クロイワ鍼灸治療室

クロイワ鍼灸治療室

共有する

テニス、マラソンなどをやっているスポーツ愛好家が、特有の障害やコン?

19/09/2022
インタビュー/クロイワ鍼灸治療室 19/09/2022

インタビュー/クロイワ鍼灸治療室 高津区上作延(川崎市)にある、クロイワ鍼灸治療室(津田山駅)のオーナー・店長を都筑区.jp編集部が独自取材してきました。

05/04/2021

第52回 現代医療鍼灸臨床研究会のテーマは「温故知新、鍼通電療法の臨床up to date」です!

今回、組織選択性の意義とその臨床効果について、鍼通電刺激を30年以上されている5人の先生方が登壇します。

申し込みページURLです。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ezsdrnd6j11.html

31/08/2020

同じく大腸がんで抗がん剤治療を受けている50才代の患者、先週は抗がん剤のせいかめまい感が強くなり、フィンガーテスト(入江FT)で部位を確認しながら頭部や頸部に置鍼し、ゆっくりした低周波パルスを流して鍼を振動させる。FTで患部の反応が消えたのを確認して鍼を抜く。治療が終わってすっかりめまい感が消えている。

02/08/2020

昨日は、今年5月後半から通ってきている、50歳代後半の男性患者の治療。2年前に大腸がんで入院して手術を受け、現在は人工肛門で時折病院で抗がん剤治療を受けて、10種類以上の投薬を受けて胃腸症状副作用が辛い。背中、足裏、下腹部に刺鍼して施灸すると、かなり楽になりQOLが改善する。

Photos from クロイワ鍼灸治療室's post 05/06/2019

6月2日、長崎のハウステンボスで開催されたバラとワインと仮装マラソン大会の10キロに参加、妻や娘や孫の声援を受けて無事制限時間内完走して気分爽快。そのあと皆で園内散策とビールとパスタを堪能。

Photos from クロイワ鍼灸治療室's post 19/05/2019

先週の土日、名古屋で全日本鍼灸学会が開催されて参加してきました。今年は<女性>特有の諸症状の治療がテーマでした。

16/12/2018

(公社)埼玉県鍼灸師会
平成30年度第3回学術講習会
テーマ:小俣浩先生の功績から鍼灸治療の科学化を考える
15:50~16:50
「慢性腎臓病の病態と治療戦略」 ~小俣先生と取り組んだ仕事~
鈴木 洋通 先生
武蔵野徳洲会病院 院長、埼玉医科大学名誉教授
14:40~15:40 「排尿障害に対する鍼灸治療の
効果と基礎的検討」
Hiroshi Kitakoji 北小路博司 先生 宝塚医療大学 鍼灸学科 教授
13:00~14:30 シンポジウム「小俣浩先生の功績から学ぶこと」
山口 智 先生 埼玉医科大学東洋医学科 講師
粕谷大智 先生 東大医学部附属病院リハビリテーション部鍼灸部門 主任 徳竹 忠司 先生 筑波大学理療科教員養成施設 講師
日時:平成31年1月27日(日) 13:00~(受付開始12:30) 場所:埼玉医科大学かわごえクリニック
参加費:埼玉県鍼灸師会(2000円・育成学生500円)、全日本鍼灸学会会員 日本鍼灸師会3,000円、 当日一般5,000円、当日学生1,000円
連絡先:埼玉鍼灸学会事務局
〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38番地 埼玉医科大学東洋医学科内
担当 菊池 友和、 Go Horibe TEL&FAX:049-276-2108,049-276-2113 E-mail [email protected]

21/05/2018

☆★戊辰150周年記念特別番組がBSにて放映されます!★☆

戊辰150周年を記念して制作した特別番組「AIZU」がBS放送にて全国ネットで放映されます。
予告編はコチラ!⇒http://boshin.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/762/

会津武士道における戊辰戦争時の「義」にあふれた生き様から見えてくる未来へのメッセージを4つの視点でドキュメンタリー化。

【放映スケジュール】
「大義編」
5月26日(土)13時~13時30分 BS朝日
「道義編」
5月27日(日)16時30分~17時 BS日テレ
「信義編」
6月2日(土)17時30分~18時 BSフジ
「忠義編」
6月3日(日)12時~12時30分 BS‐TBS

※放送局がそれぞれ異なります。ご注意ください。

25/02/2018

弊治療室に6年以上前から鍼灸によるコンディショニングに通ってきているマラソン・愛好家達3人。 いずれも今日の東京マラソンで快走。 一人は50才代男性が2時間50分台で爆走、もうひと方50才代の男性が3時間40分台、40才代の女性が3時間30分といずれも予想通りの快走で嬉しい。明日から順次疲労回復の鍼治療に見える予定。

18/06/2017

昨日見えた患者の中で、長期に通ってきているジストニアの患者二名(50才代と20才代)、時間が掛かっているが順調に少しづつ改善。中学生で起立性調節障害の男性、週一の鍼治療を6回ほどして毎日学校に行ける、毎日朝食が取れるようになってきている。

15/04/2017

今日は朝から、20才代で夕方疲れてくると首が動き出す男性、50才代で手首が内反して発声障害が出る男性、40才代で首が後屈してしまい歩行困難になる男性等のジストニア患者の鍼灸治療。何れも凄く高価なボトックス注射の効き目に疑問を感じている。

あなたの診療所をクリニックのトップリストKawasaki-shiにしたいですか?
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

カテゴリー

電話番号

ウェブサイト

住所


上作延1-20/35
Kawasaki-shi, Kanagawa
213-0034