressure 展's post

Timeline photos 01/06/2017

先週のワークショップから数日置いて作品を見ると、また違った風に見えてきます。今日は雫が、心の奥の方にジーンときました。
7月からの展示ではどのように展示されるのか、とても楽しみです。

一番目のワークショップ 29/05/2017

Martyna Ścibior(マルティナ・シチビョル)の「 」ワークショップ。

Photos from Hi-Blood Pressure 展's post 27/05/2017

Martyna Ścibior(マルティナ・シチビョル)の「 」ワークショップ、本日開催中!
たくさんマニキュアも集まりました。
みんなで白い紙に描いています。

malarstwo 26/05/2017

malarstwo

【作家紹介】
Martyna Ścibior(マルティナ・シチビョル、1985年生まれ)

ポーランドと日本で集められたマニキュアを使って描かれた作品を展示します。ワークショップ参加者がアーティストの言う方法を元に制作を行います。この作品はワークショップでの人々の出会いと気づきの記録ともなることでしょう。
マルティナは、「日常」や「女性」をテーマとし、幅広い素材を使用した絵画制作を行っています。

5月27日(土)14時~ 
「 」ワークショップが開催されます。

malarstwo

20170604 中欧の現代美術 25/05/2017

20170604 中欧の現代美術

http://www.l.u-tokyo.ac.jp/genbun/170604cema_sympo.html

本展キュレーターのカロルさんが登壇します。
なぜ、ポーランドなのか?なぜ、中欧なのか?ということも、一緒に考えられるといいですね。翻って、日本の現代アートも照らし出されるはずです。楽しみです。

20170604 中欧の現代美術

Hi-Blood Pressure 展 updated their information in their About section. 23/05/2017

Hi-Blood Pressure 展 updated their information in their About section.

Hi-Blood Pressure 展 updated their information in their About section.

あなたの事業をイベント/会場のトップリストKoganeiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


本町6-5-3
Koganei, Tokyo
184-0014

Concert Venuesのその他Koganei (すべて表示)
ブルーメンハウス ブルーメンハウス
緑町5-11-11
Koganei, 184-0003

ヒガコプレイス ヒガコプレイス
梶野町5-10-58 コミュニティステーション東小金井
Koganei, 184-0002