ARどうぶつ病院
ペット店付近
神奈川県川崎市多摩区登戸2182ポルテボヌール1F, Yokohama
多摩区枡形3-2-16
東和泉2-16-1, Komae
多摩区生田2-3-4
神奈川県川崎市多摩区西生田2-6-7
高津区久地4-11-47
宮前区宮崎6-8-7
宮前区犬蔵2-2-15
柴崎1-14-3, Chofu
高津区久地2丁目5−8
西つつじヶ丘1-29-8, Chofu
青葉区美しが丘2-20-15-5F, Yokohama
東つつじケ丘1-16-16, Chofu
砧6-25-5, Setagaya-ku
矢野口1252-1, Inagi-shi
カメラマン&写真機材店付近
多摩区登戸1876
Komae 201-0012
元和泉1丁目2-1, 小田急OX狛江店2階, Komae
東和泉1-4-20, Komae
岩戸北4-16-9, Komae
喜多見9-2-17, Setagaya-ku
衣料品店付近
中野島3-14-2
東京都世田谷区喜多見8-15-32-2F
国領町4-23-4-309, Chofu
宮前区宮崎6−9−5 B2棟1F
成城6-8-8, Setagaya-ku
タクシー付近
東和泉1-17-1, Komae
喜多見9-2-26, Setagaya-ku
Chofu
Chofu
宮前区宮崎2-10-12
神奈川県川崎市
神奈川県川崎市にある動物病院です。
小田急線向ヶ丘遊園から徒歩5分、? 神奈川県川崎市にある動物病院です。
小田急線向ヶ丘遊園から徒歩5分、登戸駅から徒歩8分です。
ご不明なことがございましたらご連絡ください。

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
今年もハロウィンの時期がやってきましたね🎃⭐
毎年この時期はARの受付にある飴玉がお菓子に変わります✨
ご来院の際はぜひお菓子をさらっていってください🙌❕
人間用のおやつになりますので、わんちゃんやねこちゃんには絶対にあげないようにお願いいたします🙇

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
先日はMシュナちゃんをトリミングしました🐶
カット前のモフモフな口元も可愛いですが、カット後はイケメンに・・・🌟😍
また待ってるよ~👋
そして、院長がお勉強してGETしたTシャツが届きました✏️👕
記念にパシャリ📸(笑
)

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
お泊り中の柴ちゃん🐶
今日も沢山遊びました~🎵
人懐っこく、すぐ構ってアピール💗
撫でるとこんな顔に・・・(笑)
可愛い・・・🥺💗
お散歩中も元気いっぱい🌟
沢山癒されました🍀

こんにちは🐶🐱
ARどうぶつ病院です🏥
《価格変更のお知らせ》
試薬の価格高騰に伴い、2022年10月1日(土)より血液検査の料金を変更いたします。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
※詳しい料金はLINEかお電話にてお問合せください📞

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
少しずつ涼しい日も増えてきて、
お散歩に行くことが増えた飼い主様も多いのではないでしょうか❔🐶
皆さんはわんちゃんのお散歩に行けていますか❔
ある会社が愛犬との散歩について調べたところ、毎日お散歩に行けているのは60%で30%は毎日行けていないという結果が出たそうです🏃(残り10%はその他回答)
お散歩はわんちゃんにとってどんな効果があるのかというと、
① 自律神経を整える
➡あらゆる場所での匂い嗅ぎ、地面の感触、外の空気、陽の光を浴び、犬や人との触れ合い、たくさんの刺激に晒され感覚器官を使うことで自律神経が整うことができる
② 健康状態に良い影響を与える
➡免疫機能が強化されて、筋肉がつき足腰も強くなります。
これはシニアになった時にも影響されますね💪
お散歩が足りていないと、健康に悪影響が出る他に問題行動や異常行動も増えます💦
どういう行動かというと、
・無駄吠え
・自分の尾を追い掛け回す
・物を破壊する
・四肢を舐め続ける
・噛みつく
等があげられます📝
また、鬱状態になると行動そのものをしなくなってくるそうです🌀
人間も健康の為に歩くといった方が多いですが、わんちゃんにも同じ効果があるんです😲❕
愛犬と一緒にお散歩に行けば、愛犬にも自分にもいい効果があるなんて!
これ以上の一石二鳥はないですね🙆❕笑
雨などでお散歩に行けない日は、ぜひ頭をつかうおもちゃなどを使用して遊んであげてください😊
それだけでもわんちゃんにとっては気持ちの良い疲労感やストレスの発散で、すっきりした気持ちになれます✨
私も一飼い主の1人です🐶
動物病院スタッフとしてはもちろん、一飼い主としても、改めてお散歩の重要性について考え飼い主様にお伝えしていきますので宜しくお願いいたします🙇

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
本日から9月🍁
もう9月に入った途端、もう秋かぁ~という気持ちになります🌰
本日、9月1日は「防災の日」でもあることをご存じでしたか❔
もしも災害が起きた場合、
もちろんペットちゃんを飼っている方は一緒に避難したいですよね💨
絶対に連れていくからね!と思っていても、
いざという時、自分とペットの防災グッズを持っての移動は大変ですよね😵💫
そんな時は、両手を空けてペットちゃんの抱っこが出来るグッズがおすすめです✨
3つほど紹介いたします🙌
まず1つ目はこちら🐶🐱
▼ペット用のおんぶ紐▼
こんな感じでしっぽと四肢を出す穴があり、安定感がありつつしっかりおんぶできます😊
内側にハーネスに繋げる金具もついています🌟
この子は少し胴が長めのチワックスちゃんですが、少し縦の長さが足りませんでした💦
ダックスフンドちゃんなど胴が長いわんちゃんは、ぜひ1つ大き目のサイズを選択することをおすすめします👍笑
そして2つ目🐶🐱
▼スリング▼
来院する時に使用している方も多いこのスリング❕
私もすごく実用性あるな~と思って使用しています🐶
ショルダーバッグのように斜め掛けにして使用するので、とても安定感があります🌞
また、メッシュの蓋がついているものが多いので飛び出し防止にもなり、閉めた後も中の様子が分かるので安心ですね🎵
何より、布で出来ているので軽量でポケットが沢山なのもおすすめです🙌❕
最後に3つ目🐶🐱
▼リュック型キャリーバッグ▼
こちらを背負って歩いていると大人気😂💕
お顔を覗かせるペットちゃんをみて、可愛いと言われた経験がある方も多いのではないでしょうか❔
可愛いだけではなく、固く丈夫なので少しの間であればクレート変わりにもなります✨
しかも肩紐の調節をすれば、ランドセルのようにフィットしてなんなら走れちゃうくらいの密着感🏃(本当に走ると危ないですが😂)
少し重たいのが難点ですが、こちらも背負ってしまえば両手が空くので便利なグッズですよね🙌
上記で紹介したものはほんの一部です。
参考にしていただければと思います😊
他にもいろいろなグッズがありますので、ペットちゃんや飼い主様に合ったものを探してみてください🔍
また、いざという時に鞄などに入ってくれないと困りますよね😥
楽しいところにお出かけする時にちょっと鞄に入れてみるなどして、慣れさせるようにしてみてください😊

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
本日はトイプーちゃんのトリミングでした✂
全体的に短めのカット✨
短いカットもとっても似合ってる~👍
とってもお利口さんで頑張ってくれました👏
耳をぴょこぴょこさせながら、歩いてくるところが最高に可愛いです💓
また来てね~👋

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
去年大反響だった健康診断キャンペーンがついに今年も始まります👏❕
9/1(木)~10/31(月)の期間限定で健康診断が25%OFF✨
完全予約制になりますので事前にご予約ください📞
※日曜、祝日は行なっておりません。
※スタッフの出勤状況により、ご希望のお日にちでご予約をお取り出来ないこともございます。
ご予約の際はご希望のお日にちをいくつかお伝えくださいますよう、お願いいたします🙇
年齢が若くても意外な病気が見つかる場合もあります😲
この機会にぜひ検査の検討をしてみてください🙌

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
台風が過ぎ、今日はいいお天気ですね🌞
今日の最高気温はなんと35℃以上💥
外を数歩進んだだけで、汗がでちゃいます🥵
人もペットちゃん達も熱中症に気を付けましょう❗️
本日はMIXちゃんのトリミングでした🐶
最高に可愛いお顔してますよね💓
今日もいい子に頑張ってくれました👏
毎回カメラ目線くれて嬉しいー-📸🌟
また待ってるよ~👋💗

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院看護師の吉村です🐰
ARどうぶつ病院は2022年7月19日に開院5周年を迎えます🏥✨
いつも当院を選んでご来院いただきありがとうございます🌟
毎年恒例のフォトコンテストを今年も開催致します📷⭐
可愛い写真や、おもしろ写真などジャンルは問いません🙌
ご参加いただいた方にはプレゼントがあるかも!?🎁
※参加する際はお写真をご持参ください。
このフォトコンは私も毎年凄く楽しみにしているイベントです💓
今年もどんなお写真が見れるのかワクワク~🎵
是非皆様ご参加ください🐶🐱

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
最近、暖かい日が続いていましたが本日は雨も降り肌寒いですね☔
急激な気温の変化や気圧の変化の影響で、ペットちゃんも体調を崩しやすくなっています😢⚡
少しいつもと様子が違うためすぐに来院される方も沢山いらっしゃいますが、
中には、猫ちゃんや犬ちゃんが吐くことは通常と思っていたり、食欲が落ちても数日様子をみてひどくなってから受診される飼い主様もいらっしゃいます💦
嘔吐は、1回吐いてから30分後以降にもう1度吐くようなことがあればすぐに病院へ受診してください🏥💨
他にもぐったりしていたり、明らかにいつもと様子が違うことがあれば様子を見ずに病院へ行くことをおすすめいたします📝
よくお電話で、「こんな様子なのですが、様子をみても大丈夫ですか?」とお問合せされる飼い主様もいらっしゃいますが、病院側としては、直接診察をしているわけではないので「大丈夫です。」とは言い切れません🙅✘
また、診療時間ギリギリまで様子をみて来院される方もいらっしゃいますが、早めの来院でないと出来ない検査もございますのでご了承をお願いいたします🙇
早期の治療は、ペットちゃんにも飼い主様にとってもストレスや負担の軽減になります🙌❕
何か気になることがあれば、診療時間内にご連絡ください📞

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
本日はⅯダックスのトラちゃんをトリミングしました✂
お久しぶりなので、会えるがとっても楽しみでした🌟
シャンプー後の乾かしでは、うとうと…💓🛁
おねむな顔もとってもイケメンですね~😎✨
今日も預かる前は腰が引けていましたが、帰る頃にはしっぽぶんぶん💗
また待ってるよ~👋

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
昨日のお昼はすごいゲリラ豪雨でしたね☔
洗濯物等、大丈夫でしたか?👕
去年はよく洗濯物をよく干しっぱなしにしてびしょびしょにしてしまったので、今年こそはちゃんとお部屋にしまってから出勤します💪笑
さて、本日は通院しているジジ太郎ちゃんです🐱💓
週に2回皮下点滴とお注射で通院しています💉
前回お父さんが点滴の準備をしている時に、自分で椅子に座って待っていたのが可愛すぎてお写真を撮らせていただきました🥰📸
私はジジ太郎ちゃんの目つきが悪いところがチャームポイントだと思っています🥺笑
毎日点滴を頑張っていて偉い子なんですよ🙆✨
お会計中はソファーの上で毛づくろいをしながらお利口に待っています🙌
癒されました~👏

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
本日は柴犬の華ちゃんのシャンプーを行ないました🐶
シャンプー中もドライヤー中も毛がこんもり抜けて、かなりスッキリ✨
綺麗になった後は沢山遊びました🌟
構ってアピールしてきたり、急にそっぽ向いたり…流石柴ちゃんです💓
お預かり中のポメちゃんにも優しく挨拶が出来て、とってもお利口さんでした👏
また来てね~👋💗

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
知っている方も多いかと思いますが、令和4年6月1日から「改正動物愛護管理法」が施行され、犬ちゃん猫ちゃんのマイクロチップ装着・登録が義務化されます🐶🐱
マイクロチップが良く分からないという方もいらっしゃるかと思いますので、まずはマイクロチップについて書きたいと思います📝
🔴マイクロチップとは❔
直径1.4㎜、長さ8.2㎜ほどの小さな電子標識器具です💉
このマイクロチップには世界に1つだけの15桁の数字が記録されています🔢
専用のリーダー(読取機)で読み取ることができます✨
🔴どういうことができるの❔
ペットちゃんが迷子になった時や、災害などで飼い主様と離れ離れになってしまった際に、保護されたペットちゃんのマイクロチップを読み取ります❕🌀
そうすると、マイクロチップ番号に登録されている飼い主様の情報が分かり、いち早く飼い主様に連絡をすることが出来ます😊
🔴どこで装着できるの❔
マイクロチップの装着は動物病院で出来ます🏥
「獣医師」、または獣医師の指示を受けた「愛玩動物看護師」のみ装着可能ですので、装着を検討している方はかかりつけの動物病院にお問い合わせください📞
これからいつ自然災害が起きて、離れ離れになってしまうか分かりません😢💦
ペットちゃんは喋ることができないので、チップを読み取る事で飼い主情報が分かるのはとても良いですよね✨
次に、マイクロチップの義務化についてです📝
🔵マイクロチップ装着・登録の義務化の対象
ペットショップやブリーダーで販売される犬ちゃん猫ちゃんです🐶🐱
ちなみに、保護団体や個人で飼っている犬ちゃん猫ちゃんは「努力義務」となります❕
🔵所有者情報の変更登録
こちらは令和4年6月1日以降にペットちゃんを迎え入れた、飼い主様への義務になります👮
ペットショップやブリーダーで購入した子は、購入時に「登録証明書」を渡されます📝
購入(譲渡)後30日以内に、そちらを活用して所有者情報の変更登録を行なってください💻🖱
変更登録後に新しい登録証明書が発行されますので、そちらは大切に保管してくださいね💡
住所や電話番号など情報に変更がある場合も、変更後30日以内に指定登録機関に届け出る必要がありますので忘れずに行なってください❕
また、川崎市では指定登録機関に届出をすることでわんちゃんの登録関係の手続きが下記のように簡略化されます🙌
・今までわんちゃんを飼った際に役所へ行って行なっていた登録手続きがオンラインで出来ます📳
・令和4年6月1日以降に産まれたわんちゃん、家族に迎え入れたわんちゃんは装着したマイクロチップが鑑札とみなされるため、鑑札の装着は不要になります🙆◎
(⚠鑑札と済票は違うものなので、狂犬病予防接種の申請と済票装着は必要です。)
・既にマイクロチップの装着と登録が済んでいるわんちゃんは、環境省の指定登録機関にも登録できます❕
登録することで、住所変更や死亡手続きなどもオンラインで行なえるようになります😊✨
最後に、努力義務の対象になっている方もマイクロチップを装着することによってのメリットが沢山あります😲💓
ご検討いただき、装着と登録をご希望の方はご相談ください😊
マイクロチップの義務化が始まることで、色々と混乱して分からないこともあるかと思います。
もし分からないことがあればお気軽にお問合せください📞

こんにちは。
ARどうぶつ病院獣医師の柴田です。
5月も終わりに差し掛かり、暑い日が続くようになってきましたね。
本日は熱中症について書きたいと思います📝
わんちゃん、ねこちゃんは人と違って汗腺が発達しておらず、ほとんど汗をかきません💦
日本の夏は湿度が非常に高く、体温調節が苦手なわんちゃん、ねこちゃんは熱中症になりやすいです。
特に、パグやブルドッグなどの短頭種、毛色が黒い個体、肥満の個体は熱中症になるリスクが高いといわれています🐶
熱中症を予防するために、室内では室温は24~26℃を保つようにしましょう。
わんちゃんやねこちゃんは舌からの蒸散によって体温を調節しています🐱
湿度が高いと、体温調節がうまくいかなくなってしまうのでエアコンの設定はドライにしてください。
また、お散歩は早朝か夜に行きましょう🌞
夏の昼間はアスファルトの道が50℃以上にもなります。
わんちゃんは人よりも地面との距離が近いため、熱を感じやすいです。
また、靴をはいていないため、肉球をやけどしてしまう可能性もあります🔥
夕方涼しくなってきても地面の温度は下がっていないので、日が落ちて2時間以上経ってからのお散歩をお勧めします。
お散歩のときは飲み水や保冷剤・冷感マットなどを持参しましょう。
熱中症の初期症状では
・パンティング(呼吸がハアハアしている)
・よだれが大量に出る
・心拍数の増加
などが見られます。
重篤化すると
・ショック状態になる(ぐったりする)
・嘔吐、下痢をする
・けいれん発作が起きる
・呼吸困難
など、命に関わる症状が見られます。
わんちゃん、ねこちゃんに熱中症の症状が見られたら、すぐに涼しい場所で全身に水をかけてください❕💧
氷や冷水などで急激に冷やすと血管が収縮してしまうので、常温の水を使いましょう。
そして、体温を下げるために、脇の下(前肢の付け根)、頸動脈(首の横のあたり)、鼠径部(後肢の付け根)を冷やします。
その後すぐに動物病院に受診してください🏥
当院でも毎年何頭か熱中症の症状がある患者さんが来院します。
中には、症状に気づかずに予防接種前の診察で判明する場合もあります😲⚡
熱中症は命に関わる病気なので、しっかり対策しましょう!

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
本日はトイプードルのことまるちゃんをトリミングさせていただきました✂
今回もスッキリ短くなりました✨
犬見知りをしてしまうことまるちゃんですが、
人は好きなようでスタッフにべったり💘
可愛すぎました😍
また来てね~👋
そして、空のペットボトル銜えて喜んでいるロアちゃん🐶🧴(笑)

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
フィラリアの予防が始まります🐛
みなさんフィラリアの予防はされていますか?🐶🐱
フィラリア症とは、蚊を介して心臓や肺動脈にフィラリアという寄生虫が起こす病気です💣
フィラリアが寄生することで血液の流れが悪くなり、最終的には心不全や呼吸困難を引き起こして死に至ります💘
また、わんちゃんにしかかからないと思われている方も多いのですが実は猫ちゃんにもかかる病気でもあります🐱⚡
フィラリアは動物から蚊、蚊から動物というように感染していきます🌀
フィラリアの予防期間としては、蚊が出てから1か月後から初めて蚊が居なくなって1か月後までが推奨されます📝
(💡当院では5月末~12月末までを推奨しています)
毎年予防薬をあげていたとしても、お薬を飲ませ忘れた月があったという場合、先にフィラリアに感染していないかを調べる検査が必要になります💉
検査せずに飲ませてしまうと陽性だった場合、死んだ虫が小さな血管が詰まってしまいショックを起こすことがあります⚡
それを防ぐために検査をし、陰性を確認してから予防薬を飲ませましょう🙆◎
もう1度言いますが、👿「感染すれば死に至ります」👿
周りに感染している動物がいないからなど軽く思わず、しっかりと予防することが大切です❕
当院で3月から始まった予防薬キャンペーンも5月31日で終了します🙇
残り5日間ですが、購入忘れはございませんか❔
フィラリア予防薬、ノミダニ予防薬、(犬のみ定期駆虫薬)が1年分入ったセットになっております🙆❕
予防薬は年々少しずつ価格が高騰しておりますので、キャンペーン中のご購入を強くおすすめいたします。
ペットと生活をしていく上で予防をしてあげることは基本です📝
基本的なことからきちんとしてあげることが飼い主としての責任だと思います。
しっかり予防をして大切なわんちゃん・ねこちゃんが病気にかからないようにしましょう👌✨

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
本日はトイプードルのちゅらちゃんをトリミングさせていただきました✂
トリミング中は名前を呼ばれるとしっぽフリフリ💕
可愛すぎます😍
今回も短くスッキリになりました✨
トリミング後はいつもスタッフの膝の上に乗りたがるちゅらちゃん😘
今日も膝の上で嬉しそうにしていました💗
また来てね~👋

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院看護師の吉村です🐰
本日はフレンチブルドッグのにこちゃんのシャンプーでした🌟
にこちゃんの挨拶はいつもタックル🙃
その勢いがある挨拶が私は大好きなんです💓
今日も沢山突進されて癒されました🍀
シャンプー中もとってもいい子ちゃんでした👏
シャンプー後、院長に撫でられに向かいこの顔😂(写真2枚目)
とっても喜んでました✨
また来てね~👋

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
GWはみなさん楽しめましたかー??🍀
私も旅行行きたいな…💗
本日はMIXのちゃるちゃんをトリミングさせていただきました✂
相変わらず可愛いお顔してますね~🥰
爪切りも嫌がらず受けてくれるいい子ちゃん👏
今回も短くスッキリしました✨
また来てね~💓

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
今日は風が強かったり、雨が降ってきたりと不安定な天気でしたね☔🌬
ここのところ晴れが続いていたのにーー😢
ところでGWが近づいてきていますが、みなさんはどう過ごされるのでしょうか??💓
当院は今年のGWも診察を行なっております✨
いつもと違うお時間の日もございますので、お気を付けください🙇♀️

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
本日はMIXのとろろちゃんをトリミングさせていただきました✂
預かる際はかなり不安げな顔をしていましたが、
名前を沢山呼んでなでなですると・・・テンションが上がってしっぽをふりふり🌟
トリミング前からこんなに笑顔😊
スッキリ短くなって更に可愛さ🆙💗
カット後は抱っこせがんできたりと甘えん坊な一面を見せてくれました✨
また来てね~👋💗

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村🐰
本日はトイプードルのレオくんのトリミングでした✂
レオくんはシャンプーが大得意👍
とってもお利口で、されるがままです💓
今回もスッキリ可愛くなりました✨🐶
また待ってるよ~👋💗

こんにちは🏥
ARどうぶつ病院です🐶🐱
皆さん、お外も暖かくなってお外に出る時間も長くなってきたのではないでしょうか❔
予防はしっかりしていますか❔
今年も3月から予防薬キャンペーンが始まっています😎✨
1年分の予防薬をまとめてお得な料金でご購入できます👏❕
当院では、フィラリア予防は5月末~12月末、ノミダニ予防は1年を通しての予防を推奨しております🙆◎
(猫ちゃんはノミ・ダニ・フィラリアが一緒に入っているお薬になるので1年間推奨)
ぜひお得な期間でのご購入をおすすめします🙇❕
また今年はわんちゃんの予防セットに含まれているドロンタールプラス錠をご希望でない場合、キャンペーン価格より更に1000円引きでご購入できます👌
去年あげた際に吐いてしまっていたり、下痢をしてしまった等があればご購入時にお声がけください😊🎵
予防はペットと一緒に暮らす上での基本です🧑🎓
しっかり予防を行なって、人もペットちゃんも安心した生活を送りましょう😊❕
🌟在庫状況について🌟
コロナウイルス拡大の影響を受け、現在も製品の入荷が不安定な商品がございます🙇
・レボリューションプラス(5-10kg未満用)
・ドロンタールプラス錠
この2商品の即日のお渡しが難しい場合がございます。
事前にお問い合わせ頂くか、購入希望のご連絡を頂けると順次お取り置きができますので、ご希望の方はご連絡ください📞
ご不便ご迷惑をお掛けし申し訳ございません🙇
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
予防セットの内容で、在庫が入ってきていないものもあり、皆様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません🙇
わんちゃんのドロンタールプラスの在庫が入ってきましたので、予防セット購入済の方分を優先してお取り置き致します❕
ご都合の良い時に受け取りにご来院ください。
宜しくお願いいたします🙇
さて、本日は歯磨きについて少し書きたいと思います🦷☀
皆さん、ペットちゃんの歯磨きは出来ていますか❔
食べたものが歯についてから歯石になるまで約3日と言われています🦠
歯石になってしまうと歯肉に炎症が起き、そこから細菌感染して目の下あたりに穴が開いたり、お口の中が痛くてご飯が食べられなくなったり、口臭が気になるようになります😢☁
その為、子犬子猫のうちから歯磨きに慣らせておくことが大事です🙌❕
慣れると下記の写真のように歯磨きをさせてくれるようになります😲❕
奥歯の内側まで…!✨
もう大人で歯磨きをさせてくれないという子は、これから少しずつ慣らせていってください🙌
まずは歯を触るところから始めて、触れるようになったら軍手でこすってみる、ブラシがついた指サックのようなものでこする…というように徐々に慣らし、最終的に歯ブラシ(乳児用でOK)で磨けるように出来ると完璧です🙆◎
また、慣れていない子は一度で全部磨くのではなく3日間に分けて全て磨けることができれば良いと思います😊🍀
お口の健康は人間だけではなく、わんちゃんねこちゃんにも重要なことなので皆さん頑張って挑戦してみてください💪✨

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
3月2日より、今年度の狂犬病予防接種が始まりました💉
区から封筒が届いているかと思いますが、もし届いていない場合は登録がされていない場合も考えられますので区役所にお問い合わせください😊❕
当院でも予防接種を行っておりますので、お電話かLINEにてご予約の上ご来院ください📞
予約に関してですが、狂犬病予防接種もワクチンと同じで12時間以内にアレルギーが起こる可能性がありますので、午前中の接種をおすすめ致します🙆◎
また、予防接種をした日の午後にわんちゃんをお留守番させてお出かけすることもおすすめ致しません🙅×
アレルギーが起きた際、早めに処置をしないと命に関わります。
できる限りワクチン接種をする日はご予定を入れないようにお願い致します🙇
(これは混合ワクチンも同じです。ねこちゃんもです。)
また当院では、多摩区の方に限り、6月末まで代行お手続きを行なっております❕
良かったらご利用ください✨
お受けできない場合もございますので、上記画像の注意事項をよくお読みください。
狂犬病の予防接種の時期は「4月~6月」と国で決められています📝
6月までにしっかり狂犬病予防接種をしましょう😊❕

明けましておめでとうございます🎍
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
本日の天気は雪!⛄
びっくりするくらい、ずんずんと降り積もっていますね😲❄
天気予報をあまくみてました😢
スニーカーで出勤してきたことを後悔しています😢☁
さて、一気に気温が下がりましたが、こんな日こそ注意しないといけないことがあります❕
まず、心臓が悪い子やシニア犬が特に注意してほしいのが「ヒートショック」です💣
急激な気温の変化により、血圧が変化し心筋梗塞などを起こす可能性が高まります😢
寒い日は肢先など、冷えやすいところをマッサージしてあげると血行が良くなるので、ぜひやってあげてください🙌⭐
また、寒くなると床暖房やホットカーペット、ストーブなどをつけるおうちが多くなるかと思います。
わんちゃんや猫ちゃんって暖かい所を見つけるのが得意なので、気づくとストーブの前を陣取っていたり、床にべたーっと寝ている事も多いですよね💤
その際は脱水症状になりやすいので注意してあげてください⚠
ずっと暖かいところにいると冬でも熱中症になることがあります😲❕
フローリングとペットベッドやブランケットの間に銀色のアルミシートを敷いてあげるだけでも防寒対策になるので試してみてください😊✨
夏は夏で大変ですが、冬も冬で逆に大変な事が沢山ありますよね💦
分からないことなどあればお気軽にご相談ください😊
では皆様、本年もARどうぶつ病院を宜しくお願い致します。

前回はネコちゃんのワクチンに関して記載しましたので今回はネコちゃんのノミ・マダニ予防に関してのアップデートをしていきましょう👍
あっという間に暑かった夏が過ぎ、紅葉もあっという間に通り過ぎ冬になりました⛄
この頃になると夏の間はノミ・マダニ予防をしていた猫ちゃんの飼い主さんが定期的に量りに来ていた体重を量りに来なくなることもしばしば😓
そこで今回は下の報告をご紹介します👇
この報告書は2020年までの
東京都内、都市部在住、完全室内飼育のワンちゃん、猫ちゃんからノミが検出されたという報告です❕
どういった経路で入ってくるか、いつからいたか、などの報告はされていません。
しかし現実に、都市部の完全室内飼育であってもノミの寄生が成立していることがこの報告で分かります。
当院の周辺は東京都内の都市部に比べて自然も多く、野良猫ちゃんもそれなりにいる地域になりますので、どこぞで流されている
【完全室内飼育ならノミ・マダニ予防は必要ない】
という都市伝説は信用しないで毎月定期的に予防を行いましょう⭐
当院ではどんな患者さんのオーナーにも予防を必ず促すようにしています👐
ご不明な点がありましたらご来院時にスタッフに聞いてください👧
猫ちゃんのためにもしっかりと予防をしていきましょう👍
以前のブログでノミ・マダニの生活環などについて触れたと思いますので、今回は当院で扱っている予防薬に関してお伝えしていきたいと思います😊
当院では2剤を主に処方しております👇
・レボリューションプラス
・ブロードライン
この2剤は予防できる範囲や薬剤の量、副作用の報告例など様々違っております(詳しくは下の表をご確認ください)
そのため、投与方法や期間などはその子の環境などを加味して処方することがあります🍁
そちらに関して不明点などありましたら、当院の場合は獣医師に聞いてください👨

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 看護師の吉村です🐰
今日はクリスマス~🎄
街もクリスマスの飾りでキラキラしてますね⭐
この時期はイルミネーションを見ながら帰るのが私の楽しみです(笑)
そして今日は可愛いトナカイさんが遊びにきましたー💓
めちゃめちゃ癒されました😊
クリスマスの時期に多いのが、ワンちゃんネコちゃん達のチキンやチョコ等の誤食です😢
ついついあげたくなってしまいますが、飲み込んでしまうと危ないので気をつけましょう💦
寒さも増してきているので、
皆さんも風邪には気をつけて楽しいクリスマスをお過ごしください💕

こんにちは❕
AR動物病院看護師の笠原です😊🎵
年末年始の診療時間のお知らせです⏱
年末は業者さんのお休みもあります🙌
在庫は多めに準備いたしますが、フード等足りなくならないようにご購入、ご連絡はお早めにお願い致します💡❕

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
2021年も残り約1ヶ月となりましたね😲❕
ARでは今年最後のキャンペーンを行ないます👏✨
今年はわんちゃんもねこちゃんも対象です🐶🐱
ご予約をとれる件数は限られておりますので、
ご検討中の方はお早目にご連絡ください📞

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
先日、共立製薬さんにロイヤルカナンのセミナーをしていただきました📝
今回は肝臓の処方食について教えて頂きました🙌
そこで皆さんに知って頂きたいと思ったことが、
肝臓の病気といっても細かく見ると沢山あり、
全ての症状に対して肝臓サポートを食べるという事は『正しくない』という事です😲❕
肝臓がどう悪いのかによって与えるフードが変わります💡
違う成分の処方食をあげると症状が悪化する可能性もありますので、
必ず獣医さんの指示に従って処方食は与えるようにしてください🐶🐱❕
肝臓サポートは市販のドラッグストア等で販売されておりますが、
検査で肝臓が悪いと言われた際に、獣医さんに言われてもいないのに
飼い主様の判断で肝臓サポートを購入し与えるといった行為は
絶対にやめてくださいね🙅⚡
また、別件ですが
現在ベッツプランシリーズの初回無料サンプル(1袋分)がもらえるキャンペーンを行なっております✨
対象商品は、
⭐わんちゃん⭐
・スキンケアパピー小型犬用
・スキンケア小型犬用
・セレクトスキンケア
・ニュータードケア(避妊・去勢後)
・エイジングケア(中・高齢犬)
🎀ねこちゃん🎀
・ベビーケア小粒(生後4週間~4ヶ月齢)
・キトンケア(生後4ヶ月齢~避妊・去勢まで)
・ニュータードケア(避妊・去勢後)
・エイジングケア(中・高齢猫)
・エイジングケアライト(肥満気味の中・高齢猫)
・早期腎臓サポート(初期の慢性腎臓病、7歳以上)
となっております😊🎵
現在食べているご飯がある方や、試してみたいご飯がある方は
スタッフにお声がけください👮❕

こんにちは🌞
ARどうぶつ病院 吉村です🐰
11月に入ってから、朝晩の冷え込みが厳しいですね❄
この時期は特に服選びに毎朝悩まされてます💦
ではでは、嬉しいお知らせです❕
2022年卓上カレンダーを先着100名様にプレゼントします~🎵
凄く可愛くないですか??💓
月ごとのイラストをチラッと見ちゃいましたが、
どの月も可愛いんですよ~🥰
受付に設置してますので、是非ご自由にお取りください✨
こんにちは😊
ARどうぶつ病院です🏥
欠品の商品のお知らせです❕
サイトポイント(犬のアトピー性皮膚炎の治療薬) は欠品の為、
現在治療で使用している子のみとさせていただきます💦
メーカーからの入荷があるまでご迷惑をお掛け致しますが
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます⭐

こんにちは❕
ARどうぶつ病院看護師の笠原です😊🎵
一気に気温が下がって、肌寒いどころか思いっきり寒くなりましたね☁
毎年寒くなってくるとお洋服を着てARにいらっしゃるわんちゃんネコちゃんが増えてくるので、今年もどんな可愛い姿を見せてくれるのか楽しみです🥰
さて、もうすぐハロウィンですね🎃
ARではいつも受付にある飴ちゃんがハロウィン仕様になりました🍬✨
ご来院の際はぜひ持っていっちゃってください😊🙌
※人間用のお菓子なのでペットちゃんにはあげないでくださいね!

💡処方食在庫状況のお知らせ💡
現在、コロナウイルス拡大の影響を受けて、
≪ ロイヤルカナン ≫
・ピルアシスト
・退院サポート缶
・(犬用)スキンケア小型犬 1㎏
・(犬用)ユリナリーS/Oパウチ
・(猫用)消化器サポート 2㎏
・(猫用)低分子プロテイン 4㎏
・ベッツプランシリーズ一部商品(詳細はお問い合わせください。)
≪ グリニーズ ≫
・ピルポケット
上記の在庫が不足しております⚡
また、≪ ヒルズ ≫製品に関しましては、
在庫状況が安定しているのは10商品程です😢💭
※商品数が多い為、詳細はお問い合わせください📞
今後、上記以外の他の商品も在庫状況が不安定になる可能性もございます。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
処方食を購入の際は、一度当院に在庫の有無をお問い合わせください📞
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
電話番号
ウェブサイト
住所
神奈川県川崎市多摩区登戸2182
Kawasaki-shi, Kanagawa
2140014
営業時間
月曜日 | 10:00 - 20:00 |
火曜日 | 10:00 - 20:00 |
水曜日 | 10:00 - 20:00 |
木曜日 | 10:00 - 20:00 |
金曜日 | 10:00 - 20:00 |
土曜日 | 10:00 - 20:00 |
日曜日 | 09:00 - 17:00 |