大和川酒造店

大和川酒造店

コメント

Bom dia! Olha quem estavam no cenário do MADE IN JAPÃO no novo Domingo Show da Record TV comandada pela Sabrina Sato.

Os Barris de Sakes, do YAUEMON 大和川酒造店, SAWANOTSURU 沢の鶴, JAPAN PRESTIGE SAKE ASSOCIATION 日本名門酒会, GOKYÔ 五橋, ÔZEKI 大関株式会社, KOIMARI 古伊万里酒造

清酒製造業
http://www.yauemon.co.jp/

大和川酒造店は、江戸時代中期の寛政二年(1790)創業以来、九代にわたって酒を造り続けてきました。変わることのない清冽な飯豊山の伏流水を仕込み水として使用し代々の杜氏の一途な心意気によって「弥右衛門酒」をはじめとした銘酒を生み出してまいりました。

一方、使用する酒造好適米は、早くから自社田や契約栽培農家で収穫された無農薬、減農薬無化学肥料の良質な米に切り替えました。

また自社の田んぼやそば畑を耕し、いのちを育む「農」の世界にも挑戦しております。

日本の食文化を代表する日本酒が世界に認められ始めておりますが、当店はその先駆けとしてロンドンやニューヨーク、バンクーバー、上海、台北といった海外にも進出し、「純米吟醸 弥右衛門」や「良志久」などが好評を博しています。

大和川酒造店は本物を追求する変わらぬ一途さと、世界を視野に入れた挑戦する勇気を、常に持ち続けて参りたいと思っております。

Photos from 大和川酒造店's post 13/10/2023

【出展情報】
10月14日(土)15日(日)
山都そば&物産まつりに出店いたします。WineryJUN+まかなひや+大和川酒造店と愉快な仲間達で「酒処バンビーナ」名義で登場🦌
鹿肉使用!のおでんを挟んでワインvs日本酒の布陣です。だいぶ気温も下がってきましたので大和川は燗酒提供予定です。
会場の山都みちくさ通りは磐越西線山都駅からも歩いて10分ほどです。飲みたい人は公共交通機関でどうぞ!(時刻表は要チェック!)
喜多方市内からは車で15分くらいです。ラーメンもいいけどピカピカの新そばいかがでしょうか?
#大和川酒造店
#山都そば
#山都そば新そばまつり

03/10/2023



【くらびと日記 -157-】

令和5醸造年度

酒造り

いざ始動。


#くらびと日記
#福島県 #会津 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒
#大和川酒造店 #大和川酒造

Photos from 大和川酒造店's post 02/10/2023

沖縄リウボウ「旅するふくしま物産展in沖縄」
大和川酒造店出店中。いよいよ明日が最終日です。沖縄ではなかなか機会がない生酒各種、冷やおろし、フルーツリキュール販売中です。在庫僅少につき、お急ぎ下さいませ!
#大和川酒造店
#リウボウ

29/09/2023

「芋名月」なので、さつま芋メインで15種類の野菜をお供えしております。
会津・喜多方は晴れていますが、皆様のところはいかがでしょうか?
今夜は是非とも秋あがり・冷やおろしを晩酌に、是非共お月見をお楽しみください♪

Photos from 大和川酒造店's post 25/09/2023

9月27日(水)〜10月3日(火)10時〜20時※最終日は17時まで
沖縄県那覇市デパートリウボウ様の福島物産展に出店いたします!
喜多方からは飛行機に乗るのが十数年ぶり、沖縄訪問は20年ぶり3回目のスタッフFが販売にうかがいます!飲み頃の生酒各種お持ちします。店頭でお手にとって選べるこの機会に、ぜひお求め下さい!他、定番の弥右衛門ラベルや福島の果物を使った甘いお酒もございます。沖縄の皆様とお会いできるのを楽しみにしております。ぜひ遊びに来て下さい。初日9月27日は特売もあります❢
#大和川酒造店
#デパートリウボウ

22/09/2023



【くらびと日記 -156-】

令和5醸造年度の造りに向けた清め祓い。

例年にない暑い夏が続きましたが

この頃やっと涼しさを感じる雰囲気に。

季節も徐々に秋めきながら

今シーズンの酒造りももうすぐそばに。


#くらびと日記
#福島県 #会津 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒
#大和川酒造店 #大和川酒造

08/09/2023

【ハルカラ〜小池アミイゴ展覧会〜】
日時:9月8日〜10月23日(9月16日は休廊)
   10:00〜15:00
場所:大和川酒蔵北方風土館 内 天空回廊2F(カフェ内展示有)
主催:一般社団法人会津地域文化芸術フォーラム
同時開催:
ハルカラ 小池アミイゴ 絵本の原画展(場所:食堂つきとおひさま/市内寺町南)
ハルカラ 小池アミイゴ 花の絵展(場所:紺と種/会津若松市大町)
 
飯舘〜喜多方と、春から秋へと辿った絵による記録の展覧会です。
ご興味のある方は、是非酒蔵見学・カフェスペースと合わせてご覧ください♪
ご来場を心よりお待ちしております!

Photos from 大和川酒造店's post 18/08/2023

いよいよ明日、明後日19(土)20(日)はふくしまフードフェス開催です!!久しぶりの復活でとても楽しみですね!

もちろん大和川酒造店も参加いたします!

お近くの方は是非お越しください!

ふくしまの美味しいもの大集合です。
大和川酒造店はチームG
のブースになります!

#ふくしまフードフェス2023
#福島県郡山市
#21世紀記念公園
#福島
#フードフェス

https://fukushima-foodfes.com/

Photos from ふくしまフードフェス実行委員会's post 11/08/2023
Photos from 大和川酒造店's post 11/08/2023

お盆期間中も毎日営業しております!夏限定の生酒を冷たく冷やしてお待ちしております☀️
また、期間中店頭からの発送に限り全国一律700円のキャンペーン実施中です!

#会津
#喜多方
#大和川
#大和川酒造
#大和川酒造店
#酒蔵
#酒
#弥右衛門
#やえもん
#やうえもん

07/08/2023

カフェオープンお祝いに、たくさんのお花を頂きました💐本当にありがとうございます。

火〜木曜日はカフェお休みになります。本日も15時まで営業しておりますので、ぜひお立ち寄りください😊

Photos from 大和川酒造店's post 06/08/2023

大和川酒造店内 Cafe天空回廊☕*°
今日も営業日です。
ご来店お待ちしております🍀.*

#大和川酒造
#大和川酒造
#弥右衛門
#弥右衛門酒
#やうえもん
#やえもん


#喜多方
#天空回廊

Photos from 大和川酒造店's post 04/08/2023

本日から北方風土館に「cafe 天空回廊」が
プレオープンいたしました!
お酒の仕込み水で淹れた美味しいコーヒー☕と
今の時期は特製のかき氷🍧もございます!

皆様のご来店をお待ちしております!

営業時間
10:00〜15:00
営業日
金・土・日・月

Photos from 大和川酒造店's post 02/08/2023

8月2.3日は、近くの諏方神社の例大祭です🏮太鼓台にお神輿、屋台などで大賑わいになります🙂当店でも飾り付けをしてお祭りを楽しみます😊!

#大和川酒造
# #大和川酒造店
#弥右衛門
#弥右衛門酒
#やえもん
#北宮諏方神社例大祭
#北宮諏方神社

01/08/2023



【くらびと日記 -155-】

一息つきながら田んぼを眺む。

青く澄んだ空。緑深まる稲。白く湧く入道雲。

夏らしい色が広がる風景が目の前に。

夜には街の至る所で

太鼓や笛を練習するお囃子の音色。

明日は北宮諏方神社の例大祭。

喜多方の本当の夏が始まります。


#くらびと日記
#福島県 #会津 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒
#大和川酒造店 #大和川酒造

26/07/2023



【くらびと日記 -154-】

東北の梅雨も明け

猛暑の日々が続く喜多方にて。

照り輝く太陽の下で

酒米の早稲品種“夢の香”が

出穂をむかえました。

青空と緑のコントラストを感じながら

季節はいよいよ夏本番へ。


#くらびと日記
#福島県 #会津 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒
#大和川酒造店 #大和川酒造

フロアとお湯を沸かす! 熱燗DJ つけたろうさんの“個性なき”燗つけメソッド | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア 12/07/2023

うちでも大変お世話になっているつけたろうさんの記事です。燗酒の魅力がもっと広まってくれると良いですね。 大和川酒造店の「純米辛口 弥右衛門」 も燗酒にぴったりのお酒です。真夏に飲むお燗も乙なものです。皆さんぜひお試しあれ!

フロアとお湯を沸かす! 熱燗DJ つけたろうさんの“個性なき”燗つけメソッド | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア 飲食店やイベントで日本酒を提供するプロフェッショナルの中でも、燗酒をつけることを専門にしている「お燗番(おかんばん)」という人々がいます。 日本酒は、ほんのわずかな温度の違いでも味わいが変わるもの。そ.....

23/12/2022



【くらびと日記 -150-】

たかが2週間、されど2週間。

今年も東京農大から学生が研修に。

米と向き合い、酒と向き合い。

短い間で初めての喜多方を

たくさん味わってくれました。

どんな醪よりもフツフツと弾けるように

元気に過ごしてくれた2人へ。

また喜多方で待っています。



#くらびと日記
#福島県 #福島 #会津 #會津 #喜多方市 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒 #彌右衛門 #やうえもん
#酒蔵 #大和川酒造店 #大和川酒造 #大和川 #やまとがわ
#田んぼ #自社田自社栽培米 #農と言える酒蔵の会
#日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい

20/12/2022



【くらびと日記 -149-】

師走は忙しいと言う通り、酒の仕込みも目まぐるしい毎日。

喜多方の空には頻繁に雪が舞うようになってきましたが

麹が生まれる部屋でも麹菌がふわふわと舞う。

そんな冬のひとコマ。



#くらびと日記
#福島県 #福島 #会津 #會津 #喜多方市 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒 #彌右衛門 #やうえもん
#酒蔵 #大和川酒造店 #大和川酒造 #大和川 #やまとがわ
#田んぼ #自社田自社栽培米 #農と言える酒蔵の会
#日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい

17/11/2022

\\東北の酒と食が茨城・つくばに集結
!!//

茨城県つくば市にて行われる

“東北の酒と食”を一気に味わえるお祭り

今年は大和川酒造店も参加させていただくことに!

《第9回 食と酒東北祭り》

【日時】
2022年11月26日(土)・27日(日) 11:00〜20:00

【場所】
つくばセンター広場(つくば駅より徒歩3分)

【イベントInstagram】



⬆️詳しくは公式アカウントのストーリーズをチェック⬆️

大和川からは今年のしぼりたて新酒を含む

5種類のお酒をお持ちします!

メインのおちょこでの量り売りとともに

四合瓶1本での販売もいたします!

2日間ともに蔵人の福田が参加させていただきます。

東北の酒と食を満喫しに

茨城・つくばにぜひお越しください☺️

#食と酒東北祭り #茨城県 #つくば市

14/11/2022



【くらびと日記 -148-】

今シーズンの酒造りが始まり1ヶ月が過ぎたこの頃。

新酒が続々と誕生しています。

毎年のスタートを飾る“純米しぼりたて”

皆さまの元に届くまで、あともう少しです。



#くらびと日記
#福島県 #福島 #会津 #會津 #喜多方市 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒 #彌右衛門 #やうえもん
#酒蔵 #大和川酒造店 #大和川酒造 #大和川 #やまとがわ
#田んぼ #自社田自社栽培米 #農と言える酒蔵の会
#日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい

08/11/2022

【年イチ企画】毎年大好評の濾過も火入れもしない、生まれたての生原酒を11月22日の午前零時にしぼり、早朝から社員総出で仕上げ、全国ヘ一斉に発送します。
生まれたてのピチピチの味わいをぜひお見逃しなく!年に一度きりの特別予約限定品となります、ご予約お忘れなく!https://www.yauemon.biz/SHOP/122506.html

Bar農!Farming & Brewing 2022 20/10/2022

渋谷ストリームの1F「カクウチベース」で開催されている「農!と言える酒蔵の会」の期間限定イベント「BAR農!」に大和川酒造が参加します、10/25,26の2日間、社長の佐藤がお邪魔いたします。どうぞ遊びに来てくださいませ。

Bar農!Farming & Brewing 2022

06/10/2022



【くらびと日記 -147-】

今週からいよいよ始動。

令和4醸造年度の酒造り。

秋深まる寒さが連れてくる

新酒の香りはすぐそこに。



#くらびと日記
#福島県 #福島 #会津 #會津 #喜多方市 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒 #彌右衛門 #やうえもん
#酒蔵 #大和川酒造店 #大和川酒造 #大和川 #やまとがわ
#田んぼ #自社田自社栽培米 #農と言える酒蔵の会
#日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい

29/09/2022



【くらびと日記 -146-】

今期も清き美酒を安全に醸造する。

いよいよ来週に迫るR4BY始動に向けて

蔵を見守ってくださる神様にお祈りを。



#くらびと日記
#福島県 #福島 #会津 #會津 #喜多方市 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒 #彌右衛門 #やうえもん
#酒蔵 #大和川酒造店 #大和川酒造 #大和川 #やまとがわ
#田んぼ #自社田自社栽培米 #農と言える酒蔵の会
#日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい

Photos from 大和川ファーム's post 21/09/2022

大和川ファームのお米がこちらからもお買い求めできるようになりました。この機会に美味しい会津喜多方のお米はいかがでしょうか。

10/09/2022

\秋酒、熟成しました/

【季節の純米吟醸シリーズ】

🌾🌾〜秋〜🌾🌾

秋上(あきあがり)

 季節の純米吟醸シリーズ第3弾!

今回は「秋」をテーマにした秋上がり半年蔵内瓶熟成酒です。 流れる四季をラベルと酒質に表現した弥右衛門 純米吟醸 シリーズです。ベースとなるお酒は自社栽培による酒米「夢の香」を使用した純米吟醸ですが貯蔵方法や火入れの度合いなどで味わいの違いを美しく印象的なラベルとともに様々に表現して参ります。
ラベルのデザインはテーブルでの酔い心地を意識して作成いたしました。季節の移ろいを感じるラベルを眺めながらゆっくりお楽しみください。
    

夏を越え、待ちに待った収穫の時期。
黄金色に稲穂が実る祝福の季節に
感謝の祈りを捧げる。
秋は深まり、酒の持つ旨味が
熟成と共に目覚め始める。
円熟の味わいへ。
侘しさを感じる黄昏時に
そっとぬるめにあたためて。

春に出来上がった純米吟醸酒を半年間、
瓶の中でじっくり寝かせました。
酒の角が取れて丸く柔らかな輪郭へと表情を変え、
味わいも旨味やなめらかさが増していきます。
少し枯れたドライな口当たりは
秋刀魚やきのこなどの秋の味覚と相性もびったり。
肌寒さを徐々に感じてくるこれからの季前に、
ひやから熱燗まで幅広くお楽しみいただけます。
※販売期間9月〜11月

これから、
冬(12月~)
春(3月~)
夏(6月〜)と続いてきます。

弥右衛門の新シリーズ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

9月より特約酒販店、蔵売店、弊社オンラインショップからも御購入いただけます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.yauemon.biz/smp/item/126206.html

#会津
#喜多方
#弥右衛門 
#弥右エ門
#弥右衛門酒
#やえもん
#やうえもん
#大和川酒造
#大和川酒造店
#日本酒
#酒蔵
#大和川
#やまとがわ
#田んぼ
#自社田自社栽培米
#農と言える酒蔵の会
#日本酒好き
#日本酒好きな人と繋がりたい

10/09/2022

今日は中秋の名月です🌙.*·̩͙
別名「芋名月」とも呼ばれ、お芋を初めとする秋の味覚をお供えします(^-^)当店でも毎年飾り付けをします🎶今日の夜のお天気はどうでしょうか…?皆様キレイな満月が見れますように🌕✨
(北方風土館)

#喜多方 #会津 #大和川酒造 #大和川酒造店 #弥右衛門 #弥右衛門酒 #日本酒 #酒 #郷酒 #やうえもん #北方風土館 #風土記 #中秋の名月 #満月 #芋名月

06/09/2022
31/08/2022



【くらびと日記 -145-】

今日で8月も最終日。

いよいよ稲刈りの時期がすぐそこに。

穂が出揃い朝露が煌めく稲たちは

収穫されるその時を

今か今かと待ち侘びているようです。



#くらびと日記
#福島県 #福島 #会津 #會津 #喜多方市 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒 #彌右衛門 #やうえもん
#酒蔵 #大和川酒造店 #大和川酒造 #大和川 #やまとがわ
#田んぼ #自社田自社栽培米 #農と言える酒蔵の会
#日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい

28/08/2022

3年ぶりに開催となります。ぜひお越し下さい。
コロナ対策である程度制限はありますが、また皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
社長の佐藤がお邪魔いたします。

https://www.fukunosake.com/news/6935

Photos from 会津の地酒・日本酒専門店 植木屋商店's post 26/08/2022
Photos from 農!と言える酒蔵の会's post 25/08/2022
25/08/2022

【Bar農!Farming&Brewing2022開催のお知らせ】

やっと皆さまにお伝えができる日がやってきました!

9/16から渋谷ストリーム「カクウチベース」にて、農!と言える酒蔵の会による日本酒Barがオープンします✨

なんと!日替わりで酒蔵の皆さんが店頭に立ってお客さまをお出迎え🙇‍♂️

サステナブルなお酒造りのお話など、美味しいお酒とともに楽しめます🍶

◆ Bar農!Farming&Brewing2022
開催期間/9/16-10/16、10/25-11/13
営業時間/15:00-22:00
開催場所/渋谷ストリーム1階カクウチベース POP UP SHIBUYA

🌟詳細はこちらから

  #農と言える酒蔵の会  #日本酒🍶 #サステナブル #バー農

23/08/2022

赤とんぼが田んぼを飛び交い、うろこ雲現れる季節となりました。

田んぼを見回ると喜多方でも稲刈りが始めている方もいました。
大和川ファームの今年の稲刈りは昨年より8日ほど遅れて9/5頃を予定しています。
まず1番は瑞穂黄金
すでに穂が垂れ黄色く色付いています。あとは刈り取りを待つのみです。
瑞穂黄金は1993年、米農家は忘れもしない平成冷夏にてひとめぼれの田んぼにて発見された品種です。
あの年の東北のお米は日照不足で籾に米が実らず大不作の年となりました。
そんななかで成熟が著しく早く冷害に悩まされ元気に育った稲穂。それが瑞穂黄金の始まりです。
今年も東北は長雨の天災に見舞われていますがそんな中でも力強く太く根を張らして生きる姿には元気をもらえます。
期間限定で大和川酒造ホームページ、食べチョク、産直オウル、ポケマルなどで販売を予定しております。
会津の新米の美味しさを是非ひと足早くお召し上がりください!
https://www.tabechoku.com/products/162718

22/08/2022

📖くらびと日記📖



【くらびと日記 -144-】

農業から酒造りを行う全国の酒蔵が会津に大集合。

その名も“農!と言える酒蔵の会”

▽▼▽▼▽

△▲△▲△

昨日は我々の大和川酒造店にお越しいただき

本日は“会津娘”を手がける高橋庄作酒造店へ。

米作りから始まる酒造りは

今後の酒蔵の新たなスタンダードへ。

そんな未来を思い描いた2日間でした。



#くらびと日記
#福島県 #福島 #会津 #會津 #喜多方市 #喜多方
#日本酒 #弥右衛門 #弥右衛門酒 #彌右衛門 #やうえもん
#酒蔵 #大和川酒造店 #大和川酒造 #大和川 #やまとがわ
#田んぼ #自社田自社栽培米 #農と言える酒蔵の会
#日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい

18/08/2022

\《8月・9月限定!》老舗酒蔵見学と喜多方の旬の肴と酒を学び楽しむ、日本酒好きのための日本酒講座&試飲会開催!/

喜多方市は、飯豊山からの良質な伏流水を使った味噌・醤油・清酒など、醸造業が古くから盛んな街です。中でも清酒醸造蔵数は人口比で全国トップクラスという有数の酒処。
今回、講座を開催する大和川酒造店は、江戸時間中期から続く歴史ある酒蔵です。飯豊山の伏流水を仕込み水として使用し、「弥右衛門酒」をはじめとした銘酒を生み出してきており、酒造りには自社田「大和川ファーム」や契約栽培農家で収穫された無農薬、減農薬無化学肥料の良質な米を使用しています。
◇大和川酒造店:http://www.yauemon.co.jp
そんな酒造で、10代目社長がとっておきの日本酒の楽しみ方を直伝します。まずは酒蔵に隣接されている北方風土館で江戸蔵、大正蔵、昭和蔵とそれぞれに立てられた蔵を見学しながら、大和川酒造店の歴史と酒造りを学ぶところからスタート。
日本酒ペアリングでは、普段は公開していない酒蔵の特別室でゆったりと美酒を味わいながら(飲み放題です!)、日本酒の知識も深められる日にち限定のイベントです。
今回は、日本酒初心者にも楽しんでもらえる試飲会とプロから日本酒を学ぶ日本酒講座をご用意しました。今年の夏は喜多方へ、日本酒を楽しみに出かけませんか?
―――――――――――――――――――
◆8/26(金)、9/4(日)開催!【初心者歓迎】創業約230年の歴史ある酒蔵でこだわりの日本酒試飲会
https://attractive-j.com/experiences/P4R6VZ?lang=JP
✨こんな人にオススメ✨
・日本酒はあまり飲まないけどチャレンジしてみたい
・自分に合う日本酒を探したい
・ちょっと人とは違う喜多方旅行を楽しみたい
・お酒は嗜む程度だけど、教養として知っておきたい
(ソフトドリンクもあります)
✨開催概要✨
開催日:8/26(金)、9/4(日)
時間 :15:00~16:00
参加費:3,600円[含まれているもの:食事代・ドリンク代(日本酒・ノンアルコール含む)・ガイド代]
場所 :大和川酒造 北方風土館[福島県喜多方市字寺町4761]
―――――――――――――――――――
◆9/3(土)開催!家の晩酌がもっと美味くなる!? 喜多方 旬の肴とともに味わい、学び、語り合う。
酒好きのための日本酒講座
 https://attractive-j.com/experiences/P1V0XX?lang=JP
✨こんな人にオススメ✨
・日本酒に関する知識を深めたい!
・どの日本酒にはどの料理が合うのかを知りたい
・日本酒好きの方たちと語り合いながら、お酒を楽しみたい
・とにかく美味しい酒を味わいたい!
✨開催概要✨
開催日:9/3(土)
時間 :15:00~16:30
参加費:6,000円[含まれているもの:食事代・ドリンク代(日本酒・ノンアルコール含む)・ガイド代]
場所 :大和川酒造 北方風土館[福島県喜多方市字寺町4761]
今回のイベントの他、福島県のアクティビティや文化体験もAttractive JAPANから予約ができますので福島旅行の訪問先の参考にしてみてください✨
https://attractive-j.com/experiences?region=10&prefecture=101&category=&search=1

【公式サイト】全国燗酒コンテスト 2022 18/08/2022

【速報】
燗酒コンテスト2022において

「お値打ちぬる燗部門」

『最高金賞』
純米辛口弥右衛門🏆

をいただきました🎉

09年~13年まで5年連続金賞、18年最高金賞に続いて2度めの栄誉です🎖
是非皆様にご賞味いただきたいと思います🍶
ありがとうございました!

http://www.kansake.jp/

【公式サイト】全国燗酒コンテスト 2022 世界で唯一、温めておいしい日本酒を選ぶコンテスト。全国の蔵元からエントリーされた至極の日本酒から最高金賞・金賞が決定します。

11/08/2022

本日、8月11日12時〜8月15日16時まで、オンラインショップ限定でポイント10倍キャンペーンがはじまりました😀!お得な機会をお見逃しなく!!

#会津
#喜多方
#弥右衛門
#弥右衛門酒
#やえもん
#やうえもん
#大和川酒造
#大和川酒造店
#日本酒
#酒
#ポイント10倍
#大和川オンラインショップ

あなたの事業を飲食サービスのトップリストKitakata-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ビデオ (すべて表示)

..【くらびと日記 -118-】R3BY 仕込1号 “弥右衛門 純米吟醸”ただいま絶賛発酵中。醪が元気に生きています。我々蔵人も醪に負けずに日々頑張らねば。.#くらびと日記#福島県 #福島 #会津 #會津 #喜多方市 #喜多方 #日本酒...
..【くらびと日記 -84-】 くらびと日記84回目にして初めての動画投稿。山田錦の水田を動いているのは“アイガモロボット”このロボットが田んぼの中を動き回ることで水を濁らせ、日光が土壌に届くのを遮り苗の間から草が生えるのを防ぎます。アイ...
..【くらびと日記 -84-】 くらびと日記84回目にして初めての動画投稿。山田錦の水田を動いているのは“アイガモロボット”このロボットが田んぼの中を動き回ることで水を濁らせ、日光が土壌に届くのを遮り苗の間から草が生えるのを防ぎます。アイ...

電話番号

ウェブサイト

住所


字寺町4761
Kitakata-shi, Fukushima
966-0861

営業時間

月曜日 09:00 - 16:30
火曜日 09:00 - 16:30
水曜日 09:00 - 16:45
木曜日 09:00 - 16:30
金曜日 09:00 - 16:30
土曜日 09:00 - 16:30
日曜日 09:00 - 16:30

その他 Kitakata-shi 飲食サービス (すべて表示)
福島農場 福島農場
Kitakata-shi, 966-0002

福島県喜多方市で自然の摂理にかなった昔ながらの方法で、美味しく安全

エガワコントラクター エガワコントラクター
関柴町上高額字上中1175番地 8
Kitakata-shi, 966-0015

山中煎餅本舗 山中煎餅本舗
関柴町上高額字北町 407
Kitakata-shi, 966-0015

会津喜多方の伝統米菓「たまりせんべい」 今もなお、職人がレンガ窯の炭

会津ピーナツ専門店『アイヅピーナツマート』 会津ピーナツ専門店『アイヅピーナツマート』
字天満前8930
Kitakata-shi, 966-0852

ガーデンホテル様を左手に見まして200メートル程直進しますと左手に黄色?

とうふ家佐久間 とうふ家佐久間
松山町村松字常盤町2703
Kitakata-shi, 9660902

明治39年創業。100年以上の伝統あるみちのく「とうふ家佐久間」のページ?

マカベ精肉店 マカベ精肉店
喜多方市教壇3/1
Kitakata-shi, 966-0892

マカベ精肉店

有限会社曽我製麺 有限会社曽我製麺
関柴町上高額字宮越517-18
Kitakata-shi, 966-0015

喜多方ラーメン・業務用麺のことなら、有名ラーメン店御用達の曽我製麺におまかせください。

フランス菓子 カシュカシュ フランス菓子 カシュカシュ
岩月町橿野字菅原1518/2
Kitakata-shi, 9660003

福島県喜多方市のフランス菓子 カシュカシュです。9月20日より毎週土日?

とうふ屋おはら とうふ屋おはら
高郷町大田賀字地神原1308-2
Kitakata-shi, 969-4316

とうふ屋おはらのFBページ。HPはこちら→http://www.ohara21.com

喜多方もっちり餃子 喜多方もっちり餃子
Kitakata-shi, 966-0103

喜多方産コシヒカリ米粉等で皮を作り、うつくしまエゴマ豚・地元産野菜?