Kifa-小平市国際交流協会

Kifa-小平市国際交流協会

コメント

「やさしい日本語」の講座のご案内です🎶

2回連続の講座で、ワークショップも予定しています。

よかったら、参加しませんか🍀

http://www.city.kodaira.tokyo.jp/event/094/094902.html

「やさしい日本語」とは、、、

ふだん使う日本語を、簡単な日本語に変えて、外国人にわかりやすく伝える取り組みです。

●ゆっくり、はっきり話します。

●難しい言葉は避け、簡単な言葉で話します。

●なるべく、一文を短くするよう心がけます。

#小平市
#花小金井
#花小金井南公民館
#公民館
#やさしい日本語
花小金井南公民館で開催する講座、コミュニケーションツール「やさしい日本語」のご案内です🎶

小平市内在住・在勤・在学の方が、対象です。

http://www.city.kodaira.tokyo.jp/event/094/094902.html
↑↑↑
詳細は、リンク先をお願いします。

#花小金井
#花小金井南公民館
#やさしい日本語
#多文化共生
#国際交流
#異文化理解
#ワークショップ
#公民館
#講座
#ハナコガネーゼ

KIFA 小平市国際交流協会
http://www.kifa-tokyo.jp/
Find us on Twitter https://twitter.com

26/01/2023

3月3日の「おひなさま」に「ちらしずし」を作ってみませんか?簡単(かんたん)に おいしく 作(つく)れます!

This year, why do not you try to cook CHIRASHI-ZUSHI, which is served on March 3rd, Girls Festival. It is easier than you think. KIFA volunteer members will teach you the trick. Join us together!

Photos from Kifa-小平市国際交流協会's post 23/01/2023

Can experience the atmosphere of a Japanese elementary school. Free of charge.
Saturday, February 4, 11, 18 and 25 from 2:00pm to 3:00pm
Gakuen Nishi-machi Community Center 3rd floor



You can consult on elementary school preparation. You may participate only in the consultation session.
Please bring the materials you have received at an admission briefing session of the elementary school you plan to enroll in. Both English and Chinese interpreters & Childcare service available.

Saturday, February 25 from 2:00pm to 4:00pm

Photos from Kifa-小平市国際交流協会's post 23/01/2023

<外国出身親子向け>小学校入学準備教室&相談会

小学校に入学する親子のための 教室を やります。
外国出身の 親子のための 教室です。
ひらがなの練習や あいさつなどを 勉強します。

2月4日・11日・18日・25日(土) 午後2時~3時
学園西町地域センター3階
無料です。

<保護者向けの入学準備相談会もあります>
2月25日(土)午後2時~4時
学園西町地域センター1階
※こどもが教室で勉強しているときに、親だけ 相談会にきてもいいです。

日本に住む外国籍家庭に赤ちゃんが生まれたときの大切な3つの手続き_eng - 外国人住民のための子育て支援サイト 18/01/2023

日本に住む外国籍家庭に赤ちゃんが生まれたときの大切な3つの手続き_eng - 外国人住民のための子育て支援サイト

If you are a foreign national and become a parent in Japan, there are 3 important procedures you need to take at the municipal office for your baby.
An administrative lawyer explains these procedures in the following videos.
Please share this information to whoever may need it.

Here are the videos:
https://youtu.be/3b-HOjb88L4 (simple Japanese)
https://youtu.be/948s4qEqNu4(English)

Check out the website also!
https://www.kifjp.org/child/threeprocedure_eng

日本に住む外国籍家庭に赤ちゃんが生まれたときの大切な3つの手続き_eng - 外国人住民のための子育て支援サイト Three Important Procedures for a Newborn Child of a For […]

日本に住む外国籍家庭に赤ちゃんが生まれたときの大切な3つの手続き_jpn - 外国人住民のための子育て支援サイト 18/01/2023

日本に住む外国籍家庭に赤ちゃんが生まれたときの大切な3つの手続き_jpn - 外国人住民のための子育て支援サイト

外国(がいこく)の ひとが 日本(にほん)で おとうさんや おかあさんに なったとき、 赤(あか)ちゃんのために 役所(やくしょ)でする 3つのことが あります。
その だいじなことが わかる どうがが あります。
ひつような ひとに みせてあげて ください。

どうがは ここで みることが できます。
https://youtu.be/3b-HOjb88L4(にほんご)
https://youtu.be/948s4qEqNu4(えいご)

ウェブページも あります。
ぜひ みてください。
https://www.kifjp.org/child/threeprocedure_jpn

日本に住む外国籍家庭に赤ちゃんが生まれたときの大切な3つの手続き_jpn - 外国人住民のための子育て支援サイト 外国がいこくのかたが、日本にほんでおとうさん、おかあさんになったとき、赤あかちゃんのために役所やくしょでする3

多言語資料 18/01/2023

多言語資料

災害(さいがい)の ときの 「ひなんの しかた」の ちらしが あります。
日本(にほん)には いろいろな 「災害(さいがい)」が あります。
災害(さいがい)が おこったとき、 おこりそうなときに、 どうすれば いいか、 リーフレットを みてください。
そして かぞくや ともだちと はなしあって ください。

かながわ国際交流財団(こくさい こうりゅう ざいだん)が つくりました。

(にほんご、 ちゅうごくご、 えいご、 スペインご、 ポルトガルご、 タガログご、 ベトナムご、 ネパールご)

多言語資料 災害多言語情報 外国人住民が災害に備え、情報を得られるように、パンフレットを作成しました。いざという時に準備が

28/12/2022

www3.nhk.or.jp

★NHK ワールド JAPAN・おすすめ多言語コンテンツ(12 月版)

NHK ワールド JAPAN では、様々な言語でニュースや番組をお届けしています。
Please check the website of NHK world JAPAN, which provides information in various languages.

www3.nhk.or.jp

Photos from Kifa-小平市国際交流協会's post 17/10/2022

10月14日、21日、28日の3週連続で、ウクライナのエッグアートであるプィサンキの講習会を行います。第1回目の講座では「太陽の樹」のモチーフでカラフルなプィサンキを作りました。プィサンキ作りは初めてという方がほとんどでしたが、最後には素晴らしい作品が仕上がりました。2時間の講習会があっという間でした。

ショートムービー「第三者返答」("3rd Person Response" - Multilingual subtitled) 15/10/2022

ショートムービー「第三者返答」("3rd Person Response" - Multilingual subtitled)

明治大学 山脇啓造教授のゼミでは、「やさしい日本語」ラップに取り組んでいます。
「やさしい日本語」ラップ一周年で、新たな動画が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=56FPX_u0Y0g
ショートムービー「第三者返答」 やさしい日本語ツーリズム研究

ショートムービー「第三者返答」("3rd Person Response" - Multilingual subtitled) みなさんの「 #第三者返答 」経験(したこと・されたこと)をコメント欄やTwitterなどにお寄せください! Share your experience of "3rd Person Response" in the comments or tweet!電通ダイバーシティ・ラボのプロジェクトである「やさしい日....

14/10/2022

Children are supposed to have a health checkup at the elementary school where he/she will enroll in April 2023.
Children entering elementary schools next April are those aged 6 now and those who will be 6 by April 1, 2023.
(These are the children born between April 2, 2016 and April 1, 2017.)

If you are a parent or guardian concerned, the details will be sent to your home by mail from KODAIRA City Office.

If you have any questions, please feel free to ask at the KIFA office.

14/10/2022

2023年(ねん)の 4月(がつ)に 小学校(しょうがっこう)に はいる こどもは、 健康診断(けんこう しんだん)を うけます。 
うける ばしょは 小学校(しょうがっこう)です。
健康診断(けんこう しんだん)の てがみが 小平市役所(こだいらしやくしょ)から きます。
かならず よんでください。

2023年(ねん)の 4月(がつ)に 小学校(しょうがっこう)に はいる こどもは、 いま 6さいの こどもと、 2023年(ねん)4月(がつ)1日(にち)までに 6さいに なる こどもです。
(2016年(ねん)4月(がつ)2日(にち)から 2017年(ねん)4月(がつ)1日(にち)までに うまれた こどもです。)

わからないとき KIFAに ききます。

Photos from Kifa-小平市国際交流協会's post 17/09/2022

Check the latest news about Typhoon Nanmadol in multiple languages on NHK WORLD-JAPAN.

たいふう14号についてのニュースはこちらから見られます。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/?cid=wohk-doml-org_site_emergency_gs

Photos from Kifa-小平市国際交流協会's post 16/09/2022

ボランティアでプィサンキ作成してみました!

10月14日~28日(金)に開講予定の「プィサンキ教室」でアシスタントを務めるボランティア向けの講習会を行いました。
プィサンキは、ウクライナの伝統工芸エッグアートです。自然との共存を大切にするウクライナの人々は、「お守り」であるプィサンキを大切に守ってきました。日本に古来から伝わる文化思想とも共通点があります。

中身を抜いた卵の殻に、ろうけつ染めで様々なシンボルを絵付けしていきます。最後にどんな絵柄が浮き上がってくるか、ワクワクです。
講座の申し込み締め切りは、9月29日(木)です。お申し込み多数の場合は、抽選となります。
たくさんのご応募お待ちしております。
詳しくは、KIFAのHPをご覧ください。

https://www.kifa-tokyo.jp/

水害・地震から我が家を守る 保険・共済加入のすすめ : 防災情報のページ - 内閣府 01/09/2022

水害・地震から我が家を守る 保険・共済加入のすすめ : 防災情報のページ - 内閣府

September 1st is “Disaster Prevention Day”.
In the event of a disaster, be sure to gather disaster information and move to a safe place.

Information on disasters can be gathered using apps and websites.
https://www.bousai.go.jp/kokusai/web/index.html 
(Japanese, English, Chinese, Korean, Spanish, Portuguese, Vietnamese, Thai, Indonesian, Tagalog, Nepalese, Khmer, Burmese and Mongolian)

水害・地震から我が家を守る 保険・共済加入のすすめ : 防災情報のページ - 内閣府 保険・共済加入のすすめ

水害・地震から我が家を守る 保険・共済加入のすすめ : 防災情報のページ - 内閣府 01/09/2022

水害・地震から我が家を守る 保険・共済加入のすすめ : 防災情報のページ - 内閣府

9月(がつ)1日(にち)は 「防災(ぼうさい)の 日(ひ)」 です。
災害(さいがい)が おきたら、 災害(さいがい)の 情報(じょうほう)を みて ください。
そして あんぜんな ばしょへ いって ください。

災害(さいがい)の 情報(じょうほう)は、 アプリや ウェブWEBサイトで みれます。
https://www.bousai.go.jp/kokusai/web/index.html
(にほんご、 えいご、 ちゅうごくご、 かんこく・ちょうせんご、 スペインご、 ポルトガルご、 ベトナムご、 タイご、 インドネシアご、 タガログご、 ネパールご、 クメールご、 ビルマご、 モンゴルご)

水害・地震から我が家を守る 保険・共済加入のすすめ : 防災情報のページ - 内閣府 保険・共済加入のすすめ

29/07/2022

English

There is a website where you can listen to Japanese folk tales in Japanese and other languages.
Make full use of this website to preserve your child’s ability to understand his/her mother tongue, and to increase his/her interest in foreign languages.

Available Languages:
Japanese, English, Chinese, Korean, Portuguese, Spanish, Indonesian, Tagalog, Vietnamese, Nepalese, Thai, Russian and more.

https://www.rainbow-ehon.com/%E3%81%88%E3%81%84%E3%81%94-english-1/

English Click your favorite picture, a video starts.

29/07/2022

にほんご(Japanese)

日本(にほん)の おはなしを いろいろな ことばで きける ウェブサイトが あります。
こどもが じぶんの くにの ことばを わすれないように つかってください。

ことば:
日本語(にほんご)、えいご、ちゅうごくご、ちょうせんご、ポルトガルご、スペインご、インドネシアご、タガログご、ベトナムご、ネパールご、タイご、ロシアご、など

https://www.rainbow-ehon.com/%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%94-japanese/

にほんご(Japanese) 好きな絵の上でクリックしてください。動画がはじまります。

NHK │ 「悪い出来事を忘れられる」ウクライナから日本へ避難した9歳の女の子 伝統楽器「バンドゥーラ」が心の支えに │ おはよう日本 25/07/2022

NHK │ 「悪い出来事を忘れられる」ウクライナから日本へ避難した9歳の女の子 伝統楽器「バンドゥーラ」が心の支えに │ おはよう日本

先日行われたウクライナの夏祭りIvana Kupalaに、伝統楽器バンドゥーラ奏者の女の子が出演していました。
NHKの「おはよう日本」で取り上げられました。

https://m.youtube.com/watch?v=bZb0cvhR2Zk

NHK │ 「悪い出来事を忘れられる」ウクライナから日本へ避難した9歳の女の子 伝統楽器「バンドゥーラ」が心の支えに │ おはよう日本 「おはよう日本」番組情報はこちら https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/ウクライナから日本に避難してきた9歳のプロチコ・アナスタシアさん。ウクライナ西部のリビウで暮らしていましたが、父や祖父母と離れ、知人のつて.....

Photos from Stand with Ukraine Japan's post 15/07/2022

ウクライナのお祭り、行ってくださった皆さん、ありがとうございました!

https://www.facebook.com/101216492517450/posts/pfbid0zZCsRHo596kc9EvtrhRB1ZNcJR7Gpsyy925FRPCtQ51qPVcmxgxyfQGNFw11S9c5l/?d=n

一般社団法人レガートおおたウェブサイト 02/07/2022

一般社団法人レガートおおたウェブサイト

日本で育つ子どもとその保護者のための多言語オンライン相談・通訳(無料)

Free Online Consultation and Interpreting Services for Immigrant Families with Children

面向外籍或侨居外国的儿童・学生・家长 提供多种语言在线生活咨询・口译服务(免费)

TƯ VẤN •THÔNG DỊCH TRỰC TUYẾN ĐA NGÔN NGỮ (MIỄN PHÍ) CHO TRẺ EM• HỌC SINH•PHỤHUYNH CÓ LIÊN HỆ VỚI NƯỚC NGOÀI

役所や学校から送られてきた日本語の書類を、オンラインで多言語で説明します。
生活相談も受け付けます。

<例えば、こんな時にお問い合わせください>
こどもの学校から配布された書類の意味が分からない
役所からたくさん手紙が届くけど日本語なのでわからない
職場でサインをするように言われたけど、内容がわからない など

詳しくはこちらを見てください ↓
http://www.legatoota.jp/service_onlineconsultation.html

一般社団法人レガートおおたウェブサイト 一般社団法人レガートおおたのウェブサイトです

Photos from Kifa-小平市国際交流協会's post 01/07/2022

Announcement of an Ukraine event held in Kodaira
"IVANA KUPALA"

When: Saturday, July 9, 15:00 - 19:00
Where: Kodaira Central Park https://goo.gl/maps/fMz1dKF3eR4czKAw8
Entrance: free

Ivana Kupala Festival is an ancient celebration of the Eastern Slavs, dedicated to the summer solstice when the day starts to decrease, and the night increases.
This holiday symbolizes the birth of the summer sun Kupalo and involves many rituals protecting homes and beloved ones, strengthening health, and bringing happiness.
It is a mysterious but tempting event and an opportunity for lovers to learn of their romantic fate.
During the outdoor festival, you can take part in traditional Ivana Kupala celebrations and workshops, enjoy Ukrainian foods and drinks, watch ritual dances, or even become a part of one.
For one day only, hand your fate over to the natural elements, float your head wreath down the water and seek out the mythical blooming fern!

Agenda:
15:00 - 17:00 - traditional workshops (head wreath, motanka doll, petrykivka drawing, fortune telling etc)
17:00 - 18:00 - performances, dance and singing workshop
18:00 - 18:30 - ritual ceremony

Organizer: Stand With Ukraine Japan
Sponsors: Kodaira City, KIFA
Supporters: Ukrainian embassy, NPO Kraiany, Sunday School Dzherelce, Art Studio DuKaChi, Japan-Ukraine group Kakehashi, restaurant Kusunoki.

*All donations and part of the profits will be transferred to humanitarian aid workers in Ukraine.

Photos from Kifa-小平市国際交流協会's post 01/07/2022

~KIFA後援イベントのご案内です!~
ウクライナの夏祭り – Ivana Kupala 7月9日開催(中央公園)

日 時: 7月9日(土)15:00~19:00
場 所 : 小平市立中央公園(鷹の台駅ちかく)
入場料: 無料

イワナ・クパーラは、古くから伝わる東スラブ人の祭りで、1年で最も昼の時間が長い夏至に行われます。
この神秘的かつ魅力的な祭りでは、夏の太陽を象徴する神「クパーラ」の誕生が祝福されるほか、家族や大切な人の安全祈願や健康祈願、幸福祈願、リース(花冠)を用いた恋占い等が行われます。また、この日にだけシダ植物が花を咲かせるという伝説があります。
参加者の皆さんは屋外でウクライナの飲食物を楽しみながら伝統的な祝祭や舞踊、ワークショップに参加できます。
一年に一度だけの、自然と密接に結びついた祭典に参加してみませんか?

<タイムテーブル>
15:00 – 17:00 – ウクライナの伝統に触れるワークショップ(リース作り体験、モタンカ人形作り体験、ペトリキウカ塗り体験、占い体験など)
17:00 – 18:00 – パフォーマンスやダンス、歌のワークショップ
18:00 – 18:30 – イワナ・クパーラの儀式

共催:Stand With Ukraine Japan
後援: 小平市、KIFA-小平市国際交流協会
協力:在日ウクライナ大使館, 日本ウクライナ友好協会KRAIANY、日曜学校Dzhereltse、Art Studio DuKaChi、ウクライナ・日本の架け橋、料理処「楠」

※すべての寄付金および収益の一部は、ウクライナ国内の人道支援活動従事者に送金されます。

29/06/2022

お探しのページが見つかりません。|厚生労働省

英語・中国語・韓国語・イタリア語・インドネシア語・スペイン語・タイ語・タガログ語・ドイツ語・ネパール語・フランス語・ベトナム語・ポルトガル語で 書いてあります。
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/prevent.html?fbclid=IwAR3vL5lQco2FMcMx33CURNqcdBn4x3CwrxxEv6izgoM-SXIza13abgsXDTw

お探しのページが見つかりません。|厚生労働省 お探しのページが見つかりません。

29/06/2022

www.mhlw.go.jp

ベトナム語https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pdf/necchushoyobou/necchushoyobou_vn.pdf

www.mhlw.go.jp

29/06/2022

www.mhlw.go.jp

ネパール語https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pdf/necchushoyobou/necchushoyobou_np.pdf

www.mhlw.go.jp

29/06/2022

www.mhlw.go.jp

中暑預防須知https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pdf/necchushoyobou/necchushoyobou_tc.pdf

www.mhlw.go.jp

29/06/2022

www.mhlw.go.jp

Preventing Heat Illnesshttps://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pdf/necchushoyobou/necchushoyobou_en.pdf

www.mhlw.go.jp

29/06/2022

お探しのページが見つかりません。|厚生労働省

熱中症(ねっちゅうしょう)を 防(ふせ)ぎましょう
Preventing Heat Illness
中暑預防須知
Để phòng chống say nắng

いろいろな言葉(ことば)で 書(か)いて あります。
Webサイトの 下(した)へ スクロールしてください。
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/prevent.html

お探しのページが見つかりません。|厚生労働省 お探しのページが見つかりません。

Photos from Kifa-小平市国際交流協会's post 23/06/2022

国際こどもクラブが始まりました!
6月18日(土)の第一回目はインドネシア出身のサリさんと、ご主人の中原さんに来ていただき、インドネシアの文化や生活について教えていただきました。伝統文化の影絵を見ました。その後でこども達も自分で影絵づくりに挑戦しました。影絵が初めての子もいたのでしょうか、みんな楽しそうでした。
また、今年もマルセロさんに英会話を担当していただき、体を動かしながら英語を楽しく勉強しました。今年は筆記体を書くことにも挑戦します!

国際交流基金 - 日本での生活に必要となる日本語の学習について 03/06/2022

国際交流基金 - 日本での生活に必要となる日本語の学習について

ウクライナから 来ている人 向けの 学習サイトです。
国際交流基金(JF)が 提供している 日本語教材などの 情報です。

https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/education/uk/index.html

国際交流基金 - 日本での生活に必要となる日本語の学習について 日本語を初めて学習する方々、学習を支援している方々へ、国際交流基金(JF)が提供している日本語教材などの情報をお知らせします。

お役立ち情報 – 小平市国際交流協会(KIFA) 23/05/2022

お役立ち情報 – 小平市国際交流協会(KIFA)

KIFAのHPに「お役立ち情報」というページがあるのを 知っていますか?
ほかの団体等が作っている、外国出身者 および 彼らのサポーターに 役に立つ サイトを 紹介しています。
ぜひ 見てください!

https://www.kifa-tokyo.jp/useful_information

お役立ち情報 – 小平市国際交流協会(KIFA) 日本で暮らす外国人や、日本人が外国人とコミュニケーションをとる際に役に立つ多言語のツールを紹介します。 やさしい日本語・日本語教育 ◇やさしい日本語とは 東京都生活文化局 「やさしい日本語」とは、外国人等...

Photos from Kifa-小平市国際交流協会's post 21/05/2022

”多文化カフェ” やります!
みんなで話そう多文化カフェ
Let’s get together to chat: Multicultural Cafe
和大家一起聊天多文化カフェ

い  つ: 6月12日(日) 13:45 – 15:30
ど  こ: 小平市国際交流協会(KIFA)  小平市学園西町2-12-22 学園西町地域センター 1階
募集人数: 外国人先着10名 (KIFAの日本人も参加します)
予  約: メールを してください  E-mail: [email protected] ①話したい言語  ②自己紹介  ③興味がある話題 を書いてください
締  切:  6月10日(金)

WHEN: Sunday, Jun.12, 2022 13:45 – 15:30
WHRE: Kodaira International Friendship Association (KIFA) Gakuen Nishi-machi Community Center 1st floor, 12-22 Gakuen Nishi-machi 2-chome, Kodaira City
NUMBER OF PARTICIPANTS: 10 non-Japanese people in order of application. (Japanese members of KIFA will also attend the Chat).
TO APPLY: Please send an email to [email protected] with some information about yourself; ① what languages you would like to speak, ② your name and a brief self-introduction, ③ subjects you would like to talk about in the Chat.
DEAD LINE FOR APPLICATION: Friday, Jun.10

时间: 2022年6月12日(周日) 13:45 – 15:30
地点: 小平市国際交流協会(KIFA) 小平市学園西町2-12-22 学園西町地域中心1楼
报名人数: 报名的前10 位外国人(KIFA 的日本人也会参加)
报名方式: 通过下面的邮箱地址报名  E-mail: [email protected] 请在发送邮件时,附上以下信息 ①你想使用的语言  ②自我介绍  ③感兴趣的话题
报名截止日期: 6月10日(周五)

生活文化スポーツ局会計年度任用職員の募集|東京都生活文化スポーツ局 21/05/2022

生活文化スポーツ局会計年度任用職員の募集|東京都生活文化スポーツ局

【東京都からのお知らせ】

東京都生活文化スポーツ局では、会計年度任用職員(国際交流事務専門員)の募集を開始いたしました。
令和4年7月1日採用予定、募集締切は5月31日(火)17:00です。詳細は以下をご覧ください。

生活文化局HP
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/info/senmuteki.html

応募フォームはこちらです↓
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13000&procCode=11010041

生活文化スポーツ局会計年度任用職員の募集|東京都生活文化スポーツ局 PDFファイルの表示にはアドビ株式会社のAdobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方はダウンロードしてお使い下さい。

Обрати урок | Японська для початківців | NHK WORLD-JAPAN 27/04/2022

Обрати урок | Японська для початківців | NHK WORLD-JAPAN

「やさしい日本語」のウクライナ語版
https://www.nhk.or.jp/lesson/uk/lessons/

「Essential Japanese」のウクライナ語版
ショート動画でフレーズを丸覚えできます!
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/uk/ondemand/tag/essential_japanese/?type=clip&

Обрати урок | Японська для початківців | NHK WORLD-JAPAN Прості та корисні уроки японської, безкоштовно. Завантажуйте матеріали для самостійного навчання. Курс відповідає рівню A1-A2 згідно з JF стандартом

27/04/2022

Error: 404 Not Found - NHK WORLD

【ウクライナ語のニュースや生活情報】

NHKワールドJAPANのインターネットサービスで、ウクライナ語のニュースや生活情報が見れます。
https://www.nhk.or.jp/nhkworld/uk/news/tips/

Error: 404 Not Found - NHK WORLD Error: 404 Not Found

MEXT : To Support to persons evacuating from Ukraine 27/04/2022

MEXT : To Support to persons evacuating from Ukraine

「ウクライナから避難されている方々への支援」サイト
(文部科学省ホームページ)

■ウクライナから避難されている方々や、関係者、自治体からの相談を受けるヘルプデスクについて
■就学・日本語教育等に関する資料(ウクライナ語と英語を含む)について
https://www.mext.go.jp/ukraine_helpdesk.html

The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) provides consultation services and helpful materials regarding support for going to school and Japanese language education for evacuees from Ukraine to Japan.
https://www.mext.go.jp/en/policy/ukraine_helpdesk.html

MEXT : To Support to persons evacuating from Ukraine 当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。

Sponsors - Borderless Learning for All Students 21/04/2022

Sponsors - Borderless Learning for All Students

京都教育大学の「外国人の子どもの教育を考える会」という有志の会が、ウクライナ語で算数を学ぶ動画を公開しました。
https://www.math-suport-ukraine.jp/

翻訳できているのはまだほんの一部で、これから増やしていくそうです。そのための支援金も募集しています。
https://www.math-suport-ukraine.jp/sponsors/

支援の輪がいろいろな側面で広がっています。

Sponsors - Borderless Learning for All Students 共同企画 これまで京都教育大学外国人の子どもの教育を考える会[有志の会]は,日本に在住する外国人の子どもに対し

20/04/2022

4月1日に一般社団法人となりました!

以前より検討を進めておりましたが、4月1日に一般社団法人小平市国際交流協会として登記が完了しました。
HPの「KIFAとは」から「KIFAの概要」や「入会案内」についての説明ページがご覧いただけます。
団体の目的、会員種別、ボランティア活動をするためには、など詳しく掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

https://www.kifa-tokyo.jp/news/4646.html

ウクライナ語・ロシア語 支援ツール|NPO法人多文化共生リソースセンター東海|note 20/04/2022

ウクライナ語・ロシア語 支援ツール|NPO法人多文化共生リソースセンター東海|note

ウクライナ語・ロシア語の支援ツールのご紹介

NPO法人多文化共生リソースセンター東海(名古屋市)が、ウクライナ語とロシア語の支援ツールをまとめています。
ご活用ください。

ウクライナ語・ロシア語 支援ツール
https://note.com/mrct/n/n6042e8fe1338

ウクライナ語・ロシア語 支援ツール|NPO法人多文化共生リソースセンター東海|note どなたでも無料でご利用いただけるツールをまとめてみました。 みなさんからの情報提供もお待ちしています。コメント欄にお寄せください。 新型コロナウイルス(COVID-19) 厚生労働省「新型コロナワクチン接種 予診票」...

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


学園西町2丁目12/22
Kodaira, Tokyo
1870045

Non-Profit Organizationsのその他Kodaira (すべて表示)
児童養護施設 二葉むさしが丘学園 児童養護施設 二葉むさしが丘学園
鈴木町1-62/1
Kodaira, 1870011

東京都小平市にある児童養護施設二葉むさしが丘学園の公式Facebookページ?

Clubhouse Habataki Clubhouse Habataki
小川町1-407-11
Kodaira, 187-0032

クラブハウスモデルに基づいて運営している事業所です。