こだたま行政書士事務所

こだたま行政書士事務所

コメント

身近なところでは飲食店で受けられる人が多い「東京都感染拡大防止協力金」。
先日からブログに書いてきましたが、許認可専門の当事務所から見て、オンラインでやるより郵送の方がはえーじゃねえか!という感じです。
https://kodatama.com/tokyo_kyoryoku
もう情報は行きわたってるかもですが、一応。
4/16時点での情報です。
いよいよ、来週水曜日から申請予定です。
https://kodatama.com/sangyo_kakudaiboushi
おそらく、飲食店の方には届いている情報でしょうけど、一応。
普段は飲食店として仕入れた酒は一般のお客さんに小売りはできませんが、それを臨時免許で認めますという制度です。
まだ詳細や費用が分からないのですが、うまくいけば有用なのかなと。

https://kodatama.com/shuhan200409
【営業時間・定休日変更のお知らせ】
いつもお疲れ様です。
令和元年7月1日より当事務所は営業時間等を変更させていただくことになりました。

詳細はリンク先をご覧ください。
https://kodatama.net/news/190701-2

こだたま行政書士事務所です。
平成25年11月24日開業しました。 東京都小平市のこだたま行政書士事務所のページです。
事務所名の由来は「小平(こだいら)」と「多摩(たま)」の連結です。
TEL:042-312-3477
FAX:042-312-3429

kodatama.com 24/04/2020

東京都感染拡大防止協力金の申請受付開始。(WEB申請より郵送や持参の方が早そう。) - 林洋平ブログ(こだたま行政書士事務所&株式会社リブリッシュ)

身近なところでは飲食店で受けられる人が多い「東京都感染拡大防止協力金」。
先日からブログに書いてきましたが、許認可専門の当事務所から見て、オンラインでやるより郵送の方がはえーじゃねえか!という感じです。
https://kodatama.com/tokyo_kyoryoku

kodatama.com

kodatama.com 18/04/2020

東京都産業労働局の感染拡大防止協力金、小平市の飲食店の場合。 - 林洋平ブログ(こだたま行政書士事務所&株式会社リブリッシュ)

もう情報は行きわたってるかもですが、一応。
4/16時点での情報です。
いよいよ、来週水曜日から申請予定です。
https://kodatama.com/sangyo_kakudaiboushi

kodatama.com 行政書士事務所に不動産業と建設業を組み合わせたらいろいろできるようになりました。西武多摩湖線一橋学園駅近。

kodatama.com 11/04/2020

新型コロナ対応として、期限付酒類小売業免許が付与されるようです。(要申請) - 林洋平ブログ(こだたま行政書士事務所&株式会社リブリッシュ)

おそらく、飲食店の方には届いている情報でしょうけど、一応。
普段は飲食店として仕入れた酒は一般のお客さんに小売りはできませんが、それを臨時免許で認めますという制度です。
まだ詳細や費用が分からないのですが、うまくいけば有用なのかなと。

https://kodatama.com/shuhan200409

kodatama.com 行政書士事務所に不動産業と建設業を組み合わせたらいろいろできるようになりました。西武多摩湖線一橋学園駅近。

kodatama.net 01/07/2019

営業時間・定休日変更のお知らせ | 東京都小平市のこだたま行政書士事務所

【営業時間・定休日変更のお知らせ】
いつもお疲れ様です。
令和元年7月1日より当事務所は営業時間等を変更させていただくことになりました。

詳細はリンク先をご覧ください。
https://kodatama.net/news/190701-2

kodatama.net 平素より大変お世話になっております。 こだたま行政書士事務所です。さて、令和元年7月1日より当事務所の営業時間と定休日について以下のとおり変更させていただきましたのでお知らせいたします。 従来の営業時間よ.....

inshoku.kodatama.net 14/11/2018

一定の条件のもとで、ダーツバーが風営法の規制から外されました。 - 飲食店開業の手引き│保健所の許可から創業融資、チラシ配布などの広報、経営戦略まで

【ダーツバーが風俗営業法の規制から外されました】
従来、ほとんどのダーツバーは風俗営業許可(5号)を取らなければ営業できませんでしたが、先々月の警察庁通達により、一定の条件のもとで風俗営業法の規制から外すという考えが示されました。

これからはほとんどのお店が風俗営業許可不要となることが予想できます。よかったですね!
https://inshoku.kodatama.net/dartsbar

inshoku.kodatama.net 多摩地域の保健所管轄で飲食店を始めたい方のためのサイト。許可申請や資金調達のことまでカバー。

18/06/2018

【開店予定ガールズバー店長職(マネージャー) 募集】
関西の地震が気になるところですが…。
業務上の募集です。

当事務所のお客さんがガールズバーの開店を予定しているのですが、なんと、店舗マネージャーがいません。笑

そこで、以下の条件でやりたいという方がいればご連絡ください。今だったら疑似起業的に、店づくりから関われますよ。

【場所】東京都府中市(分倍河原駅あたり)
【勤務時間】20:00~翌5:00 定休日あり、曜日未定
【給与】25万円~経験により増額(経験者だと最初は月30万くらい?)
【業務内容】店舗管理全般(売上、仕入れ、在庫、キャストの管理など)※資金面はオーナーが工面するので、その範囲での販促計画なども
【福利厚生】この辺まだ未定です。一応、正社員採用とのこと。
【最低限求める条件】
・お金と女性に節度があること(要は、売上金を抜いたり店の女性にちょっかい出したりしたら即アウト。)

とにかくまだ少し未定の部分があり(例えば送迎やるのかなど)なかなかこれは…の案件でしょうけど、興味のある方はオーナーをご紹介します。

以上です!

16/04/2018

【受付呼出設置しました】
いつかやらねばと思っていた事務所インターフォンを設置しました。

株式会社リブリッシュとほぼ事務所を共有する環境が整ったことをきっかけに、これでお客様が「どっちをノックすればいいんだよ」というお気遣いをいただくのも減りますね!

19/01/2018

【臨時休業のお知らせ】

平成30年1月22日(月)及び23日(火)は、一橋学園南口商店会の親睦旅行のため両日とも臨時休業とさせていただきます。

ご依頼中のお客様でお急ぎの場合は、名刺に記載のある携帯電話番号までお願いいたします。

※同じ場所にある株式会社リブリッシュは営業しております

23/11/2017

【臨時休業】
本日、11月24日はこだたま行政書士事務所は臨時休業です。

何卒ご理解の上、万が一緊急のご用件がありましたら、代表携帯電話までご遠慮なくなくご連絡ください。

13/10/2017

【サイトリニューアルとブログhttps化】

深酒営業の専門サイトをちょっとリニューアルしたのと、
https://fukazake.kodatama.net/

こだたまブログをhttps化。
https化とは、サイトやブログのURLにおいて、従来のhttp://部分をhttps://に置き換えることですが、今後httpsが主流になると見込まれること、httpsが検索順位や表示速度の面で優位になりつつあること、そして、セキュリティの向上を図ることを目的として行いました。

特に個人情報を問い合わせフォームで送信していただくことも多い行政書士では、セキュリティに考慮したhttpsが必須になるんじゃないかなあと思います。

添付した参考図のように従来のhttpではもろに「保護されていません」って出ちゃいますしね。
皆さんも自分のサイトは要確認。

18/09/2017

こだたま行政書士事務所's cover photo

kodatama.net 18/09/2017

東京都小平市のこだたま行政書士事務所

【メインサイト大リニューアル】
とりあえずこっちのページでシェア。

10月からの業務再編に備えメインサイトの雰囲気を大幅に変えました。

ついでに、前々からやろうと思っていた「https化」でセキュリティも向上。

今回のメインサイトはあえて内容よりもデザインに注力しました。
内容については、各業務の専門サイトがやってくれますしね。

最近流行りの1カラムレイアウト。コーポレートサイトのような雰囲気です。

一点、協力士業の皆さまのサイトへのリンクは、まだ弁護士と司法書士しかないので、懇意にしていただいている士業の方は顔写真ください。

kodatama.net 各種許可申請の開業支援から車庫証明・名義変更・相続などの日常のご相談まで幅広く対応します。

02/09/2017

【事業内容整理のお知らせ】
当事務所では平成29年10月1日より、取り扱う一部事業の整理を行います。
概要は以下の通りです。

1.原則として、行政書士業務を許認可業務に限定します。
これまで、許認可以外の業務も広く集客しておりましたが、10月より許認可以外の業務の集客を停止します。
許認可業務例)建設業許可、風俗営業許可、飲食業許可、宅建免許、産廃収集運搬許可 等

2.但し、既存のクライアント及び、ご紹介の方については引き続き他士業と連携して広く対応します。

3.許認可業務に該当しない各ウェブサイトにおいては、一部のものを除き、集客のためではなく情報提供のために当面の間維持します。

以上です。

…とかお堅い感じで書きましたが、要は許認可専門行政書士として生まれ変わるということで、但し、紹介やお知り合いの方についての悩み事はやはり士業として見過ごすことはできないということで、各士業法に基づき、ネットワークをフル活用してやっていくよということです。

また9月中にメインサイトをリニューアルしてご紹介する予定ですが、当事務所としては以下の士業と連携します。

弁護士:ガーディアン法律事務所(東京都国分寺市)
司法書士:司法書士法人プレッジ(東京都渋谷区)
税理士:米野税理士事務所(東京都小平市)
    イナリ税理士事務所(東京都西東京市)
社労士:地引労務管理事務所(東京都小平市)
    小嶋社労士事務所(神奈川県横浜市)
土地家屋調査士:村岡測量登記事務所(東京都小平市)
弁理士:磯野特許事務所(東京都小平市)

今後ともよろしくお願いします。

21/01/2017

【飲食店を営業されている方はお客様のFB投稿内容に注意】
たまにはこっちも更新。
この度、当事務所に持ち込まれた飲食・風俗営業許可案件で、警察の立ち入り指導を受けて手続きをしなければいけないケースがありました。ここまではよくある話なのですが、今回はどうやら警察が違法営業の裏を取った根拠の一つに、そのお店のお客様がFBに何気ない投稿をしたことがあったようです。

広く飲食店と言っても、行政上の手続きでは大きく3つに分けられます。

1)通常の飲食店営業許可
これは普通の定食屋、カフェ(お酒メインでなければ24時間営業も可)、午前0時で営業を終わるお酒メインの居酒屋、バーなどが挙げられます。

2)飲食店営業許可+風俗営業許可
店側がお客様を個別に接待する、つまりキャバクラやスナック、ガールズバーなどがこれ。一部地域を除いて、深夜0時以降の営業禁止。

3)飲食店営業許可+深酒営業届出
居酒屋、バーなどで午前0時を回っても営業できる形態。
先ほどのスナック、ガールズバーはこれでも営業可能とする解釈の方が主流。(厳密にどうかという話は置いといて)

このうち、今回は3)でやるべき営業を、飲食店営業のみでやっていたという事例です。
もともと警察は、同業者や近隣の苦情を受けて、こういう違法営業店を私服で内偵する場合があるとは聞いたことがあります。
そこまでだったら、店側としては「いつもは0時で閉めるんですが、たまたま今日は…」という言い訳もできそうです…。(基本、通じないですが)
しかし!本件では、常連のお客様が「深夜3時、まだまだ盛り上がってまーす!」みたいな店内での様子を伝える内容で過去幾度かに渡り投稿していて、どうもそれが「日常的に0時ルールを守っていない」という客観的事実、判断の一つとされたようなのです。

もちろん、正確な許可や届出をして経営するのがいいのですが、事情がおありの場合もあるでしょう。
そういう方は、お客様の投稿にも常に気を配ってください。
たまに、そういう投稿がご丁寧に写真付きでされていて「この店内間取り、構造ではそもそも許可取れないな」と感じることがあります。(風俗営業許可や深酒営業届出には、立地、構造要件や一部面積要件があります)

そういう店が警察からの指導対象となった場合、経営内容を大幅に変えるか、近いうちに廃業しかありません。
お客様の好意の投稿が、店の経営を急降下させるのは、なかなか気まずいものです。
夜の飲食店経営者は、そこで足をすくわれないよう、頑張りましょう。
※この投稿は、違法・脱法営業を推奨するものではありません。念のため。

24/11/2016

【4年目初日は雪と共に】
本日こだたま行政書士事務所は開業4年目をスタートしました。
つまり、開業記念日ってことですね!
ちなみに妻の誕生日でもあり。

4年目初日初仕事はなんと、多摩地区外、練馬区保健所での飲食店営業許可申請。
やはり、練馬区も多摩地区に編入しないと…。

ということで、今後も開業・起業・企業・事業者支援メイン、多摩地区メインで頑張ります。

2周年記念時のようにムービーは作る暇がありませんでしたが、代わりに雪舞う練馬区役所でも。(この中に保健所機能が入ってる)

20/09/2016

【臨時休業のお知らせ】
当事務所では下記の期間休業いたします。

平成28年9月23日(金)~平成28年9月28日(水)の6日間

上記期間中のお問い合わせにつきましては、名刺記載の携帯電話、またはメールでお願いいたします。
なお、必ず対応できるとは限りませんので何卒ご了承ください。

ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。

06/06/2016

【創業融資、連勝記録更新】
当事務所では各種営業許可をメインで扱っているとおり起業の支援をしているわけですが、その際の資金調達、基本的には創業融資コンサルは切っても切り離せません。

直近でやった創業融資案件は自己資金の取り扱いに少し行き違いがあり不安な部分はあったものの、本日無事に融資決定したようです。

これで連勝記録が伸びた!(当事務所にとって「勝利」とは「満額融資」以外にはありません。少しでも減額されたら負けの扱い)

開業者、当事務所が一緒になって、時には期待に胸をふくらませ、時には不安におののき、共に作り上げた創業計画書で満額融資が出ることはやっぱり爽快です。

そして、開業して2年半、いろんな分野で起業する人と今でも一緒に仕事できることが、新鮮な気持ちを保てている一因だと思います。

いやあ、今回はここだけの話、ホントに不安だったから良かった…。融資面談報告で「自己資金が引っかかりました」とか言ってビビらすなよ依頼者wwでも、おめでとうございます!

30/04/2016

【GW中の営業と義援金キャンペーン】
こんにちは。世がGWとは言ってもそういう連休の時じゃないと相談に行けないという方もいらっしゃいますので、当事務所は相変わらず日曜日のみ休み設定で営業中です。(最近はなんだかんだ日曜も相談業務やってますけど)

そして、当事務所が所属する一橋学園南口商店会の各店舗で九州地方の震災に対する義援金を募集しております。
しかし、当事務所のような業界では多くの人から少しずつ協力いただくことが難しいところです。そんなにしょっちゅうお客さんが来所するものではないため。

そこで、本日から7月末日までの間、熊本県出身の僕として以下のようなキャンペーンを行うことにしました。

①当事務所に新規でお問合せいただいた場合、1件につき10円を当事務所から義援金として支出します。
②当事務所の無料相談をお受けになった場合、1件につき100円を当事務所から義援金として支出します。
③当事務所に手続き等をご依頼になった場合、1件につき500円を当事務所から義援金として支出します。

てことで、皆様が当事務所を利用すればするほど、義援金が増える仕組みです。
負担者は当事務所なので、皆様が負担するものはないですが、もちろん、キャンペーン分とは別にご協力頂いた分は責任をもって商店会にお渡しします。

「そういや手続きや法律的なことで聞きたいことあったんだよなー」という方は、当事務所にお問合せいただければ、その時点で10円を代わりに納めておきます。

僕が事業を使って今できることは、そのくらいですが、今後共いろいろ宜しくお願いいたします。

26/04/2016

【コンビニにあるお湯】
こっちは常に真面目にいきたいところですが、皆様はコンビニエンスストアに電気ポットが置いてあるのを見たことがあるでしょう。

カップラーメンなどを購入した際、あのポットからお湯を入れればすぐに食べることができて便利ですね。

しかしあれって必ずお客さん自身がお湯を入れるようになっています。

なぜかというと、あれを店員が入れてしまうと、店が調理したことになり、そのコンビニは食品衛生法における「飲食店営業」に該当してしまい、それにあった許可が必要になるからです。

とは言っても、最近のコンビニでは大抵店内のどこかで調理したコロッケやらからあげ棒やら売っているので、そもそも飲食業許可を取っているのですが、たまに町場の商店でもお湯を入れてくれることがあります。

またもし飲食業許可を取ってないコンビニでも、お客さんの求めに応じて、良かれと思って店員がお湯を入れてあげることもあるでしょう。

飲食業許可を取っていない限り、その時点でその店は食品衛生法違反になってしまうので、お客さんは空気を読んで自分で入れるようにしましょう。

お湯を注ぐだけでも調理。これが法律の解釈です。

24/04/2016

小規模保育事業者の募集について(事前のお知らせ) 西東京市Web

我が小平市のお隣、西東京市が小規模保育事業者の募集について、事前案内を発表しました。

小規模保育事業とは、通常の認可保育所とも、東京都の認証保育所ともまた違う制度の保育所ですが、事業者には補助金が出ますし、利用者もその補助金の恩恵を受けて、支出する保育料が少なくてすみます。

また、無認可系(無認可とは、認可以外の全てを指すのが厳密な意味ですが、ここでは、認証でもない小規模保育でもない、まったく補助金を受けずに運営する意味で言います)と違い、新規設置や運営、資産に関する要件もしっかり決められており、事業者はそれをクリアして初めて設置ができます。

但し、だからこそ、誰でもこの制度を利用して事業者になれるわけではありません。市の事業である以上予算も限られ、設置場所の問題もあります。

事業検討の方は、早めにご相談に行かれることをお勧めします。
なお、当事務所では相談同行などは無料で承っております。(既に一社は予定あり)

city.nish*tokyo.lg.jp 西東京市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

あなたの事業を企業のトップリストKodairaにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

製品

†各種営業許可等申請・届出(建設業/風俗営業/宅建等)
†車の車庫証明・名義変更
 他



弁護士、司法書士、社労士等の各種士業だけでなく、不動産業者、建設業者とも連携しております。

当事務所にご相談いただければ、適切なご相談先をお知らせしておつなぎすることも可能です。

電話番号

ウェブサイト

住所


学園西町1-20-21 フジコシビル2階
Kodaira, Tokyo
187-0045

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 13:00 - 17:00

ビジネスコンサルタントのその他Kodaira (すべて表示)
外国人留学生のための就職・求人情報 Job Info for international s 外国人留学生のための就職・求人情報 Job Info for international s
小川町2-1971 エッグビル 305
Kodaira, 187-0032

■外国人留学生の就職支援・日本企業の正社員求人を紹介(すべて無料)