訪問看護ステーションあゆみ
診療所付近
岩手県北上市九年橋1-9-10
村崎野
豊沢町, Hanamaki-shi
高木第, Hanamaki-shi
野田 351番地, Hanamaki-shi
江刺区愛宕字観音堂沖, Oshu-shi
水沢区東大通り, Oshu-shi
健康・美容事業付近
中野町
北鬼柳
九年橋
岩手県北上市本通り二丁目1ー16
ジム/スポーツ施設付近
岩手県北上市さくら通り二丁目1番1号
Miyagi, Urasoe-shi
有田町, Nishimatsura-gun
本通り三丁目
北上市北鬼柳
北鬼柳
コメント
今回のコロナに限った話ではないですけれど、結局それぞれの感染経路の割合ってどんななんですかね?
調べてみても、調べ方が悪いのか、そういう論文見つけられないのですよね。
ただ、マスクの有無での感染における有意差は認められないようです。
手指洗浄・消毒はエビデンスとられているようですけれど。
どなたか知っていたら教えて下さいm(_ _)m
ちなみに私の見つけた情報はこちら。
https://www.yoshida-pharm.com/wp/pdf/letter04_08.pdf
うちの子供(と私)は歌も手順もすっかり覚えました。
そして手洗いの精度が飛躍的に向上!!!
前回に引き続き、しつこいですが、大人も子供も是非覚えましょう!!!
山で落っこちそうなオオカミを亀がバイクで助けに行く、という奇想天外なストーリーですが、反復すれば覚えられます(笑)
アルコールも出回りませんし、是非!手洗い頑張りましょう!!
https://www.kao.co.jp/bioreu/family/hand/song/
アルコール消毒などなど、無くて本当にイライラします!!(笑)
ハンドソープは潤沢にあると思うので、ここでもう一度初心に帰り、手洗いを改めて見直してみましょう。
歌詞覚えて、子供にも覚えさせないと♪
https://www.youtube.com/watch?v=SQ-FEiDVuaE
ありませんねぇ。
保湿プラス、顔を触るリスクが減るので好きなのですが…
昨日も仕事の合間にドラッグストアに寄ってみたところ空っぽ。
と思ったら棚脇に箱が!!!
…箱入りの浣腸でした。
んー、代わりに…ならないですよねぇ(笑)
もう本当にネタが無くて(笑)
週末作ったロールキャベツです。
以前、パスタを爪楊枝代わりにして留めると良い、と観たのを思い出し、やってみたのですが…
ナニカガチガウ
まぁ、味は良かったですよ。
「スルーソフトリキッド」という商品だそうです。
担当している利用者のご家族から教えて頂きました。
エンシュアでも30秒程度でトロミがつくとのこと。
かなり画期的な感じがするのですが、いかがでしょう?
ちなみに価格は20包入りで¥840-。
(1包あたり¥42-)
他の粉状の流動食用トロミ剤だと50本入で¥1,188-。
(1本あたり¥24-)
割高感はありますが、作り置きで苦心されている方が多い印象なので、これはお得な情報なのではないでしょうか?
https://healthcareinfo.kissei.co.jp/product/nursing/product_0099.html
最近、投稿が滞ってます。
ネタが無いもので(^_^;)
これは先日、カマクラを作り、そこから更にトンネルにバージョンアップしたものです。
でも、今年は雪が少ないですね~
ちょっとドキッとしましたが、
「リハ職による週4回以上の訪問の報酬を見直す」
とのこと。
そもそも週4回もリハで行っている人、そんなにいるんですねぇ。
うちは多くても、一時的に3回行く程度なので、少し驚きです。
http://www.care-mane.com/news/10750?btn_id=news-list&CID=&TCD=0&CP=1
先日、幸和産業様から色々教えて頂いた福祉用具のご紹介2回目。
これは車椅子座位で、横に強く傾いてしまう方専用のクッションです。
肘掛け部分にマジックテープで固定して使います。
非常にシンプルで「それだけ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、なかなかにスグレモノなのです。
ある程度の硬さがあるので、いくら横に傾いても全然倒れません。
普通のクッションだと、へたってしまって全然制動できないのです。
脳卒中の方の中には「pusher症候群」なんていう、麻痺側にどんどんどんどん傾いていってしまう方もいらっしゃるため、人によっては非常に有用なアイテムです。
http://www.wellpartners.co.jp/pdf/KI-19-251-sidesupportcushion2.pdf
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年も、何卒、訪問看護ステーションあゆみを宜しくお願い申し上げます。
健康第一!
今年こそ、1度も風邪を引かずに乗り切るぞ!!!
昨日、人生初で自分の担当した利用者様の葬儀に行って参りました。
とても深く関わらせて頂いたので、自分のためにも行かなくては、と感じたからです。
その利用者様・奥様とは本当に色々なことにチャレンジしました。
リフターを設置し、奥様と車椅子に移してみたり、
コミュニケーションボードで意思疎通の練習をしてみたり、
視線入力を試してみたり、
座位保持訓練を兼ねて近くの実家にお連れしてみたり、
お花見に連れて行ってみたり、
お母様のリハビリ担当にもなってみたり、
ラグビーワールドカップの観戦にお連れしてみたり…
もちろん私だけが関わったわけではありません。
私なんてほんの一助にすぎず、奥様を中心に様々な方が知恵と力を出し合い、成功させてきました。
本当は奥様と夢見ていた温泉や東京遠征にもお連れしたかったのですけれど、ご本人は「いやいや、もう満足だよ」と思ってらしたのかもしれません。
謹んで、ご冥福をお祈りします。
それにしても、仕事柄、きっと医療職以外の方と比べると、人の死に接することが多いのですが、
人が死ぬというのは、悲しいことですね。
なんというか、問答無用で悲しいです。
「これでゆっくり休めるね」
なんて思いもあるのですけれど…矛盾しています。
皆さん、長生きして下さいね。
それでは、良いお年を。
看護師11名
理学療法士2名
以上により、訪問看護・リハビリのサービ?
[事業所名]
訪問看護ステーションあゆみ
[住所]
岩手県北上市さくら通り4-1-35
[TEL]
0197-62-0031
[FAX]
0197-62-0032
[実施地域]
北上市
[管理者]
高橋昭子
[事業の目的]
居宅において、主治医が訪問看護を必要と認めた利用者に対して、適切な訪問看護を提供することを目的とします。
[営業時間]
平 日 8:30-17:30
土曜日 8:30-12:30
休業日 日曜日、祝祭日、8/13~16、12/30~1/3
※「緊急時訪問看護加算」を契約されている利用者様に対しては、休業日に関わらず、24時間365日いつでも必要に応じてサービスを提供致します。
[看護師]
11名
[理学療法士]
2名
[提供するサービス]
①健康状態の観察と相談
血圧、脈拍、体温、呼吸状態、動脈血酸素飽和度(SpO2)他、胸部・腹部の聴診など
②日常生活支援
(栄養・排泄・清潔・移動など)
③精神・心理面のケア
④リハビリテーション(理学療法士等)
⑤終末期のケア
⑥家族の健康問題や悩みの相談
⑦かかりつけ医師への状態報告・相談
⑧緊急時の対応等
⑨御逝去時のケア

訪問看護ステーションあゆみ updated their website address.
www.yoshida-pharm.com
~接触感染、飛沫感染、空気感染~
今回のコロナに限った話ではないですけれど、結局それぞれの感染経路の割合ってどんななんですかね?
調べてみても、調べ方が悪いのか、そういう論文見つけられないのですよね。
ただ、マスクの有無での感染における有意差は認められないようです。
手指洗浄・消毒はエビデンスとられているようですけれど。
どなたか知っていたら教えて下さいm(_ _)m
ちなみに私の見つけた情報はこちら。https://www.yoshida-pharm.com/wp/pdf/letter04_08.pdf

あわあわ手あらいのうた | ハンドシリーズ | ビオレu | 花王株式会社
~「あわあわ手あらい」の歌、その後~
うちの子供(と私)は歌も手順もすっかり覚えました。
そして手洗いの精度が飛躍的に向上!!!
前回に引き続き、しつこいですが、大人も子供も是非覚えましょう!!!
山で落っこちそうなオオカミを亀がバイクで助けに行く、という奇想天外なストーリーですが、反復すれば覚えられます(笑)
アルコールも出回りませんし、是非!手洗い頑張りましょう!!
https://www.kao.co.jp/bioreu/family/hand/song/
あわあわ手あらいのうた | ハンドシリーズ | ビオレu | 花王株式会社 うたに合わせて、じゅんばんに ポーズをつくって、 ゴシゴシすると、じょうずに 手あらいができるよ!

花王 ビオレu ビオレu泡ハンドソープ 「あわあわ手あらいのうた」練習編 CM
~手洗いの歌~
アルコール消毒などなど、無くて本当にイライラします!!(笑)
ハンドソープは潤沢にあると思うので、ここでもう一度初心に帰り、手洗いを改めて見直してみましょう。
歌詞覚えて、子供にも覚えさせないと♪
https://www.youtube.com/watch?v=SQ-FEiDVuaE
花王 ビオレu ビオレu泡ハンドソープ 「あわあわ手あらいのうた」練習編 CM 花王 ビオレu ビオレu泡ハンドソープ 「あわあわ手あらいのうた」練習編 CM
~マスク~
ありませんねぇ。
保湿プラス、顔を触るリスクが減るので好きなのですが…
昨日も仕事の合間にドラッグストアに寄ってみたところ空っぽ。
と思ったら棚脇に箱が!!!
…箱入りの浣腸でした。
んー、代わりに…ならないですよねぇ(笑)

~ロールキャベツ~
もう本当にネタが無くて(笑)
週末作ったロールキャベツです。
以前、パスタを爪楊枝代わりにして留めると良い、と観たのを思い出し、やってみたのですが…
ナニカガチガウ
まぁ、味は良かったですよ。

スルーソフトリキッド(とろみ調整食品) | 製品のご紹介 | キッセイのヘルスケア情報 おいしい365日
~液体のトロミ剤~
「スルーソフトリキッド」という商品だそうです。
担当している利用者のご家族から教えて頂きました。
エンシュアでも30秒程度でトロミがつくとのこと。
かなり画期的な感じがするのですが、いかがでしょう?
ちなみに価格は20包入りで¥840-。
(1包あたり¥42-)
他の粉状の流動食用トロミ剤だと50本入で¥1,188-。
(1本あたり¥24-)
割高感はありますが、作り置きで苦心されている方が多い印象なので、これはお得な情報なのではないでしょうか?
https://healthcareinfo.kissei.co.jp/product/nursing/product_0099.html
スルーソフトリキッド(とろみ調整食品) | 製品のご紹介 | キッセイのヘルスケア情報 おいしい365日 スルーソフトリキッド(とろみ調整食品)のページです。キッセイのヘルスケア情報 おいしい365日は、栄養のプロとして、お客様一人ひとりに寄り添いながらサポートいたします。病気で悩まれている方や、支えているご家族...

~カマクラ→トンネル~
最近、投稿が滞ってます。
ネタが無いもので(^_^;)
これは先日、カマクラを作り、そこから更にトンネルにバージョンアップしたものです。
でも、今年は雪が少ないですね~

リハ職による訪問看護、適正化へ診療報酬を見直し厚労省|ケアマネタイムスbyケアマネドットコム
~リハ職による訪問看護、診療報酬見直し~
ちょっとドキッとしましたが、
「リハ職による週4回以上の訪問の報酬を見直す」
とのこと。
そもそも週4回もリハで行っている人、そんなにいるんですねぇ。
うちは多くても、一時的に3回行く程度なので、少し驚きです。
http://www.care-mane.com/news/10750?btn_id=news-list&CID=&TCD=0&CP=1
リハ職による訪問看護、適正化へ診療報酬を見直し厚労省|ケアマネタイムスbyケアマネドットコム 《厚労省》理学療法士をはじめとするリハビリテーション専門職が実施する訪問看護について、厚生労働省は今年4月の診療報酬改定で評価を見直すことに決めた。【北村俊輔】15日の中医協総会でまとめた「議論の整理」に...

~サイドサポートクッション~
先日、幸和産業様から色々教えて頂いた福祉用具のご紹介2回目。
これは車椅子座位で、横に強く傾いてしまう方専用のクッションです。
肘掛け部分にマジックテープで固定して使います。
非常にシンプルで「それだけ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、なかなかにスグレモノなのです。
ある程度の硬さがあるので、いくら横に傾いても全然倒れません。
普通のクッションだと、へたってしまって全然制動できないのです。
脳卒中の方の中には「pusher症候群」なんていう、麻痺側にどんどんどんどん傾いていってしまう方もいらっしゃるため、人によっては非常に有用なアイテムです。
http://www.wellpartners.co.jp/pdf/KI-19-251-sidesupportcushion2.pdf
~2020!!!~
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年も、何卒、訪問看護ステーションあゆみを宜しくお願い申し上げます。
健康第一!
今年こそ、1度も風邪を引かずに乗り切るぞ!!!
~年の瀬に~
昨日、人生初で自分の担当した利用者様の葬儀に行って参りました。
とても深く関わらせて頂いたので、自分のためにも行かなくては、と感じたからです。
その利用者様・奥様とは本当に色々なことにチャレンジしました。
リフターを設置し、奥様と車椅子に移してみたり、
コミュニケーションボードで意思疎通の練習をしてみたり、
視線入力を試してみたり、
座位保持訓練を兼ねて近くの実家にお連れしてみたり、
お花見に連れて行ってみたり、
お母様のリハビリ担当にもなってみたり、
ラグビーワールドカップの観戦にお連れしてみたり…
もちろん私だけが関わったわけではありません。
私なんてほんの一助にすぎず、奥様を中心に様々な方が知恵と力を出し合い、成功させてきました。
本当は奥様と夢見ていた温泉や東京遠征にもお連れしたかったのですけれど、ご本人は「いやいや、もう満足だよ」と思ってらしたのかもしれません。
謹んで、ご冥福をお祈りします。
それにしても、仕事柄、きっと医療職以外の方と比べると、人の死に接することが多いのですが、
人が死ぬというのは、悲しいことですね。
なんというか、問答無用で悲しいです。
「これでゆっくり休めるね」
なんて思いもあるのですけれど…矛盾しています。
皆さん、長生きして下さいね。
それでは、良いお年を。
www.molten.co.jp
~molten Power Cushion~
昨日、幸和産業の秋篠様が非常に興味深い福祉用具をいくつかお持ち下さいました。
今日はその1つを紹介。
以前も投稿した気がしますが、車椅子用電動クッションです。
1回の充電で、なんと70時間の使用が可能!!
15分ごとに体圧分散してくれます。
ザックリ説明するとエアセルが、
○●○●○●○●○●○●
と並んでいるとすると、
15分おきに、
○:空気が入る
●:空気が抜ける
○:空気が抜ける
●:空気が入る
…と圧切替が行われるようです。
私の利用者様でも既に使用されている方がいらっしゃいますが、お尻の痛みを訴えなくなり、皮膚状態も良好となったようです。
本当に素晴らしい商品でしたよ!
https://www.molten.co.jp/health/wheeliy/assets/images/dl/Wheeliy_catalog_for_download_v2.pdf
~インフルエンザ~
どうも、ご無沙汰しております。
体調を崩しまくっていたもので…
12月第1週はインフルエンザA型。
第2週は肺炎。
丸々2週間お休みを頂きました。
申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
私の免疫システムは底の抜けたザルなのか…
元々、身体への自信の無さには自信があるので、とても気をつけているのですが、もうこれ以上何を気遣えばいいのか分かりません…。
何か妙案がありましたら教えて下さい。
皆様も、ご自愛下さいませ。

地球最大・シロナガスクジラの心拍数、最遅で2回/分と判明(ロイター) - Yahoo!ニュース
~シロナガスクジラの心拍数、最遅で2回/分~
凄いですね。
1分間で2回って…血栓とかできまくりそうですけれど、どうなってるんでしょう?
今回の研究では最も早い心拍数は37回/分だった様子。
よく心拍数が少ない(動物)ほど長生き、とかいいますけれどシロナガスクジラの寿命ってどんだけなんでしょうねぇ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000063-reut-n_ame
地球最大・シロナガスクジラの心拍数、最遅で2回/分と判明(ロイター) - Yahoo!ニュース [25日 ロイター] - 地球で最も大きな動物で、体重は200トンにもなるシロナガスクジラの心拍数が初めて計測された。えさを求めて潜水する時は、1分間にわずか2回だという。スタンフォード大学の研究チ - Yahoo!...
~冬を探しに~
とうとうやってきましたね、この季節…
れりご~♪れりご~♫
すこ~しも寒く…寒いわ!!!ヽ(゚Д゚)ノ
私にとっては「手が冷たい」と怒られる、戦々恐々の季節ですが、子どもたちにはそうでもないようで。
昨日、私の子どもは、
「冬を探しに」お散歩にでかけたそうです。
ナニソレステキヤン
美しい発想ですよね。
冬から逃げ惑う私とは大違いです…

【特集】“木“から車ができた!?環境に優しい『セルロースナノファイバー』がすごい 鉄の5倍の強度で重さは5分の1(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
~木でできた車~
さすがにエンジンなど全部、というわけではないようですがボディは木でできているようです。
と言っても、木から「セルロースナノファイバー」なる繊維を抽出して作成するとのこと。
なんと、
鉄の5倍の強度
鉄の1/5の重さ
なのだそうです。
竹などからも作成できそうな記事も少しありましたし、環境にも優しそうですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00010000-mbsnews-sctch
【特集】“木“から車ができた!?環境に優しい『セルロースナノファイバー』がすごい 鉄の5倍の強度で重さは5分の1(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

~あゆみ慰労会~
先週末、当事業所の慰労会第1班が志戸平温泉に行ってまいりました。
これはその時の写真です。
いや~良かったですよ。
上げ膳据え膳で布団も敷いてくれて、温泉入っても掃除しなくていい。
最高です!!!
月1くらいであったらいいのになぁ~(笑)

~エアマット、底づきの確認方法~
先日、エアマットの研修に行ってまいりました。
そこで「ほほぅ」と思ったことを投稿。
エアマットが底づきしているかの確認方法です。
①「マットレスの下」に手を差し込みます。
②骨突出部(仙骨部とか)の真下に指を置きます。
③中指または人差し指を曲げます。
→a.曲げる余地なし:底づきしている。
b.指を2.5cm曲げると骨突出部に触れる:適切
c.曲げても骨突出部に触れない:過剰なエア量
だそうです。
「指を2.5cm曲げる」だと、45°くらい曲げる感じですかね。
是非、お試しあれ。
~機能強化型訪問看護管理療養費2~
あゆみでは、11月よりタイトルの、
「機能強化型訪問看護管理療養費2」
を算定させていただく事となりました。
これまでも、訪問看護管理療養費は頂いていたのですが、晴れて機能強化型の申請をすることができる運びとなったのです。
ご利用者の負担は、
「訪問看護管理療養費:月の初日に7,400円」
から、
「機能強化型訪問看護管理療養費2:月の初日に9,500円」
と、2,500円の増加となります。
(もちろん、この額全てが自己負担となるわけではなく、医療保険で大部分が賄われるのですが)
機能強化型訪問看護管理療養費2の算定要件は、
①常勤の看護職員:5人以上
②ターミナルケア:年に合計15件以上
③別表7(※1)に該当する利用者:月に7人以上
④同一敷地内の居宅介護支援事業所が、特に医療的管理が必要な利用者(特別訪問看護指示書による頻回な訪問、点滴など医療処置がある者)1割程度についてサービス計画を作成
ざっくりいうとこんな感じです。
※1の別表7に該当するのは、
末期の悪性腫瘍や頸髄損傷、人工呼吸器、難病
…などですね。
これまでよりご利用者の負担が増えてしまいますが、それだけあゆみが、
「機能強化された素晴らしい事業所」
とも言えますので、何卒、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

血液1滴でアルツハイマーを診断名古屋市立大らのグループが新手法|ケアマネタイムスbyケアマネドットコム
~アルツハイマーを早期診断~
アルツハイマーは早期からの治療が重要とのことですが、この検査方法では血液1滴だけでの診断が可能とのこと。
一定の年齢以上の健診にはこの検査も含めて頂けると、かなりの効果が期待できそうですね。
http://www.care-mane.com/news/10572?btn_id=news-list&CID=&TCD=0&CP=1
血液1滴でアルツハイマーを診断名古屋市立大らのグループが新手法|ケアマネタイムスbyケアマネドットコム 名古屋市立大学などの研究グループが5日、アルツハイマー病の早期診断を可能とする新たな検査の手法を発見したと発表した。1滴の血液だけで結果が分かるようになる可能性があるという。今後も研究を重ね、簡単、安全....

熱中症調査 高齢者、暑くても我慢 44%が冷房控え 経済的理由も多く(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
~高齢者、熱くても冷房ガマン~
「そうだろうなぁ」
という感じですよね。
実際の訪問先でも同じような方は大勢いらっしゃいますし、中にはリモコン操作が分からず、
「全然涼しくならないのよ」
と、暖房つけている方もいらっしゃるので…
今のエアコンは冷暖房を自動で調整するモードが搭載されていますし、このような方々には自動調整モードにした後、リモコン隠しちゃった方が良いような気がします。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000004-mai-soci
熱中症調査 高齢者、暑くても我慢 44%が冷房控え 経済的理由も多く(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 京都民主医療機関連合会(民医連)はこのほど、高齢者の熱中症に関する生活実態調査の - Yahoo!ニュース(毎日新聞)

はしか感染で免疫システム「リセット」、米研究で明らかに
~麻疹(はしか)感染で免疫システム「リセット」~
麻疹は、これまで罹った病気に対しての免疫システムを大幅に奪うリスクがあることが研究で明らかになったようです。
中には新生児レベルにまで免疫力が低下する子どもも…
残念ながら、未だに日本でも時々流行していますよね。
十分な予防接種、本当に大事です。
https://www.afpbb.com/articles/-/3252645
はしか感染で免疫システム「リセット」、米研究で明らかに 【11月1日 AFP】世界的に再流行している麻疹(はしか)は、これまで考えられていた以上に害が大きい──1日付の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された研究で、はしかウイルスが免疫システムを「リセット」することが...

からあげクンが「Pre宇宙日本食」認証。宇宙へ飛び立つ可能性も(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
~からあげクン、宇宙へ(?)~
あまりにキャッチーなので投稿(笑)
実際には、おなじみのからあげクンではなく、宇宙仕様のためフリーズドライ化した「スペースからあげクン」とのことです。
そして、宇宙へ行くことはまだ未定で、
「『Pre宇宙日本食』の認証を受けた」
とのこと。
この後、搭載される宇宙食に認定されれば、宇宙へ旅立つそうです。
凄いですねぇ。
唐揚げだって宇宙へ飛び立つ時代、私は一体何をやっているのだろう…(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000095-impress-sci
からあげクンが「Pre宇宙日本食」認証。宇宙へ飛び立つ可能性も(Impress Watch) - Yahoo!ニュース ローソンは、宇宙仕様のためフリーズドライ化した「スペースからあげクン」を開発し、 - Yahoo!ニュース(Impress Watch)
www.molten.co.jp
~Molten Power Cushion~
多忙を言い訳にサボりがちな投稿です(^_^;)
幸和産業さんに教えてもらった福祉用具で、興味深いものがありました。
車椅子用クッションなのですが、充電による電動で圧切り替えができ、ベッドの電動エアマットのように体圧分散してくれるすぐれものです。
以前にもアルファプラソラという、似たような商品があったのですが月額が高額だった為か定着せず、今は製造中止になってしまっております。
こちらは月400単位とのことでかなりお手頃ですし、性能さえ良ければ色んな利用者様に広めて行きたいですね。
※以下のページの最後の方に紹介されています。https://www.molten.co.jp/health/wheeliy/assets/images/dl/Wheeliy_catalog_for_download_v2.pdf

睡眠・めまい・肺炎 ようやく呼べた!!レジェンド研究者SP - NHK ガッテン!
~1回10秒!口開けトレーニング~
昨日のガッテンで放送された誤嚥性肺炎予防のトレーニングです。
方法はタイトルそのままで、
「1日5回、10秒間『思いっきり』口を開ける」
とのこと。
これで、「舌骨上筋群」という、嚥下に必要な筋肉を鍛える事ができるそうです。
ガッテンってリハビリ分野でも私が知らないようなことを時々放送して下さるのでとても好きです。
単に私が不勉強なだけかもしれませんが(^_^;)
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20191023/index.html
睡眠・めまい・肺炎 ようやく呼べた!!レジェンド研究者SP - NHK ガッテン! NHK ガッテン!「睡眠・めまい・肺炎 ようやく呼べた!!レジェンド研究者SP」
はじめての方へ|ビジネスにも強い容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage
~ハザードマップ(2)~
昨日ご紹介したハザードマップ、ファイル名だけではどこがどこだか分かりにくいので、ファイル名を地域名に変更し、zipファイルにまとめたのでアップします。
欲しい方は、URLをクリックし、ダウンロードして下さい。
http://firestorage.jp/download/53cb0eff0a1a5ee0955e42eb460aafe81cac1e30
はじめての方へ|ビジネスにも強い容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage firestorageは高セキュリティ無料大容量ファイル転送サービス。iphoneなどのスマートフォン端末からPCへのファイル転送、共有も可能です!

~北上市ハザードマップ~
下記URLで確認することができます。
地域ごとにPDFファイルになっています。
ファイルのタイトルだけではどこの地域なのかサッパリ分かりませんが、頑張って自分の地域だけでも印刷しておくと良いかと思います。
私にご連絡頂ければお持ちますよ。
https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/shisei/koho/shiseiyouran/12282.html

~秋満喫~
焚き火で焼き芋を作りました。
半生だったり味は正直そこまでではないのですが、
楽しいは美味しい!!

「抱え上げないケア」広がる スタッフの腰痛防止、患者の2次障害改善も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
~抱えあげないケア~
本っっっ当に大事です!!!
抱えあげるケアは誰の為にもならない。
本人を傷つける可能性もあるし、介護者の腰などを痛める可能性も高いです。
リフターやスライディングボード等々、持ち上げないための福祉用具っていっぱいあるので、是非ご相談下さいね!!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00010004-nishinpc-sctch

尿1滴でがん検査、「線虫」利用した方法が来年実用化(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース
~尿1滴でがん検査~
来年から実用化されるようです。
と言っても全国全てではなく、提携企業からとのことですが。
大腸や胃など15種類のがんを早期から90%の確率で見つけることができるとのこと。
尿での検査なので苦痛もないですし、早く全国標準になってほしいですね!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-12426968-kbcv-l40
尿1滴でがん検査、「線虫」利用した方法が来年実用化(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース 日本人の死因1位のがん。その判定に「線虫」という小さな生物を利用した検査が、まも - Yahoo!ニュース(九州朝日放送)
~消費税10%~
ついに来てしまいましたね…
キャッシュレス決済をした方にポイントを還元する制度も同時に施行されましたが、その対応店がすぐに分かるアプリがあるとのことでご紹介。
AndroidだとGoogle Play
iOSだとApp Storeで、
「ポイント還元対象店舗検索アプリ」
と検索するとすぐ出てきます。
少し使ってみましたが、店舗ごとの還元率が地図上で分かるようになっています。
まぁ、正直私はそこまで考えて買い物しません(できません)けどね(^_^;)

公立・公的424病院「再編検討を」 厚労省がリスト公表
~公立・公的424病院「再編統合の検討」リスト公表~
診療実績が少なく、非効率な医療を招いているためだ。ベッド数や診療機能の縮小なども含む再編を地域で検討し、2020年9月までに対応策を決めるよう求めているとのこと。
岩手県で検討を求められている公立・公的病院は、
国立病院機構盛岡
岩手県立東和
岩手県立江刺
奥州市国保まごころ
一関市国保藤沢
洋野町国保種市
岩手県立一戸
岩手県立軽米
盛岡市立
奥州市総合水沢
以上の10病院。
んー、正直これらの病院の診療実績とか損益とか全然分からないのでなんとも言えませんが、身近にある病院が遠くなったり、色々反発が出てくるのでしょうか?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50232120W9A920C1MM8000/
公立・公的424病院「再編検討を」 厚労省がリスト公表 厚生労働省は26日、市町村などが運営する公立病院と日本赤十字社などが運営する公的病院の25%超にあたる全国424の病院について「再編統合について特に議論が必要」とする分析をまとめ、病院名を公表した。

~ラグビーワールドカップ~
昨日、利用者様を鵜住居復興スタジアム、フィジー対ウルグアイ戦にお連れしました。
試合後、ウルグアイのエチェベリ選手(FELIPE
ETCHEVERRY)がこちらに来て下さり、握手とサインをして下さいました!!!
https://www.rugbyworldcup.com/player/55335
天候にも恵まれ、白熱した試合でしたよ!!!

水玉模様のシマウマが見つかる、偽メラニズムか(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
~水玉模様のシマウマ見つかる~
…思ってたんと違う…。
私はもっとPOPな感じをイメージしてしまいましたが、そりゃそうですよね。いませんよね、ハイ(^_^;)
遺伝子変異が原因のようで、大人まで生きられない可能性も高そうですが、何かの間違いでこちらの遺伝子の方が優れていて、どんどん繁殖して、未来はPOPな水玉シマウマが溢れたら少し楽しいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190919-00010001-nknatiogeo-sctch.view-000
水玉模様のシマウマが見つかる、偽メラニズムか(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース 水玉模様を持つシマウマの子どもティラ。シマウマのトレードマークであるしま模様がな - Yahoo!ニュース(ナショナル ジオグラフィック日本版)
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
さくら通り4-1/35
Kitakami-shi, Iwate
024-0084
営業時間
月曜日 | 08:30 - 17:30 |
火曜日 | 08:30 - 17:30 |
水曜日 | 08:30 - 17:30 |
木曜日 | 08:30 - 17:30 |
金曜日 | 08:30 - 17:30 |
土曜日 | 08:30 - 12:30 |
岩手県北上市九年橋1-9-10
Kitakami-shi, 024-0063
患者様一人ひとりにあった治療を提供いたします。 治療内容のご質問・ご相談・診察時間に関するご質問などお気軽にお問い合わせください。