株式会社 ヤマカ塩七
お店付近
Moriyukicho, Fukui-shi
柳原町
上野町
諏訪町
湯口字大沢, Hanamaki-shi
北鬼柳
九年橋 1丁目7-23 ヤマサンビル4号
北鬼柳 32地割
024-0211
Kitaminemachi, Ota-ku
岩手県北上市九年橋
北鬼柳 19-68 江釣子ショッピングセンター Pal1F
株式会社 ヤマカ塩七, ショッピング・小売り, さくら通り3丁目17/10, Kitakami-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

お預かりしたご本尊様がこんなにも見違えるほどきれいになりました。
今までにない仕上がりで私たちも大変驚きました!

新盆見舞に4種の「宝」のコンパクトサイズはいかがでしょうか。
全国一律のレターパックにて発送が可能です。

「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、冬に逆戻りです
岩手でもこの時期の雪はめずらしいのですよ
平成を なごり惜しむような なごり雪⛄️

盛岡メモリアル館にお越しの際は、ブルーののれんを目印に😊

イーハトーブシリーズです

こんにちわ
盛岡店です。
お線香・お香の模様替えをしました。
また、ペット供養も充実しております。
どうぞご来店ください。

かわいい写真飾りをご紹介!
故人の写真飾りでも良いですが、ペットの写真も似合いそう!!
球体が風に揺れる為、野原を駆けるようにも見えます。

12月に入り、寒さも日を追って厳しくなり、年末に向け、何かと忙しいころとなりました。
本格的な降雪の前に、お墓のお掃除はいかがでしょうか。
当店では、お墓用品も多数取り扱っておりますので、お気軽にご来店下さい。

【お掃除用具のご紹介】
11月ももう終わりですね、
日が暮れるのも早くなってまいりました。
年末の大掃除を始められている方も多いと思います。
ご先祖様がいる仏壇もキレイにしてあげたいですよね。
当店では、ホコリを落とす払い毛から
仏壇仏具をキレイに拭き上げるクロス
残ったお線香を灰の中から取り出す
灰クリーナー などなど!!
掃除用具を多数取り揃えております。
お気軽にご来店下さい。
お待ち致しております。

神棚入荷致しました!
神棚は”家や事務所の中の小さな神社という意味合いがあり、「家内安全」「商売繁盛」などを神様にお祈りし、ご加護をお願いする”ことですので、その為に、毎日お手入れやお参りはきちんと行うことが大切なのです!
新しい神棚で新年を迎えるのも良いですね!!
私達も毎日欠かさず、日々の感謝をしております。

水沢店の観音様と街路樹の紅葉、そして綺麗な秋の空
パワースポットでは御座いませんが、お近くを通りの
際は、ご覧になって下さい。

お会式2016_01
https://www.youtube.com/watch?v=kSrVf8A7GOY
池上本門寺様よりお借りしました動画です。
御会式とは何か。
・日蓮宗宗祖、日蓮聖人を偲び行われる行事です。
→元来、会式は各宗派宗祖の命日に行われる行事をさしました。ところが、池上本門寺様での御会式は、江戸時代より盛大に行われていた為、今日では、御会式は日蓮聖人のご命日に行う行事として、広く伝わっております。
池上本門寺様で行われます御会式は、10月11日~13日迄行われ、12日の夜には30万人を集める賑わいを見せます。
また、御会式は、東北、関東、九州等、各地域により
異なり、各地域の特色があるようです。
お会式2016_01 お会式2016_01 - Captured Live on Ustream at http://www.ustream.tv/channel/oeshiki2016

今年も一年で一番お得な季節、決算大感謝祭を行っております。9月30日までと、間もなく終了となりますので、是非ご来店ください。お待ちしております(^^)/~

岩手にもやっと春の足音が聞こえてきました。
歩道脇や駐車場に山となっていた雪がここ数日であっという間に解け、朝・夕の気温もだんだんと暖かくなってきたように感じます。
春が近付いてきたことを感じる方も増えてきたためか、
最近、お店でよく売れるようになってきたのが梅や桜のお線香です。
薫寿堂様の花かおり うめ・さくら のお線香や日本香堂様の淡墨の桜シリーズが人気となっているようです。
間もなく春彼岸もやってきます。
ご自宅のお仏壇や春彼岸のお参りに春を感じさせるお線香をご利用してみるのも良いかもしれませんね。

塩七ギャラリー館の観音様の足元に水仙の芽がたくさん(^^)
ほっこり(^^)

今年の冬は雪が多かったですね。
いつになったら雪が消えるのか心配でしたが、間違いなく春はそこまで来ているようです。
ガラス越しのビオラは春気分です。春彼岸ももうすぐ。
お墓参りの用意は整っていますか。
お線香・ローソク 皆様のお越しをお待ちしております。
遅くなりましたが、今年初めてのfacebookとなります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は節分です👹
今年の私の節分は、地獄(怒りの心)、餓鬼(求めすぎる欲望)、畜生(執着しすぎる愚かな心)の「三悪道」を少しでも清められるような豆まきをしようと思っています🙂
また、私達が住んでいる北上には神や仏の化身となって邪気を払う為に踊る「鬼剣舞」という郷土芸能があります。
その為、「福は内、鬼も内」と豆まきをする地域もあります。
皆さんはどのような豆まきをしますか(^^)
年の数だけ豆を食べると健康で幸せになれるといわれますが…食べる数がどんどん増えてきました…

Timeline photos

2017年も残すところあとわずかとなりました。
本年もヤマカ塩七をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
新年の営業に関しましては全店舗1月2日からとなっております。
2018年の初売りはお仏壇、仏具等、特別価格の商品を準備しておりますので、ぜひ、この機会にご来店くださいますようお待ち申し上げております。

桜の材で造るテーブルのイメージ図です。
完成までの道のりを順次ご報告いたします(^^)

Timeline photos

師走の由来や読み方は
師(僧)が走る説
僧とはお寺のお坊さんのことです。日本には昔から年末になるとお坊さんに自宅まで来てもらい、お経を唱えてもらう風習がありました。
そのため、年末が近付くとあちこちから依頼がくるお坊さんは、東西を行ったり来たりと大忙しになります。
その様子を見て「師が馳せる」から師走になったという説です。
香りの良いお線香で、お出迎えを
全優仏オリジナル 上品ききょう紫
全優仏謹製 白檀・沈香

すっかりご無沙汰しておりますうちにひときわ冷え込むようになりましたね!
皆様、風邪など召されませんように!
師走も近くなり只今塩七では神棚を神具付の特別な価格でご用意しております。
神棚は一家の繁栄や家内安全、商売繁盛、所願成就をお願いしお祀りします。
新しい神棚で新年を迎え幸せな一年を過ごしましょう。
神具も多数ご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りくださいませ!

皆様こんにちは。
最近めっきり寒くなり、西の山にも雪が積もり始めましたね。
これからもっと寒くなる季節に向けて、お仏壇のお供えも冬支度をしてみませんか?
ただ今塩七では、冬にお供えしたくなる「焼き芋」のローソクや、「お餅」のローソクを用意しております。その姿を見ただけで、ぽっと温まるような本物そっくりのローソクです。なんと、焼き芋のローソクには香りもついているんです。
この機会に是非、ご来店ください。スタッフ一同お待ちしております。

皆様、こんにちは。
早いもので、今年も残り1ヶ月半。
そろそろ年末の大掃除の事を考えてる方もいるのではないでしょうか?
新しい年を迎えるにあたり、お仏壇もピカピカにして気持ち良く新年を迎えたいものです。
そこで今回は大掃除にぜひお試し頂きたい商品を取り揃えて
みました。用途や使い方が色々ございますので、来店の際には
お気軽に声をかけて頂きたいです。

こんにちは。北上本店よりお送りいたします。
より一層寒さが増してきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、塩七全店では特別企画として大盤振る舞いセールを開催中です。
10月14日~11月30日までとなっておりますので、是非この機会に
お越しくださいませ。

皆様こんにちは!
ヤマカ塩七大船渡営業所よりお送りいたします。
今月限りの決算セール、期間終了も迫ってきております(9/30まで)…が!まだまだお時間はございます。ぜひこの機会に、塩七各店までお気軽にご相談くださいませ。
さて、季節の移ろいは早いもの。お盆が過ぎますと、あっという間に秋のお彼岸がやって参りますね。お彼岸も、ご先祖様にごあいさつ。塩七各店では、各種仏具・お墓参り用品を取り揃え、皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

文字が浮き出るお線香「経文香」
お線香に火を点けると文字が浮かびあがってきます。
お彼岸、お盆、月命日など特別な日にいかがでしょうか。
9月30日まで年に1度の決算セール開催しております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

Timeline photos
9月1日~9月31日まで
決算セールを行います!
一年に一度しかない、決算だけの特別価格にてご案内いたします。
この機会に是非お越しくださいませ。

こんにちは。
お盆期間中いかがお過ごしでしょうか。
ご家族皆様でお墓参りをされた方も
多いかと存じます。
今年は好物シリーズのスイカやメロンが人気となっております。
お盆のお供えにお気に入りのお線香一緒に好物シリーズのローソクもぜひいかがでしょうか。

こんにちわ
いよいよ8月に入りました。
暑い日が続きますが、お体を充分にご自愛ください。
私達の熱いお盆商戦も真っただ中です☀️🔥
さて、そろそろお墓のお掃除もするころですね。
キレイにお掃除をして、気持ちよくお盆を迎えましょう。
ギャラリー館の墓石もキレイにしましょ♬♬☆★☆

『盆飾りの ほおづき・牛・馬』
ほおづきは「鬼灯」とも書かれ、お亡くなりになった方の提灯であるとも言われています。
ナスはその形から「牛」となり、きゅうりはその形から「馬」と連想され、先祖の乗り物として解釈されるのが一般的です。
迎え火を目印にほおづきの提灯をたずさえ、きゅうりの馬でご先祖様が帰って来ます。
お盆を自宅で過ごし、送り火で見送ります。ご先祖様も名残惜しく、ナスの牛でゆっくり帰られるのでしょう。
我が家でも、ご先祖様の乗り物が収穫できました。
まずは仏様へ収穫のお礼でお供え、お供え。

皆様こんにちは!namuda館大船渡営業所よりお送りいたします。
今回は墓石のご案内をさせていただきます。
当店のお墓コーナーは、ミニチュア墓石をはじめ、実際に使用している素材を見て触れることのできるスペースになっております。
塩七各店舗では、お客様の「想いをこのような形にしたい」というお気持ちに添えるよう、お墓のご相談を承っております。
大切なものをじっくりと。打合せのお時間をいただきますが、お客様とともに歩を進めるお手伝いができれば…それが何より嬉しいことでございます。
どうぞお気軽にご相談くださいませ!

皆様こんにちは!namuda館大船渡よりお送りいたします。
今回は、新商品も続々登場しております「好物キャンドル」に注目しまして、ちょっぴり洋風のティータイム・コーナーをしつらえてみました。
仏具もいろいろ、かわいらしい可愛お供えキャンドルもご先祖様を想う一つの形ですね。
なんだか自分自身もほっこり…塩七各店舗では、このような数々の商品が皆様を心から癒すべくお待ち申し上げております。
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
カテゴリー
電話番号
ウェブサイト
住所
さくら通り3丁目17/10
Kitakami-shi, Iwate
024-0084
営業時間
月曜日 | 09:00 - 18:00 |
火曜日 | 09:00 - 18:00 |
水曜日 | 09:00 - 18:00 |
木曜日 | 09:00 - 18:00 |
金曜日 | 09:00 - 18:00 |
土曜日 | 09:00 - 18:00 |
日曜日 | 09:00 - 18:00 |
和賀町横川目12/65
Kitakami-shi, 0240331
「変わるきっかけのある場所」 @yokokawame.seikotsuin1990 が運営するアパレルラ
Oushu Shi
Kitakami-shi, 023-0085
All Made In Japan | Bringing Japan Authentic Products to your Home
Kitakami-shi, 024-0211
GARMIN(ガーミン)の腕時計専門店エー・エフ・シーです。当店ではアメリカ発のGPSブランドGARMIN(ガーミン)の腕時計を専門に扱っております。種類豊富にご用意致しております!