新丸子駅(しんまるこえき)は、神奈川県川崎市中原区新丸子町にある、東京急行電鉄の駅である。線路名称上、当駅を通る路線は東横線のみであるが、当駅前後の複々線を利用して東横線の列車と目黒線の列車の2系統が乗り入れており、それぞれ別路線として案内されている。駅番号も個別に与えられており、東横線がTY10、目黒線がMG10である。歴史 1926年(大正15年)2月14日 - 開業。開業当初は相対式ホーム。 1969年(昭和44年)11月 - 8000系8001編成搬入に際し、陸送された車体と台車を当駅で結合する。 1988年(昭和63年)3月 - 高架、島式ホーム化する。 2000年(平成12年)8月6日 - 東横線複々線化に伴い、2面4線化。目黒線の運行開始。駅構造複々線区間上にある島式ホーム2面4線を有する高架駅。外側2線を東横線、内側2線を目黒線が使用している。東横線・目黒線共に速達種別は当駅には停車しないため、ホームの有効長は20m級車両8両分であるが、非常時に備え、10両編成の電車が停車する様、非常用ホームとして前後各1両分(計2両分)延長している。東横線・目黒線ホーム共にホームドアが装備されているが、東横線の非常用延長部は通常は柵で封鎖され、ホームドアも設置されない。目黒線開業前は島式ホーム1面2線であった。のりば発車メロディ2012年(平成24年)12月6日より、東横線ホームにおいて日本プロサッカーリーグ・川崎フロンターレの応援歌「FRONTALERABBIT」を発車メロディとして導入している。。
通常通り開く
月曜日 | 10:00 - 19:00 |
火曜日 | 10:00 - 20:00 |
水曜日 | 10:00 - 19:00 |
木曜日 | 10:00 - 19:00 |
金曜日 | 10:00 - 20:00 |
土曜日 | 10:00 - 20:00 |
日曜日 | 10:00 - 19:00 |
本社:神奈川県川崎市宮前区有馬2-9-9 東京支店:東京都葛飾区青戸8-2-11 埼玉支店:埼玉県さいたま市南区辻4-14-30