さくらパソコン教室 鷺沼駅前校
企業付近
神奈川区金港町 1-7 横浜ダイヤビルディング, Yokohama
目黒 2-11-3 印刷工場1階, Meguro-ku
Nishi-Ku, Yokohama
東五反田 2-10-2 東五反田スクエア, Shinagawa-ku
中野区弥生町, Nakano-ku
神奈川県相模原市南区相模台 2-2-2 ガーデンビルⅡ, Sagamihara-shi
南麻布 4-5-48 フォーサイト南麻布4F・5F(旧広尾アルファビル), Minato-ku
港南 1-8-15 Wビル2階, Minato
Minato-ku
四谷3-8 メゾンメトロビル6F, Shinjuku-ku
minato, Minato
Tokyo, Nerima-ku
霞が関 3丁目2番地1号 霞が関コモンゲート西館ショップ&レストラン3階(エスカレータ上る), Chiyoda-ku
高田馬場, Shinjuku-ku
Minato-ku
コメント
おはようございます。
Mです。
今日から新年度が始まりました。
午後から晴れる予報ですが、気温は昨日より下がり花冷えの1日となりそうです。
風が強いようですので、桜が散ってしまいそうです。
暖かくしてお出掛け下さい。
◯4月1日はエイプリルフール
罪のないウソをついても、かまわない日といわれています。
ヨーロッパでは3月25日が新年で、4月1日まで春の祭りがありました。
1564(永禄7)年、フランスの国王シャルル9世が1月1日を新年の始まりにしたため、4月1日を「ウソの新年」として祝ったことが由来といわれています。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈新高1は新科目「情報I」必修 プログラミング経験の無い教員も〉
世界のIT(情報技術)活用が急速に進む中、日本を支える優秀なIT人材は圧倒的に不足しています。プログラミングやAI(人工知能)は生活必需品にも深く組み込まれ、子供たちの情報活用能力を高める必要性も高まっています。学習指導要領の改訂により、2022年度から、高校でプログラミングなどを学ぶ「情報I」が必修科目となりました。現行の情報科目より専門性が高まり、25年からは大学入学共通テストの出題教科にも加わります。ただ、多くの教員はプログラミングの授業をした経験がないなど課題も浮上しています。
◯チョークアート教室からのお知らせ
さくらパソコン教室のレンタルスペースにて開講中です。
月2回第2.4木曜日12:00~14:00
さとう淑子先生:CAA日本チョークアートアーティスト協会1級認定講師
体験レッスン受付中です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
https://instagram.com/swingchalk0445?igshid=ukcknq92vrm6
http://sakura-pc-saginuma.com
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#レンタルスペース
#チョークアート
#英語
おはようございます。
Mです。
今日は夜から雨が降るようです。
雨で桜が散ってしまわないか心配です。今週末くらいまでお花見できると嬉しいなぁ。
新型コロナ感染症は第7波に突入の兆し、とニュースになっていました。まだまだ気が抜けない日々が続きそうです。
◯3月31日はエッフェル塔の日
1889年、エッフェル塔の落成式が行われたのがこの日です。
この塔はパリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、建設当時の高さは312.3メートル(旗部を含む)、現在は放送用アンテナが設置されたために、324メートルとなっています。
フランス革命100周年を記念して、同年にパリで行われた第4回万国博覧会に合わせて建設されました。建設は万博に間に合わせるため、2年2ヶ月という驚異的な速さで行われましたが、徹底した安全管理で、1人の死者も出さなかったそうです。
東京タワーは、1958年10月14日に完成した電波塔で、高さは333メートルです。
東京スカイツリーは、2012年2月29日に完成した電波塔で、高さは634メートルです。
◯ITコネタ
〈経産省、デジタル人材育成サイト「マナビDX」開設 IT関連講座200件以上を紹介〉
経済産業省が、IT関連のオンライン講座をまとめたWebサイト「マナビDX」をオープンしました。放送大学やApple Japan、Google日本法人などが作成したAIやクラウド、情報セキュリティなどの講座情報を掲載しています。
経済産業省は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現には経営層や専門チーム以外の従業員の理解も必要不可欠であるとして同サイトを公開。4月1日以降は、掲載を希望する企業団体からの講座の募集も始めます。
◯プログラミング教室からのお知らせ
タブレットを使ってゲームやアニメをつくります!
レッスンは一人ひとりの「個性を伸ばす個別指導レッスン」
ステムアカデミーキッズのしっかりとしたカリキュラムを元に一人ひとりのレベルに合わせてレッスンを進めてまいります。 様々なIT技術に触れ、経験することで将来必要となる 「未来を生きる力」の素地を作るお手伝いをさせて頂いております。
無料体験レッスンは毎週土曜日の17~18時です。
お気軽にお問い合わせください。
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
http://sakura-pc-saginuma.com
おはようございます。
Mです。
3月も残すところあと2日となりました。
春は環境の変化など、落ち着かない感じもありますが、桜の花がいろいろな場所で満開になり花びらがひらひら落ちているのを眺めているとホッと一息といったところでしょうか。
昨日は肌寒い1日でしたが、今日は晴れて気温も上がり暖かくなりそうです。
◯3月30日はマフィアの日
1282(弘安5)年のこの日、フランス支配下のシチリアでフランス人の蛮行に対抗した「シチリアの晩鐘事件」という暴動がありました。
この暴動の合言葉が
「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」で、
この各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来と言われています。
シチリアといえば、「ゴット・ファーザー」だけでなく「グラン・ブルー」や「ニュー・シネマ・パラダイス」など多くの映画の舞台となっています。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈交通事業者かたるフィッシングメール相次ぐ えきねっと、モバイルSuica、JR西の成り済ましに注意〉
交通事業者をかたるフィッシング詐欺が相次いでいます。JR東日本の指定券予約サービス「えきねっと」やモバイルSuica、JR西日本をかたる事例が確認されているとして、フィッシング対策協議会は3月に、3度にわたって注意を呼び掛けました。
えきねっとをかたるメールでは、「【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について」などの件名で、利用を継続するならログインをするようにと、文中のURLへ誘導しています。JR東日本は「3月9日以降、『自動退会について事前にお知らせするメール』の配信を停止しており、同日以降に届くメールは全て偽物」と説明しています。
モバイルSuicaをかたるものも出現しています。「【Suica】オートチャージが無効になる、使用を中止する。」などの件名で、Suicaの支払い方法を更新するよう催促しています。JR東日本はモバイルSuicaの公式Webサイトで「不審なメールと当社は一切関係がない」と説明しています。
◯ロボット教室のお知らせ
教室では、ロボットクリエーター高橋智隆先生監修のテキストとブロックを使っております。
力学、動力の仕組みを体感として学ぶことができます。
ギアやモーターといった動力の仕組み、さらに「てこの原理」や「摩擦の力」といった理科の知識を、自分が作りたいロボットを通して体感しながら学ぶことができます。物理や化学のヒントがたくさん学べるロボット作りをとおして理系への好奇心を養い、ロボット教室をきっかけに理系科目が得意になっていただけるのではないでしょうか。
無料体験会
毎週土曜日13:00~14:00
お気軽にお問い合わせ下さい。
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#レンタルスペース
#プログラミング教室
http://sakura-pc-saginuma.com
おはようございます。
Kです。
昨日は晴れて暖かい日でしたね。
今年は花粉が多いようで、何でもない人でも目がゴロゴロしたり、くしゃみが多かったりするそうです。
マスクで少しは防げているのかぁ?
洗濯物もしっかりと、パタパタ花粉をはらってからしまいましょう!
○3月29日はマリモ記念日
1952(昭和27)年3月29日に、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことを受けて制定された記念日。
同時に、ホタルイカ群遊海面:富山県富山湾、ナベヅル:鹿児島県出水市、オナガドリ:高知県
も国の特別天然記念物に指定されております。
(「ダレトク雑学トリビア」の3月29日参照)
他にもあります。
例えば、作業服の日、わたらせ渓谷鐵道・わたらせ渓谷線が開業した日です。
○スマホ小ネタアプリ
スマホ初心者向けにスマホは何が出来るか???
少しずつスマホで出来る事を紹介していきます。
前回はスマホで使えるGoogleドキュメントについてお伝えしました。
<スマホで使えるGoogleスライドについて>
簡単に言えば、無料で使えるPowerPoint(プレゼンテーションソフト)みたいなもの。
googleアカウントで作成が出来るので、google使う人は無料で使えます。
デバイスは選ばず、PCでもスマホでもタブレット端末でも利用できます。
PowerPintなどはPCにソフトをインストールしないと使えませんが、こちらはWebアプリケーション(Web上で動くソフト)なので、ネット環境があれば、どこでも利用できます。
なんといってもgoogleスプレッドシート、ドキュメント同様に、他の人と共有できます。
使い方もPowerPointを使ったことがある人は大体同じような感じなので、問題なく利用できます。
次回は、を簡単にお伝えします。
○レンタルスペースのお知らせ
鷺沼駅より徒歩3分と駅近くのため、セミナーや打合せ、会議、ワークショップ、習い事、Zoomの撮影などにご利用していただいてます。
(E-Labo英語科学実験教室、そろばん塾ピコ、チョークアート教室、着付け教室など)
16名着席できる机やモニター、ホワイトボード、姿見などご用意しております。
大スペース:1時間2000円
小スペース:1時間1500円
となっております。
午前中が比較的、空いております。
ご見学など、お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.sakura-pc-saginuma.com/
#さくらパソコン教室
#パソコン教室
#スマホ
#パソコン初心者
#スマホ初心者
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
#会議
#打ち合わせ
#ガラスコーティング
#抗菌効果
おはようございます。
Kです。
卒業を迎えた皆様、ご卒業おめでとうございます。
先週で卒業式シーズンも落ち着いたと思います。次は入園・入学・入社式ですね。
今週末は雨降る??っという天気でしたが、暖かい日でしたね。
今週も雨が降ったり、気温が高かったり、寒かったりと目まぐるしい様です。
体調管理には気を付けて新年度を迎えましょう!!
○3月28日は三ツ矢の日 / 三ツ矢サイダーの日
【み(3)つ(2)や(8)サイダー】の語呂合わせにちなんで、同商品の製造・販売を手掛けるアサヒ飲料株式会社が3月28日に記念日を制定しております。
1884(明治17)年に「三ツ矢平野水(ひらのすい)」の商品名で発売され、その後炭酸飲料に改良された三ツ矢サイダーは、
大正天皇、夏目漱石、宮沢賢治などをはじめとした多くの著名人からも愛されており、現在でも大人気ロングセラー商品として世界中で親しまれております。
(「ダレトク雑学トリビア」の3月28日参照)
他にもあります。
例えば、シルクロードの日、グリーンツーリズムの日、三つ葉の日、『JISマークが改定した日です。
○スマホ小ネタアプリ
スマホ初心者向けにスマホは何が出来るか???
少しずつスマホで出来る事を紹介していきます。
前回はスマホで使えるGoogleスプレッドシートについてお伝えしました。
<スマホで使えるGoogleドキュメントについて>
簡単に言えば、無料で使えるWordみたいなもの。
googleアカウントで作成が出来るので、google使う人は無料で使えます。
なんといってもgoogleスプレッドシート同様に、他の人と共有できるので閲覧専用だったり、一緒に編集もできます。
使い方もWordを使ったことがある人は大体同じような感じなので、問題なく利用できます。
次回は、を簡単にお伝えします。
○パソコン教室のお知らせ
再就職や、職場でパソコンを使った業務が増えてきたという方、
さくらパソコン教室では職場でよく使う、Excel、Word、PowerPointや、
再就職に向けて資格取得できるMOS対策講座、
画像作成など趣味として始める方にIllustrater、Photoshop
などのオンデマンド学習をご利用していただけます。
自分のペースで何度でも繰返し分かるまで学習できます。
ただいま入会金なしのお月謝のみのお支払で通い放題コースがお得です!
1日連続1時間学習コース→4980円
1日連続2時間学習コース→9800円
ご入会前に無料体験30分していただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.sakura-pc-saginuma.com/
#さくらパソコン教室
#パソコン教室
#スマホ
#パソコン初心者
#スマホ初心者
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
#会議
#打ち合わせ
#ガラスコーティング
#抗菌効果
http://www.eigo-labo.com/
おはようございます。
Mです。
今日は昨日よりさらに気温が上がり過ごしやすい1日となりそうです。週末は曇り空の予報となってますので、洗濯物は今日のうちに多めにしてもいいかもしれません。
◯3月25日は電気記念日
1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町中央電信局が開設され、その祝賀会会場であった工部大学校(東京大学工学部)で50個のアーク灯が点灯しました。
これが日本初の電灯です。
これを記念して日本電気協会が1927(昭和2)年に制定しました。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈長期欠席の小中高生、オンラインで学習支援 さいたま〉
さいたま市教育委員会は、不登校や病気などで長期欠席している市立小中高生に対し、オンライン学習の機会を提供する「不登校等児童生徒支援センター」を4月に開設します。
市職員研修センター(同市見沼区)に事務所を置き、教員免許を持つ職員4人を配置します。
センターの支援を受ける児童や生徒は、市教委から貸与されたタブレット端末を使い、ホームルームや昼食会に参加したり個別の学習指導を受けたりします。オンラインによる活動に加え、農業、陶芸などの体験学習の機会を設けることも検討しています。
市教委によると、2020年度に不登校などで長期欠席した市立小中高生は2451人に上りました。市内6カ所の教育相談室での対面学習支援などを行っているが、こうした支援を受けていない子供もいるという。市教委の担当者は「センターを通じて、学ぶ喜びや人とのつながりを実感し、社会的な自立につながれば」と話しています。
◯『E-Labo英語科学実験教室』からのお知らせ
当教室のレンタルスペースにて開講中!
週1回のレッスンでは子供たちがScience(科学) Technology (科学技術) Engineering(工学) Math(数学)といった将来に役立つ実践的な分野 を、外国人教師と共に学習していきます。夢中になり、楽しみながら学ぶことで、グローバル化に対応した英語教育として、論理思考や多角的なアプローチ法を学んでいきます。ロボット製作や数学における算出力、課題を達成する為に必要な技術や解決能力などを習得するために、科学実験などを通して学んでいきます。
1回90分のレッスンで、実験や科学的工作、生物 学的検証など毎回1つの課題を完成します。
英語教育に対するお悩み、テスト対策(英検等資格対策も含む)など柔軟に対応してます。
体験レッスン受付中ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
レッスン日:火曜日・土曜日
月謝:15000円
TEL:080-1305-6108
http://www.eigo-labo.com/
#英語
#リトミック
#音楽教室
#幼児
#さくらパソコン教室
#ロボット教室
#鷺沼
#レンタルスペース
#英語科学実験教室
#留学
http://sakura-pc-saginuma.com
おはようございます。
Mです。
今日は晴れて、気温も昨日より上がり過ごしやすい1日となりそうです。花粉の飛散量は多いようですので、対策してお出掛け下さい。
◯3月24日は壇ノ浦の戦いの日
1185(元暦2)年のこの日、長州沖の壇ノ浦で源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門が滅亡しました。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈15インチの壁掛けスマートディスプレイ、Amazonが発売 2万9980円〉
アマゾンジャパンは3月23日、スマートディスプレイ「Echo Show 15」の予約受付をAmazon.co.jpで始めました。価格は2万9980円(税込)。4月7日から出荷します。
15.6インチのフルHD(1980×1080ピクセル)液晶パネルを採用し、音声アシスタント「Alexa」に対応したスマートディスプレイ。動画や音楽の再生に加え、リビングルームなど家族の共有スペースに置いてスケジュール管理や買い物リスト、付せんの表示など「家族の情報共有に役立つ」ということです。
画面に表示する内容は「ビジュアルID機能」によってユーザーごとに変わります。Echo Show 15の前に立つと内蔵カメラが顔認識でユーザーを特定し、その人のカレンダーやリマインダー、付せんなどを表示する仕組みです。
◯プログラミング教室からのお知らせ
タブレットを使ってゲームやアニメをつくります!
レッスンは一人ひとりの「個性を伸ばす個別指導レッスン」
ステムアカデミーキッズのしっかりとしたカリキュラムを元に一人ひとりのレベルに合わせてレッスンを進めてまいります。 様々なIT技術に触れ、経験することで将来必要となる 「未来を生きる力」の素地を作るお手伝いをさせて頂いております。
無料体験レッスンは毎週土曜日の17~18時です。
お気軽にお問い合わせください。
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
http://sakura-pc-saginuma.com
おはようございます。
Mです。
昨日は冷たい雨でしたね。
今日も引続き気温は低く寒い1日となりそうです。
咲きかけた桜も寒さにびっくりしたのではないでしょうか。
暖かくしてお出掛け下さい。
○3月23日は世界気象の日
気象の共同観測や資料交換などの国際協力を目的に、世界気象機関(WMO)が1950(昭和25)年のこの日に発足しました。 日本は世界気象機関に1953(昭和28)年に加盟しています。 同機関の発足10周年を記念して制定されました。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
○ITコネタ
〈社会人eスポーツリーグ「B2eLEAGUE」設立 DNPとNTTe-Sports 5月開幕へ〉
大日本印刷(DNP)と、NTTグループでeスポーツ事業を手掛けるNTTe-Sportsは、社会人を対象にしたeスポーツリーグ「B2eLEAGUE」(ビーツーイーリーグ)を2022年5月に開幕すると発表しました。 社会人eスポーツを盛り上げるとともに、試合開催に必要な基盤システムやサービス提供などのビジネスも展開します。
リーグのコンセプトは「Business person to e-sports」(ビジネスパーソンもeスポーツへ)。いつでも自由に参加できるトーナメント戦と、上位競技者同士のリーグ戦を組み合わせたオープン&サーキット形式を採用。公式戦全大会をYouTube配信します。
○ロボット教室のお知らせ
教室では、ロボットクリエーター高橋智隆先生監修のテキストとブロックを使っております。
力学、動力の仕組みを体感として学ぶことができます。
ギアやモーターといった動力の仕組み、さらに「てこの原理」や「摩擦の力」といった理科の知識を、自分が作りたいロボットを通して体感しながら学ぶことができます。物理や化学のヒントがたくさん学べるロボット作りをとおして理系への好奇心を養い、ロボット教室をきっかけに理系科目が得意になっていただけるのではないでしょうか。
無料体験会
毎週土曜日13:00~14:00
お気軽にお問い合わせ下さい。
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#レンタルスペース
#プログラミング教室
http://sakura-pc-saginuma.com
おはようございます。
Kです。
先週の温かさに比べて、週末連休も含めて寒い日が多かったですね。
卒業式シーズンですね。ご卒業された方、おめでとうございます。
お別れは寂しいですが、また新たな生活の始まり、どんどん成長していきましょう!
今週は後半になるにつれて気温が上がってくる様です。
雨の日もあるので、足元気を付けてお出かけください。
○3月22日は放送記念日
1925(大正14)年3月22日、NHKの前身となる社団法人・東京放送局が日本初となるラジオの仮放送を開始したことにちなんで、NHKが記念日に制定しております。
東京放送局は、1925(大正14)年3月1日からラジオ放送を開始することを告知し、宣伝活動が行われておりました。
が、東京放送局が購入予定だった日本に1台しかないラジオ放送用送信機が、同じくラジオ放送局の設立準備をしていた大阪放送局に買い取られてしまうというトラブルが発生。
そこで東京放送局は、当時東京電気研究所にあった既存の送信機を借り受け、ラジオ放送が出来る仕様に改造し対応するも、逓信省(現:郵政省)から放送設備機器などが未完成のため放送不可と判断されてしまうことに。。
すでに1925(大正14)年3月1日からラジオ放送を開始する旨を告知してしまっていたことと、「大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたい…!」との思いから、本放送ではなく試験放送
という形を採り、逓信省の認可をパスしたそう。
そのため、あくまでも試験放送なことから、東京放送局のスタジオではなく、東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設けて初放送が行われております。
(「ダレトク雑学トリビア」の3月22日参照)
他にもあります。
例えば、面発光レーザーの日、世界水の日、日本銀行が完成した日、『ジャパンタイムス』紙が創刊した日です。
○スマホ小ネタアプリ
スマホ初心者向けにスマホは何が出来るか???
少しずつスマホで出来る事を紹介していきます。
前回はスマホで使えるGoogle Keepについてお伝えしました。
<スマホで使えるGoogleスプレッドシートについて>
簡単に言えば、無料で使えるExcelみたいなもの。
googleアカウントで作成が出来るので、google使う人は無料で使えます。
googleが提供しているインターネットブラウザ(インターネットを見るためのアプリ)のchromeの拡張機能でExcelをスプレッドシートで開いて編集など出来ます。
使い方もExcelを使ったことがある人は大体同じような感じなので、問題なく利用できます。
次回は、を簡単にお伝えします。
○液体化ガラスコーティング施工始めました!
スマホやタブレット、PCなどの保護フィルムの代わりに液体のガラスコーティング剤を使って、保護フィルムと同等の保護が出来ます。
特徴は
・硬度9H:9Hの鉛筆でぐりぐりと書きなぐっても傷がつかない!
・抗菌:菌が付きにくい!
・防傷:傷がつきにくい!
・防汚:指紋や汚れが付きにくい!
・鏡面:汚れが付いてても拭くだけで表面ピカピカを保持!
・電磁波軽減:塗るだけで軽減されます!
・ブルーライト遮断:最大9割遮断できる!(ブルーライト遮断コーティングを施工の場合)
☆ガラスコーティング
液状化ガラスを表面に直接塗り、ガラスコーティングを硬化させて定着させます。
《価格》
・スマホ携帯(両面) ¥2,000
・タブレット ¥3,500~
・ポータブルゲーム機 ¥3,000
・メガネ ¥3,000
・腕時計 ¥2,500~
☆ブルーライト遮断コーティング
ブルーライト遮断溶液を定着させた後、ガラスコーティングをし硬化させて定着させます。
ブルーライトは最大9割カット
《価格》
・スマホ携帯 ¥4,000
・タブレット ¥5,000~
・ポータブルゲーム機 ¥5,000
・メガネ ¥5,000
・パソコン ¥7,000~
お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.sakura-pc-saginuma.com/
#さくらパソコン教室
#パソコン教室
#スマホ
#パソコン初心者
#スマホ初心者
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
#会議
#打ち合わせ
#ガラスコーティング
#抗菌効果
東急田園都市線「鷺沼駅」より徒歩2分。
パソコン教室兼レンタルスペー? パソコン操作のわからない初心者から、スキルアップなど資格取得を目指す方まで、幅広くサポート。
会議やセミナー、ワークショップなどに活用できる、レンタルスペースも併設。
おはようございます。
Mです。
今日も気温が低く寒い1日となりそうですが、天気は良さそうです。
年末年始は寒さ厳しいようですが、天気はいいみたいです。
今年も残すところあとわずかとなりました。
誠に勝手ながら、年末年始は下記の日程で休業させていただきます。
年末年始休業 2022年12月29日~2023年1月9日まで
ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。
引き続き、変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げます。
さくらパソコン教室
スタッフ一同

【レンタルスペース 定期利用のご相談承ります!大スペース2000円/h・小スペース1500円/h】
おはようございます。
Kです。
昨日も寒かったですね。
天気は良かったので洗濯物は早めに干して、寒くなる前に早めに取り込むのが良いです。
もう数日で仕事納めの方もいると思います。頑張れ!
受験生も追い込み。頑張れ!!
○12月27日は浅草仲見世記念日
1885(明治18)年12月27日に、東京・浅草の仲見世が新装開業したことにちなんで記念日が制定されております。
浅草仲見世は、雷門から浅草寺へと続く参道の両脇に位置する日本最古の商店街で、開業当時はレンガ作りの新店舗が
東側:82軒
西側:57軒
の計139軒連ね、正月や見本市など大きな賑わいを見せておりました。
が、1923(大正12)年に起こった関東大震災の影響で多くの店が倒壊してしまい、復旧時に鉄筋の建物として現存の仲見世に再建されております。
再建後も連日多くの観光客が集まり東京を代表する人気スポットのひとつになっており、今日では外国人観光客が東京観光で訪れる必須ルート
にも含まれております。
また、だんご・せんべい・最中・どら焼き・鯛焼き・ソフトクリーム・揚げまんじゅうなどなどを歩きながら気軽に食べられる
グルメ観光の街
のひとつとしても人気を博しております。
(「ダレトク雑学トリビア」の12月27日参照)
他にもあります。
例えば、ピーターパンの日、寒天発祥の日、ダーウィンが「進化論」への世界一周航海に出航した日、冬季エベレストに日本人初登頂した日です。
○スマホ小ネタアプリ
スマホ初心者向けにスマホは何が出来るか???
少しずつスマホで出来る事を紹介していきます。
前回はリングストラップ1 メリットについてお伝えしました。
<リングストラップ2 デメリットについて>
デメリットは
・素材によっては本体に傷が付くことがある(革やシリコンタイプにするといい)
・ストラップホールの位置によっては、ストラップが遠くて使いずらい場合がある
・重さのあるスマホには耐荷重の関係で使えない場合がある
次回はデメリット<リングストラップ2>を簡単にお伝えします。
○レンタルスペースのお知らせ
鷺沼駅より徒歩3分と駅近くのため、セミナーや打合せ、会議、ワークショップ、習い事、Zoomの撮影などにご利用していただいてます。
(E-Labo英語科学実験教室、そろばん塾ピコ、チョークアート教室、着付け教室など)
12名着席できる机やモニター、ホワイトボード、姿見などご用意しております。
大スペース(12名着席):1時間2000円
小スペース(4名着席):1時間1500円
となっております。
午前中が比較的、空いております。
ご見学など、お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.sakura-pc-saginuma.com/
#さくらパソコン教室
#パソコンプライベートレッスン
#スマホプライベートレッスン
#スマホ
#パソコン初心者
#スマホ初心者
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
#会議
#打ち合わせ
#ガラスコーティング
#抗菌効果

【パソコン操作でお困りのことはございませんか?この資料作りたいのだけど!などプライベートレッスンで解決!】
おはようございます。
Kです。
週末は久しぶりの土日クリスマスでしたね。
寒かったですが、天気は良かったので、お出かけされた方多いのでは?
今週も関東は晴れそうです。日本海側の方は今週も寒そうです。
年末年始に向けてあと1週間を切りました。
やり残したこと、しっかりとやって2023年を迎えましょう!
○12月26日はプロ野球誕生の日 / ジャイアンツの日
1934(昭和9)年12月26日、現存する日本最古のプロ野球チーム[大日本東京野球倶楽部]が創立されました。
大日本東京野球倶楽部はアメリカのプロ野球チームと対戦するために創られた19名からなる日本選抜野球チーム
でしたが、アメリカチームとの対戦時に相手から「チーム名が呼びにくい…」との指摘が。。
その指摘をした人が、MLBジャイアンツのチーム関係者だったこともあり、「トーキョージャイアンツ」にしてはどうか?と提案。
その案を受け入れるかたちで、ジャイアンツを和訳した[東京巨人軍]が正式名称として採用されました。
(「ダレトク雑学トリビア」の12月26日参照)
他にもあります。
例えば、ボクシングデー、日産自動車が設立した日です。
○スマホ小ネタアプリ
スマホ初心者向けにスマホは何が出来るか???
少しずつスマホで出来る事を紹介していきます。
前回はリングストラップについてお伝えしました。
<リングストラップ1 メリットについて>
メリットは
・スマホやケースにストラップホールが空いていれば、機種関係なく取り付け可能
・素材やデザインが豊富、スマホやケースのデザインに合わせやすい
・安いものが多い
・かさばらない、スマホが厚くならない
次回はデメリット<リングストラップ2>を簡単にお伝えします。
○パソコン教室のお知らせ
パソコンやスマホについての聞きたいことが聞けるプライベートレッスンを行っています。
この資料作りたい、この言葉が分からなくて使えないなど色々なことを一緒に学びましょう!
プライベートレッスンは2500円/30分。
お得な1回分無料になる5回分チケットで10000円がございます。
http://www.sakura-pc-saginuma.com/
#さくらパソコン教室
#パソコンプライベートレッスン
#スマホプライベートレッスン
#スマホ
#パソコン初心者
#スマホ初心者
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
#会議
#打ち合わせ
#ガラスコーティング
#抗菌効果

【プログラミング教室 キャラクターを作ってゲームプログラミングをしよう!無料体験レッスン予約受付中!】
おはようございます。
今日はスッキリした青空が広がる予報です。
お天気はいいのですが、最高気温は10℃に届かず、強風注意報も出てますので冷たい風が吹いてます。暖かくしてお出掛け下さい。
◯12月23日は東京タワー完成の日
1958(昭和33)年、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。 高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物となりました。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈メッシ選手のW杯投稿、Instagramの「いいね」最多記録更新〉
「2022 FIFA ワールドカップ」でアルゼンチンを優勝に導いたリオネル・メッシ選手による12月18日のInstagram投稿が、同プラットフォーム史上最多の「いいね」を獲得したと、Instagramを傘下に持つ米Metaのマーク・ザッカーバーグCEOが21日にInstagramで発表しました。
この投稿への「いいね」数は本稿執筆現在、7088万件以上。ザッカーバーグ氏は「、Instagram史上最多の「いいね」を獲得した。また、WhatsAppでは決勝戦中、毎秒2500万件のメッセージを記録した」と投稿で語りました。 これまでのInstagramでの最多「いいね」記録は、2019年1月に記録更新を目的に投稿されたたまごの投稿で、現在は約5800万件のいいねが付いています。
○プログラミング教室からのお知らせ
タブレットを使ってゲームやアニメをつくります!
レッスンは一人ひとりの「個性を伸ばす個別指導レッスン」
ステムアカデミーキッズのしっかりとしたカリキュラムを元に一人ひとりのレベルに合わせてレッスンを進めてまいります。 様々なIT技術に触れ、経験することで将来必要となる 「未来を生きる力」の素地を作るお手伝いをさせて頂いております。
無料体験レッスンは毎週土曜日の17~18時です。
お気軽にお問い合わせください。
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
http://sakura-pc-saginuma.com

【チョークアート教室 体験レッスン予約受付中!】
https://instagram.com/swingchalk0445?igshid=ukcknq92vrm6
おはようございます。
Mです。
今日は朝から雨が降っていて、どんより雲が広がってます。
今日は冬至です。ゆず湯であたたまり、元気に年末年始過ごしたいものです。
「ゆず湯に入ると、一年間風邪をひかない」と昔からいわれているそうです。柚子には血行を促進して冷え性を和らげたり、身体を温めて風邪を予防する働きがあるそう。果皮にはビタミンCやクエン酸が含まれていて美肌効果もあるとか。
◯12月22日は冬至
冬至 一年中で最も昼が短く、夜が長い日が冬至です。 太陽の昇る高さが低いため、影も一番長くなります。 この日は、カボチャを食べたり、ゆず湯に入りますが、カボチャとゆずは、太陽の象徴ともいわれています。 なお、冬至は年によって日がずれ、12月21日の年もあります。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈カタールW杯、Twitterの会話インプレッション数が東京オリンピックの2倍以上に〉
米Twitterは、「2022 FIFA ワールドカップ」について会話インプレッション数や国別のツイート数、最も会話が増えたシーンなどのデータを公開しました。
同社によると、ワールドカップに関連する会話のインプレッション数は1470億回に到達し、2018年のロシア大会を上回り、東京2020オリンピックのインプレッション数と比べて2倍以上になったという。同社は「ファンはゲームについて議論するためにTwitterに集まった」としています。 W杯期間中、最もツイートが多かった国はブラジル。2位は日本、3位はアルゼンチン、4位は米国、5位はフランスとなりました。また、最もツイート数が多かった(1分間あたりのツイート数で計測)瞬間は、決勝のアルゼンチン対フランスで、PKでアルゼンチンが勝利した瞬間だった他、最も言及された選手は、アルゼンチンのリオネル・メッシ選手となりました。
○チョークアート教室からのお知らせ
さくらパソコン教室のレンタルスペースにて開講中です。
月2回第2.4木曜日12:00~14:00
さとう淑子先生:CAA日本チョークアートアーティスト協会1級認定講師
体験レッスン受付中です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
https://instagram.com/swingchalk0445?igshid=ukcknq92vrm6
http://sakura-pc-saginuma.com
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#レンタルスペース
#チョークアート
#英語

【ロボット教室 創造力や集中力など子どものうちに養いたい能力が自然と身についていきます!無料体験レッスン予約受付中!】
おはようございます。
Mです。
今日は晴れたり曇ったりのお天気のようです。気温は昨日と同じくらいだそうです。
国産のアボカドの旬は今の季節だそうです。
おいしいアボカドの見分け方
①ツルツルしていて球体に近いもの
②常温で保存されたもの
③黒っぽくなく深緑色のもの
④ヘタがあり隙間やカビのないもの
お店で、チェックしてみてください。
◯12月21日は遠距離恋愛の日
遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日です。 「1221」の両側の1が1人を、中の2が近づいた2人を表しています。 遠距離恋愛中の方は、恋人に、せめて電話だけでもしてあげてくださいね。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈「AIいらすとや」登場 呪文を唱えて“いらすとやっぽい絵”を作れる〉
AI画像生成アプリ「AIピカソ」の開発を手掛けるAI Picasso(東京都港区)は、フリー素材サイト「いらすとや」風のイラストを生成できるモデル「AIいらすとや」を公開しました。
いらすとやと提携してモデルを作成しました。テキストでシチュエーションやキャラクターの見た目などを指示し、描画スタイルとして「いらすとや風」を選択して生成ボタンを押せば、それらしい画像を生成できる。 利用料は無料。β版であり、素材としての利用は許可していないがSNSへの投稿はOKという。AI Picassoは「これまで以上に細やかなニーズに応じたイラストを入手できるようになる」としています。
○ロボット教室のお知らせ
教室では、ロボットクリエーター高橋智隆先生監修のテキストとブロックを使っております。
力学、動力の仕組みを体感として学ぶことができます。
ギアやモーターといった動力の仕組み、さらに「てこの原理」や「摩擦の力」といった理科の知識を、自分が作りたいロボットを通して体感しながら学ぶことができます。物理や化学のヒントがたくさん学べるロボット作りをとおして理系への好奇心を養い、ロボット教室をきっかけに理系科目が得意になっていただけるのではないでしょうか。
無料体験会
毎週土曜日13:00~14:00
お気軽にお問い合わせ下さい。
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#レンタルスペース
#プログラミング教室
http://sakura-pc-saginuma.com

【スマホやタブレット、PC、クリスマスのプレゼントなどなど。モノにコーティング!ガラスコーティングコーティングがオススメ‼2000円~】
おはようございます。
Kです。
昨日も朝晩だけでなく、昼間も寒かったですね。
大寒波が全国的に来ているようです。雪国の方はお気をつけてください。
明日、明後日と全国的に雨が降るようです。木曜日は少し気温が上がりそうです。
○12月20日はブリの日
ブリは漢字で「鰤」と書き、12月を表す陰暦月の「師走」を連想させることと、
ブ(2)リ(≒輪りん=わ0)の連想と語呂合わせにちなんで12月20日に記念日が制定されております。
ブリの名の由来は
・あぶらの多い魚で「アブラ」の「ブラ」が転じて「ブリ」と呼ぶようになった
・昔は火にあぶって食べることが多い魚だったことから、「あぶり」が「ぶり」になった
などなど、地域によっていろいろな説があります。
また、ブリは成長過程によって呼び名が変わる出世魚でもありますが、
関東:ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
関西:ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
と、成長ごとの呼び名も地域によって違っております。
(「ダレトク雑学トリビア」の12月20日参照)
他にもあります。
例えば、果ての二十日、霧笛記念日、人間の連帯国際デー、日本初の”デパート”が開業した日、シーラカンスの学術調査が始まるした日です。
○スマホ小ネタアプリ
スマホ初心者向けにスマホは何が出来るか???
少しずつスマホで出来る事を紹介していきます。
前回はBluetoothスピーカー4についてお伝えしました。
<リングストラップについて>
スマホや携帯電話の落下防止アイテムとして色々とありますが、リングストラップがあります。
リングがついたストラップで、バンカーリングの様にリングを指にかける様に使います。
バンカーリングは本体やケースに直接つけるのですが、リングストラップはストラップフォルダーにヒモを通して使います。
次回はメリット<リングストラップ1>を簡単にお伝えします。
○液体化ガラスコーティング施工始めました!
スマホやタブレット、PCなどの保護フィルムの代わりに液体のガラスコーティング剤を使って、保護フィルムと同等の保護が出来ます。
特徴は
・硬度9H:9Hの鉛筆でぐりぐりと書きなぐっても傷がつかない!
・抗菌:菌が付きにくい!
・防傷:傷がつきにくい!
・防汚:指紋や汚れが付きにくい!
・鏡面:汚れが付いてても拭くだけで表面ピカピカを保持!
・電磁波軽減:塗るだけで軽減されます!
・ブルーライト遮断:最大9割遮断できる!(ブルーライト遮断コーティングを施工の場合)
☆ガラスコーティング
液状化ガラスを表面に直接塗り、ガラスコーティングを硬化させて定着させます。
《価格》
・スマホ携帯(両面) ¥2,000
・タブレット ¥3,500~
・ポータブルゲーム機 ¥3,000
・メガネ ¥3,000
・腕時計 ¥2,500~
☆ブルーライト遮断コーティング
ブルーライト遮断溶液を定着させた後、ガラスコーティングをし硬化させて定着させます。
ブルーライトは最大9割カット
《価格》
・スマホ携帯 ¥4,000
・タブレット ¥5,000~
・ポータブルゲーム機 ¥5,000
・メガネ ¥5,000
・パソコン ¥7,000~
お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.sakura-pc-saginuma.com/
#さくらパソコン教室
#パソコンプライベートレッスン
#スマホプライベートレッスン
#スマホ
#パソコン初心者
#スマホ初心者
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
#会議
#打ち合わせ
#ガラスコーティング
#抗菌効果

【レンタルスペース 定期利用のご相談承ります!大スペース2000円/h・小スペース1500円/h】
おはようございます。
Kです。
先週末は気温が低くてとても寒かったですね。
各地で大寒波が来ているようです。ついに冬到来ですね。
クリスマスまであと1週間、年末まで2週間。
ウキウキやルンルン、サムサムやヘトヘトも頑張っていきましょう!
○12月19日は日本人初飛行の日
1910(明治43)年12月19日、東京代々木錬兵場(現:代々木公園)で、徳川好敏(とくがわ よしとし)大尉が正式記録となる
[日本初飛行に成功]
したことにちなんで記念日が制定されております。
5日前の同年12月14日に日野熊蔵(ひの くまぞう)大尉が
機種:グラーデ単葉機
高度:10m
飛距離:60m
の日本初飛行実験に成功していたものの、この飛行は公式な飛行実験ではなかったため、
滑走の余勢で誤って離陸と記録されており、12月19日に徳川好敏大尉が行った
機種:アンリ・ファルマン
高度:70m
飛距離:3,000m
が正式な・・・初飛行成功記録となっております。
(「ダレトク雑学トリビア」の12月19日参照)
他にもあります。
例えば、国際南南協力デー、第三京浜道路が全通した日、日本人初の南極点に到達した日です。
○スマホ小ネタアプリ
スマホ初心者向けにスマホは何が出来るか???
少しずつスマホで出来る事を紹介していきます。
前回はBluetoothスピーカー3についてお伝えしました。
<Bluetoothスピーカー4について>
どんなものがある?形、種類、メーカーなど。
細長い長方形、細長い円柱、ドーム型、取っ手が付いたもの・・・本当に沢山あります。
用途で選ぶと良いかもしれません。
・ソニー
有名な国産オーディオ機器メーカーです。高音質がなスピーカーが多い。
・BOSE(ボーズ)
有名な海外オーディオ機器メーカーです。迫力のある重低音が特徴のスピーカーが多いです。
・JBL(ジェービーエル)
オーディオ機器を主に扱うメーカーです。ホームシアターなども展開しています。アウトドア向けのスピーカーが多い。
他にも沢山スピーカーを扱うメーカーがあります。
形や用途、価格帯などで選ぶといいですね。
次回は<リングストラップ>を簡単にお伝えします。
○レンタルスペースのお知らせ
鷺沼駅より徒歩3分と駅近くのため、セミナーや打合せ、会議、ワークショップ、習い事、Zoomの撮影などにご利用していただいてます。
(E-Labo英語科学実験教室、そろばん塾ピコ、チョークアート教室、着付け教室など)
12名着席できる机やモニター、ホワイトボード、姿見などご用意しております。
大スペース(12名着席):1時間2000円
小スペース(4名着席):1時間1500円
となっております。
午前中が比較的、空いております。
ご見学など、お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.sakura-pc-saginuma.com/
#さくらパソコン教室
#パソコンプライベートレッスン
#スマホプライベートレッスン
#スマホ
#パソコン初心者
#スマホ初心者
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
#会議
#打ち合わせ
#ガラスコーティング
#抗菌効果

【プログラミング教室 お子さまのペースに合わせてレッスンします!無料体験レッスン予約受付中!】
おはようございます。
Mです。
今日もすっきりといい天気です。
明日が雨の予報ですので、今日のうちに洗濯物など用事は済ませた方が良さそうです。
◯12月16日は電話創業の日
東京市内と横浜市内、および両市間で電話交換業務が開始されたのが1890(明治23)年のこの日で、東京滝ノ口と横浜居留地に電話局が設置されました。 加入者数は、東京が155、横浜が42でした。 ちなみに、日本初の電話は1877(明治10)年の政府内での試験通話です。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈よく使われているアプリ 3位は「Instagram」、2位「PayPay」、1位は?〉
マーケティング調査・コンサルティングサービスを提供するヴァリューズ(東京都港区)は、1~10月のWebサイトのアクセス数、スマートフォンアプリの起動数を調査しランキングを発表しました。 スマホのアプリで「実際によく使われているアプリ」1位は「LINE」でした。
2位「PayPay」、3位「Instagram」、4位「Twitter」、5位「Amazonショッピング」と続きます。
「Twitter」と「Instagram」の利用者数を年代別で比較すると、20代は「Twitter」派が若干多く、40代と60代は「Instagram」派が多かった。特に60代は「Instagram」(前年比137.1%)の伸び率が高く、シニアが利用するSNSとして浸透しています。 20代で最も伸びているのは19位の「ティーバー(TVer)」。21年はランク外だっが、スマホで好きな時に好きな番組を見られるというサービスに20代からの注目が集まっていることがうかがえます。
◯プログラミング教室からのお知らせ
タブレットを使ってゲームやアニメをつくります!
レッスンは一人ひとりの「個性を伸ばす個別指導レッスン」
ステムアカデミーキッズのしっかりとしたカリキュラムを元に一人ひとりのレベルに合わせてレッスンを進めてまいります。 様々なIT技術に触れ、経験することで将来必要となる 「未来を生きる力」の素地を作るお手伝いをさせて頂いております。
無料体験レッスンは毎週土曜日の17~18時です。
お気軽にお問い合わせください。
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
http://sakura-pc-saginuma.com

【チョークアート教室 当レンタルスペースにて第2・4木曜日開講中!体験レッスン予約受付中!】
おはようございます。
Mです。
今日は晴れの予報ではありますが、冬本番の寒い1日となるようです。
マフラーや手袋など防寒対策してお出掛け下さい。
◯12月15日は観光バス記念日
1925(大正14)年、東京遊覧自動車会社が営業を開始したのがこの日です。 ただし、青バスと呼ばれた東京市街自動車会社が大正の半ばにすでに貸し切り自動車を使って東京遊覧を開始しており、1日コースをはじめ、2日、3日コースなどがありました。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈世界109カ国のIT技術者数ランキング 1位は米国、2位は中国 日本は何位? 人材紹介会社が調査〉
人材紹介事業などを手掛けるヒューマンリソシア(東京都新宿区)は、世界109カ国のIT技術者数ランキングを発表しました。各国の統計データなどを独自分析し、世界109カ国のIT技術者数を約2517万人と推計。国別で見たところ、1位は「米国」(514.0万人)、2位「中国」(281.4万人)、3位「インド」(226.7万人)、4位「日本」(132.0万人)となりましたた。
以降、5位「ドイツ」(114.0万人)、6位「ブラジル」(106.4万人)、7位「イギリス」(100.6万人)、8位「ロシア」(94.7万人)、9位「韓国」(77.4万人)、10位「フランス」(76.4万人)が続いてます。1位から5位は2021年の結果と同じ順位でした。中国は最新のIT技術者数のデータを取得できなかったことから、情報通信業就業者を基に推計したという。 各国のIT技術者数を同社が20年~21年の間に計測した直近のデータと比較したところ、世界全体のIT技術者数は約113万人増加し、前回の調査と比べて4.7%増加していた。国別で増加数を見ると、最も増えていたのは「中国」(18.4万人増)、2位「ブラジル」(14.3万人増)、3位「日本」(10.0万人増)となりました。
○チョークアート教室からのお知らせ
さくらパソコン教室のレンタルスペースにて開講中です。
月2回第2.4木曜日12:00~14:00
さとう淑子先生:CAA日本チョークアートアーティスト協会1級認定講師
体験レッスン受付中です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
https://instagram.com/swingchalk0445?igshid=ukcknq92vrm6
http://sakura-pc-saginuma.com
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#レンタルスペース
#チョークアート

【ロボット教室 作る楽しさ動く喜び教室で体験しませんか?無料体験レッスン予約受付中!】
おはようございます。
Mです。
今日はいいお天気のようです。
気温も昨日より上がり洗濯物もスッキリ乾いてくれそうです。
夜は気温が下がるようですので、暖かくしてお出かけ下さい。
◯12月14日は赤穂浪士討ち入りの日
「忠臣蔵」で有名な、大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしたか)以下、四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入りした日です。 1702(元禄15)年12月14日の寅の上刻(午前3時)頃のことです。 赤穂浪士は一般的には四十七士とよばれるが、浪士の一人の寺坂吉右衛門は討ち入りに参加したが、泉岳寺にひきあげる途中で姿をけして切腹をまぬがれ、83歳まで生きています。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈不登校支援に「eスポーツ」 協調性と社会性を養うゲームの力〉
ゲームを競技として捉えるeスポーツを、不登校や引きこもりの子供たちへの支援に取り入れる事例が広がっています。子供たちが勝利に向かってチームで取り組むことで、協調性や自己肯定感を養う試みで、中には競技団体と協定を結ぶ自治体も。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で不登校の人数が過去最多となる中、解決策の一つとして期待されています。
フリースクールの運営や復学の支援などを行うNPO法人「高卒支援会」(事務局・東京都新宿区)の竹村聡志理事長(34)はeスポーツのメリットとして、1人で遊ぶことが多い家庭用ゲームとは異なり、チームプレーが求められる点を挙げる。部員同士で戦略を練り、練習を重ねて勝利を目指すことで、協調性や社会性が養われます。その過程は体育会系や文化系の部活動と何ら変わりはない。
竹村さんは「面と向かって会話をすることが苦手な子でも、ゲームを介せば楽しそうに話せる子は多い。外の世界に友達ができれば一緒に遊ぼうと外に出られる。eスポーツはそのきっかけになる」と話します。
○ロボット教室のお知らせ
教室では、ロボットクリエーター高橋智隆先生監修のテキストとブロックを使っております。
力学、動力の仕組みを体感として学ぶことができます。
ギアやモーターといった動力の仕組み、さらに「てこの原理」や「摩擦の力」といった理科の知識を、自分が作りたいロボットを通して体感しながら学ぶことができます。物理や化学のヒントがたくさん学べるロボット作りをとおして理系への好奇心を養い、ロボット教室をきっかけに理系科目が得意になっていただけるのではないでしょうか。
無料体験会
毎週土曜日13:00~14:00
お気軽にお問い合わせ下さい。
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#レンタルスペース
#プログラミング教室
http://sakura-pc-saginuma.com

【パソコン操作でお困りのことはございませんか?この資料作りたいのだけど!などプライベートレッスンで解決!】
おはようございます。
Kです。
昨日は少し肌寒かったですね。今日は朝から雨なのでさらに寒そうです。
2022年今年の漢字が出ましたね。「戦」でした。
皆さん、1年を振り返ってどんな年でしたか?漢字の予想は当たりましたか?
2022年を振り返って、1、2月など何していたか忘れてしまっていて・・・。どんな年だったか??
色々あったはずなのに思い出せなかったり・・・。1文字出すだけでも考えてしまいました。
○12月13日は正月事始め / 煤払い / 松迎え
江戸時代中期頃まで使われていた宣明暦の日付分割法【二十七宿(にじゅうななしゅく)】では、12月13日が「鬼(き)」とされており、
鬼の日には、婚礼以外の全てのことが吉とされていたことから、翌年の正月の年神様を迎える準備を始める日とされておりました。
年神様を迎える準備としては
・門松
・お雑煮を炊くための薪
といったお正月に必要な木や食材等を山へ取りに行くのが12月13日とされておりました。
その後、何度か改暦が行われるも、正月の準備を始める
・正月事始め
・煤払い
・松迎え
などは、以前の慣習のまま12月13日に行われている地域が多く残っております。
(「ダレトク雑学トリビア」の12月13日参照)
他にもあります。
例えば、大掃除の日、「胃に胃散」の日、双子の「兄・姉」を政令指定した日、「オリザニン」命名を発表した日、驫木駅が開業した日です。
○スマホ小ネタアプリ
スマホ初心者向けにスマホは何が出来るか???
少しずつスマホで出来る事を紹介していきます。
前回はBluetoothスピーカー2についてお伝えしました。
<Bluetoothスピーカー3について>
デメリットですが、無線通信を使っているので、音を出すのに不安定な部分もあります。
デバイス(スマホ、タブレット、パソコンなど)との接続が切れたりするので、途中で音楽が切れたりします。
また、充電タイプや電池タイプなので、充電が切れると使えません。
外で使用する場合はしっかりと確認しましょう。
次回はどんなものがある?<Bluetoothスピーカー4>を簡単にお伝えします。
○パソコン教室のお知らせ
パソコンやスマホについての聞きたいことが聞けるプライベートレッスンを行っています。
この資料作りたい、この言葉が分からなくて使えないなど色々なことを一緒に学びましょう!
プライベートレッスンは2500円/30分。
お得な1回分無料になる5回分チケットで10000円がございます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.sakura-pc-saginuma.com/
#さくらパソコン教室
#パソコンプライベートレッスン
#スマホプライベートレッスン
#スマホ
#パソコン初心者
#スマホ初心者
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
#会議
#打ち合わせ
#ガラスコーティング
#抗菌効果

【スマホやタブレット、PCなどなど。モノにコーティング!ガラスコーティングコーティングがオススメ‼2000円~】
おはようございます。
Kです。
週末は天気も良く、(冬にしては)暖かかったですね。
今週は雨も降るようですが、雪が降る地域もあるようです。
朝晩の温暖差が激しいので、着る服を調整して、年末年始に向けて風邪を引かないように頑張りましょう!
○12月12日は漢字の日
いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)
【良い字一字】
の語呂合わせにちなんで、日本漢字能力検定協会が12月12日に記念日を制定しております。
その年の世相を象徴する今年を表現する漢字を全国から募集し、一番多かった漢字一文字を【今年の漢字】として、例年12月12日に京都・清水寺で発表が行われております。
(「ダレトク雑学トリビア」の12月12日参照)
他にもあります。
例えば、バッテリーの日、児童福祉法公布記念日、国際中立デー、ダズンローズ・デー、明太子が紙面に初登場した日、世界初のアマチュア衛星が打ち上げ成功した日です。
○スマホ小ネタアプリ
スマホ初心者向けにスマホは何が出来るか???
少しずつスマホで出来る事を紹介していきます。
前回はスマホの音楽をワイヤレスでBluetoothスピーカーについてお伝えしました。
<Bluetoothスピーカー2について>
メリットですが、何といっても音源です。音源を出す専用ですので、音が良いです。
Bluetoothで繋がっているので、Bluetoothが設定できるデバイス(スマホ、タブレット、パソコンなど)で設定すれば、どのデバイスからも音楽が再生出来ます。
また、何といっても、小型なものが多いので、持ち運びが便利です。
防水対応の物でしたら、プールや海などアウトドア、家のお風呂で使えるのでとても重宝します。
次回はデメリット<Bluetoothスピーカー3>を簡単にお伝えします。
○液体化ガラスコーティング施工始めました!
スマホやタブレット、PCなどの保護フィルムの代わりに液体のガラスコーティング剤を使って、保護フィルムと同等の保護が出来ます。
特徴は
・硬度9H:9Hの鉛筆でぐりぐりと書きなぐっても傷がつかない!
・抗菌:菌が付きにくい!
・防傷:傷がつきにくい!
・防汚:指紋や汚れが付きにくい!
・鏡面:汚れが付いてても拭くだけで表面ピカピカを保持!
・電磁波軽減:塗るだけで軽減されます!
・ブルーライト遮断:最大9割遮断できる!(ブルーライト遮断コーティングを施工の場合)
☆ガラスコーティング
液状化ガラスを表面に直接塗り、ガラスコーティングを硬化させて定着させます。
《価格》
・スマホ携帯(両面) ¥2,000
・タブレット ¥3,500~
・ポータブルゲーム機 ¥3,000
・メガネ ¥3,000
・腕時計 ¥2,500~
☆ブルーライト遮断コーティング
ブルーライト遮断溶液を定着させた後、ガラスコーティングをし硬化させて定着させます。
ブルーライトは最大9割カット
《価格》
・スマホ携帯 ¥4,000
・タブレット ¥5,000~
・ポータブルゲーム機 ¥5,000
・メガネ ¥5,000
・パソコン ¥7,000~
お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.sakura-pc-saginuma.com/
#さくらパソコン教室
#パソコンプライベートレッスン
#スマホプライベートレッスン
#スマホ
#パソコン初心者
#スマホ初心者
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
#会議
#打ち合わせ
#ガラスコーティング
#抗菌効果

【プログラミング教室 プログラミングを覚えてゲームやアニメをつくろう!無料体験レッスン予約受付中!】
おはようございます。
今日は昨日より気温は低いようですが、晴れる予報です。
冷えないように暖かくしてお出かけ下さい。
昨夜は今年最後の満月だったようです。今日も満月に近い月が観られるのではないでしょうか。ゆったりと眺めてみるのもいいかもしれません。
◯12月9日は漱石忌
東京・神楽坂近くにある「漱石山房」が漱石終焉の地です。 小さな公園になっており、猫塚なるものもあります。 1916(大正5)年12月9日、夏目漱石は49歳で永遠の眠りにつきました。
(「366日への旅 今日は何の日」参照)
◯ITコネタ
〈「ナスカの地上絵」新たに168点発見 山形大学が発表 ドローンや航空レーザー測量で現地調査〉
山形大学は12月8日、南米ペルーのナスカ台地とナスカ市街地付近で新たな「ナスカの地上絵」168点を発見したと発表しました。ペルー人考古学者との共同研究による成果で、地上絵は航空レーザー測量とドローンを使った現地調査(2019年6月~2020年2月に実施)、データ分析などを利用して発見しました。
今回発見した地上絵は紀元前100年~紀元300年頃に描かれたものと考えられ、人間やラクダ、鳥、シャチ、ネコ、蛇などを模しているという。発見した地上絵のうち、36点はナスカ市街地のすぐ近くにあるアハ地区で見つけたとしています。
山形大学の研究チームは、ペルー文化省から正式に調査許可を取り、ナスカ台地で学術調査を世界で唯一実施している。2004年から2018年までに190点の地上絵を発見しており、2012年には山形大学ナスカ研究所をナスカ市に設立しました。今回の研究成果は、AIを使ったナスカ地上絵の分布調査や保護活動に利用するということです。
○プログラミング教室からのお知らせ
タブレットを使ってゲームやアニメをつくります!
レッスンは一人ひとりの「個性を伸ばす個別指導レッスン」
ステムアカデミーキッズのしっかりとしたカリキュラムを元に一人ひとりのレベルに合わせてレッスンを進めてまいります。 様々なIT技術に触れ、経験することで将来必要となる 「未来を生きる力」の素地を作るお手伝いをさせて頂いております。
無料体験レッスンは毎週土曜日の17~18時です。
お気軽にお問い合わせください。
#さくらパソコン教室
#鷺沼
#ロボット教室
#プログラミング教室
#レンタルスペース
http://sakura-pc-saginuma.com
ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。
ビデオ (すべて表示)
カテゴリー
事業に問い合わせをする
電話番号
住所
宮前区鷺沼1-11-1 1F105-1号室
Kawasaki-shi, Kanagawa
216-0004
営業時間
月曜日 | 10:00 - 21:00 |
火曜日 | 10:00 - 21:00 |
水曜日 | 10:00 - 21:00 |
木曜日 | 10:00 - 21:00 |
金曜日 | 10:00 - 21:00 |
土曜日 | 10:00 - 18:00 |
日曜日 | 10:00 - 18:00 |
KSP 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku
Kawasaki-shi, 213-0012
かながわサイエンスパーク(KSP)は都心から20分圏内という好アクセス、?
Kawasaki-shi
Nhập khẩu hoa quả từ các nước cung cấp cho thị trường Nhật ! Cung cấp sỉ -
幸区大宮町1310
Kawasaki-shi, 212-8554
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と川崎市?
中原区木月1-32/3
Kawasaki-shi, 211-0025
毎月定例開催の交流会のページです。参加費2000円でバランス良いお食事と飲み物が出ます。川崎市北部地域で交流、事業の展開をされたい方は是非ご参加ください。
〒212-0032 川崎市幸区新川崎7-7
Kawasaki-shi, 212-0032
かわさき新産業創造センター(KBIC:ケービック)は、「新川崎・創造のもり」内に川崎市がベンチャー企業や企業の新分野進出の支援を目的として、整備したインキュベーション施設です。